注目の話題
マッチングアプリで知り合って、、
煽り運転や過剰な威嚇運転は駄目だけど・・・
軟禁されてるけど質問ある?

学歴じゃない~独り言~

レス5 HIT数 1371 あ+ あ-

大学生( ♀ )
12/09/29 10:18(更新日時)

長い独り言です。
お時間のある方だけどうぞ。


私は20歳の地方国立大学2回生です。

1年半前…、2011年4月。
私は今の大学に入学しました。
にこやかに記念撮影する周りの人の中で、
私だけは絶望に満ちた表情をしていたと思います。

希望していた大学よりも
数ランク下の大学に入学が決定し、
これからの自分の人生終わったと
そう思っていました。

悔しかった。
中学から今まで頑張ってきたのに、
認められなかったことが。
家庭の経済力の差で、私より頭の悪い同級生が
有名私立に入学したのが。


絶対負けない。
そう決めました。

有名大学生なんかに負けてなるものか。
地方大学生でもこんなに優秀なんだって
見せつけてやる。


そして今。
ゼミにサークルにバイトに、
充実した毎日を送っています。
特にゼミの活動では
積極的に課外活動に参加して、
社会人の方とも多く触れ合い
かなりコミュニケーション能力が高まったと思います。

考え方もずいぶん変わりました。
「今の時代は学歴じゃない」って、
前の私はそんなの頭の悪いやつの
言い訳だと思っていました。
今は本当になんて考えが浅かったのだろう
と恥ずかしく思っています。

言い方は悪いですが、
学力的な意味で自分より頭の悪い人と触れ合って、
彼らの人間的な魅力に本当に惹かれました。
コミュニケーション能力やリーダーシップなど、
学力なんかより価値のある(と私は思う)ものを
彼らはたくさん持っていてキラキラ輝いていました。


本当に学歴なんかより大事なものってあると思います。
私自身学歴コンプレックスを
完全に克服したわけではないですが、
最近では学歴云々で後ろ向きになっている人を見ると
考えが浅いなぁと思うようになりました。


以上、独り言でした。
長文なのに読んでくださってありがとうございました。

何か感想などあれば聞かせてください。

タグ

No.1856384 12/09/29 01:15(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 12/09/29 01:19
名無し1 

地方の国立より 中央の私立が 優位だと聞きました。
多分 就職だと思いますが…

  • << 3 コメントありがとうございます。 そうですね、それは間違いないと思います。 都会の私立の方がOBのコネもあるし、 就職は有利だそうですね。 私はそれが許せないと思ったんです。 私だってお金さえあれば都会の私大に行きたかった。 でも、国立通うにも奨学金を借りているのに、 私大なんてとても無理でした。 のほほんと親のお金で私大に 通わせてもらっているような人が 有名企業に就職するなんて納得いかない。 だから私は大学にブランドがない分 大学でいろんなことに挑戦して、 自分自身に付加価値をつけることにしました。

No.2 12/09/29 01:27
社会人2 ( ♀ )

社会人になると、もっと気が付くことがありますよ。
進路が不本意でも、充実した今を過ごせていると、これで良かったんだと思えるようになります。

学生って、世間が狭いから、自分たちが守られた枠の中にいることに気が付いていないこともあります。
ただ、そんなに長い時間を過ごせるわけではないので、今は学生であることを十分楽しんでくださいね。

  • << 4 コメントありがとうございます。 深いお言葉、とても勉強になりました。 ありがとうございます。 たしかに私たち学生は かなり守られた立場にいるのでしょうね。 今はまだ気づけませんが…。 私も今では本当にこの大学に入学して よかったと思っています。 今しか出来ないことをしっかり頑張っていきます。

No.3 12/09/29 01:30
大学生0 ( ♀ )

>> 1 地方の国立より 中央の私立が 優位だと聞きました。 多分 就職だと思いますが… コメントありがとうございます。

そうですね、それは間違いないと思います。
都会の私立の方がOBのコネもあるし、
就職は有利だそうですね。

私はそれが許せないと思ったんです。
私だってお金さえあれば都会の私大に行きたかった。
でも、国立通うにも奨学金を借りているのに、
私大なんてとても無理でした。

のほほんと親のお金で私大に
通わせてもらっているような人が
有名企業に就職するなんて納得いかない。

だから私は大学にブランドがない分
大学でいろんなことに挑戦して、
自分自身に付加価値をつけることにしました。

No.4 12/09/29 01:34
大学生0 ( ♀ )

>> 2 社会人になると、もっと気が付くことがありますよ。 進路が不本意でも、充実した今を過ごせていると、これで良かったんだと思えるようになります。 … コメントありがとうございます。

深いお言葉、とても勉強になりました。
ありがとうございます。

たしかに私たち学生は
かなり守られた立場にいるのでしょうね。
今はまだ気づけませんが…。


私も今では本当にこの大学に入学して
よかったと思っています。
今しか出来ないことをしっかり頑張っていきます。

No.5 12/09/29 10:18
社会人5 ( ♀ )

受験時に有名私立と騒ぐだけ騒いだ子は就職浪人。そんなにネームバリューがない大学にいった子は就職決定。
世の中そんなものかもしれません。

確かに知識はあるに越したことはないけれど、主さんのように勉強にバイトに人付き合いに頑張ってる人は必ず社会に出たときに活躍出来るはず。

経験は財産ですからね。

地方の生活だってゆったりと時間が流れていいもの。都会に行って遊んじゃう子だって沢山いますよ。
出会う友人、環境によって生活って変わっていきますからね。
卒業まで沢山の出会いと経験で成長してくださいね。

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