離乳食を食べてくれなくなりました

レス11 HIT数 1762 あ+ あ-

♂ママ
12/10/25 10:20(更新日時)

10ヶ月の子どもが離乳食を嫌がります。

以前までは好き嫌いなくパクパク食べてくれたのに今は好きなものでも2~3口食べれば良い方で泣いて嫌がります。

前も食べない日はあったのですが次の日は普通に食べてくれたのですが、もう3日、離乳食嫌がり母乳ばかりです。

どうしたらまた食べてくれるようになるでしょうか?

タグ

No.1866546 12/10/22 12:05(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 12/10/22 13:19
♂♀ママ1 

何をあげてもダメですか?
好きな物とか。
そういう時期なのかもしれないし、しばらくは少しでも食べてくれたらよしとしては?
じゃないとストレスになりそう。

No.2 12/10/22 16:14
♂ママ0 

>> 1 好きな食べものも2~3口食べたらもういらないって感じです。少し離乳食は休んだ方が良いでしょうか。
一日の食事がほぼ母乳だけなので栄養が心配です…

No.3 12/10/23 08:52
産後ママ ( 30代 ♀ KoGue )

離乳食教室で急に食べなくなった時は、初期の頃のやわらかさの食べ物に戻すと良いと言っていました。
急に柔らかいものを食べたがったりするようです。
もし食べなくても離乳食は食べれる様になる練習だと思って続けたほうが良いそうです。嫌がるようなら早めに切り上げて…。
早く食べてくれるようになるといいですね😊。

  • << 5 食べる練習ですか。そう考えると少しでも食べてくれるだけ大丈夫なのかな?昨日の夕ごはんは何とか80gのレトルト食を嫌々ながら4分1くらい食べてくれました。今日も食欲ないみたいです。柔らかさ工夫してみます。

No.4 12/10/23 11:09
♀ママ4 ( ♀ )

うちもそういう時期ありました~😃
最初は何でも食べてくれて「順調順調、うちは離乳食の悩み無しだわ~🎵」なんて思ってたら見事にくつがえされて💧
ちょうど9~10ヵ月の頃でした。

突然食べなくなったから今まで食べてたのになんで~💦色々工夫してるのに~💦って心が折れそうになったりして(笑)
それでも続けてましたよ。食べないなら食べないでいいやって楽に構えて、食べなかったら切り上げて。うちはミルクだったので食べない時は多めに飲ませたりしつつ、なるべく自分達と一緒の時間に食べさせてるうちに気づいたら食べるようになってました。
ちなみにうちの場合はお粥から軟飯に変えて野菜も少し大きめ&固めで噛みごたえのある方が良かったみたいです。

1歳過ぎたら食べるようになるって色んな人が言ってましたが、ほんと今はモリモリ食べます。
あんなに悩んでたのが懐かしい~ってくらい。
私の周りでも、1歳近くまであまり食べなくて母乳ばっかりだったって人多いです。

まだママの母乳が恋しい時期だろうし、卒乳したら食べるようになるから大丈夫ですよ😃
食べさせなきゃ!って意地になるとよけいに食べなかったりするので気楽に構えてくださいね🎵

  • << 6 そうなんです!うちも今まで何でも食べてくれたのに急に食べない日が続いて… 今朝は嫌がり全く食べず、昼は何とかベビーダノンを食べてくれました。あとは母乳ばかりで栄養足りてるのか心配です。 今は皆食べなくなる時期なんでしょうか? いつか普通に食べる日きますよね…。焦らず少しずつあげてみます。

No.5 12/10/23 13:46
♂ママ0 

>> 3 離乳食教室で急に食べなくなった時は、初期の頃のやわらかさの食べ物に戻すと良いと言っていました。 急に柔らかいものを食べたがったりするようです… 食べる練習ですか。そう考えると少しでも食べてくれるだけ大丈夫なのかな?昨日の夕ごはんは何とか80gのレトルト食を嫌々ながら4分1くらい食べてくれました。今日も食欲ないみたいです。柔らかさ工夫してみます。

