注目の話題
煽り運転や過剰な威嚇運転は駄目だけど・・・
軟禁されてるけど質問ある?
家に帰るのが苦痛、ストレス。離婚したい。

内容証明書

レス19 HIT数 2897 あ+ あ-

匿名
12/10/19 13:59(更新日時)

去年8月~今年9月中旬まで働いていた会社での事なんですが、
8月初めに会社に辞める事を伝え、8月末までの給料を貰い、会長の意向で9月中旬までタダ働きをさせられました。

会社では朝9時~夜23時まで働き定時は18時ですが当然のごとくサービス残業で残業手当て一切なしの毎月12万円超えない給料でした。
長くなるので続きます。

No.1862832 12/10/13 19:31(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 12/10/13 19:39
匿名0 

主です。

そして、昨日その会社の親会社から内容証明書が送られて来ました。

内容は私達3人が辞めた事によって会社が危機をむかえた事。

その分の100万あたりを今回辞めた3人で割って1人30万づつ支払えとの内容でした。

この場合、どうしたらいいのでしょうか…社会人になって初めての会社での出来事なのでわかりません。教えて下さい。
ちなみに私が辞める半年くらい前から倒産するような話は出ていました。

よろしくお願い致します。

No.2 12/10/13 20:17
匿名2 ( 30代 ♀ )

え!?
すごいですね。

逆にタダ働きの半月分は泣き寝入りでしょうか?
それは主さんは納得して辞めたのですか?

30万を払わないと訴えるとか書いてましたか?
書いてあってもなくても、主さんが逆に訴えてやる、とすれば黙る可能性大。

  • << 4 レスありがとうございます。 先月半月は私含め3人ともタダ働きしました。 それは今来た内容証明書を無視しない方がいいと事ですか❓ 一緒に辞めた上司は無視すると言っていたのですが… 私は行動した方がいいって事なら行動しようと思っていますが… 何をどうすればいいかわかりません。 ちなみに親会社側には顧問弁護士がついてます。

No.3 12/10/13 21:58
名無し3 ( 30代 ♂ )

放置しといて大丈夫ですが会社役員共に仕返ししたいなら弁護士に依頼してください。

  • << 5 レスありがとうございます。 放置してもお金払う事になりませんか❓ 給料が少なかった上に余分に払った給料分を返して欲しいと言われて今それの返済のお金もあるのですが…

No.4 12/10/13 21:59
匿名0 

>> 2 え!? すごいですね。 逆にタダ働きの半月分は泣き寝入りでしょうか? それは主さんは納得して辞めたのですか? 30万を払わな… レスありがとうございます。

先月半月は私含め3人ともタダ働きしました。

それは今来た内容証明書を無視しない方がいいと事ですか❓
一緒に辞めた上司は無視すると言っていたのですが…

私は行動した方がいいって事なら行動しようと思っていますが…

何をどうすればいいかわかりません。

ちなみに親会社側には顧問弁護士がついてます。

  • << 6 内容証明は無視しても大丈夫ですが、 訴える、と書かれてるなら訴えるのを承諾した形になります。 ただ、主さんの会社の言い分はおかしいので、 通常なら裁判になっても会社側に勝ち目はないと思います。ので無視するのもありかも。 ただ、過払い給与を返金? その辺もおかしいので、何か会社側に有利な契約書やらありませんか?辞める時は三ヶ月前に言う、とか。 その場合、訴訟になったら不利ですので、 弁護士を立てる方が良いのでは、と思います。

No.5 12/10/13 22:09
匿名0 

>> 3 放置しといて大丈夫ですが会社役員共に仕返ししたいなら弁護士に依頼してください。 レスありがとうございます。

放置してもお金払う事になりませんか❓
給料が少なかった上に余分に払った給料分を返して欲しいと言われて今それの返済のお金もあるのですが…

No.6 12/10/13 22:19
匿名2 ( 30代 ♀ )

>> 4 レスありがとうございます。 先月半月は私含め3人ともタダ働きしました。 それは今来た内容証明書を無視しない方がいいと事ですか❓ 一緒に辞… 内容証明は無視しても大丈夫ですが、
訴える、と書かれてるなら訴えるのを承諾した形になります。
ただ、主さんの会社の言い分はおかしいので、
通常なら裁判になっても会社側に勝ち目はないと思います。ので無視するのもありかも。

ただ、過払い給与を返金?

