事故について

レス41 HIT数 6882 あ+ あ-

名無し( ♀ )
12/09/03 06:28(更新日時)

こないだおじいちゃんが車にひかれました。
今現在おじいちゃんは意識朦朧で
喋っても自分が何歳かもあやふやで
あまり話しもできずに
寝たっきりです。
なので本人から事故原因を聞けないので
ひいた相手に聞こうとしても
その娘の父親が警察庁みたいで
何回事故原因聞いても
泣いてすみませんとしか言わないみたいです。
母親が横でこうでこうだったんだよねって
母親はなぜ知っててこちらには娘さんは何も話せないのか?
疑問に思いました。
警察の方も全く
事故原因を説明しないみたいです。
何か隠してるようで
腹が立ちます。
信号を渡っているところをひかれたと聞いたような…こちらもはっきりとは聞いてないのでわからないのですが。
どっちにしろ結局悪くなるのは運転してる側ですよね。
急におじいちゃんが飛び出したのなら絶対言うと思うんですがそうではなく謝るばかり…
保険にまかせたいのですが
病院に通うため
こちらも仕事を休んで行ってます。
なので交通費や負担、苦労、仕事できないので給料もでない。があるのに一日たったの千円…こういうものでしょうか⁉
治療費もちゃんと払いますので、と言われましたがそれはそうで
一日たったの千円⁉
と保険会社に電話したところ
そのようになっているからと…
事故原因も家族や警察で隠して
一日千円で
おかしくないでしょうか⁉
どうしたらいいのかわからないんですが
おじいちゃんが話せるようになるまで
ほって置いて大丈夫でしょうか⁉

タグ

No.1839158 12/08/22 21:58(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 12/08/22 22:04
匿名1 

いや、ほっといちゃ
ダメでしょ。

無料相談できる
弁護士に相談してみては??


謝ってる言葉も
キチンとボイスレコーダーなり
携帯の録音機能なりに
残した方がいいですよ。

相手は、過ちを
認めてる訳ですから
証拠になります。

  • << 7 レスありがとうございます! ほっといたら思う壷ですね💧 内容があやふやなので おじいちゃんが話せるようになったらもっといいのですが💧 弁護士考えたいと思います。

No.2 12/08/22 22:20
匿名2 ( ♀ )

テレビ局に流しましょう

  • << 8 できるのならしたいですけどね。

No.3 12/08/22 22:56
通行人3 

相手の保険屋に連絡して仕事休めないので昼間におじいちゃんの介助してくれる人を雇うことを伝えて介助会に連絡しておじいちゃんの世話をしてもらったほうがいいんじゃない?
私は車にひかれて骨折して入院したときに介助さんをつけてもらったことあるよ

  • << 9 レスありがとうございます。 私の所は田舎でましてやおじいちゃんなので 知り合いがお見舞いにきたりで 私の母親も行かないわけにはいきません。 そしてそうしたいわけでもありません。 ただ、事故原因をはっきり話し、 それなりの額は頂かないと納得がいかないんですよ💧 病院の駐車場は千円で 行き帰りもバス通勤で 疲れなどもあるので 一日千円じゃ足りもしない。納得できません

No.4 12/08/22 23:17
小学生4 



要介護なら家族付き添いで無く家政婦頼んで保険で出して貰うのは当然な権利だと思います。
主が介護すると仕事が出来ない所を保険屋に訴えましょう。
保険屋にハイハイ言ってはいけません‼


  • << 10 レスありがとうございます。 母親も保険会社に何度もおかしいと電話してるみたいですが 無理の一点張りです

No.5 12/08/22 23:20
名無し5 

保険を使う場合
当事者間で事故の話はしません。保険屋にもしないでくれと言われてるはずです。
だから相手は謝る事しかしません。
何故かと言うと
被害者側があとから、あの人があー言ってた、こー言ってたと言われると示談も先延ばしになるし困るからです。

相手が警察だから隠してるとかないと思いますよ
どの人身事故もそんなもんです。

  • << 11 レスありがとうございます。 私も免許ないですし、どういうのかわからないのですが 人身事故は 相手から取れるのは保険と治療費だけなのですか ⁉

No.6 12/08/22 23:28
名無し6 ( ♀ )

多分、父親が警察関係者であるなら、本人には何も発しないよう口止めさせてるのでしょう。

被害者である御爺様が記憶が確かでないとなると、このまま加害者が護られるだけで終わります。

  • << 13 レスありがとうございます。 口止めは明確です。 人身事故に遭った方などはそれで終わらせるんですか⁉ 治療費だけ払って はい終わり…ですか⁉ 事故原因も隠され、一日たったの千円しか出ず 納得いきません。 私達にできる事をできるだけしたいんですが…

