DQN判断して下さい(>_<)

レス97 HIT数 61929 あ+ あ-

♀ママ( ♀ )
2019/03/12 07:44(更新日時)

10月に女の子を出産予定です。
名付けなのですが、
『希瑚』と書いて『きこ』はやはりキラキラネームと言われるでしょうか?
ほぼ決まりだったのですが、友達に『はやりのキラキラネームだね。やめといた方がいいよ。』と言われて何だかモヤモヤしてしまって…(>_<)
初めは『季沙』と書いて『きさ』を希望したのですが旦那が脚下しました。
字画的にも申し分ないのですが、やはり読めませんか??
率直な意見お願いします。

No.1838786 2012/08/22 01:57(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 2012/08/22 02:04
匿名さん1 ( ♀ )

キコと読めますよ
キコってキラキラではないし
変な当て字でも漢字ぶった切りでもないし
いいと思います

No.2 2012/08/22 02:06
どっこいしょ ( 30代 ♀ QWc5e )

読めますが、あまりいない名前ですね。
読み二文字にしては見た目が重たい感じがしました。
ちなみに脚下は却下だと思います。

No.3 2012/08/22 02:19
匿名さん3 ( 30代 ♀ )

私個人としては、ちょいキラキラネームです。
パッと見でスラリと読めず、なんて読むのか一瞬戸惑う。

何故『こ』を、人名には見慣れない『瑚』にしたのか…多分『珊瑚』のイメージで綺麗だし、漢字でドコか個性を出したかったからですよね。
でも『個性』と言うより、私の中では『奇抜』な感じもします。
『なんかカワイくて綺麗なイメージのある洒落た漢字を使いたかったんだな』と思う。

でも…名前自体は漢字も読みもアニメっぽくないし、イタくない。
就職の面接でも『え⁉』とか『何この名前』とか『こいつの親、バカだな』とか、そんな事は思われないと思う。

読みは素敵だと思います。
個人的に、『きこ』や『あこ』や『りこ』みたいな、『○こ』って響きが好きなので😁

  • << 5 追記。 ちなみに、私がスムーズにキコと認識出来なかった理由は、 見た瞬間に脳が『瑚』を、『瑚』より普段から馴染みのある『糊(のり)』だと認識してしまったからです💦

No.4 2012/08/22 02:21
プレママ4 ( 20代 ♀ )

読めますが珍しい名前だと思いました

ヨミよりも、漢字が珍しいかなと

キラキラに入るのか…微妙なラインじゃないでしょうか

No.5 2012/08/22 02:25
匿名さん3 ( 30代 ♀ )

>> 3 私個人としては、ちょいキラキラネームです。 パッと見でスラリと読めず、なんて読むのか一瞬戸惑う。 何故『こ』を、人名には見慣れない『瑚』に… 追記。

ちなみに、私がスムーズにキコと認識出来なかった理由は、
見た瞬間に脳が『瑚』を、『瑚』より普段から馴染みのある『糊(のり)』だと認識してしまったからです💦

No.6 2012/08/22 02:27
プレママ6 ( ♀ )

どんな意味があるのですか?

No.7 2012/08/22 02:40
匿名さん1 ( ♀ )

コを湖にしたら字画変わるからダメですか?

No.8 2012/08/22 02:58
♀ママ0 ( ♀ )

レスありがとうございます。
ごちゃごちゃしてますかね(>_<)
元々旦那と私の共通の趣味が海なので『コ』を入れる時は『瑚』を使いたかったのです。
そしたら字画もぴったりで…
『湖』だとあまりよくなくて…
参考にして旦那と話したいと思います。

No.9 2012/08/22 03:02
匿名さん1 ( ♀ )

>> 8 きちんと理由あって私はいいと思いますよ
珊瑚って綺麗だし

No.10 2012/08/22 03:22
♂♀ママ10 ( ♀ )


んー、正直言って、DQN寄りかなぁ…と思います。

読めない事は無いけど、ちょっと微妙かなぁ…

『子』を使った方が、よっぽど素敵でスマートだと思うのですが、

海に思い入れがあるなら、ダメですね💦


ただ、正直、ちょっとDQNかなぁ、とは思います💦


No.11 2012/08/22 06:37
匿名さん11 ( ♀ )

普通に読めたし キラキラとは思わない。 苗字との合う合わないもあるかもしれけど…


今は ちょっと変わった 聞き慣れない名前だと すぐにキラキラって言われるけど 人によって違ってくるような曖昧なものなので 気にしすぎたらきりがないですよ。
両親が一生懸命考え 意味のある名前で ある程度読めたらいいのに…
と 私は思ってしまいます💧