その辺もおかしいので、何か会社側に有利な契約書やらありませんか?辞める時は三ヶ月前に言う、とか。
その場合、訴訟になったら不利ですので、
弁護士を立てる方が良いのでは、と思います。

  • << 8 ありがとうございます。 訴えるって書いてます。 9月の半月分もタダ働きしましたが8月分も給料はもらっていません。 私的にはもぅ関わる事なく穏便に辞めたくてタダ働きでも1ヶ月半やりましたが…😣 内容証明書には弁護士の名前や裁判所❓の事は普通は書いてないんですか❓ 訴えるって書いてるって事は放置したら不利って事ですね。 ありがとうございます。完全に無知なので教えてくれて助かります。

No.7 12/10/13 22:38
名無し7 

労働基準監督署に行って相談しましょう。

  • << 9 ありがとうございます。 弁護士じゃなく労働基準監督署に行けばいいんですね❓ ありがとうございました。

No.8 12/10/13 23:12
匿名0 

>> 6 内容証明は無視しても大丈夫ですが、 訴える、と書かれてるなら訴えるのを承諾した形になります。 ただ、主さんの会社の言い分はおかしいので、… ありがとうございます。

訴えるって書いてます。
9月の半月分もタダ働きしましたが8月分も給料はもらっていません。

私的にはもぅ関わる事なく穏便に辞めたくてタダ働きでも1ヶ月半やりましたが…😣

内容証明書には弁護士の名前や裁判所❓の事は普通は書いてないんですか❓

訴えるって書いてるって事は放置したら不利って事ですね。
ありがとうございます。完全に無知なので教えてくれて助かります。

  • << 12 内容証明は個人でも出せますので、弁護士や裁判所の記載はない場合があります。 つまり、こういう内容の手紙を送って、主さんが読んだ、という証明書類です。 8月の給与もないのに過払い給与を返金? おかしすぎ! とりあえず契約書はありませんか?あったらすみずみまで読んで確認と、タイムカード、勤務表等が手に入ればコピーを!

No.9 12/10/13 23:13
匿名0 

>> 7 労働基準監督署に行って相談しましょう。 ありがとうございます。

弁護士じゃなく労働基準監督署に行けばいいんですね❓

ありがとうございました。

No.10 12/10/13 23:32
匿名10 ( 30代 ♂ )

内容証明は会社単独行為により作成されたなら、まだ無視で構わないと思うのですが、弁護士からだと無視はできません!
損害を与えた内容が正統な退社か? 主さんの一方的な退社か?の理由で、事例も変わると思います。
労働基準監督に相談もいいですが、一度無料にて話しを聞いて頂ける、弁護士に相談するのがいいかと・・

  • << 13 返レス遅くてすみません。 退社は社長が会長について行けず辞めるとの事で私達3人も社長がいなくなると会長の下で働くのは微妙だったので給料や時間の事も含め辞めた形です。 弁護士さんですね。わかりました。ありがとうございます。

No.11 12/10/13 23:54
匿名11 

弁護士の依頼をおすすめします。

入社時の雇用契約書又は、就業規則などに退職の際のルールが記されているかと思います。
労働者が自己都合により退職する際、
会社側の都合により退職する際の取り決めがそれです。
そのルールに反している場合、相手側弁護人はそこを突いてくるのでしょう。
但し、主さま側の言い分として賃金不払い(規定就労時間、残業代含む)の請求は可能です。
その際に必要になるものは、客観的証拠。タイムカードの写しなどがベスト。
又は、自分でスケジュールを記入した手帳なども良いかと思います。
それを根拠に不払い賃金の残金を算出し、会社側に提示した時にどの程度の折り合いをつけるのかが、焦点になります。相当額の不払いがあるとお見受けしましたので、あわよくば難癖つけて相殺にしようとしているかと思います。
そのあたりを弁護士にご相談なさると良いでしょう。労基署は忙しいとあまりフットワーク軽くありませんよ。
是非、弁護士を。

  • << 14 レスありがとうございます。 退社は自己都合ですね…。 弁護士さんに相談ですね❓ 私的には時間外給料とかは別に望んでいなかったので辞めてラクになったぁ~し就活しよ‼って思ってた所にこの内容証明書が来たので😥 辞める3ヶ月分のタイムカードのコピーは持ってます。

No.12 12/10/14 00:09
匿名2 ( 30代 ♀ )

>> 8 ありがとうございます。 訴えるって書いてます。 9月の半月分もタダ働きしましたが8月分も給料はもらっていません。 私的にはもぅ関わる事な… 内容証明は個人でも出せますので、弁護士や裁判所の記載はない場合があります。
つまり、こういう内容の手紙を送って、主さんが読んだ、という証明書類です。

8月の給与もないのに過払い給与を返金?

おかしすぎ!

とりあえず契約書はありませんか?あったらすみずみまで読んで確認と、タイムカード、勤務表等が手に入ればコピーを!