No.7 12/08/22 23:55
名無し0 ( ♀ )

>> 1 いや、ほっといちゃ ダメでしょ。 無料相談できる 弁護士に相談してみては?? 謝ってる言葉も キチンとボイスレコーダーなり 携帯の… レスありがとうございます!
ほっといたら思う壷ですね💧
内容があやふやなので
おじいちゃんが話せるようになったらもっといいのですが💧
弁護士考えたいと思います。

No.8 12/08/22 23:55
名無し0 ( ♀ )

>> 2 テレビ局に流しましょう できるのならしたいですけどね。

  • << 12 ごめんなさい主さん パッてレスしちゃったけど現実それも取材や取り上げてくれるまでが大変ですよね 警察関係者って相手が悪いと思いますが 家の母が事故にあったときは5さんがおっしゃるのと同じでした お祖父様 早く元気になられますように

No.9 12/08/22 23:59
名無し0 ( ♀ )

>> 3 相手の保険屋に連絡して仕事休めないので昼間におじいちゃんの介助してくれる人を雇うことを伝えて介助会に連絡しておじいちゃんの世話をしてもらった… レスありがとうございます。
私の所は田舎でましてやおじいちゃんなので
知り合いがお見舞いにきたりで
私の母親も行かないわけにはいきません。
そしてそうしたいわけでもありません。
ただ、事故原因をはっきり話し、
それなりの額は頂かないと納得がいかないんですよ💧
病院の駐車場は千円で
行き帰りもバス通勤で
疲れなどもあるので
一日千円じゃ足りもしない。納得できません

No.10 12/08/23 00:00
名無し0 ( ♀ )

>> 4 要介護なら家族付き添いで無く家政婦頼んで保険で出して貰うのは当然な権利だと思います。 主が介護すると仕事が出来ない所を保険屋に訴え… レスありがとうございます。
母親も保険会社に何度もおかしいと電話してるみたいですが
無理の一点張りです

No.11 12/08/23 00:01
名無し0 ( ♀ )

>> 5 保険を使う場合 当事者間で事故の話はしません。保険屋にもしないでくれと言われてるはずです。 だから相手は謝る事しかしません。 何故かと言うと… レスありがとうございます。
私も免許ないですし、どういうのかわからないのですが
人身事故は
相手から取れるのは保険と治療費だけなのですか

No.12 12/08/23 00:03
匿名2 ( ♀ )

>> 8 できるのならしたいですけどね。 ごめんなさい主さん
パッてレスしちゃったけど現実それも取材や取り上げてくれるまでが大変ですよね

警察関係者って相手が悪いと思いますが
家の母が事故にあったときは5さんがおっしゃるのと同じでした

お祖父様 早く元気になられますように

  • << 16 再レスありがとうございます。 いえいえ! やはり相手側はただ治療費払って 保険会社も一日千円と決められている以上 私達はどうする事もできないのでしょうか…

No.13 12/08/23 00:04
名無し0 ( ♀ )

>> 6 多分、父親が警察関係者であるなら、本人には何も発しないよう口止めさせてるのでしょう。 被害者である御爺様が記憶が確かでないとなると、このま… レスありがとうございます。
口止めは明確です。

人身事故に遭った方などはそれで終わらせるんですか⁉
治療費だけ払って
はい終わり…ですか⁉
事故原因も隠され、一日たったの千円しか出ず
納得いきません。
私達にできる事をできるだけしたいんですが…

No.14 12/08/23 03:03
名無し14 

私が一緒に働いていた人の父親が警察官でした。

その人が物損事故を起こしたけれどなかったことになりましたよ💦



もちろん一度警察が来て現場検証などをした後の話です。



早めに動いた方がいいと思います。

  • << 17 レスありがとうございます。 ひどいですよね 同じ人間なのに… なんのための警察なのかわかりません。 動くというのは 弁護士を雇う考えをでしょうか?

No.15 12/08/23 11:33
ななし ( axUzSb )

初めまして。

被害者は貴方の祖父で、加害者は警察庁職員と言う事で、貴方は直系血族のお孫さんと言う事ですよね?

委任は受けてますか?

No.16 12/08/23 11:38
名無し0 ( ♀ )

>> 12 ごめんなさい主さん パッてレスしちゃったけど現実それも取材や取り上げてくれるまでが大変ですよね 警察関係者って相手が悪いと思いますが 家… 再レスありがとうございます。
いえいえ!

