共働き忙しくてイライラします

レス41 HIT数 25149 あ+ あ-


2012/09/02 09:41(更新日時)

自分の選んだ道なんですが、疲れてきました。

以前の仕事はつわりでクビになり、産後1ヶ月で次の仕事見つけ3月で更新されず、また次の仕事を見つけました。正社員です。

子どもは四歳になり子育ては余裕がでてきました。

家族三人朝7時前に出勤し、夜7時に帰ってきます。息子は保育園に⌚ひとまわりくらいいます。保育園、職場は自宅から車で30分くらいのところにあります。
旦那は夜勤があります。子どもの世話や洗濯干すくらいはたまにやります。

なんだか旦那と子どもに振り回されてる感じがしてきました。
旦那は外食、銭湯好きで、私が賛成しないと子どもと二人機嫌が悪くなったり、車も税金88000円の車に乗っています。私は軽です。旦那の給料通帳も渡してはくれません。毎日旦那帰宅後座っている間に食事作りし、夜は洗濯関係、弁当作り、等々辛くなってきました。旦那は子ども寝かしつけながら自分が寝ます。凄くイライラします。夫婦の話し合いの時間も作ってくれません。

私は産後血圧が高く治療しています。

仕事も意地悪な人がいてまだ慣れなくて、9月は15日連勤(うち日曜2週にわたり研修、出ないと悪口)もあります。

旦那と子どものために働き家事をするのが辛くなりました。誰か私が頑張れるよう、エールをください。涙が出ます。





タグ

No.1841858 (スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1

主さん頑張ってー!

今は辛いけど、働いてて良かった って思えるときが必ずくるから

私は逆に仕事を辞めてしまい、無茶苦茶後悔してます


  • << 18 ありがとうございますm(__)m遅くなりすみません。 正社員だったんですか? 私は前の前の仕事(契約)に戻りたい気持ちもでてきましたよ。

No.2

給料、通帳渡してくれない?
おかしくないですか?

貯金いくらあるとかも主さんはわからないのかな・・・・?

励ましエールじゃなくてすいません💦

  • << 19 ありがとうございますm(__)m遅くなりすみませんでした。 旦那の通帳・カード、旦那と私のどちらかが、どちらか(通帳・カード)を所持しています。 管理されたい男性は多いようですが、自分でおろしたいときのために(飲み代や職場での冠婚葬祭などの徴収など)自分でもってたいんだそうです。

No.3

主さんの気持ちよく分かります。
私も今同じ様な気持ちです。
子育て 仕事 家事 追われて なにひとつ両立できてない
仕事 家事 放棄しようと思いますよ。
すみません自分の愚痴になってしまって
子供だけにはイライラしないように気をつけたいですね

  • << 20 ありがとうございますm(__)m遅くなりすみません。 わかっていただき、きもちが助かります。 子どもにもイライラしてしまうんですよね。弁当箱出しなさいとか洗濯だしなさいとかガミガミ言ってたりします。それで子どもがパパを味方にするんですよね。

No.4


お疲れ様です✨
結婚して子供がいて 家事して 仕事して…子供の世話して…本当に偉大な母ですネ✨

私も兼業していますが
パートでも帰宅して疲れての家事は嫌になりますョ💦
旦那様が通帳握ってるとは😨(私は有り得ないです)
生活費もくれないのですか?
私なら即💨離婚ですね⤵
そんな父親で子供が可哀相です💦
生活費もくれず家政婦か💢と私なら耐える事もしませんね…
旦那さんの世話はしなくてよいのでは?

最低限度…もしくわ自分の事は自分でやるように話しをしたらどうですかね?
私なら何もしてあげたくないなら しないと思う。
気持ち…解ります😔

  • << 21 ありがとうございますm(__)m遅くなりすみません。 通帳を完全に妻が管理できないと離婚したくなるくらい嫌なことなんですね?管理されたい男性は多いようですが…
  • << 38 過去に子供三人育てながら、フルタイムで働いていました。 夫婦の話し合いをしない限り 絶対‼といっていいほど上手くいきませんよ😞✋

No.5

毎日本当に本当にお疲れ様です

仕事、家事、子育て、めまぐるしく毎日働いて、座って休む暇もいまの主さんには無いのではないですか

家庭を維持するため母親は、一生懸命なんですよね
労働が平等なら家事育児も平等でなくてはならないはずなのに、なぜか都合よく家のことは女がやる、という勝手な通念がまだまだ世の中の男たちの間ではびこっていますね
ご主人に主さんと同様に、仕事と毎日の家事をやれと言ったらきっとすぐ根をあげて出来ないでしょうね。やったことも無いから大変さが想像出来ない。

哀しいかな、人間は自分が経験してみないとほんとの意味で相手の気持ちわからないです。でも相手の気持ちを想像して行動する、これが思いやりですたぶん。そういう意味でご主人は思いやりが無い。そのうえ気もきかなさそう。
しかも通帳を分けることに何の意味があるのやら
器が小さすぎてあきれちゃいますね😒
離婚は得策ではないと思います。うまく旦那を梶とって乗りこなして下さい。

