養育費減額について

レス30 HIT数 8100 あ+ あ-

♀ママ
08/03/28 23:56(更新日時)

私の旦那はバツイチで前妻の元には子供が1人います。
旦那の収入は手取り17万で前妻との子に養育費を月4万払っています。
私も子供を出産したのですが、ずっと極貧の生活が続いていて最近限界を感じています。

旦那の収入も少ないので養育費を減額してもらえないかと考えているのですが可能でしょうか?

タグ

No.187683 07/10/12 17:11(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 07/10/12 17:31
♂♀ママ1 ( 30代 ♀ )

こんにちは。このスレは叩かれる事を覚悟して下さいね😥

旦那さんは承諾してるのかな?
養育費の減額請求は可能ですよ。家裁で申し立てして下さいね。養育費を支払う義務があるとは言え、新しく始めた生活にも権利があります。旦那さんの収入、現在の生活状況等で判断されます。収入が17万で養育費が4万‥かなりの減額になると思います。

No.2 07/10/12 18:16
♂ママ2 ( 30代 ♀ )

減額もひとつの案でしょうが・・・😥
結婚・出産されて、その給料はいかがなものでしょう💧
これから先、減額された所で今よりも生活が、厳しくなりますよね😥
旦那さんの収入をあげる事は考えられませんか❓

No.3 07/10/12 18:36
プレママ3 

主さんも大変でしょうが前の奥さんも減額で困るということはないのですか⁉

No.4 07/10/12 21:42
ベテラン主婦4 

減額は話し合いで出来ると思います…前妻さんが納得してくれるかな😥

17万って会社から諸々引かれて手取りが17万って事ですか❓

主さんは仕事はされてないんですか❓
減額出来たとしても😣これから先の生活も苦しいですよね😭

No.5 07/10/12 23:36
♀ママ0 ( 20代 ♀ )

レスありがとうございます。
前妻さんは旦那と同じ会社の別店舗で働いていて、旦那と同額の給料をもらっています。
仕事の間は実家で子供の面倒を見てもらっているそうです。
私は今は働いていません。
化粧品も服も満足に買えない状態で今のままでは働きに出る事すら出来ません。
旦那会社には階級というものがあり、あと2~3年すれば月給は今より5万くらい増えると思います。

  • << 7 2、3年後に増えても😣22万ですよね⁉ それでも生活は楽になるとは思えないですよね😢 これから子供が出来たりしたら…… 化粧品も服も買えないから仕事に出れない…は仕事出来ない理由にならないんじゃないかな❓ まだ限界に来てないんだと思うよ‼ 13万で苦しいながらも生活出来てるから✊ でも将来の事考えたら今のままでいいはずないし😥結婚した以上主さんにも生活に協力する義務があるから😫 主さん精神的にも辛いと思うけど頑張って仕事始めてみなよ😃 色々世界が変わると思うよ✌

No.6 07/10/13 10:56
♀ママ6 

>> 5 化粧しなくても、良い服着なくても働けますよ😃
実際私も仕事場への服は気をつかってないし、疲れて面倒な時はすっぴんですよ😃

一つ言いたい事は、前妻さんが旦那さまと同じ給料をもらっていたとしても、育てている労力、責任の重さを考えると四万円は妥当ではないかなと…
逆の立場なら、勝手に再婚して子供できたら養育費減らしてって…正直私ならはぁ⁉と思いますが…

No.7 07/10/13 11:01
ベテラン主婦4 

>> 5 レスありがとうございます。 前妻さんは旦那と同じ会社の別店舗で働いていて、旦那と同額の給料をもらっています。 仕事の間は実家で子供の面倒を見… 2、3年後に増えても😣22万ですよね⁉
それでも生活は楽になるとは思えないですよね😢
これから子供が出来たりしたら……