やはり相手側はただ治療費払って
保険会社も一日千円と決められている以上
私達はどうする事もできないのでしょうか…

No.17 12/08/23 11:40
名無し0 ( ♀ )

>> 14 私が一緒に働いていた人の父親が警察官でした。 その人が物損事故を起こしたけれどなかったことになりましたよ💦 もちろん一度… レスありがとうございます。
ひどいですよね
同じ人間なのに…
なんのための警察なのかわかりません。

動くというのは
弁護士を雇う考えをでしょうか?

No.18 12/08/23 18:08
汚れキャラ18 ( 40代 ♂ )

加害者がどんな保険に入っていたのか分かりませんが保険屋の対応をみる限りでは特約等手厚い補償の保険では無いようですね

保険屋は範囲外の要求はいくら言っても出さない(出せない)と思います


まず加害者側に保険内での対応では納得出来ない旨をはっきり伝えましょう


保険屋を代理人とする事も拒否する事可能です


そんな大怪我させられて出せる物しか出さないなんて許しては駄目です


弁護士を立てて戦う事も視野に入れて下さい


頑張って下さい

No.19 12/08/23 19:25
名無し0 ( ♀ )

>> 18 レスありがとうございます。

今わかった事なのですが
おじいちゃんは信号を渡らず
道路を渡ったみたいです。
おじいちゃんも悪いのですが、
おじいちゃんも車が来てないのを確認して
渡ったはずなので
車側も注意して運転せずよそ見してた可能性があります。
ましてやひいた相手は
会社の車を運転していたため
会社側の責任という事で
話し合ったり、請求も
会社側が対応してるみたいです。
毎日会社の方が
どんな状態か病院に確認にくるみたいです。
警察も事故原因について本人の確認をと電話してくるのですが
そんな早々、意識がはっきりするわけないのに
早く終わらせたいのでしょうか…

会社側の対応なので

一日千円はおかしい事、事故原因について本人ではなく
会社側に言うべきなのですか?

ましてやおじいちゃんなので
寝たっきりだと
意識が戻っても
リハビリがまっています


こちらが終わらせない体勢でいれますか?

1番上にも書きましたがおじいちゃんが信号渡らずに道路を歩いたとなると弁護士雇えるんでしょうか?

私の母親も車の事がわからないので
どうしたらいいかはっきりわかりません💧

No.20 12/08/23 20:39
汚れキャラ18 ( 40代 ♂ )

>> 19 心中お察しします


まずお祖父様にも過失があったようですね
ですが車両には歩行者を保護する義務を有していますので過失相殺した上で車両の前方不注意になるはずです

速度超過の可能性もあるでしょうからそんなにお祖父様を責める事はないと思います


今会社が対応しているようですが会社の内規(?)に従う必要は全くありません

正々堂々と主張して下さい


これから書く事は極論ですので「あ~そうなんだ」程度に記憶に留めて置いて下さい


主さん、もしこちらから示談しませんって言ったらどうなると思います?

人身事故の場合、加害者には賠償責任が発生するのはもちろんですがそれだけでは済まないのです

行政処分と刑事処分が科せられます

行政処分とは免許の取り消しや停止なんですが刑事処分とはどんな罰があると思います?

これが罰金刑から重くなると禁固、懲役まであるんです
またこれが示談の成り行きが密接に関係しているんです


示談の成立=加害者の厳罰を望まないって図式が出来上がるです

つまり逆の示談打ち切り=加害者の厳罰を望むって事になるんですね

裁判において被害者側の意向は結構影響を与えるんです


まぁ駆け引きのカードでこんなのもあるって事です

No.21 12/08/24 13:27
名無し21 

最近の歳寄りは道路を横切ったり、迷惑な話ですよ。

No.22 12/08/24 16:01
匿名22 


なんだ。
おじいさんにも過失あるやんか💧

道路を渡る時は横断歩道を渡るのが
当たり前💧

小学生でも解る常識💧

No.23 12/08/24 16:37
名無し21 

被害者と言わんばかりに文句言うてるけど 事故の原因作ってるのはじいさん本人。
過失割合は?
道路幅は何メートル?
運転士の過失割合は それ程高いとは思えない。
最近の歳よりはマナーが悪すぎる。

No.24 12/08/24 17:51
名無し24 ( ♀ )

