マイホーム

レス23 HIT数 3871 あ+ あ-

♂ママ( 30代 ♀ 551xe )
12/10/23 21:58(更新日時)

率直な意見を聞かせて下さい。
近々マイホームを建てたいと計画中ですが、月々8万後半位の支払いになりそうです。
契約はまだしていません。きついですよね⁉
夫の年収など後ほどレスします。

No.1866272 12/10/21 19:36(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 12/10/21 20:12
匿名さん1 

税込年収の25%以内がローンの目安です

そこからその他の生活費や貯蓄、生保の支払い

今の住居費より大幅に上がるなら、差額分を主さんがパートなりして補填する

  • << 5 ありがとうございます。 税込み年収、正確に調べてみます💦 私はパートなので100万も稼いでいません⤵

No.2 12/10/21 20:19
匿名 ( 7df1 )

うちは月11万+固定資産税ですよ💦

それで旦那の給料28万前後+私10万

子供二人、犬一匹います。


贅沢はできないし、大変だけど…頑張るしかないし。

  • << 6 11万ですか💦 部屋数とか間取りよかったら教えていただけますか😲 わが家は私は余計な部屋は必要ないという考えなんですが、旦那がロフトから屋根裏から希望で💧 屋根裏ってどのように使ったらいいんでしょう💧

No.3 12/10/21 20:50
匿名さん3 ( ♀ )

旦那さんの収入のみで支払い可能ならいけると思います。
お子さんなど主さんが働けなくなる状況も考慮しておいた方がいいですよ!

  • << 7 ありがとうございます。 旦那だけで支払いOKが出そうです。 今家賃を6万位払ってますが、2万以上支払いが増える訳ですよね⤵ 決して贅沢な暮らしは望みませんが、普通の生活ができるのか不安で💧

No.4 12/10/21 20:58
匿名さん4 

次々の給料がどのくらいかにもよると思いますが、8万後半で何年ローンですか?マイホームは色々お金かかりますよ(>_<)

  • << 8 ありがとうございます。35年ローンの予定です。 子供が2人います。将来、大学に行きたいと言ったら援助してあげたいし、予想外の出費なんかもありますよね。 生活予備費っていくら位あれば、いいのでしょう?
  • << 10 次々? 月々でしょ?

No.5 12/10/21 21:08
♂ママ ( 30代 ♀ 551xe )

>> 1 税込年収の25%以内がローンの目安です そこからその他の生活費や貯蓄、生保の支払い 今の住居費より大幅に上がるなら、差額分を主さんがパ… ありがとうございます。
税込み年収、正確に調べてみます💦
私はパートなので100万も稼いでいません⤵

  • << 9 他のレスにもありますが、今お子さんがいないなら、お子さんができた時のことを考えておかないと 妊娠中と産前産後は無収入も覚悟、保育園に入れて働ければ良いけど、幼稚園なら月2~3万は覚悟です でも、今の住居費からプラス2万とのことなら、食費や遊興費のカットでいけるんじゃないかな ちなみに扶養でも130万まで働けますよ。税金払うだけです。生命保険等の控除があれば、その分余計に働けます

No.6 12/10/21 21:12
♂ママ ( 30代 ♀ 551xe )

>> 2 うちは月11万+固定資産税ですよ💦 それで旦那の給料28万前後+私10万 子供二人、犬一匹います。 贅沢はできないし、大変だけど…頑… 11万ですか💦
部屋数とか間取りよかったら教えていただけますか😲
わが家は私は余計な部屋は必要ないという考えなんですが、旦那がロフトから屋根裏から希望で💧
屋根裏ってどのように使ったらいいんでしょう💧

  • << 12 うちは3LDKです。 子供部屋2部屋、夫婦部屋1部屋、リビングキッチンです。 屋根裏は物置きです。 子供の学費は、どうしても大学専門学校進学したいなら、奨学金や、夜間で働きながら頑張ってもらいます。

No.7 12/10/21 21:17
♂ママ ( 30代 ♀ 551xe )

>> 3 旦那さんの収入のみで支払い可能ならいけると思います。 お子さんなど主さんが働けなくなる状況も考慮しておいた方がいいですよ! ありがとうございます。
旦那だけで支払いOKが出そうです。
今家賃を6万位払ってますが、2万以上支払いが増える訳ですよね⤵
決して贅沢な暮らしは望みませんが、普通の生活ができるのか不安で💧

No.8 12/10/21 21:20
♂ママ ( 30代 ♀ 551xe )

>> 4 次々の給料がどのくらいかにもよると思いますが、8万後半で何年ローンですか?マイホームは色々お金かかりますよ(>_<) ありがとうございます。35年ローンの予定です。
子供が2人います。将来、大学に行きたいと言ったら援助してあげたいし、予想外の出費なんかもありますよね。
生活予備費っていくら位あれば、いいのでしょう?

