年末の旦那の実家2(改訂版)

レス15 HIT数 1595 あ+ あ-


2013/01/01 10:05(更新日時)

一度投稿したのですが、説明が足りなかったので、補足を加えてスレを立て直しました。

旦那の転勤で県外へ出ており、年末に帰省してきて今年初めて旦那の実家で年越しをしました。

5人で迎えた年越しの夜の食事がスーパーのお鍋のスープ(168円だそうです)を使ったお鍋とサラダ巻きでした。
スープ、お鍋のサイズは2~3人用、キャベツやネギなどのお野菜と豚肉を100gほど。うどん、雑炊などはありませんでした。

毎年お鍋(とご飯)だけなのだそうです。
(今年は特別にサラダ巻きもつけたとの事でした)

ちょっとびっくりしました。

というのも、私達の地域では大晦日31日の夜を一番盛大にやり、1日からはその残りを減らしていくという風習があるのです。
(おせちを31日の夜に前倒し?していただきます)
1日に改めて用意することはありません。

これってどう思いますか?


さすがにお邪魔させていただいて申し訳なかったのもあって、オードブルとお寿司を買って足しましたが。

私の実家からも、前の日に、りんごを米袋に1つ、ネギ5本、長芋(山芋?)数本、白菜数玉、赤飯を重箱に1つ、おもち1kg、お煮しめも重箱に1つ、お刺身用のエビ約500g、お米30kgをお渡ししています。

旦那家族はお祖母様(年金収入なし)、専業主婦のお義母様、お義姉様(独身)です。
そこに旦那が月々とボーナス全額仕送りしているし、昨日お持ちしたものと合わせて、せめてお正月くらいもう少し…と思ってしまいました。

旦那もあまり実家には居たがらないみたいす。
お義母様も『え?こっちに来るの?(水道光熱費、食費がかかるので)』と言われたのですが、私の実家にばかりいるもおかしいので『年越しだけでも』と言って、来ました。

本当はこちらのご実家メインで滞在しなければならないのですが。


なんだか…な、複雑な気分です。

ご実家の事、悪く言うつもりなかったのですが…すみません。

No.1896076 (スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.2

>> 1 ありがとうございます。

そうですね、今度から寂しいと思ったら食卓を華やかにできるものを持参していきます。

No.3

主です。
たくさん食材があるのに、この内容?と思ってしまったこと、またさらにここから上乗せで用意しなければ?という疑問もありました。

実家でたくさんの物をいただいてしまったので…と、旦那は、お正月に回るところに持っていくビールを買うために用意してきたビール券を、私の実家に渡しました。

持参するビールは、私が買うことになります。

これもなんだか…です。

No.5

>> 4 私の旦那の地域も私の地域も、年末に盛大にやる地域です。

ですので、生活水準の差だと思いました。

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

9/10 音声解説でもっと身近に(ミクルラジオ)

結婚生活掲示板のスレ一覧

結婚後の夫婦の関係👩‍❤️‍👩や生活についての話題はこちら🈁の掲示板で

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少

新着のミクルラジオ一覧

新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