  • << 23 ありがとうございますm(__)m遅くなりすみません。 うまく梶をとる。 結婚して4~5年、妊娠前は旦那の友人関係にふりまわされ、子どもできても旦那は自分の地元だから昔からの友人とのみあるき、入院していても嘘ついてまでのみあるいてました。 自分で決めたことですが、男性が自分地元にいるほうが多いと思います。不公平というか寂しいなってよく思っていました。 その時に比べれば今はまだましで、旦那も、昔あんなだったから今ちゃんとやってるだろ!と切れます。 私が少し言ったり、よくないことですがイライラして昔をつつくとキレます。 男は自由って。

No.6


私は仕事していましたが、
結婚と同時に退職して
体を壊してしまっているので
病院に通いながら療養中です。

主さん本当に頑張っていますね、、。
同じ年齢ですが、頭が下がります。

というか、旦那さんありえないです、、、

本当にありえない。

兼業なのに、なんでそんな上から目線なのかもわからない、、、

うちは、通帳も印鑑も
私が持ってます。

  • << 24 ありがとうございますm(__)m遅くなりすみません。 お体、大丈夫ですか? 私は血圧なので、自覚症状がありません。薬を飲んでいます。飲み忘れがつづくと高くなります。二人目もほしいんですけどね。 32歳って、もう若くはない、子ども、仕事、とか焦りがあります。 上から目線、そうなんです。結局上から目線なんですよね。年は3つ上で、なめられるの好きじゃねぇ!ってな感じです。

No.7

離婚すれば、旦那という生き物の世話や旦那にまつわるイライラはなくなるが、旦那が居ない分の責任と、自分が休んだら生活できなくなる…という強迫観念は重くなります。
更に一人っ子なら自分が忙しいときの話相手が居なくなる。

窮屈だけど責任半分がいいのか、自由だけど責任重圧がいいのか、どちからだと思います。


多分、今主は疲れているから嫌なところが沢山見えてしまう時期だと思います。

いっそのこと、今の仕事は辞めて、週4程度のパートに転職したらいいと思います。

子供が小学生になったり、ちょっと世話がラクになり始めたら、また正社員を目指せば良いかと…。

とはいえ、最近はよっぽどの専門職以外は正社員とフルパート、そんなに差はないような気がします。

  • << 25 ありがとうございますm(__)m遅くなりすみません。 具体的なお話ありがとうございます。今は正社員で私は手取り14万です。専門職、ではあります。 こんな余裕ない生活よりもパートのほうがいいのかなっていう思いもありますが、二人目を考えた歳に産休育休が欲しいし収入がないと生活が難しいんです。

No.8

妻に給料や通帳渡さない旦那っていかがなものかと…(--;)

給料や通帳渡さない限りはご主人に関する家事をストライキしちゃっても良いのでは?

その辺はご主人に対して強気でいいんじゃないかな?

  • << 26 ありがとうございますm(__)m遅くなりすみません。 わりと強気でいいます。 なんで私ばっかり!妊娠による体調のことや家事のこと。 自分でのんだビールの缶くらい濯いで片付ければ。とか。 家事、やれとはいってない。 じゃあだれがやるの? だれって決まってない。タイミングがちがう。 こんなやりとりがありました。タイミング、私が早くとりかかるのがだめなんだそうで。ストライキすれば倍忙しくなるのが目に見えて😖 悪阻中、ごみやしきでした。

No.9

今の仕事を続けるとして、子供が小学生になった時、登校準備はどうするのかな?

子供に鍵かけさせて行くのかな?

おばあちゃんとか世話してくれる人がいるのかな?

ふと疑問に思いました。


仕事より旦那さんに対するストレスが強いのでは?

旦那さんと話し合いできませんか?

  • << 27 ありがとうございますm(__)m遅くなりすみません。 話し合い。 子どもが小学生になったら。旦那はそのとき考えろといいます。 お金のため方。定期組むとかは任せると言ってもらえました。 家事。自分がとりかかりが早いからすべてやってしまう。自分も子どもといたいから(ポイントは子どもといたいから)、たまに私も寝かしつけしながら休んで、旦那が皿洗い、米研ぎ、洗濯干し畳み、していてくれても、そういうときがあってもいいのではないかと言いました。伝わりましたが、私が子ども寝かしつけてるあいだにシャワーゆっくり浴び、食器は洗いましたが水浸しでした。洗濯は結局私がやりました。 話し合いするも言い合いになり終了で難しくて。。。 みんなのだんなさま、優しいんですね。

No.10

主さんは、なぜ正社員になって働かなくてはならないのですか?

パートではキツキツですか?

何にお金がどれくらい必要なんですか?