化粧品も服も買えないから仕事に出れない…は仕事出来ない理由にならないんじゃないかな❓
まだ限界に来てないんだと思うよ‼
13万で苦しいながらも生活出来てるから✊

でも将来の事考えたら今のままでいいはずないし😥結婚した以上主さんにも生活に協力する義務があるから😫

主さん精神的にも辛いと思うけど頑張って仕事始めてみなよ😃
色々世界が変わると思うよ✌

No.8 07/10/13 12:20
♂ママ2 ( ♀ )

化粧品・服がないというのは働けない理由じゃないですよね、主さんの甘い考えにとれます😔
私も化粧品・服なんて、無いに等しいですが仕事に行ってますよ💧
それと、何年か先に給料が少し上がるかもしれない・・・本当にあがった所で、その頃には、👶チャンにも今以上にお金かかってくるし、生活も今と同じかと思いますよ💧
今、旦那さんの給料が23万ぐらいあって、これから昇給するっていうのなら、まだ分かりますが・・・

No.9 07/10/13 15:29
匿名さん9 ( 20代 ♀ )

減額は全然出来ますね😃私は、バツイチで家裁を通して養育費の取り決めをしました😉その際、調停員に言われたのが『この先、子供が大きくなれば益々お金もかかるので増額の申し立てをする事が出来ますが、相手方も再婚されて新しい家庭を持った際、減額の申し立てをされる場合があります』と。なので主様も減額申し立ては可能なはず…但し、元奥さん側で増額申し立てられる場合もあると思いますのであまり期待はしない方が良いかと思いますよ😊

No.10 07/10/15 06:06
匿名さん10 ( 20代 ♀ )

減額確実にできるよ。
ただ、相手方の収入にもよるけど………。前嫁が調停にこない場合も想定して、資料あつめしましょう。

No.11 07/10/15 08:48
♂ママ11 

主さんが働きに出れば、いいだけの話のような…💧内職って手もあるし…💧
元奥様の方には、お子さんいますし、子持ちの方と再婚するって、今回みたいな事も頭に入れとかなくては、いけないことだと思います😔

No.12 07/10/15 14:23
♂ママ12 ( ♀ )

私の姉は、旦那さんの給料が手取りで18万ぐらいだったので、子供が産まれて2ヶ月から正社員で働きはじめましたよ。子供がかわいそうだと思いましたが、援助してくれる人はいないし、生活する為には自分も働かないと!って割り切るしかなかったみたいです。
主さんも、パートでもして、それでも厳しいようなら減額を考えてみてはいかがでしょうか?

No.13 07/10/15 21:59
♂ママ13 

夫婦二人で協力して頑張ってみて下さい💪
前妻さんは、一人で子育てされているなら尚更、減額されたら困るのではないですか?17万なら一人で暮らすのも大変です💧家族一人が増えても基本的な生活費はあまり変わらない気もしますし…。
化粧品や服も、仕事を初めてからでも買い足せばいいですし、制服がある勤務先だって選べます☝
まず先にするのは減額ではなくて収入を増やす事ではないですか?

No.14 07/11/29 16:32
匿名さん14 ( 20代 ♀ )

私の家も生活が厳しい状態です。だからこそ、旦那さんの給料だけを頼りにするのではなく自分が働くしかないのです。主さんの理由なんて奥さんとして親として理解出来ません。自分の行動ひとつで、主さん旦那さんお子さん前妻さんそのお子さんも救われるんですよ?私は出産してまだ1週間経たない身ですが、自分のため家族のためと思うと働く気満々ですよ!お互いに苦しい時でも共に支え合い頑張らないと家族が潰れてしまいます。だからこそ『私も働くから一緒に頑張ろう』と主さんが行動すべきです。決まった支払いなどを減らし誰かを困らせる前に、どう支払っていくかを考えるべきです。主さんが行動しないなら、最悪旦那さんの仕事を変えてもらうかです。

No.15 07/11/30 22:28
♂♀ママ15 

失礼ですが あたしの友達などは⑰万より少ないお給料で👶チャン②人とか ちゃんと育ててますよ💨子供が産まれたら主サンは働けるわけですし どんなに苦しくても主サンには旦那サンがいるじゃないですか😉頑張れますよ😃前妻サンは👶チャンと②人4万は妥当です💨女の人が一人で子供育てる事は大変な事ですよ💦もう少し待てば働き手は②人に👆収入も増えるんですから もう少し前妻サンを考えてあげてください😃