信号渡らないと例え轢かれた側だとしても、過失はおじいちゃんのが大きいです

下手したら保険だって下りないくらいかも

って昔聞いた事あります
お金もらえてるだけラッキーなのかも

No.25 12/08/24 18:37
匿名25 

そんな事無いですよ!100:0は無いにしても運転者の前方不注意は過失あります😠
いつ、何時でも止まれる事が運転者の義務です!
これは常識ですよ。

No.26 12/08/24 21:10
名無し0 ( ♀ )

皆さんありがとうございます。
おじいちゃんが勝手に渡ったのは
私も相手側にしたら
迷惑だったと思います。
じいちゃん何してんだよって最初聞いた時思いました。
しかしそうであっても
お一人の方が言ってくださってるように
車の前方不注意で
車側が悪くなる義務があります。
おじいちゃんが車きてるのに急に飛び出したのなら
キューブレーキするひまもなくはねられるのは当たり前です。
だけどきてないと確認し渡ったにも関わらず
相手側は全く気づかずはねているので
相手側も不注意です。
事故原因すら警察も加害者も全く話さないんですから。

No.27 12/08/24 21:50
@。ねこたろ。 ( 9DTkb )


そもそも根本的な問題として、おじいちゃんの入院して居る病院は完全看護の病院じゃないの?

保険会社は、おじいちゃんの治療費用ならびに入院費用は100%支払ってくれるでしょう。

完全看護の病院で被害者にも過失ありなら、本来付き添いに掛かる費用と交通費は0円回答でもおかしく無い話だよ。

何故なら事故被害者本人への救済目的の本来の意味からしたら条件が合致しないからね。

完全看護の病院で付き添うのは被害者家族の自由だけど、仕事を休むのはまさに勝手な行為で、本来の事故の賠償目的からしたら、保険会社に支払い義務も無いから、保険会社からしたら不服なら裁判でも訴えるでもご自由にドーゾってなると思うよ。

ましてや双方過失ありなら、なおさら。

  • << 29 レスありがとうございます。 大きい病院で 救急治療室にいます。 病気だったりなら 別に毎日行かなくてもいいと思います。 しかし人身事故ですし 保険会社から来られ色んな手続き、ひいた相手の会社の方が状況を毎日聞きにきたり、誰かお見舞いにきた時に説明もしなきゃ、まだ一週間たってもないので 医師からの説明、検査 色んな事がおきます。 ましてや今は母は仕事終わって行ってますが、 疲れとストレスだし 母からしてもらえば こういう事になったのは 結局ひいた側の不注意からなので 一日千円じゃ 腹も立ちます

No.28 12/08/24 21:51
名無し28 

治療費に加えて慰謝料・損害賠償があると思いますが…

加入している保険によりますが、介護が必要な場合は介護される方の休業補償が出ると思います。
1日千円なはずないと思います。現時点では治療費・入院費、最終的に入院期間や通院期間・後遺症を全て打ち出して損害賠償として支払われると思います。

入院にかかった交通費や雑費(入院のために買い揃えた衣類など)全て領収を取っておきましょう。

いずれにしても保険屋は事故処理のプロですから素人では太刀打ち出来ないと思いますが…💧

  • << 30 レスありがとうございます。 保険会社に一日千円はあんまりじゃないかと何回聞いても 私どもはそれが決められているから それ以上はやれない。 倍に欲しいなら ひいた相手に請求してくださいと言われたみたいです。 それが正しいんでしょうか? 知り合いに聞いてみると それは保険会社が出すんじゃないのかと言われ どっちが正しいのかわかりません。

No.29 12/08/24 22:03
名無し0 ( ♀ )

>> 27 そもそも根本的な問題として、おじいちゃんの入院して居る病院は完全看護の病院じゃないの? 保険会社は、おじいちゃんの治療費用ならびに… レスありがとうございます。
大きい病院で
救急治療室にいます。

病気だったりなら
別に毎日行かなくてもいいと思います。

しかし人身事故ですし
保険会社から来られ色んな手続き、ひいた相手の会社の方が状況を毎日聞きにきたり、誰かお見舞いにきた時に説明もしなきゃ、まだ一週間たってもないので
医師からの説明、検査
色んな事がおきます。

ましてや今は母は仕事終わって行ってますが、
疲れとストレスだし
母からしてもらえば
こういう事になったのは
結局ひいた側の不注意からなので
一日千円じゃ
腹も立ちます

No.30 12/08/24 22:06
名無し0 ( ♀ )