給料通帳を渡さない夫もおかしいです。

嫁が稼いでくれるから、これぐらい贅沢しても良いだろう
という甘えた気持ちがあると思いますよ。

もし家事ができないなら、家政婦さんを雇いましょう。

もちろんお金は夫婦で折半です。

  • << 28 ありがとうございますm(__)m遅くなりすみません。 住宅ローンがあります。旦那が五万、私が三万払っています。 旦那の給料からは生活費全て(光熱費、住宅ローン、保険等々)ひきおとしで0です。 私の給料からは保育料と住宅ローンと食費雑費です。貯金も微々たるものです。 パートだと貯金できなくないですか?

No.11

自分で選んだ道…
旦那と子供の為に働く…

常に頑張っていないと気が済まなくて、自分からフルで仕事する事を選んだという訳ではなく、

旦那がろくに給料を渡さないから、フルで仕事をせざるを得ないという事でしょうか?

私も以前はフルで働いていて、旦那より仕事の時間が長いのに、旦那は一切家事はせず、仕事を理由に「疲れた」とか愚痴を言えば、旦那はいつも不機嫌になってました。

自分の父親が似たような感じで、母親はそれでも仕事家事育児全て一人でテキパキこなしていたから、自分にもできると思っていました。

でも私は身体を壊してしまい、仕事を辞める事になりました…
母親のようにはなれなかった。

専業主婦になったら、夫婦仲も良くなってきました。
でも最近、やっぱり生活費がキツくなってきて、仕事しないといけないかもしれません。

主さんの旦那さんは…
奥さんに働いて欲しいのですか?だったら家事を分担するべきです。

奥さんに専業主婦になって欲しいなら、給料全てもしくは満足いく生活費を奥さんに渡すべきだと思います。

旦那さんは主さんにどうして欲しいんですかね?

エールを送りたいところですが、あまり頑張りすぎないで欲しいです💦

  • << 29 ありがとうございますm(__)m遅くなりすみません。 お体、大丈夫ですか? 私は欲張りかもしれません。 旦那は体調見て仕事辞めてもいいというものの、私が働かないと生活できないのを知っているし私が辞めないと思っていると思います。 私が辞めたらどうするの?というと一生働かないわけないだろ、そのとき考える。甘やかされぼっちゃん育ちなので、お金に苦労したことがないのです。 私もお金に苦労させられませんでしたが、私の母親も主婦しながら畑で夜遅くまで働いている日もありました。

No.12

毎日お疲れ様です。週3~4日働いてくたくた家事も手を抜きまくりの私は尊敬しちゃいます。

ただ旦那様に給与明細&給与通帳渡さないなら働かない。もしくは、離婚して弁護士介して妥当な養育費頂きますって私なら言います。旦那さん酷い💢

  • << 30 ありがとうございますm(__)m遅くなりすみません。 3~4日でもどんな仕事でも大変さは変わらないところもあると思いますよ! 尊敬の文字に励まされました。職場は独身しかいません。40代のベテラン上司たちも独身で物事になにかと厳しいです。 妻がお金全て管理できないとやはり離婚したいくらいのことなんですね。やはり管理されたい男性は多いようですね?私はお金にかんして旦那に信用されてないわけではないのです。もっと好きなもの買え、美容院いけ、等々旦那がいいます。

No.13

主さんと似た境遇の者です。
子供5歳と2歳がおり、正社員で私がたまに夜勤をしています。
朝は7時に家を出て帰りは19時で、園の送り迎えもご飯作りも私がしています。
毎日ヘトヘトとイライラで、ガリガリに痩せて太れないのが悩みです。
ただ主さんとの違いは、旦那が少しばかりは協力してくれるようになった事です。
以前は私がどんなに目の前でバタバタしてても、朝も夜もふんぞり返ってテレビを見ながら笑ってる旦那でした。
数年間で何度となく不満をぶつけてケンカし、逆ギレされたかわかりませんが、その甲斐あってか今に至ります。
共働きなのに、しかも同等に稼いでるのに女ばかりが苦労しなきゃいけない事にホント不満でした。
主さんも不満ぶつけてみましょうよ。
私の旦那も相当自己中でキレやすい性格ですが調教できましたよ。転がし方をみつけてみましょう。

  • << 31 ありがとうございますm(__)m遅くなりすみません。 痩せてしまうとのこと、大丈夫ですか?たまに頭もいたくなりますね。私もいちじ産後新しい仕事を始めた頃40キロくらいでした。(160センチ) 生活時間やケンカを繰り返しているところもにていますね。 うちは子どもがひとりなのでまだ楽なのかもしれません。自身ひとりっこで寂しいため、と妊娠生活をやり直したい(旦那とのことで)ためもあり、二人目が欲しいですが、身体的にも仕事的にも難しいです。 激しく言い合いをしたあと今は折り合いもつけられなくなってきました。

No.14

そう感じて生きてる人、たくさんいると思いますよ😄

ふと我にかえったとき… アレ?あたし何のために頑張ってんだろ…みたいな?
生きるってそんなもんなんですよきっと。

じゃあ主さんの真逆の人生だったらいかがでしょうか?
結婚相手どころか彼氏も見つからない人、
仕事でやなことどころか、仕事面接受けては落ちて、受けては落ちて繰り返す人、
子供ほしくてほしくてたまらなく願うのに授からない人、
保育園入りたくても入れない子供、
いくら共働きしていようと、旦那が全く家事子育て協力してくれない人、

などなど…
果たして主さんより幸せだと思いますか?