No.9 12/10/21 21:28
匿名さん1 

>> 5 ありがとうございます。 税込み年収、正確に調べてみます💦 私はパートなので100万も稼いでいません⤵ 他のレスにもありますが、今お子さんがいないなら、お子さんができた時のことを考えておかないと

妊娠中と産前産後は無収入も覚悟、保育園に入れて働ければ良いけど、幼稚園なら月2~3万は覚悟です

でも、今の住居費からプラス2万とのことなら、食費や遊興費のカットでいけるんじゃないかな

ちなみに扶養でも130万まで働けますよ。税金払うだけです。生命保険等の控除があれば、その分余計に働けます

  • << 13 再レスありがとうございます。 子供は上が小学4年で下が年中です。 今の家賃+2万でいけるんじゃないかなという事、励みにしたいと思います。

No.10 12/10/21 21:34
通行人10 ( ♀ )

>> 4 次々の給料がどのくらいかにもよると思いますが、8万後半で何年ローンですか?マイホームは色々お金かかりますよ(>_<) 次々?
月々でしょ?

No.11 12/10/21 23:10
♂ママ11 ( ♀ )

頭金はいくらですか⁉
月々8万後半の支払いでボーナス払いはどうですか⁉

月々を抑えたいならフラット35Sの物件を探されたら良いですよ🏠

No.12 12/10/21 23:45
匿名 ( 7df1 )

>> 6 11万ですか💦 部屋数とか間取りよかったら教えていただけますか😲 わが家は私は余計な部屋は必要ないという考えなんですが、旦那がロフトから… うちは3LDKです。

子供部屋2部屋、夫婦部屋1部屋、リビングキッチンです。

屋根裏は物置きです。

子供の学費は、どうしても大学専門学校進学したいなら、奨学金や、夜間で働きながら頑張ってもらいます。


No.13 12/10/22 06:47
♂ママ ( 30代 ♀ 551xe )

>> 9 他のレスにもありますが、今お子さんがいないなら、お子さんができた時のことを考えておかないと 妊娠中と産前産後は無収入も覚悟、保育園に入れて… 再レスありがとうございます。
子供は上が小学4年で下が年中です。
今の家賃+2万でいけるんじゃないかなという事、励みにしたいと思います。

No.14 12/10/22 19:36
社会人 ( 40代 ♂ ZPE9F )

月4万円、ボーナス30万円×2で年間100万円返済してます。
25年ローンです。


屋根裏のロフトを倉庫にするのは勿体ないです。

旦那さんか子供の遊び場、車🚗のレース場(サーキット)とか、電車🚆を走らせたりとかジオラマに使えると思います。

倉庫は階段下とか、洗面所の上とか1階天井と2階床の間に設けて階段の途中に扉を設置するとか、1階床下とかあちらこちらに収納は考えられます。

  • << 17 ありがとうございます。 屋根裏と中2階(ロフト)は違いますよね💦 屋根裏って大人が立てる高さはあるのですか?何も知らなくてお恥ずかしいです💧 掃除とかしにくいですよね・・

No.15 12/10/22 20:07
匿名 ( 7df1 )

>> 14 74歳で完済って、年金か成人した子供に払わせる計画なんですか?


No.16 12/10/22 20:32
社会人 ( 40代 ♂ ZPE9F )

>> 15 今から返済を始める訳じゃないよ!


払い始めてからもう10年経ちますよ!