>> 28 治療費に加えて慰謝料・損害賠償があると思いますが… 加入している保険によりますが、介護が必要な場合は介護される方の休業補償が出ると思います… レスありがとうございます。

保険会社に一日千円はあんまりじゃないかと何回聞いても
私どもはそれが決められているから
それ以上はやれない。
倍に欲しいなら
ひいた相手に請求してくださいと言われたみたいです。

それが正しいんでしょうか?
知り合いに聞いてみると
それは保険会社が出すんじゃないのかと言われ
どっちが正しいのかわかりません。

  • << 32 病院への付き添い費用交通費含め一日千円が正しいか否かって正解はないよ。何故なら、その保険会社の考え方(内規)次第だから。 何度も言うけど自動車保険は、被害者救済が第一目的だから、被害者家族の付き添い費用や病院への交通費は、本来自動車保険からの支払い目的ではないからね。 多分、その会社は一日千円以上はビタ一文出せないって考えだよ。 保険会社の担当の言う様に、本来事故とは関係付けれない費用は加害者側に、領収書を添付し直接請求するか、あくまで自動車保険に請求するなら裁判でその付き添い費用の正当性を訴え希望額を勝ち取るしかないね。
  • << 36 加害者がそういう保険に入ってたのかな~ うちの場合ですが… 治療費・付き添いの方の休業保障(完全看護の病院でしたが)出ましたよ。ちなみに退院後の通院中も休業保障出てます。 入院にかかる費用(交通費や衣類)も出てました。特にもめることもなく「支払われますので領収を取っておいて下さい」でしたけどね~ 最後に入院日数・通院日数・後遺症を全てひっくるめたとこでの慰謝料・損害賠償額が決定すると聞きましたけど… 加害者の方が安い保険にしか入られてなかったのでは❓ やっぱり専門家に聞いた方がいいかも…💧 ちなみに… 右側通行・無灯火と過失ありの自転車対車でしたけど、上記のような対応でしたよ。
  • << 38 こんばんは 主さん お祖父様のお加減はいかがでしょうか 直接加害者に請求して下さいとはなかなか豪快な代理人さんですね(苦笑 保険屋なのか会社の渉外担当なのか判然としませんがなかなか聞けないセリフです 普通保険屋は当事者同士が話するのを嫌がります 契約者が余計な事を言うかもしれませんし要らぬ約束をしてしまうかもしれませんからね また直接被害者側と交渉しないとアカンなんて保険に入ってる意味がない 大クレーム物ですよ まぁ会社の渉外担当ならさらにお話しにならない 職場放棄ですわ 向こうが会って話して良いって言うんだからお会いになれば良いんじゃないでしょうか 代理人に加害者と会いたいと言って見て下さい

No.31 12/08/24 22:50
名無し21 

>> 30
当たり屋みたい。

  • << 33 最っ低 私も警察事務の子に停めてた車ぶつけられた事があります その子の親がすっ飛んできて 職場での立場があるからお願いだから示談にしてくれって騒がれました だから何となく隠蔽を疑う気持ち分かります 保険の事はよく分かりませんが (ごめんなさいね💦) 人身で寝たきりって安く済む話なんでしょうか? 過失障害で逮捕はできませんか? 相手の通話履歴は出せませんか? とことん突き詰めるべきだと思います 心から回復をお祈りします

No.32 12/08/24 22:52
@。ねこたろ。 ( 9DTkb )

>> 30 レスありがとうございます。 保険会社に一日千円はあんまりじゃないかと何回聞いても 私どもはそれが決められているから それ以上はやれない…
病院への付き添い費用交通費含め一日千円が正しいか否かって正解はないよ。何故なら、その保険会社の考え方(内規)次第だから。

何度も言うけど自動車保険は、被害者救済が第一目的だから、被害者家族の付き添い費用や病院への交通費は、本来自動車保険からの支払い目的ではないからね。

多分、その会社は一日千円以上はビタ一文出せないって考えだよ。

保険会社の担当の言う様に、本来事故とは関係付けれない費用は加害者側に、領収書を添付し直接請求するか、あくまで自動車保険に請求するなら裁判でその付き添い費用の正当性を訴え希望額を勝ち取るしかないね。

No.33 12/08/24 23:54
名無し33 

>> 31 当たり屋みたい。
最っ低

私も警察事務の子に停めてた車ぶつけられた事があります
その子の親がすっ飛んできて
職場での立場があるからお願いだから示談にしてくれって騒がれました
だから何となく隠蔽を疑う気持ち分かります