嘆きたい時は
嘆きましょう!!
愚痴愚痴したら少しだけスッキリするよ🍀

  • << 32 ありがとうございますm(__)m遅くなりすみません。 真逆…、人ですから人とくらべて辛くなることはあります。旦那にもそのようなこと言われたことあります。私の友達が三人、不妊や流産していたり、結婚もまだ、旦那友人は離婚してるひとばかりで、失礼ですがたしかにいろいろなひとがいますね。考えることができる話をありがとうございました。 旦那は幸せだけど。といいます。家もあり、子どもはかわいく、いい車乗って幸せなんだそうです。それもまた私が働いてるからなんじゃない?と思ってしまいます。

No.15

主さんとても頑張ってますね!!
私には8ヶ月の子供がいて最近やっと保育園も見つかり、仕事も採用の連絡があり、来月から働き始めます。

旦那は稼ぎが不安定で、私は妊娠半ばで仕事を辞め今まで結構キツイ生活をしてきたので、これから私が頑張って稼いでいかなきゃいけない感じです。

仕事・子供の送り迎え・家事と今からハードな生活になるとは思いますが、子供の為を思って頑張って行こうと思ってます!

こんだけ頑張ってる主さんに、これ以上「頑張って」なんて言うのはとても言いにくい言葉ですけど…

お互い頑張っていきましょう!!
完璧になんでもこなせる人なんていないと思います。
自分のストレス発散を見つけながら、ときには手抜きでいきましょうo(^-^)o


職場で人の悪口を言う人は、きっと心の貧しい人なんです。
かわいそうな人だなぁ~ って客観的に見たりしたら少しは気にならなくなるかもしれませんねo(^-^)o


  • << 33 ありがとうございますm(__)m遅くなりすみません。 お互い、頑張ろうと言い合いたい感じですね😢 旦那様の稼ぎ。うち関東方面からはほどとおいので、正社員でも給料がすごく低いです。 子どもがちいさいと保育園準備や送り迎えも大変です。歩けるようになるといくらか楽になりました。 うちの保育園は布おむつだったので洗濯も大変でした。 四月からの職場での人間関係も心休まりません。それも今疲れている大きな原因のひとつです。

No.16

頑張りすぎてると思います。

うちも共働き契約社員で小5と年長の子供がいます。

ちょっと仕事もキツ過ぎますよね?

私も産後に再就職したので育児と両立出来そうな条件の会社を選びました。
正社員になれないし給与も少ないですけど、8時に出て18時には帰宅します。残業なし土日祝祭日休みです。

これ以上は辛くて働けないです。

そして母親が無理して働いているように子供も長い時間お母さんと離れて頑張って無理していると思います。
うちは私がいっぱいいっぱいに働くと子供が熱を出します…

ちょっと仕事の仕方を見直してみてはいかがですか?

うちも旦那の給与額、正確にはしならいですf^_^;

なので話し合い毎月決まった金額を生活費としてもらい、それでやりくりしてます。旦那の残業が多い月は旦那の小遣いが増える仕組みですが生活費は安定します。

自分だけ頑張ったり、相手に求めて不満になるより色々見直して改善されるのが良いかと思います。

仕事もたまには休んでリフレッシュした方がいいと思います。

仕事は辞められてもお母さんは辞められないし…

無理をしない程度にお互い頑張りましょう!

  • << 34 ありがとうございますm(__)m遅くなりすみません。 保育園より小学生のほうが母の出番?が必要ですよね。 土曜日、休みはいいですよね。私は以前までずっと県立や私立の学校で働いていたので、今となっては暦通りっていいんだなあってすごく感じます。今は土曜日仕事です。 家族バラバラ?家族の時間もないのもイライラの原因だと思います💧

No.17

毎日ご苦労様です。きっと近くに頼れるご両親などいなく、ひとりで抱え込んでるんでしょうね。

旦那様には振り回されているかもしれないけど、お子さんは主さんを振り回したりしませんよo(^-^)o少ししか時間とれないと思いますが、お子さんとの時間を癒やしと思って頑張ってください。私も頑張ります。

  • << 35 ありがとうございますm(__)m遅くなりすみません。 先ほど子どもによみきかせをしていい時間を過ごせました。シャワーを急かし、ごはんのときは子どもは眠りかけしてましたが、歯磨きおしっこさせてからえほんよみたいとのことで、いい時間でした。 旦那の両親は15分以内にすんでいます。旦那妹夫婦が、旦那実家の向かいに家を建てました。だから旦那妹夫婦と子ども二人は実家で晩御飯を食べ、子ども預け放題なので、頼るのは気が引けます。旦那の父親も娘の子が一番かわいい!と言うもので… 私の実家は一時間かからないところにありますが、山々を越えていくので疲れてしまいます。父はまだ仕事をしていて母は祖父母と農業、母は車もありません。でも夫婦ともに日曜日仕事となると、息子を母にお願いしています。息子は私の実家が大好きです。

