注目の話題
料理が壊滅的な姉
法的規制厳しくなってきた
不倫相手を忘れらず、家庭に向き合えません

看護師って人気職だったの?

レス69 HIT数 14595 あ+ あ-

名無し( ♀ )
16/11/02 14:19(更新日時)

今、結婚相手に望まれる女の職業のトップが看護師だそうですが…

初めて聞きましたし、私の周りでも、そんなにモテモテとは聞きません😅
最近のことでしょうか?

やはり介護や育児に、色んな知識があると思われるからでしょうか?
その割りには、人員不足で条件も相変わらず厳しいままみたいですね😓


私は医療関係ではありませんが、素朴に疑問だったんで😅

No.1887758 12/12/11 00:14(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.51 12/12/12 23:34
名無し10 

>> 21 介護職を馬鹿にしないでください。お願いします。 多分 私のことかな?私も介護職ですよ。
介護でも施設勤務なら良くわかるとおもいますよ。

  • << 55 介護職の私が 介護をバカになどしてませんよ。 周りのとらえ方を客観的に言ってるんですよ。

No.52 12/12/12 23:42
大学生48 ( 20代 ♀ )

>> 51 介護士だって誇れる仕事です。
蔑まれることもあるだろうとは思いますが、介護士自身がそんな意識だから何もかわらないんです。

これからの社会面倒を見てもらえない高齢者は増えるだろうし、面倒をみられず、頼る家族だって増えるのです。
もっと医療の場での医師以外の方、自信をもってください。
必要不可欠な職なんですよ!

でも、介護士自身が介護士を蔑み続けるならば、あなたがたのおかれる環境はなにも変わらないでしょうね。

No.53 12/12/12 23:42
名無し10 

>> 45 よっぽど、ど田舎の人口少なくて、募集しても定員割れの所でしょ。 都会は下手な大学より、看護学校の方が難関と言われる所が多かったんですよ。 … ですから、昔はね☝今は違うと言ってるでしょ?
アナタのおばあさん位の人に聞いてみて。
良く知ってるから☝

  • << 63 そうですよ。 昔でも都会は、馬鹿が受ける所ではありませんでしたよ(笑)

No.54 12/12/12 23:43
社会人34 

介護職は現実としてピラミッドの一番下だよ。

看護師と介護士が同列なわけない。

中にはきちんと業務をこなす人もいるけど、すごい雑に仕事をやる人もいるし。
看護師の中にも仕事できない人いるけど、介護士は明らかに質が悪すぎる。

No.55 12/12/12 23:44
名無し10 

>> 51 多分 私のことかな?私も介護職ですよ。 介護でも施設勤務なら良くわかるとおもいますよ。 介護職の私が 介護をバカになどしてませんよ。
周りのとらえ方を客観的に言ってるんですよ。

  • << 57 そうだったんですか。 理解できずにすみません。 だったら尚更世間の皆様に嫌なイメージを広げないでください。

No.56 12/12/12 23:48
社会人34 

>> 55 介護士を馬鹿にするなっていうけどさ、中員はだぼだぼな服着て病院で入りしてる男とか、患者さんの服のぼたん掛け違えてる人とか、排泄介助してない奴とか、そういう人達が集まってるのも事実。介護士自身の地位向上を謳う前に、介助される患者の気持ちを考えるべき。

  • << 58 それはその人間、施設の教育、管理がわるいだけでしょう。 社会に必要とされ、自身の存在に価値を見出だせる人、介護士に誇りを持っている人にはそんな人いないのではないですか? まあ、こんなこと言い出したら、結局社会のつくりが悪いと言う結論になるのでしょうけどね… 私は大学病院の看護師になりますが、看護助手さんがいるから快適に仕事出来るだろうし、施設では介護士さんの力があるからこそ、看護師は医療面に力をいれて働く事が出来ると思っていますよ。 ダメな人間がどこにでもいるのは確かですが、それは介護士が悪いのではなくその人間が悪いのです。

No.57 12/12/12 23:50
大学生48 ( 20代 ♀ )