  • << 21 同じくです☆私なんか月二万五千円しかもらってなくても、前旦那が再婚したからって止めたいなんて裁判所に申し立てされ、わざわざ行き、却下されました!当たり前!正直甘いです。出産し三ヶ月もしたらとっくに働けますし、働かなきゃならない状態なら服とか化粧どころじゃない。それだけ子供育てるのは上辺でない事ね。結局は養育費に理由をつけて働かないだけにしか思わないです。過去に罪はないし、ましてや子供には罪ないし、一緒に暮らし育て続けたらそれ以上にお金はかかる事を忘れずに。きっと調停かけて減額できたとしても、主さんへも、では、そんな状態で何故働かないんですか?と聞かれると思います。主さんはシングルの厳しさ分からないんですよ。甘いです

No.16 07/12/14 02:41
匿名さん16 

主さん人間的にどうかと思いますよ、結婚する時に養育費の問題など相手の子供の事とか知ってて結婚してますよね❓
申し立てて少なくできたとしてものちのち中学、高校になれば増額の申し立てされますよ🎵
私なら仕返します。
旦那さんはどう思ってるんでしょう…前の奥さんの子でもかけがえのない自分の子なので……。
主さんは自分さえよければいんですか❓
養育費が負担…払いたくないなら最初から❌の人と再婚しなければいいのにと思います。
旦那さんと元奥さんの問題なので主さんが養育費少なくしたいとか…どうかと思います。

No.17 07/12/14 07:14
♂ママ17 

主さん、皆さんの言っていることは、今の世の中では、すべて正解ではないでしょうか。
化粧品は100均でも売ってますよね?
洋服を買うのは働いて収入が増えたら買えますよね?
主さんも、「子供のために」って思ってるはずです。
切迫つまったら、「お金が欲しい!」て、ガムシャラに働きたくなりますよね?
まずは、収入を増やすことの方が、手っ取り早いのでは?

No.18 07/12/15 08:04
♂ママ17 

収入を増やす手段は、外に働きに出なくても、内職という方法もありますよ。知り合いのママは、サンダルに、取り外しできる花のコラージュを付ける内職している人や、傘の内職や、ボタンの内職、婦人用の下着(メリヤス)の内職している人もいますよ。内職だと、化粧品も洋服も買わなくて、家の中で働けますよ。

No.19 07/12/27 19:25
♂ママ19 

私も主さんと同じような状況です。
みなさんのレスを見てると、なんだか悲しくなります。
確かに、洋服とか化粧品の事はどうかと思ったけど、結婚した事まで責めなくても…
これじゃあ、子供いるのに離婚した人は一生一人暮らしして、養育費払うためだけに生きてろって言ってるのと同じじゃないですか?…スレチすみません。
減額はしてもらえますよ。家裁で決めるのであれば、両方の家庭が生活出来るくらいまで減額出来るはずですよ。

No.20 07/12/27 19:55
♂♀ママ15 

>> 19 減額する前に、する事あるんじゃない❓主サンは 何かしら理由つけて働けないから減額を考えるの❓ただ 前の奥さんにお金出すのいやなんでしょ😒

No.21 07/12/28 08:02
♂ママ21 ( 30代 ♀ )

>> 15 失礼ですが あたしの友達などは⑰万より少ないお給料で👶チャン②人とか ちゃんと育ててますよ💨子供が産まれたら主サンは働けるわけですし どんな… 同じくです☆私なんか月二万五千円しかもらってなくても、前旦那が再婚したからって止めたいなんて裁判所に申し立てされ、わざわざ行き、却下されました!当たり前!正直甘いです。出産し三ヶ月もしたらとっくに働けますし、働かなきゃならない状態なら服とか化粧どころじゃない。それだけ子供育てるのは上辺でない事ね。結局は養育費に理由をつけて働かないだけにしか思わないです。過去に罪はないし、ましてや子供には罪ないし、一緒に暮らし育て続けたらそれ以上にお金はかかる事を忘れずに。きっと調停かけて減額できたとしても、主さんへも、では、そんな状態で何故働かないんですか?と聞かれると思います。主さんはシングルの厳しさ分からないんですよ。甘いです