No.18

>> 1 主さん頑張ってー! 今は辛いけど、働いてて良かった って思えるときが必ずくるから 私は逆に仕事を辞めてしまい、無茶苦茶後悔してま…
ありがとうございますm(__)m遅くなりすみません。

正社員だったんですか?
私は前の前の仕事(契約)に戻りたい気持ちもでてきましたよ。

No.19

>> 2 給料、通帳渡してくれない? おかしくないですか? 貯金いくらあるとかも主さんはわからないのかな・・・・? 励ましエールじゃなく…
ありがとうございますm(__)m遅くなりすみませんでした。

旦那の通帳・カード、旦那と私のどちらかが、どちらか(通帳・カード)を所持しています。

管理されたい男性は多いようですが、自分でおろしたいときのために(飲み代や職場での冠婚葬祭などの徴収など)自分でもってたいんだそうです。

No.20

>> 3 主さんの気持ちよく分かります。 私も今同じ様な気持ちです。 子育て 仕事 家事 追われて なにひとつ両立できてない 仕事 家事 放棄し…

ありがとうございますm(__)m遅くなりすみません。

わかっていただき、きもちが助かります。

子どもにもイライラしてしまうんですよね。弁当箱出しなさいとか洗濯だしなさいとかガミガミ言ってたりします。それで子どもがパパを味方にするんですよね。

No.21

>> 4 お疲れ様です✨ 結婚して子供がいて 家事して 仕事して…子供の世話して…本当に偉大な母ですネ✨ 私も兼業していますが パートで…

ありがとうございますm(__)m遅くなりすみません。

通帳を完全に妻が管理できないと離婚したくなるくらい嫌なことなんですね?管理されたい男性は多いようですが…

No.22

私は独身子無しなので
主さんからしたら、お気楽に感じるかも知れませんが...

でも言わせてください


主さんは頑張り過ぎなんだと思います

主さんはエールが欲しいと仰っていますが
私は今の主さんに必要なのは

【・頑張らない
・程々を覚える
・テキトーぐらいが丁度良い】

だと思います


世の中の主婦の方は
毎日を忙しく目まぐるしく動きまわっていると思いますし
兼業主婦で、しかもあまり協力的でないご主人なら
主さんに多大な負担がきてしまいますよね...


けど気を抜ける所は抜いて、自分の時間を
少しでも持てたら、少しは気がラクになりませんか?


私は個人的に
主さんが正社員になるのは
まだ早いのでは?と感じたます


色々な事情はあると思いますが
パート従業員が多い職場なら、休みやシフト変更も、パート同士で協力しあえるから可能だと思うので、パートを薦めます

独身でも正社員になれば、多大な負担が来るのに、それが小さいお子さんを持つ主さんなら
尚更ではないでしょうか?

もう一度言いますが
例え優先したい事情があるにせよ
体や精神に負担が来ては意味が無いので
もっとご自身を労って下さい


あなたの頑張りは
主婦の利用者が多いと言われる
ここミクルなら
皆、分かってくれますし、共感していると思います


けど自分を可愛がれるのは
結局自分だけですから
たまには休息時間を
自分の為だけに与えてあげて下さい



応援しています

  • << 36 ありがとうございますm(__)m いいことばをたくさんありがとうございました。 兼業主婦に対してのあたたかいことばに考え、ありがとうございます。 がんばりすぎ。 がんばってるんだか、中途半端でがんばれてないんだかなんだかよくわからなくなってきてました。 旦那は自分を適当人間で、ストレスを自分でどうにかできる、おまえはそれができていない、考え方が悪いといいます。 私は趣味もあり(ピアノ、三味線など)、やりたいこと(ヨガなど)もたくさんありますが、平日の休日は習い事は休み休みの中途半端で、用たしや買い出し、掃除でおわります。まぁみんなそんなものですよね💧 正社員、今の職種は初めてなんですが、最初からの正社員なんです。急募で、応募多数から資格があるために採用してもらえたそうです。産休育休、退職金がある、給料、将来の意味で正社員を3月末探しまくりました。でも契約社員でもそれなりの給料が出る職(以前まで働いていた)のほうがいいかなあと思ってきています。 今は自分時間を過ごせていますが夜中ですね。旦那は夜勤でご飯は買ってきたハンバーグを焼きました。あとは茄子焼き、トマト、納豆で楽に終わりました。 明日も早起きで6時40分には家を出ます。頑張ります。日曜日は出張で新幹線利用で朝早いですが、頑張ります。いや、お土産選びが楽しみです。 日曜日は子どもは旦那が見ます。