まぁ この意見も 私は… なので 参考までに😉

No.12 2012/08/22 06:50
暇人 ( 20代 ♂ bUQoe )

海に思い入れがあっても瑚を選択する必要がないかと。
字数もあるかと思いますが字数なんて名前の参考書によって内容違いますし。
自分は若干キラキラだと感じました。

No.13 2012/08/22 07:51
匿名さん13 

きこ…は中国の湖かなって思った。

きさ…なんかねぇ😣
紀子様の記子が日本人らしいわ💖

No.14 2012/08/22 08:53
♀ママ14 ( 20代 ♀ )

別にキラキラじゃないと思います〜😊

普通に読めたし可愛い💖💖

No.15 2012/08/22 10:02
匿名さん15 

キラキラじゃないけど、いい名前とも思わない。

No.16 2012/08/22 10:46
匿名さん ( z3IxF )

私は良いと思います。

確かにえ~ってしてしまう名前も一部ありますが、
親が一生懸命考えてつけてくれたので、きちんと名前の由来とか胸はってご説明出来ればいいのではないでしょうか?

No.17 2012/08/22 11:28
匿名さん17 

主さんの場合はどんな名前でもシッカリ子供を思って考えてるので大丈夫だと思いますよ。
きこなんていい名前じゃないですか。
紀子さまがいましたね。

ニュースでやる名前は変わってるから頭に残るだけで、平凡な名前の人だって流れてるはずですよ。

No.18 2012/08/22 12:01
匿名さん18 ( 20代 ♀ )

りこ、あこ→なんか抜けた感じ。あやこやりかこだと自然。
さくらこ、ひかるこ、かおるこ→無理矢理子つけた感じ、子、いらない。
って思ってしまいます。でも、りこ、あこは、流行ってますね。
きこは…モデルの水原希子さんが、思いうかびました。
また、きこのこが、普通の子じゃなくて、キラキラっぽい感じしますが、湖だと、名前にさんずいが付くのって確かあまり良くないと聞いたので、その漢字でもよいと思います。
ただ、旦那さんはどうしたいのか、気になります。
私は、父が付けたい名前と、母がつけたい名前2つあったみたいで、亭主関白のせいか、父のが付けられました。
古臭くて最悪。名前がコンプレックスになってます(笑)
母が付けてたら、りなちゃんだったのに…父のせいで、◯◯え。しかも、濁音が入ってる。
最悪です。
自分がすごく良い!と思っても、子供の年代では微妙だったりするので、難しいですよね。

No.19 2012/08/22 17:53
匿名さん19 ( 20代 ♀ )

正直へんな名前だなあと思います。

No.20 2012/08/22 17:58
匿名さん20 

紀子さまがいらっしゃるから、きこはまあいいかなとは思うけど漢字はDQNだな
それに紀子さまの印象が強いから、一瞬相手を困惑させそう

  • << 71 きこはかわいい。 きさはドキュン‼︎

No.21 2012/08/22 20:05
匿名さん18 ( 20代 ♀ )

可愛い!って、絶賛するレスがほとんどないですね。
他人がつけるなら、いーんじゃない?で済ませますが、自分がその名前つけられると思ったら、なんできこなの?りこの方がよかったってなりそうです。
やっぱりちょっと微妙なのでは…。
どうせキラキラ言われるなら、りおなとか、るいなとかの方が、あて字であっても可愛いような…。

No.22 2012/08/23 04:23
匿名さん22 

やめたほうがいいよ、その名前がどうとかじゃなくて、子供が将来周囲からどんな意味?とか聞かれて疲れる思いをするものです。いじめにあう可能性もあります。あたりさわりのない漢字にしておいて、その名前はハンドルネームとかに使用できるように温めておいてあげたらどうかな。

No.23 2012/08/23 08:16
匿名さん23 ( ♀ )


良い友達。
やめといた方が良いよ~
漢字がイマイチだ。響きもイマイチだ。

No.24 2012/08/23 08:39
匿名さん24 ( ♀ )

変な名前ですね…
足コキを連想してしまいました💦

No.25 2012/08/23 08:57
匿名さん25 ( ♀ )

きこやきこの漢字うんぬんより、『もしかしてDQNかも…』と相談する時点で多少なり自分でもおかしいかな❓って思ってるんだから、不安になって相談するような名前ならつけない方がいいのではないですか。


本当に思い入れがあって子供の事を考えて考えた名前なら自信を持ってそれにすればいいのに、人の意見に左右されて不安になるような名前をつけられる子供がかわいそう。

No.26 2012/08/23 10:16
匿名さん26 ( 20代 ♀ )

ちょっとだけキラキラですが…

今の子ってキラキラネームが多いじゃないですか?
だからむしろ、主さんの娘さん世代は、多少キラキラなのが“普通”だったりするかも!