>> 55 介護職の私が 介護をバカになどしてませんよ。 周りのとらえ方を客観的に言ってるんですよ。 そうだったんですか。
理解できずにすみません。
だったら尚更世間の皆様に嫌なイメージを広げないでください。

No.58 12/12/12 23:58
大学生48 ( 20代 ♀ )

>> 56 介護士を馬鹿にするなっていうけどさ、中員はだぼだぼな服着て病院で入りしてる男とか、患者さんの服のぼたん掛け違えてる人とか、排泄介助してない奴… それはその人間、施設の教育、管理がわるいだけでしょう。
社会に必要とされ、自身の存在に価値を見出だせる人、介護士に誇りを持っている人にはそんな人いないのではないですか?
まあ、こんなこと言い出したら、結局社会のつくりが悪いと言う結論になるのでしょうけどね…

私は大学病院の看護師になりますが、看護助手さんがいるから快適に仕事出来るだろうし、施設では介護士さんの力があるからこそ、看護師は医療面に力をいれて働く事が出来ると思っていますよ。

ダメな人間がどこにでもいるのは確かですが、それは介護士が悪いのではなくその人間が悪いのです。

No.59 12/12/13 00:10
社会人34 

>> 58 うん。だから介護士の中にも看護師の中にもいるって言ってるんだよ。

でもね、現実としてそんな人ですら簡単になれるのが介護士。そうでしょ?

看護師は看護師になるまでお金もたくさんかかってるし、きつい実習とかも潜り抜けてきてる。そしてあなたも看護師ならわかると思うけど、仕事をしだしてからも勉強する事は多いよね?

職責の問題だとおもうけど、「中には」介護士として誇りを持って仕事をしてる人もいるけど、そんなに多くないのが事実。

あなたはまだ学生さんなんでしょ?学生風情が施設の教育管理が悪いっていう前に、まずは勉強して一人前になってから言ってください。
きれいごとや理想だけでやっていけるほど甘くはないよ。
あなたの病院で実際に同じような事があったとして、あなたはあなたの上司に施設の管理が悪いと言える?〇〇さんの~というのは報告するけど、環境批判なんてしたらどうなるかわかってるの?

実際に働きだしてから現場の事を語りましょうね。
理想やきれいごとだけでやっていけるほど、医療の現場は優しくないよ。

No.60 12/12/13 01:10
大学生48 ( 20代 ♀ )

>> 59 すぐに介護士になれる、職責が違う…はい、その通りですよ。
しかし、今の時代、介護施設にニーズがあり、昔のように家族や看護師が介護士の仕事をするのは難しいから介護士が出来たんですよね?
資格の重みは違うのは理解できますが、だからといって介護士の必要がないというわけではありません。
頑張っておられる介護士の皆様にとっても失礼だと言いたいのです。

学生風情ですが…
あまりにもひどいカキコミに反論したかっただけですよ。
管理の勉強もしていますし、今の時代看護師は就職先を選べますので、各病院の教育体制などもお勉強してますよ。来春からは働きます。

一人前になったって、周囲の目を気にして意見を言えない大人になんかなりたくありません。
いい大人が情けない。
私の就職先はしっかり教育もされていますし、管理体制も整っていますし、業務改善のために日々取り組まれている上司がいます。また副院長が看護師でもあるので、職場の環境改善はますます進むので心配していません。
まあ、小さな病院や施設ではそこまで出来ないのが現実であっても、黙っているのが正しいなんて事ありません。
子供みたいに、だって教えてもらわなかったもんとか、誰にもなんにも言われないしと言い、環境に疑問を持っても言えないような大人が多い現代社会が情けない。
こんな考えの人が多いのは理解出来ますが、発言することによって自分の立場が危ぶまれるような職場なんかこっちからお断りです。
理想を持たない、顧客ニーズを掴めないサービス業なんてサービス業とは言えません。傲慢すぎます。
そんな職場だと、いずれ働く人もいなくなるだろし、利用者もいなくなるだろうし、潰れてしまえばいいんですよ。
そんなごみ箱みたいな施設いらない。