No.23

>> 5 毎日本当に本当にお疲れ様です 仕事、家事、子育て、めまぐるしく毎日働いて、座って休む暇もいまの主さんには無いのではないですか 家…
ありがとうございますm(__)m遅くなりすみません。

うまく梶をとる。
結婚して4~5年、妊娠前は旦那の友人関係にふりまわされ、子どもできても旦那は自分の地元だから昔からの友人とのみあるき、入院していても嘘ついてまでのみあるいてました。

自分で決めたことですが、男性が自分地元にいるほうが多いと思います。不公平というか寂しいなってよく思っていました。

その時に比べれば今はまだましで、旦那も、昔あんなだったから今ちゃんとやってるだろ!と切れます。
私が少し言ったり、よくないことですがイライラして昔をつつくとキレます。
男は自由って。

No.24

>> 6 私は仕事していましたが、 結婚と同時に退職して 体を壊してしまっているので 病院に通いながら療養中です。 主さん本当に頑張っ…
ありがとうございますm(__)m遅くなりすみません。

お体、大丈夫ですか?
私は血圧なので、自覚症状がありません。薬を飲んでいます。飲み忘れがつづくと高くなります。二人目もほしいんですけどね。
32歳って、もう若くはない、子ども、仕事、とか焦りがあります。

上から目線、そうなんです。結局上から目線なんですよね。年は3つ上で、なめられるの好きじゃねぇ!ってな感じです。

No.25

>> 7 離婚すれば、旦那という生き物の世話や旦那にまつわるイライラはなくなるが、旦那が居ない分の責任と、自分が休んだら生活できなくなる…という強迫観…
ありがとうございますm(__)m遅くなりすみません。

具体的なお話ありがとうございます。今は正社員で私は手取り14万です。専門職、ではあります。

こんな余裕ない生活よりもパートのほうがいいのかなっていう思いもありますが、二人目を考えた歳に産休育休が欲しいし収入がないと生活が難しいんです。

No.26

>> 8 妻に給料や通帳渡さない旦那っていかがなものかと…(--;) 給料や通帳渡さない限りはご主人に関する家事をストライキしちゃっても良いので…

ありがとうございますm(__)m遅くなりすみません。

わりと強気でいいます。
なんで私ばっかり!妊娠による体調のことや家事のこと。
自分でのんだビールの缶くらい濯いで片付ければ。とか。

家事、やれとはいってない。
じゃあだれがやるの?
だれって決まってない。タイミングがちがう。

こんなやりとりがありました。タイミング、私が早くとりかかるのがだめなんだそうで。ストライキすれば倍忙しくなるのが目に見えて😖
悪阻中、ごみやしきでした。

No.27

>> 9 今の仕事を続けるとして、子供が小学生になった時、登校準備はどうするのかな? 子供に鍵かけさせて行くのかな? おばあちゃんとか世話してくれ…

ありがとうございますm(__)m遅くなりすみません。

話し合い。
子どもが小学生になったら。旦那はそのとき考えろといいます。
お金のため方。定期組むとかは任せると言ってもらえました。
家事。自分がとりかかりが早いからすべてやってしまう。自分も子どもといたいから(ポイントは子どもといたいから)、たまに私も寝かしつけしながら休んで、旦那が皿洗い、米研ぎ、洗濯干し畳み、していてくれても、そういうときがあってもいいのではないかと言いました。伝わりましたが、私が子ども寝かしつけてるあいだにシャワーゆっくり浴び、食器は洗いましたが水浸しでした。洗濯は結局私がやりました。

話し合いするも言い合いになり終了で難しくて。。。
みんなのだんなさま、優しいんですね。

No.28

>> 10 主さんは、なぜ正社員になって働かなくてはならないのですか? パートではキツキツですか? 何にお金がどれくらい必要なんですか? 給料通帳…

ありがとうございますm(__)m遅くなりすみません。

住宅ローンがあります。旦那が五万、私が三万払っています。

旦那の給料からは生活費全て(光熱費、住宅ローン、保険等々)ひきおとしで0です。

私の給料からは保育料と住宅ローンと食費雑費です。貯金も微々たるものです。
パートだと貯金できなくないですか?


No.29

>> 11 自分で選んだ道… 旦那と子供の為に働く… 常に頑張っていないと気が済まなくて、自分からフルで仕事する事を選んだという訳ではなく、 旦那が…

ありがとうございますm(__)m遅くなりすみません。

お体、大丈夫ですか?