片仮名でココアとか、ピカチュウとか、さすがにやり過ぎなのはどうかと思いますが、
希瑚なら、むしろ周りに馴染む気もします(*^^*)

だって、周りがココアだのキララだのナイトだのの中、一人“ふさ子”とかだと、古風すぎて逆に浮くというか…。
(ふさ子さんすみません、私の世代なら素敵な名前だと思います)


No.27 2012/08/23 10:16
匿名さん27 

画数だけじゃなく、名字の漢字とのバランスも大事だと思います。



季沙 よりは 希瑚 かな☺

No.28 2012/08/23 10:21
通行人28 

きこ自体はかわいい名前だと思いますが、こを子にしたらキラキラネームにはならないですよね?

希子 とか。

モデルで女優の水原希子さんみたいでいいと思いますがいかがですか?

No.29 2012/08/23 10:21
♂♀ママ29 ( 30代 ♀ )

読めました(^-^)v
字も可愛いし全然OK👍

私はあこと言いますが、
抜けてるとか書かれてる方もいましたが💢

今まで33年間生きてきて友達からも羨ましがられ初めて会う人には絶対
「可愛い」
と言ってもらえてました(*⌒▽⌒*)


大好きな名前です♥


No.30 2012/08/23 10:24
お父さん30 ( 30代 ♂ )

響きはいい。
DQNでもない。
ただ、もし嫁が言い出したら全力で拒否する。

No.31 2012/08/23 13:12
匿名さん31 

文字だけ見ると
キラキラ系だと思う
一瞬、そのまま素直に読んでいいとは思わないかも

何て読むのか聞いたら
あ~って思うけど
やっぱ見た目はDQNだな…

No.32 2012/08/23 13:58
♀ママ32 

読める。
でも、名付けの意味は❓

知り合いのこどもに『稀子』がいます。
『めったにいない愛しい子』って意味みたいです

No.33 2012/08/23 14:11
匿名さん33 

季沙(きさ)
って変…

貴様みたいで

小学生になったらからかわれそうですね

いじめられそう

No.34 2012/08/23 15:24
匿名さん18 ( 20代 ♀ )

お二人とも海が好きなら、そのまま海という字をつかった名前も候補に入れても良いんではないでしょうか。
希海-のぞみ
海里-かいり
海香-みか
とか、海なら、「み」と読ませても、あまり当て字って感じもしないような…。
海から連想して、波を使って
美波-みなみ
とかもありますよー。
キラキラネームでも、実際可愛いのありますよね。
キコにこだわらず、他にも考えてみては?

No.35 2012/08/23 16:02
♂♀ママ35 

キコって、漫画のキャラクターみたいな響きの名前ですね。

キサも同じような印象。

「季」って、漢字の意味は調べました?
実は、あまり良い意味ではないんですよ。

No.36 2012/08/23 16:19
匿名さん1 ( ♀ )

いろんな意見
主観ばっかり

大勢に聞けば好き嫌いもいろいろで、そりゃ良い反応ばかりじゃないから仕方ないけど

No.37 2012/08/23 16:56
♀ママ37 ( ♀ )

25さんに同感です。

No.38 2012/08/23 21:20
匿名さん38 


可愛いと思いますよ✨
周りにアイリスちゃんとかマカロンちゃんが居るので全く不快じゃないです✋笑

年配の人や漢字の意味にこだわる人は嫌かもね

主さんの感覚で良いと思いますよ✨
どうせ他人の感覚なんて
そこまであてにならないから

  • << 40 うわ💧マジメに考えた名前とは思えないですね。マカロンて⤵なんて説明するのかしら。「おいしいお菓子があってね…」私なら泣く😭主さんへ。きこちゃんて何だか堅い感じがします。キコキコって自転車漕ぐときの音(オノマトペでしたっけ?)みたいな感じです。

No.39 2012/08/23 23:34
匿名さん39 ( ♀ )

