注目の話題
経済的な理由で大学に行けないことはおかしいですか?
🔥理沙の夫婦生活奮闘記😤パート2️⃣😸ニャ~ン
捨てることがやめられない。

仕事13時間拘束は長い?

レス7 HIT数 6975 あ+ あ-

匿名( 20代 ♀ )
12/10/16 13:08(更新日時)

①手取り25万ぐらい
夜勤あり、下手したら出勤日すべて夜勤の場合あり(普通は多くて月に6回ぐらい、逆にない月もあり)
残業は多くて一日に二時間ぐらいサービス残業、月の休みは10日で休日出勤はほぼ無し。
通勤一時間。
でも大手企業のため福利厚生は充実。

②手取り15ぐらい(でも住民税が天引きにならないので実質14ぐらい)
夜勤はないが一日の拘束時間が長い、8-21時の13時間拘束で休憩は二回、実働11時間?。
残業代は出るみたいで一日に一時間未満。
個人クリニックのため社会保険などはあるが福利厚生がよくわからない。
通勤は自宅近くなので15分以内。休日出勤はほぼ無いみたい、一日の拘束時間が長いので休みは月に12日。
(週の勤務が40時間越えないようにしてるらしいです)


現在①の会社で5年目ですが、夜勤が辛く②に転職しようか悩んでいます。
どちらも接客と言う以外は全くの別業種です。

客観的にみてどう思われますか?

No.1863913 12/10/16 03:57(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 12/10/16 04:21
匿名1 

今は我慢する時だと思います。
これからまだまだ景気回復は難しいです転職は悪くは無いですが…
休日出勤があるないでは全然違いますょ確かに夜勤は辛いです…
慣れた職場で頑張った方が俺は良いと
思いますょ。
疲れたら上手く有給など使い気持ちの切り替えに…
何でも辞めるのは簡単次が必ずしも人間関係が良いとは限りませんから。

  • << 4 レスありがとうございます。 我慢するべきですかねσ^_^; 確かに5年目なので人間関係のストレスはあまりないです。 人間関係良好なら我慢するべきか…、悩みますね。 ちなみに有給は自由に使えないのでリフレッシュに使うのは難しいのです( ;´Д`)

No.2 12/10/16 08:02
旅人2 

ホテルに勤めています。
たしかに夜勤は大変、おまけに生活時間がずれるから
友人との付き合いもままならない(T_T)
休みの日もただ寝てばかり・・・の日もあります。

ただ、給与面を考えると①も捨てがたいね😥
主さんが何を一番に考えるかだろうね。

  • << 5 レスありがとうございます。 夜勤に入ると休みがダメになるのでしんどいですよね、寝て身体のリセットに使わないと次の日の仕事がしんどいですし(-。-; 確かに待遇面では今の会社に不満はないんですが、結婚してて主人と生活リズムが合わないのが一番のストレスです…、夜勤が続くとろくにご飯も用意してあげられないので(T_T) なので給料が下がっても自宅近くで夜勤のない仕事に転職しようか悩んでいます(-。-;

No.3 12/10/16 08:09
社会人3 ( 20代 ♀ )

私も飲食で働いていて、15時間(月6休)とかは普通に働いていましたが…

20代前半ならいいですけど、28歳で手取り13万はいろいろキツくないですか…??
実家暮らしで家賃なしならいいですけど、、、

月12日休みなら、半分くらいは副業できそうですけど…

  • << 6 レスありがとうございます。 15時間は長いですねσ^_^; でも飲食業はそんなもんですよね、結婚してるので生活には困らないのですが私自身が専業ではなく共働きしたいのです。 でも今の会社でこの生活リズム続けるのは厳しいなぁとσ^_^; 今はまだイイですが子どもが生まれたら夜勤はしたくないですしね。 (夜は一緒にいてあげたいです)

No.4 12/10/16 12:20
匿名0 ( 20代 ♀ )

>> 1 今は我慢する時だと思います。 これからまだまだ景気回復は難しいです転職は悪くは無いですが… 休日出勤があるないでは全然違いますょ確かに夜勤は… レスありがとうございます。
我慢するべきですかねσ^_^;
確かに5年目なので人間関係のストレスはあまりないです。
人間関係良好なら我慢するべきか…、悩みますね。

ちなみに有給は自由に使えないのでリフレッシュに使うのは難しいのです( ;´Д`)

No.5 12/10/16 12:24
匿名0 ( 20代 ♀ )

>> 2 ホテルに勤めています。 たしかに夜勤は大変、おまけに生活時間がずれるから 友人との付き合いもままならない(T_T) 休みの日もただ寝て… レスありがとうございます。
夜勤に入ると休みがダメになるのでしんどいですよね、寝て身体のリセットに使わないと次の日の仕事がしんどいですし(-。-;

確かに待遇面では今の会社に不満はないんですが、結婚してて主人と生活リズムが合わないのが一番のストレスです…、夜勤が続くとろくにご飯も用意してあげられないので(T_T)

なので給料が下がっても自宅近くで夜勤のない仕事に転職しようか悩んでいます(-。-;

No.6 12/10/16 12:28
匿名0 ( 20代 ♀ )

>> 3 私も飲食で働いていて、15時間(月6休)とかは普通に働いていましたが… 20代前半ならいいですけど、28歳で手取り13万はいろいろキ… レスありがとうございます。
15時間は長いですねσ^_^;
でも飲食業はそんなもんですよね、結婚してるので生活には困らないのですが私自身が専業ではなく共働きしたいのです。
でも今の会社でこの生活リズム続けるのは厳しいなぁとσ^_^;

今はまだイイですが子どもが生まれたら夜勤はしたくないですしね。
(夜は一緒にいてあげたいです)

No.7 12/10/16 13:08
匿名1 

お疲れ様です
結婚去れてるなら
話しは別ですね…
やっぱり夫婦の時間のすれ違いは本当に良く無いです。
逆にパートでも構わないと思いますょ。ご主人さんとも一度先行きを考えて話し合い去れたらどうでしょうか。

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