No.22 07/12/28 12:11
匿名さん22 ( 20代 ♀ )

19さんに同じく。養育費減額関係のスレは結構批判がなぜか多くてビックリです。ここで相談しても回答はでない気がします。弁護士事務所などで相談したほうがいいのではないでしょうか。

No.23 07/12/28 15:24
♂♀ママ15 

>> 22 22サンの言うのもわかりますが 働けるのに、服がなぃ、化粧品がなぃから働けない💦ぉ金がなぃから減額をしよぅ💡なんて考ぇの主だから叩かれてるんじゃなぃの😒❓

No.24 07/12/30 04:37
匿名さん10 

減額調停を申し立てして、相手の源泉徴収か、所得証明を開示してもらいましょう。

ちょくちょく前嫁側の子供の戸籍は確認すること。父親なら裁判所の書類なくても取れるはず。
黙って再婚してる場合あるから。
養子縁組みしてたら即、申し立て。

前嫁、養父の収入、開示、、こちらのほうが収入確実に少ない又はほぼ同じ場合、大幅減額、上手くいけば免除。

ただ、前嫁があまりにも貧乏と結婚してたら減額は無理。

No.25 08/01/16 07:25
まさっち ( LTIte )

可能です。ご主人の収入に対して子供一人に四万は多すぎますね。

No.26 08/03/04 06:21
♂ママ26 ( 20代 ♀ )

うちはバツイチ同士での再婚です。旦那の離れた子へ養育費を払い、私の連れ子と生活しています。うちも旦那の給料が17万位の時もありました。それなのに私は身体が弱く、働きに出てもパートで精一杯で…旦那は私が働かなくても生活できるようにと、大好きな職場を辞めて転職してくれました。今の職場でも仕事&人間関係は上手くいってるし、転職したのは成功でした。
旦那さんに転職してもらったらいかがですか?

No.27 08/03/15 01:41
♂♀ママ27 ( 30代 ♀ )

養育費払うのは義務👍
子供を育てるのに、かなりお金かかる👍
なのに、減額出来るなんて、そんなの勝手だと思う👍

前嫁の立場から言わせてもらえば、
普段なにもしてあげれないんだから
お金ではあるけど、
きちんとした形で子供への愛情表現をして欲しい👆

そちらの事情なんて元嫁からしたら
全く関係ないし

子供に罪はないのだから👆

旦那が出来るのは
形だけじゃない❓

養育費を減額された子供の気持ちになって欲しい😣

No.28 08/03/28 19:20
匿名さん28 ( ♀ )

義務は当然あるけど、格差ありすぎ。

先方は二人暮しで月収17万養育費が4万で21万。プラス母子手当て4万くらいかな。

主さん達は三人暮しで13万!格差がひどいと思います。

ご主人が早く調停申し立てしてくれると良いですね。

No.29 08/03/28 22:38
匿名さん29 

>> 28 でも 子供が病気で休まないといけない💦とか 幼稚園の行事だってあって休まないといけない💨一人で育児も仕事も家事もする大変さ分かります❓それで減額だなんて酷い💢主さんが働けばいいだけの話😠

No.30 08/03/28 23:56
♂ママ30 

主さん働いたらどうですか???

養育費は子供の権利です。
切羽詰まってるのなら、すぐにでも働けるはずです。
前妻さんは働いてるので、児童扶養手当てはあまり出ないはずですよ。
実家暮らしなら同居家族の収入も関係しますので、もらえてないかもですし。

離婚したとはいえ、あなたの旦那の血のつながった子ですからね。

厳しい意見が多いかもですが、頑張って働いてください。

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

育児その他掲示板のスレ一覧

家族や結婚なんでも雑談💬 結婚や育児に関してみんなでまったり語りましょう。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