あまり好まないひとが多いみたいですね。
ということは、世間からも好まれない可能性が高いと思うためやめた方がいいのかなと思いました。
私の個人的意見としては、キラキラまではいかないけど、なんか違和感感じる名前だなぁと思いました。

No.40 2012/08/24 01:27
匿名さん40 

>> 38 可愛いと思いますよ✨ 周りにアイリスちゃんとかマカロンちゃんが居るので全く不快じゃないです✋笑 年配の人や漢字の意味にこだわる人は嫌かも… うわ💧マジメに考えた名前とは思えないですね。マカロンて⤵なんて説明するのかしら。「おいしいお菓子があってね…」私なら泣く😭主さんへ。きこちゃんて何だか堅い感じがします。キコキコって自転車漕ぐときの音(オノマトペでしたっけ?)みたいな感じです。

No.41 2012/08/24 03:09
♀♂まま ( 30代 ♀ FkOxe )

読めるし、そんなに変わった名前だな~とも感じないし、いいと思いますよ。
娘のまわりはこころ、えれん、うらん、ひびき、 きららとか今時の名前ばかりですよ~
旦那のお客さんとこには悟空とか一休くんとかも いたし(笑)
『心』で『はあと』ちゃんとかはさすがにえ~と思いましたけど

No.42 2012/08/25 08:45
匿名さん42 

いい名前だけど字が好きになれない😓

なんか中国人に居そう

No.43 2012/08/25 08:52
専業主婦43 

キコ様が御結婚なさった当時は、赤ちゃんにキコという名前を付けた方 結構いましたよね😃
私の友達の母親はキコ様にあやかって、犬にキコと付けてました😺

当時はテレビのニュースでも、キコと名付ける人が急上昇と言ってました📺✨

その後、皇太子様が雅子様と御結婚なされた時は、雅子という名前が急上昇した話は聞いた事ありません。

なので、キコは 可愛い名前だと思う人が多いって事じゃないですかね?😃

(雅子を否定してる訳ではありません💧全国の雅子さんすみません💧)

No.44 2012/08/25 10:40
♂♀ママ44 ( ♀ )

子にすれば、良くないですか?

紀子様がいるから、響きは定着してるし、変だとは思わないけど、瑚は流行りっぽいし…

子は、一から、了終わりまでという人生を表すと聞きました。意味的にもこちらがいいかと感じます。

No.45 2012/08/25 10:41
nia ( in2ZF )

「キコちゃん」と読めましたよ。
DQNネームではないと思います。

No.46 2012/08/25 15:59
♂♀ママ46 ( ♀ )

季沙

沙季(さき)
ではダメなんですか❓

No.47 2012/08/25 16:20
♂♀ママ46 ( ♀ )

追記。

海をイメージした漢字を使いたいなら、
『希瑚』の『希』を使って『珠希(たまき)』とか。
真珠から一文字取ってます。

No.48 2012/08/25 16:25
匿名さん48 

どんな名前つけようが勝手だけど高校3年の長女の学校にきららさんって名前の人がいます。名前は一生付きまとうんです。途中で変えられないんです。よく考えた方がいいと思います。さすがにきららはむすめも頭ひねってました。勘弁って。

No.49 2012/08/25 16:38
通行人49 

珍しい感じはするけど、読めるし、「きこ」って響きも「きこ様」がいらっしゃるから、世間的にも悪くないと思います。
キラキラネームって程では無いような…

ただ「瑚」ってどういう意味なんですか?

No.50 2012/08/25 17:21
♀ママ50 ( 20代 ♀ )

全然DQNネームじゃないし、
読み方もわかります☺
ただ、由来によるんじゃないかな…
前の方が書いているように
"瑚"とはどういう意味ですか?😺

No.51 2012/08/25 17:30
♀ママ0 ( ♀ )

お礼が遅くなりすいませんでした(>_<)
たくさんありがとうございます!
今は旦那と『きこ』はそのままに字画や他の漢字を調べてる所です!!
『瑚』と言う漢字は『珊瑚』から取ったもので、旦那さんと珊瑚の植え付けや海の活動に色々とに参加したりしてるので、『瑚』を選んでました!!