保険の事はよく分かりませんが
(ごめんなさいね💦)
人身で寝たきりって安く済む話なんでしょうか?
過失障害で逮捕はできませんか?
相手の通話履歴は出せませんか?
とことん突き詰めるべきだと思います

心から回復をお祈りします

No.34 12/08/25 00:46
名無し34 ( 30代 ♀ )

弁護士に相談するのが一番でしょう💨

No.35 12/08/25 03:22
名無し35 

おじいちゃんは生命保険なり、入ってないのですか?そちらにも聞いてみては?場合によっては保険会社同士でやり合ってくれることもあるかと…人対車だとないのかなー?
でも味方の保険会社に相談して色々教えてもらうといいと思います。
そしたらその一日千円が、当然なのか仕方ないのかわかるはず。

No.36 12/08/25 13:59
名無し28 

>> 30 レスありがとうございます。 保険会社に一日千円はあんまりじゃないかと何回聞いても 私どもはそれが決められているから それ以上はやれない… 加害者がそういう保険に入ってたのかな~

うちの場合ですが…
治療費・付き添いの方の休業保障(完全看護の病院でしたが)出ましたよ。ちなみに退院後の通院中も休業保障出てます。
入院にかかる費用(交通費や衣類)も出てました。特にもめることもなく「支払われますので領収を取っておいて下さい」でしたけどね~

最後に入院日数・通院日数・後遺症を全てひっくるめたとこでの慰謝料・損害賠償額が決定すると聞きましたけど…

加害者の方が安い保険にしか入られてなかったのでは❓

やっぱり専門家に聞いた方がいいかも…💧

ちなみに…
右側通行・無灯火と過失ありの自転車対車でしたけど、上記のような対応でしたよ。

No.37 12/08/25 19:45
サラリーマン37 

その保険会社、もしかして全🌕災かな?

何れにせよ、加害者側は誠意が無さ過ぎる。

警察関係者云々と言うより、人としてね。

お爺ちゃんの早期回復、心よりお祈りします。

No.38 12/08/26 00:45
汚れキャラ18 ( 40代 ♂ )

>> 30 レスありがとうございます。 保険会社に一日千円はあんまりじゃないかと何回聞いても 私どもはそれが決められているから それ以上はやれない… こんばんは 主さん

お祖父様のお加減はいかがでしょうか



直接加害者に請求して下さいとはなかなか豪快な代理人さんですね(苦笑


保険屋なのか会社の渉外担当なのか判然としませんがなかなか聞けないセリフです


普通保険屋は当事者同士が話するのを嫌がります

契約者が余計な事を言うかもしれませんし要らぬ約束をしてしまうかもしれませんからね

また直接被害者側と交渉しないとアカンなんて保険に入ってる意味がない

大クレーム物ですよ

まぁ会社の渉外担当ならさらにお話しにならない
職場放棄ですわ


向こうが会って話して良いって言うんだからお会いになれば良いんじゃないでしょうか


代理人に加害者と会いたいと言って見て下さい

No.39 12/08/26 06:29
ま ( 40代 ♂ FDRGl )

>> 38 無過失の被害者ですが 弁護士代理人は加害者に合ってはいけない。法律で決まっているからと説明を受けたことを思いだしましたが意味が理解できませんが… 実際 端から見るより当事者の現状は 一言で言えば無茶苦茶です。


No.40 12/08/26 22:16
名無し40 ( 30代 ♀ )

役立つか解らないけど、高齢者が事故にあわれたら付き添いが認められる事あります。
子供もそうです。勿論かかる付き添いにかかる交通費も支払われ
被害者のパジャマ代もレシートあれば支払われます

有給で消費したら認められませんが、付き添いによる休業損害も認められます。

交通事故の紛争処理センターだったかな?名前忘れましたが調べてみて下さい

No.41 12/09/03 06:28
通行人41 

多分、身内に警察関係の人がいると、余計な事は言うなと、口止めされてるよ!まぁ、基本的に車と人の事故は10対0になります。あと保険、交通費は、家から病院までの最短距離で全額、例外あり。駅、バス停まで距離がある、本数がない、など。あと、休業保証は基本的に、本人のみ。また例外あり、命が危ない、入院までのケガではないが、付き添いが必要。あとは、保険屋との交渉です。自分が思うに、民事裁判を起こしたほうがいい感じですね。事故の内容も分かるし、何より金がらみの事がありますが。裁判所の判決は、絶対ですから。

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

トラブル掲示板のスレ一覧

いろんなトラブルに関する対処方法・疑問・相談はこちら🈁

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