  • << 15 レスありがとうございます。 なるほど勉強になりました。裁判所などの記載は不要なんですね💦知りませんでした。 タイムカードのコピーはありますが…契約書は…すぐ探してみます。

No.13 12/10/14 01:01
匿名0 

>> 10 内容証明は会社単独行為により作成されたなら、まだ無視で構わないと思うのですが、弁護士からだと無視はできません! 損害を与えた内容が正統な退社… 返レス遅くてすみません。

退社は社長が会長について行けず辞めるとの事で私達3人も社長がいなくなると会長の下で働くのは微妙だったので給料や時間の事も含め辞めた形です。

弁護士さんですね。わかりました。ありがとうございます。

No.14 12/10/14 01:10
匿名0 

>> 11 弁護士の依頼をおすすめします。 入社時の雇用契約書又は、就業規則などに退職の際のルールが記されているかと思います。 労働者が自己都合… レスありがとうございます。

退社は自己都合ですね…。

弁護士さんに相談ですね❓

私的には時間外給料とかは別に望んでいなかったので辞めてラクになったぁ~し就活しよ‼って思ってた所にこの内容証明書が来たので😥

辞める3ヶ月分のタイムカードのコピーは持ってます。

  • << 16 再レスですm(__)m 給料明細書はお持ちですか? 9月の半分、8月分は不払いとのことですので、お持ちではないかもしれませんが、それ以前のものでも構いませんので、直近3ヶ月~6ヵ月分くらいが望ましいです。それにより平均賃金を算出し、それをベースに残業代、夜22時以降の深夜残業代を計算しますので、お持ち下さい。 賃金はあまり拘らないとのことですが、これらは会社の任意ではなく法律上決められた会社の義務ですので精算しなければならないものなのです。 だから、「社益に損失を与えた」などという難癖でツーペイにしようとしているようにしか見えないし、真実味を帯びさせる為に先手を打って「内容証明郵便」なのです。 次に、就業規則についてですが、一般的には2パターンあり、小冊子のように綴じた物を各自に配布するパターンと、社内でいつでも自由に閲覧できるように配布はせずに保管されているパターンです。後者の場合は当然お持ちではないですので、「雇用契約書」で確認するということになります。この書類は被雇用者と雇用主が各1部ずつお持ちのはずなので、ご確認ください。

No.15 12/10/14 01:13
匿名0 

>> 12 内容証明は個人でも出せますので、弁護士や裁判所の記載はない場合があります。 つまり、こういう内容の手紙を送って、主さんが読んだ、という証明… レスありがとうございます。

なるほど勉強になりました。裁判所などの記載は不要なんですね💦知りませんでした。

タイムカードのコピーはありますが…契約書は…すぐ探してみます。

No.16 12/10/14 03:08
匿名11 

>> 14 レスありがとうございます。 退社は自己都合ですね…。 弁護士さんに相談ですね❓ 私的には時間外給料とかは別に望んでいなかったので辞めて… 再レスですm(__)m

給料明細書はお持ちですか?

9月の半分、8月分は不払いとのことですので、お持ちではないかもしれませんが、それ以前のものでも構いませんので、直近3ヶ月~6ヵ月分くらいが望ましいです。それにより平均賃金を算出し、それをベースに残業代、夜22時以降の深夜残業代を計算しますので、お持ち下さい。

賃金はあまり拘らないとのことですが、これらは会社の任意ではなく法律上決められた会社の義務ですので精算しなければならないものなのです。

だから、「社益に損失を与えた」などという難癖でツーペイにしようとしているようにしか見えないし、真実味を帯びさせる為に先手を打って「内容証明郵便」なのです。

次に、就業規則についてですが、一般的には2パターンあり、小冊子のように綴じた物を各自に配布するパターンと、社内でいつでも自由に閲覧できるように配布はせずに保管されているパターンです。後者の場合は当然お持ちではないですので、「雇用契約書」で確認するということになります。この書類は被雇用者と雇用主が各1部ずつお持ちのはずなので、ご確認ください。

No.17 12/10/14 09:08
匿名0 

>> 16 返レスありがとうございます。

かなりわかりやすく説明して頂きありがとうございます。

7月までの給料明細は持ってます。

法律上払う義務が会社側にはあるんですね💦

雇用契約書…貰った記憶がないんですよね😥

No.18 12/10/14 11:37
名無し18 ( ♀ )

弁護士は気軽に依頼しない方がいいですよ。つい最近弁護士に依頼し、問題は解決しましたが、弁護料ってめちゃくちゃ高い(;o;)普通に請求されてる30万よりはるかに高いです(>_<)

No.19 12/10/19 13:59
匿名0 

主です。

もぅ見ていないと思いますが報告です。
先日相談後に労働基準監督署に行ってみたんですがこの件に関しては相談できないとの事で、予約で今日弁護士に相談行く事になりました。
労働相談に関しては無料との事だったので訴訟の取り下げの相談をしてくるつもりです。

時間外とかの賃金に関しては私はいらないのでとりあえず訴訟だけを取り下げてもらう事にします。
弁護士さんと軽く電話で相談した時にこうゆう件で支払いをした人が結構いるとの事でした。
ブラックな会社が多いんだなぁっと思いました。

そしてここで相談にのって頂いた方々ありがとうございました。

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

トラブル掲示板のスレ一覧

いろんなトラブルに関する対処方法・疑問・相談はこちら🈁

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