  • << 53 名前だけで判断するような人はそれまでの人ですし、気にしなくていいと思いますよ。 私の父は昭和初期ですが 誰も読めないような当て字です。 さらに昔の人だと(私のおばあちゃん)カタカナですよ。 2ちゃんねるの住人からしたらDQN、キラキラネームです笑ってしまいますよ。

No.52 2012/08/25 20:00
通行人49 

>> 51 なるほど、珊瑚の意味なんですね😃

で、調べてみたら、珊瑚=赤い宝石 みたいな意味で、女の子に「瑚」を使う名前は最近多いようです😃

キラキラネームというよりは、いい意味で個性的な名前と私は感じます。

こういうのって価値観が人それぞれだから、あまり流されすぎずに、本当に親御さんの気持ちのこもった名前がつけられるといいですね☺

No.53 2012/08/25 20:19
匿名さん17 

>> 51 お礼が遅くなりすいませんでした(>_<) たくさんありがとうございます! 今は旦那と『きこ』はそのままに字画や他の漢字を調べ… 名前だけで判断するような人はそれまでの人ですし、気にしなくていいと思いますよ。

私の父は昭和初期ですが
誰も読めないような当て字です。
さらに昔の人だと(私のおばあちゃん)カタカナですよ。
2ちゃんねるの住人からしたらDQN、キラキラネームです笑ってしまいますよ。

No.54 2012/08/25 20:57
匿名さん18 ( 20代 ♀ )

結局、誰がなんと言おうと、きこにするんですよね。
そこまで気に入ってるなら、その名前つけたらいいですよ。
嫌だと思うか、良いと思うか、自分の名前の事そこまで意識しないかは、つけられた娘さん本人次第です。

No.55 2012/08/25 21:16
匿名 ( 20代 ♀ mi72 )

モデルで水原希子さんという人がいますよ。
名前は普通だと思います。
ただ字が…

No.57 2012/08/26 01:17
通行人57 ( ♀ )



今一般的に大人達が良いと思ってる名前は多分子供達の時代にはダサイと思うので、親が考えてつけた名前で良いのじゃないでしょうか

私の名前は平凡な名前が多い時代に、珍しい名前なのですが、母は周りに変だと反対されたそうです
母の友達達は、その時流行ってた名前を付けて、私の名前をバカにしてたらしいです

でも、いつも可愛い名前って言われるし、羨ましいって言われますよ
私自身も気に入ってます
母の友達の子供のようなダサイ名前つけられなくてよかったと思ってます

読めないほどの名前は良く思わないですが、読めますし
周りに流されず、気に入った名前つけて下さい

No.58 2012/08/26 12:33
匿名さん18 ( 20代 ♀ )

主さんがあんまり出てこないのはなんで?忙しいから?
たくさん案出でるのに、結局きこにするなら、スレ立てなくても…。
こんなにレスがつくと思ってなかったとか?
友達におかしいって言われたのが腑に落ちなくて、他人にそんなことないよーとか、別に変じゃないとか、同意もらって安心したかったんですかね。
面とむかって、自分の意見をサラッと言った友達は逆にすごいと思います。
だいたいの人は、微妙と思っても、いいんじゃない?とか、かわいいよ!って言っておくと思います。

No.59 2012/08/26 22:35
匿名さん59 


かわいい名前🎵

キコの
「コ」って、

なんとなく
「子」のイメージ強いから
違和感感じる人いるだろうけど
ぜんぜん当て字でもないし😌💓

女の子らしくて
かわいらしい名前だと思います❤

No.60 2012/08/27 05:30
匿名さん60 

キコって奇行みたいであまり好きではない。口での発音の感じも堅い

りこ。あこ。なこ。まこ とかが女の子らしい感じ

No.61 2012/08/28 00:36
匿名さん61 

キラキラネームではないです。
客観的に見て特別目立つ(悪い意味で)名前ではないし、良いと思いますよ。

それより気になったのは、名付け前に友達に候補を言うべきではないです。
夫婦間で話し合ってほぼ決定の名前なら尚更。
こういうことになりますので´`;

No.62 2012/09/06 23:31
主婦 ( 30代 ♀ krxle )

きこ、きさ、どちらも一発で読めました。
いいと思います。

No.63 2012/09/16 14:55
匿名さん63 ( ♀ )

きこ よりも、

き〇こ は?

きみこ

きわこ

きぬこ

…は?

こ は 子じゃ、だめ?

…子は 復活ネームだと おもいます。


No.64 2012/09/16 23:28
♀ママ64 

「きこ」って名前の響き自体はかわいいと思いますが漢字が、ヤンキーの人がつける感じがしました。子どもの名前で親の価値観やセンスがわかるし、あまり変わりすぎてる名前も名前負けしたりとか、どうかと思います。本当に子どものことを想うなら、むやみに個性的な名前をつけるんじゃなくて、オーソドックスでも、その子の一生までを考えた名前にしてあげるべきだと思います!