それぞれの専門性を生かせる医療の現場が理想です。

もうこちらで言い合っても、価値観が違い、無駄なので失礼します。
皆様場所をおかりして申し訳ありませんでした。

  • << 62 介護士が必要ないなんて誰も言ってないでしょ?(笑) どこに介護士が必要ないって書いてある? もっと物事を客観的に見て、冷静に判断しなさい。 あのね、まずあなた自身、小さな病院大きな病院手ネームバリューだけで考えている時点で看護師としての業務は続かないと思うよ。 あなたが想像してる私の職場はグループホームでもないし、個人病院でもないよ。大学病院て自慢してるけど、正看なら大学病院だろうとすぐ入れるから。大事なのは病院の大きさじゃなくて、アナタ個人が何ができるかでしょ? どうも小さい病院を馬鹿にして、自分は大学病院だってこだわってるけど、あなたホントに看護学生なの? 私がどうなるかわかってるの?って言ったのはね、自分の地位が危なくなってる言ってるんじゃないんだよ。クビになってもすぐ就職できるから、そんなのいちいち気にしないって(笑) その都度改善会議なんてしてたら業務にならないから。 業務改善に取り組んでるのなんてどこの病院でも当たり前。 そこで〇〇さんが言ってるだよ。 でも小さなミスでいちいちクビにしたりしないでしょ? 人出不足の現場なんだから。 介護士に専門性は無いでしょ? それぞれの専門性が生かせる医療の現場が理想というならそれこそ介護士が不必要な現場になってしまうよ? 医療の現場で、専門性が無い人が自分に専門性があると勘違いして、見切り行為する事がインシデントを誘発するんだよ。 だから位置づけというのが必要なの。 勿論介護士さんは医療や福祉の現場では必要だけど、それは看護師と同列と思ったら駄目。 実際医療現場にでたらわかるとおもうけど、まぁ縦割り社会で嫌に感じる部分は多々あるだろうね。
  • << 64 残念です。 そんなんだから若い子はダメだと言われるんですよ。 働いては辞めての繰り返し。 根性が無いんですよね。 思い通りにはいかないですよ。

No.61 12/12/13 01:38
名無し27 

介護士いなかったら、日本の高齢化社会はこえられないし、病院でも、看護助手や、介護士がいなければ看護師は激務となり、今の人手不足に拍車をかける事になりますよ。本当に現実的に介護は日本にとっては、重要課題なんですから。

No.62 12/12/13 02:02
社会人34 

>> 60 すぐに介護士になれる、職責が違う…はい、その通りですよ。 しかし、今の時代、介護施設にニーズがあり、昔のように家族や看護師が介護士の仕事を… 介護士が必要ないなんて誰も言ってないでしょ?(笑)

どこに介護士が必要ないって書いてある?
もっと物事を客観的に見て、冷静に判断しなさい。

あのね、まずあなた自身、小さな病院大きな病院手ネームバリューだけで考えている時点で看護師としての業務は続かないと思うよ。
あなたが想像してる私の職場はグループホームでもないし、個人病院でもないよ。大学病院て自慢してるけど、正看なら大学病院だろうとすぐ入れるから。大事なのは病院の大きさじゃなくて、アナタ個人が何ができるかでしょ?

どうも小さい病院を馬鹿にして、自分は大学病院だってこだわってるけど、あなたホントに看護学生なの?

私がどうなるかわかってるの?って言ったのはね、自分の地位が危なくなってる言ってるんじゃないんだよ。クビになってもすぐ就職できるから、そんなのいちいち気にしないって(笑)

その都度改善会議なんてしてたら業務にならないから。
業務改善に取り組んでるのなんてどこの病院でも当たり前。
そこで〇〇さんが言ってるだよ。
でも小さなミスでいちいちクビにしたりしないでしょ?
人出不足の現場なんだから。

介護士に専門性は無いでしょ?
それぞれの専門性が生かせる医療の現場が理想というならそれこそ介護士が不必要な現場になってしまうよ?