No.6 12/10/23 13:52
♂ママ0 

>> 4 うちもそういう時期ありました~😃 最初は何でも食べてくれて「順調順調、うちは離乳食の悩み無しだわ~🎵」なんて思ってたら見事にくつがえされて💧… そうなんです!うちも今まで何でも食べてくれたのに急に食べない日が続いて…
今朝は嫌がり全く食べず、昼は何とかベビーダノンを食べてくれました。あとは母乳ばかりで栄養足りてるのか心配です。
今は皆食べなくなる時期なんでしょうか?
いつか普通に食べる日きますよね…。焦らず少しずつあげてみます。

No.7 12/10/23 23:26
♀ママ4 ( ♀ )

>> 6 返レスありがとうございます!

急に食べなくなる子、多いみたいですよ😃多分時期的なものです。
ベビーダノン食べただけでも上出来ですよ!
うちも食べない時はフルーツやヨーグルトあげてました。
あと、離乳食は食べないくせに大人が食べてるのに興味ありげな感じの時があって、その場合はよほど遅い時間じゃない限り時間気にせず少し食べさせてました。もちろん潰したりお湯でのばしたりして。そうやってたら決まった時間にちゃんと食べるようになったかな。

3歳や4歳になってもまだ離乳食なのよ~なんて子供いないですし、いずれ食べるようになるから今は母乳メインで大丈夫ですよ⤴前の方もおっしゃってましたが、今はまだ食べる練習ですしね。
どうしても栄養が気になるのであれば、もしミルク飲めるならフォローアップあげたら今の時期の成長に適した栄養もあるしいいんじゃないでしょうか😃卒乳もしやすくなるかもしれませんし。飲めないなら飲めないで母乳で。

長い目で見て焦らずゆっくり進めてあげてください🎵

No.8 12/10/24 11:01
♂ママ0 

>> 7 ありがとうございます。
ヨーグルトだけも食べてくれるだけ良いですよね!うちの子もやはり大人の食事には興味あるみたいです。母乳大好きなので卒乳のことも気掛かりですが、いつまでも離乳食や母乳なんて子いないですもんね(^-^)離乳食作っても食べてくれないのは悲しいですが、少しずつ息子のペースで進めてみようと思います!
相談して、気持ちが楽になりました。

No.9 12/10/24 16:57
♂ママ0 

聞いてください!
今日も離乳食ほとんど食べなかったので、試しに赤ちゃんせんべいを1枚、細かく割って皿に入れたら手づかみでパクパク食べていました。ご飯のかわりにおやつもどうなのかと思いますが、食べる意欲は一応あるみたいで安心しました。
レスしてくれた皆様ありがとうございます。

No.10 12/10/24 22:59
♀ママ4 ( ♀ )

>> 9 またまたレス失礼します💦

赤ちゃんせんべい食べてくれたんですね😃
もしかしたら手づかみ食べの方が食べる気になるのかもしれませんね。

うちの子も手づかみ食べが始まってからは、食べさせてあげるより自分で食べた方がたくさん食べますよ🎵

これからは手づかみしやすいメニューにしてみるといいかも。どんどんやらせた方が1人で食べれるようになるのも早いみたいですし😃

それでも食べムラはある時期なので、離乳食は残されるの前提で作った方が気楽です。

頑張ってくださいね👍

No.11 12/10/25 10:20
♂ママ0 

>> 10 ありがとうございます。がんばります(^_^)朝食は私が食べていたパンを少しちぎってあげたら2口くらい食べました。今までスプーンばかりだったので、今日から手づかみできるもの用意してみます。

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

乳児・母乳・離乳食掲示板のスレ一覧

「乳児」=1歳未満の成長・子育てや母乳、離乳食についての相談・質問はこちらの掲示板で。授乳、夜泣き、離乳食、予防接種、病気など、気になる話題を気軽に相談してください🍼

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

カテゴリ一覧