どう断ればいいでしょうか?

レス4 HIT数 1348 あ+ あ-

名無し( ♀ )
12/08/28 17:32(更新日時)

近々寿退社をしようと思っています。ちょうど3年目です。
表向きは寿退社ということにしますが、やめたくて仕方なかったのが本当の理由です。
できるだけ円満退職したかったし、辞める口実がなく、悩んでました。
それでなんですが、寿退社だったら送別会とかされると思いますか?
今までまだ私がいるときに辞めた正社員の人がいません。10年ほど働いた人で辞めた人は
いましたが、この人はさすがに10年出し送別会していました。
私は上司が本当嫌いで辞めるみたいなものだし、結婚するということでちゃかされるのも嫌だし、皆の前で挨拶するのも本当に嫌です。それに、送別会という名の、ただの飲み会ですし。
もしやるとしたら、断ろうと思っていますが大丈夫でしょうか?皆の予定を割く訳だし、私はすごく嫌なんだしわざわざ申し訳ないです。
もしやるとしたら主役の私に日程を聞いて来るのが普通ですよね?
勝手に決めて、この日にやります!なんてないですよね?(忘年会などの飲み会は、上司や主任クラスの人たちが勝手に日にちと場所を決めて、回覧板でまわってくる)
やらないかもしれないのに、先走って、「送別会とかいいんで!!」とか恥ずかし過ぎて言えません。
でも一応祝い事になるし、上司たちも社交辞令でやられるかも・・・・と考えただけで胃に穴があきそうです。

送別会なんてやらなくて大丈夫です!
退社したら一旦すぐ実家(県外)にも帰りますし、引っ越しの準備とかもありますし・・・
わたしそういうのすごい苦手なんで!!と言えばわかってもらえるでしょうか?
現場の同僚だけならいいんですけど、大嫌いな上司や社長たち・・・おまけにやりたくもないことまでさせられたりする飲み会は嫌です・・・
さりげない断りかたってありますか?
別に断ってもいいですよね?

No.1841430 12/08/27 22:07(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
付箋

No.1 12/08/27 22:16
社会人1 ( ♀ )

それは社風によって違う。


忘年会や新年会などされる職場ですか?
そういうイベントもないような職場でしたらやらないと思いますが、しょっちゅう飲み会などなくてもイベントの飲み会があるような職場ならありえると思います。

飲み会(しかも寿という祝い事)を自分の為に開いてくれるという話が出てしまったら、お断りは失礼になるのではないでしょうか。

事前に幹事になりそうな方や同僚にはそれとなく真実を伝えておいたらいかがでしょう?

No.3 12/08/28 07:46
名無し3 ( ♂ )

普通はしますよ
円満退社考えてるならたった2、3時間の飲み会くらい我慢しなよ

No.4 12/08/28 17:32
通りすがり ( GsvQl )

送別会はあるでしょうね。
主さんの気持ちもわかりますが、送別会と言う名の飲み会かもしれませんが職場の方々の気持ちでもあります。
出席するだけ出席して、頃合いを見て退席したらどうですか?

投稿順
新着順
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