医療の現場で、専門性が無い人が自分に専門性があると勘違いして、見切り行為する事がインシデントを誘発するんだよ。
だから位置づけというのが必要なの。
勿論介護士さんは医療や福祉の現場では必要だけど、それは看護師と同列と思ったら駄目。

実際医療現場にでたらわかるとおもうけど、まぁ縦割り社会で嫌に感じる部分は多々あるだろうね。

No.63 12/12/13 07:41
ヒマ人9 

>> 53 ですから、昔はね☝今は違うと言ってるでしょ? アナタのおばあさん位の人に聞いてみて。 良く知ってるから☝ そうですよ。
昔でも都会は、馬鹿が受ける所ではありませんでしたよ(笑)

No.64 12/12/13 11:24
匿名23 ( 30代 ♀ )

>> 60 すぐに介護士になれる、職責が違う…はい、その通りですよ。 しかし、今の時代、介護施設にニーズがあり、昔のように家族や看護師が介護士の仕事を… 残念です。

そんなんだから若い子はダメだと言われるんですよ。

働いては辞めての繰り返し。
根性が無いんですよね。

思い通りにはいかないですよ。

No.65 12/12/13 17:25
名無し46 ( 30代 ♀ )

医師、看護師、介護士、事務の方…

病院や施設をくくって言えばいろんな職種の方がそれぞれの役割をもち仕事をしていて…


それぞれの職種の者同士が協力しあってこそ成り立つ世界なんだと仕事をしていて日々感じます

ちなみに看護師として働いていますが…
それぞれ職種により役割が違うだけで、この職種の方が上だとか下だとかを決めるのは違う!!と私は感じてます


本当は対等なのに医師だからと偉そうにしたりとかするのみると あ~勘違いして😣なんて思います😭

看護師も介護士さんも対等 職種が違い役割が違うだけだよって私は思います


スレ文の質問は世間の方のイメージは何なのか参考にしていますφ(.. )


いろんな価値観の方いるのでいろんな意味で勉強になっています😃

No.66 15/04/25 18:01
通行人66 

親の介護をしてからのずっと親が入院中
看護師の皆も勧めるのと自分でも色々考えてたので看護師を目指す事にしたけれど
結婚予定の付き合いの長い半同棲の彼氏は自分の退職後も私が看護師として働くものと考えている。
が、看護学校いくに当たっての費用かその間 の生活費に関してはスルーなので
看護師になれても給与は雀の涙程しか入れないでおこうと考えているw

No.68 16/11/02 12:39
通行人68 

>> 17 昔ってどれくらい昔ですか? 看護師ですがこんな風に表現されると正直気分悪い 10万全ではないけど
うちの両親は昭和初期生まれだけど
看護師に対してはそこまで言ってなかったよ
准看護師は少しそういうイメージはあったみたい。
実際父は病院で最期入院して亡くなったけれど
医者でも看護師でもヤブやバカな人にあたるとウンザリはしていたけど
素晴らしい先生や看護師にあたるとあれこそ医者とか看護師の事も心が優しいし勉強してるのわかる!と言っていたしね
何なら私に医者か看護師今から資格とれとよく言っていた。
例えば消防だって昔はそんなに消防学校の試験難しくなかったし警察の筆記試験にはいれないタイリョクのある人がうけたりしたけど
今では受験科目も昔より難しくなっている。
看護師も昔と今のイメージの差はあるよ

No.69 16/11/02 14:19
匿名69 

人気職業でない、まぁ人気ランキング20位以内に入るかどうか?の職業だと思います。


私は、元介護士ですが、、、率直な話なら、介護士も最近あるし看護師はかなり目立つと思いますが、


礼儀、マナー、挨拶、言葉遣いが全くなってないで就職してるアンチさんがいます。特に零細企業や施設は、目立つ。


少しは、言葉わきまえたら?思います。


旦那さんや奥さんなら看護師だろうが介護士だろうが、相手に感謝はして過ごして頂きたいなぁと思います。


基本的な事が出来ないままなのは、問題だと思います。


しかも四年前のスレだろ?

現役と元現役に迷惑かけないでいただきたく御願い致します。毎回女々しいですから。


しかもまた主不在だし。

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

ふとした疑問掲示板のスレ一覧

ふとした疑問、普段気になっていたことなどをみんなで話そう❗

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