私は欲張りかもしれません。

旦那は体調見て仕事辞めてもいいというものの、私が働かないと生活できないのを知っているし私が辞めないと思っていると思います。

私が辞めたらどうするの?というと一生働かないわけないだろ、そのとき考える。甘やかされぼっちゃん育ちなので、お金に苦労したことがないのです。

私もお金に苦労させられませんでしたが、私の母親も主婦しながら畑で夜遅くまで働いている日もありました。

No.30

>> 12 毎日お疲れ様です。週3~4日働いてくたくた家事も手を抜きまくりの私は尊敬しちゃいます。 ただ旦那様に給与明細&給与通帳渡さないなら働かない…
ありがとうございますm(__)m遅くなりすみません。

3~4日でもどんな仕事でも大変さは変わらないところもあると思いますよ!
尊敬の文字に励まされました。職場は独身しかいません。40代のベテラン上司たちも独身で物事になにかと厳しいです。

妻がお金全て管理できないとやはり離婚したいくらいのことなんですね。やはり管理されたい男性は多いようですね?私はお金にかんして旦那に信用されてないわけではないのです。もっと好きなもの買え、美容院いけ、等々旦那がいいます。


No.31

>> 13 主さんと似た境遇の者です。 子供5歳と2歳がおり、正社員で私がたまに夜勤をしています。 朝は7時に家を出て帰りは19時で、園の送り迎えもご飯…

ありがとうございますm(__)m遅くなりすみません。

痩せてしまうとのこと、大丈夫ですか?たまに頭もいたくなりますね。私もいちじ産後新しい仕事を始めた頃40キロくらいでした。(160センチ)

生活時間やケンカを繰り返しているところもにていますね。

うちは子どもがひとりなのでまだ楽なのかもしれません。自身ひとりっこで寂しいため、と妊娠生活をやり直したい(旦那とのことで)ためもあり、二人目が欲しいですが、身体的にも仕事的にも難しいです。

激しく言い合いをしたあと今は折り合いもつけられなくなってきました。



No.32

>> 14 そう感じて生きてる人、たくさんいると思いますよ😄 ふと我にかえったとき… アレ?あたし何のために頑張ってんだろ…みたいな? 生きる…

ありがとうございますm(__)m遅くなりすみません。

真逆…、人ですから人とくらべて辛くなることはあります。旦那にもそのようなこと言われたことあります。私の友達が三人、不妊や流産していたり、結婚もまだ、旦那友人は離婚してるひとばかりで、失礼ですがたしかにいろいろなひとがいますね。考えることができる話をありがとうございました。

旦那は幸せだけど。といいます。家もあり、子どもはかわいく、いい車乗って幸せなんだそうです。それもまた私が働いてるからなんじゃない?と思ってしまいます。

No.33

>> 15 主さんとても頑張ってますね!! 私には8ヶ月の子供がいて最近やっと保育園も見つかり、仕事も採用の連絡があり、来月から働き始めます。 旦那は…

ありがとうございますm(__)m遅くなりすみません。

お互い、頑張ろうと言い合いたい感じですね😢
旦那様の稼ぎ。うち関東方面からはほどとおいので、正社員でも給料がすごく低いです。
子どもがちいさいと保育園準備や送り迎えも大変です。歩けるようになるといくらか楽になりました。
うちの保育園は布おむつだったので洗濯も大変でした。

四月からの職場での人間関係も心休まりません。それも今疲れている大きな原因のひとつです。



No.34

>> 16 頑張りすぎてると思います。 うちも共働き契約社員で小5と年長の子供がいます。 ちょっと仕事もキツ過ぎますよね? 私も産後に再就職したの…

ありがとうございますm(__)m遅くなりすみません。

保育園より小学生のほうが母の出番?が必要ですよね。

土曜日、休みはいいですよね。私は以前までずっと県立や私立の学校で働いていたので、今となっては暦通りっていいんだなあってすごく感じます。今は土曜日仕事です。

家族バラバラ?家族の時間もないのもイライラの原因だと思います💧

No.35

>> 17 毎日ご苦労様です。きっと近くに頼れるご両親などいなく、ひとりで抱え込んでるんでしょうね。 旦那様には振り回されているかもしれないけど、お子…
ありがとうございますm(__)m遅くなりすみません。

先ほど子どもによみきかせをしていい時間を過ごせました。シャワーを急かし、ごはんのときは子どもは眠りかけしてましたが、歯磨きおしっこさせてからえほんよみたいとのことで、いい時間でした。

旦那の両親は15分以内にすんでいます。旦那妹夫婦が、旦那実家の向かいに家を建てました。だから旦那妹夫婦と子ども二人は実家で晩御飯を食べ、子ども預け放題なので、頼るのは気が引けます。旦那の父親も娘の子が一番かわいい!と言うもので…

私の実家は一時間かからないところにありますが、山々を越えていくので疲れてしまいます。父はまだ仕事をしていて母は祖父母と農業、母は車もありません。でも夫婦ともに日曜日仕事となると、息子を母にお願いしています。息子は私の実家が大好きです。

No.36

>> 22 私は独身子無しなので 主さんからしたら、お気楽に感じるかも知れませんが... でも言わせてください 主さんは頑張り過ぎなんだと思います…

ありがとうございますm(__)m

いいことばをたくさんありがとうございました。
兼業主婦に対してのあたたかいことばに考え、ありがとうございます。

がんばりすぎ。
がんばってるんだか、中途半端でがんばれてないんだかなんだかよくわからなくなってきてました。

旦那は自分を適当人間で、ストレスを自分でどうにかできる、おまえはそれができていない、考え方が悪いといいます。

私は趣味もあり(ピアノ、三味線など)、やりたいこと(ヨガなど)もたくさんありますが、平日の休日は習い事は休み休みの中途半端で、用たしや買い出し、掃除でおわります。まぁみんなそんなものですよね💧