定年時に残った分は退職金で払います。

因みに年収は1000万円です。

  • << 21 年収1000万あれば退職金まで待たなくても少し倹約して繰り上げ返済したほうが利息だけでもバカらしいし良くない? 我が家は結婚前の預金と子ども達が小学生なる迄に現金購入出来る様に倹約しましたよ 主さま長期ローンは今のご時世なにがあるか分からないから無理なく計画したほうがいいですよ

No.17 12/10/22 22:05
♂ママ ( 30代 ♀ 551xe )

>> 14 月4万円、ボーナス30万円×2で年間100万円返済してます。 25年ローンです。 屋根裏のロフトを倉庫にするのは勿体ないです。 … ありがとうございます。
屋根裏と中2階(ロフト)は違いますよね💦
屋根裏って大人が立てる高さはあるのですか?何も知らなくてお恥ずかしいです💧
掃除とかしにくいですよね・・

  • << 19 屋根裏(ロフト)、中2階を大人が立てる高さにしちゃうとそこも1つの階とみなされてしまいます。 2階建てなら3階建てになってしまいます。 高さ制限があって、140cm以下だったと思います。 広さにも制限があって、直下の階の1/2の面積までだったかな? それとも屋根裏と中2階の面積を合わせてだったかな? 建築基準法がコロコロ変わるので、間取りを考える時に工務店さんに確認して下さいね!

No.18 12/10/22 22:19
匿名 ( ♀ TNKke )

お子さんが小学生のうちにお金貯まるから繰り上げ返済したら月々のローンも減るよ。

うちはローン80000で、子供には学資保険と積み立てしてるので18才で何百万かを進学資金として確保してます。

家屋の固定資産は年々安くなっていくけど、土地はあまり変わらないから、地価の高い地域ですと、たいへんでしょうね。

No.19 12/10/22 23:17
社会人 ( 40代 ♂ ZPE9F )

>> 17 ありがとうございます。 屋根裏と中2階(ロフト)は違いますよね💦 屋根裏って大人が立てる高さはあるのですか?何も知らなくてお恥ずかしいで… 屋根裏(ロフト)、中2階を大人が立てる高さにしちゃうとそこも1つの階とみなされてしまいます。

2階建てなら3階建てになってしまいます。

高さ制限があって、140cm以下だったと思います。

広さにも制限があって、直下の階の1/2の面積までだったかな?
それとも屋根裏と中2階の面積を合わせてだったかな?


建築基準法がコロコロ変わるので、間取りを考える時に工務店さんに確認して下さいね!

No.20 12/10/23 10:20
匿名さん20 ( ♂ )

まず、旦那の年収を正確に知らないとか大丈夫ですか?計画無くやってきたのでしょうね。そういうタイプの人は危険ですよ。家賃より少し払うだけで夢のマイホーム!ってフレーズは、嘘だから。

No.21 12/10/23 16:02
通行人21 

>> 16 今から返済を始める訳じゃないよ! 払い始めてからもう10年経ちますよ! 定年時に残った分は退職金で払います。 因み… 年収1000万あれば退職金まで待たなくても少し倹約して繰り上げ返済したほうが利息だけでもバカらしいし良くない?
我が家は結婚前の預金と子ども達が小学生なる迄に現金購入出来る様に倹約しましたよ

主さま長期ローンは今のご時世なにがあるか分からないから無理なく計画したほうがいいですよ


No.22 12/10/23 18:05
♀ママ22 

去年新築建てました😁

旦那手取り38万
ボーナス年140万

子供4人

我が家は
🏠ローン毎月14万
年2回のボーナスは50万支払で
頭金無しの35年ローンです😫

間取りは一般的な
5LDK😅👍

交通に不便な場所ですが
そのぶん土地が安く
土地50坪ありましたが
半分は駐車場と庭にしました💦


なので
🏠全体はそんなに大きい方ではないと思います😅


固定資産税も
やっぱり土地が安かったせいか
10万後半と
新築のわりには安い方だと思います😅


今は毎月2万~3万程しか貯金出来る余裕がないので
子供達が小学校へ上がったら私もパートに出ようと考えてます😫



No.23 12/10/23 21:58
通行人23 

うちは共稼ぎで、二人とも同額給料です(18万)。新築で、月7万でボーナス時期に20万です。ちなみに、35年ローンで。

子ども二人いますが、進学資金を一人500万用意する予定でいます。

私は父が中学で亡くなっているので、子ども達には苦労して欲しくなく、女の子ですが、手に職つけて欲しく、進学はして欲しいので、頑張ります!

ローンも繰り上げ返済をして早めに終わらせたいです。その為の貯金もしてます!

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

育児その他掲示板のスレ一覧

家族や結婚なんでも雑談💬 結婚や育児に関してみんなでまったり語りましょう。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

カテゴリ一覧