正社員、今の職種は初めてなんですが、最初からの正社員なんです。急募で、応募多数から資格があるために採用してもらえたそうです。産休育休、退職金がある、給料、将来の意味で正社員を3月末探しまくりました。でも契約社員でもそれなりの給料が出る職(以前まで働いていた)のほうがいいかなあと思ってきています。

今は自分時間を過ごせていますが夜中ですね。旦那は夜勤でご飯は買ってきたハンバーグを焼きました。あとは茄子焼き、トマト、納豆で楽に終わりました。
明日も早起きで6時40分には家を出ます。頑張ります。日曜日は出張で新幹線利用で朝早いですが、頑張ります。いや、お土産選びが楽しみです。
日曜日は子どもは旦那が見ます。

No.37

主さん、お疲れ様です。本当に本当にお疲れ様です。

私は正社員で今育休中です。第一子なので、両立は未経験です。来年復帰ですが、不安でいっぱいです。

主さん、両立できててすごいです。尊敬します。

私の旦那も3つ上で、昔は何かと年上だから、人生経験が、給料多い、などなど威張っていました。
夫婦なんだから年上とか関係ない、私もあなたより給料少ないけど働いてる、もっと労いの気持ちとかないの?と思いました。

でも期待すればするほどイライラするし、キツいですよね。

主さん、頑張っています。エラいです。
私には主さんの負担を軽くしてあげることは、残念ながらできませんが、どうかここで思う存分愚痴って下さい!
お体大事に。

No.38

>> 4 お疲れ様です✨ 結婚して子供がいて 家事して 仕事して…子供の世話して…本当に偉大な母ですネ✨ 私も兼業していますが パートで… 過去に子供三人育てながら、フルタイムで働いていました。
夫婦の話し合いをしない限り 絶対‼といっていいほど上手くいきませんよ😞✋

No.39

そんな旦那とは別れたら?
結婚して、子供いて、家があって、いい車乗ってるから俺は幸せって‥。
自分の稼ぎだけで女房子供も養えないくせに、ふざけた事言ってんな💢って言ってやれ。

ごめん、人の事ながら腹がたって🙇
主さんのお礼みてたら、やっぱりこれからの事を良く考えた方がいいと思うよ。
働き方やお金の事とか。
旦那にもっと稼げる所に転職してもらうとか、車を身の丈(収入にあった)のに変えてもらうとか。
離婚しても、正社員ならやっていけるでしょ。
話し合い、改善しようとする気持ちのない人の為にあと50年も生きるんだよ?

No.40

主さんお疲れ様です🍵気持ちすごくわかります😢
私も生活の為に正社員です。休みはシフト制で土日も仕事。
旦那は家事が嫌いで、以前は全く手伝いませんでした。
私が仕事から帰り家事をしている間は、旦那はテレビを見ながらゴロゴロしていて
私が「疲れた」とか「手伝って」と言うと「俺の方が疲れてる💢」と怒鳴られました😥
家事の手抜きも許してもらえず、ずっと我慢してましたが
ある日体調が悪いのに非協力的な態度をとられ、思わず泣いてしまいました💦
無言で泣いたのがきいたらしく、最近は私が残業で帰りがかなり遅くなる時だけ夕飯を作ってくれる様になりました。
今もその他の家事は全く手伝いませんが、私が体調の悪い時だけは手抜きを許してくれる様になりました。
主さんの旦那様も少しは、家事を手伝ってくれたらいいのに…と読んでイラっとしました。
主さん上司に相談したりして、休みはもらった方がいいと思います。働き過ぎですよ😢
お体に気をつけて下さい。
頑張り過ぎず家事を手抜きしたり、たまには息抜きして下さいね🍵

No.41

主さんお疲れ様です
お気持ちよくわかります

私は育児はまだですが、正社員で家事だけでも毎日バタバタです。仕事もめちゃくちゃ忙しい部署なので、帰宅したらヘトヘトです…

毎日走りっぱなしな感じで、むなしくなるときあります😔

私の旦那も最初は何もやってくれなかったけど、散々調教して今はだいぶ手伝ってくれます。
近くの義母にも残業の日は家事手伝ってもらってます。

主さんも1日のスケジュールや大変な点を話して、旦那さんに理解してもらって協力してもらうべきだと思います

正社員はパートタイムと違って、責任も仕事量もストレスも違うし、帰宅して何かやる気力もないこともありますし、何よりこのままでは主さんが倒れてしまいますよ

お体には気をつけてください

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

結婚生活掲示板のスレ一覧

結婚後の夫婦の関係👩‍❤️‍👩や生活についての話題はこちら🈁の掲示板で

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