No.65 2012/10/02 04:28
通行人65 ( ♀ )

漢字の使い方がDQN。普通に読めないからDQNとかキラキラとか言われるんだよ。きこ、は、紀子様と同じ呼び名だからいいんじゃない。漢字はキラキラだね。きさは、ありえない、はっきりいって、センスない。あと、友人に相談すべきじゃない、ってレスあったけど、それは違うね。その友人は的確だよ。

No.66 2012/10/02 21:57
匿名さん63 ( ♀ )

主さん たいへん ご苦労さんです。

今は 宝石由来💍でも

琥珀(こはく)ちゃん
珊瑚ちゃん位まで…でも 可能😥かなぁ。
漢字検定みたいだけど…😥


翠ちゃん ←ミドリちゃんは ひすい という宝石だし
真珠、由来で 珠子って 名前も 昔から あるからなあ~

宝石由来は、発想的にはいいなぁ~✨

でも 珊瑚の 瑚 は 特殊だから、書けないし、 琵琶湖の 湖 と 間違われるよ💔

結構 苦労する名前だとは思うよ。

でも 世間では…
龍之介の 龍が 書けない人も 多いし

祐介と 佑介と 裕介は 見分け難い😥…問題もあるから 稀瑚ちやんはギリギリ…かな?

でも 携帯で入力するのも

珊瑚を出して 珊の字を消して これを 書いてるくらいだから
入力は かなり しんどいなぁ~


No.67 2012/10/12 01:13
通行人67 

キコってなんか変じゃないですか?古いひとからみたら
お前 キサマ きさん きこ や上から言われる意味もあるし 可愛そうだよ

結構ひどいよ

No.68 2012/11/07 23:14
グリーン ( 30代 ♂ JYDuF )

携帯がスマホになり、今更サイズがデカイ昔の携帯のようになったみたいに、名前もまた普通に戻ったりして? (自分の願い)


親戚に何だコレ⁉って名前がいるけど、歳喰った時大変だと思うよ。


いい加減 あまりのDQNの酷さに民が気付く時です

No.69 2012/11/18 20:31
♀ママ69 ( ♀ )

キコキコキコ‥←三輪車か何かの音に思える

No.70 2012/11/19 22:58
匿名さん70 

いやいや💦結構ひどいって…😥

日本には紀子様がいるんだし💦そんな言い方はないのでは💦

漢字にもよりますが、主さんの考えてる字は読めるけどちょっと…と感じますね✋希子ちゃんとかもいいですね。

もう名前は決まりましたか❓

No.71 2014/01/13 22:51
通行人71 

>> 20 紀子さまがいらっしゃるから、きこはまあいいかなとは思うけど漢字はDQNだな それに紀子さまの印象が強いから、一瞬相手を困惑させそう … きこはかわいい。

きさはドキュン‼︎

No.72 2014/01/13 23:20
匿名さん72 ( 20代 ♀ )

私も真っ先に紀子様が浮かびましたが…
みなさん何も考えずに発言してるかもしれませんが、紀子様の名前を侮辱してるのと同じですよ…。

No.73 2014/01/23 19:51
♂♀ママ73 ( 20代 ♀ )

きさ

可愛いですが、大きくなって「さん付け」されたとき言いづらいなぁ…

No.74 2014/01/26 04:10
匿名さん74 

きこはドキュンじゃないよ。
昔からちょくちょくある名前だし、紀子さまも素敵な名前だと思う。
希湖は、湖って漢字を使うのは珍しいなと思うけど、読めるし、きちんと意味があるのだろうからいいと思う。
きさもちゃんと読めるし、意味があるならいいだろうけど珍しい名前だなとは思う。
きこ>きさかな。

No.75 2014/10/21 00:06
♀ママ75 

ちょっと、あんまり、友達になりたくないかも

No.76 2015/05/04 16:07
♂♀ママ76 

海を使ったもっといい名前がある気がする…

No.77 2015/05/05 04:53
通行人77 ( 10代 ♀ )

名前は全然キラキラだと思わないけど漢字がキラキラですね。

No.78 2015/05/30 05:17
匿名さん78 

レスしようと思ったら、スレ作成が12年😱

No.79 2015/10/14 15:22
通行人79 

きさ よりは希瑚のほうがいいと思います。
漢字のイメージは人によるので なんとも言えないです…。私は菜子と書いてナコです。珍しいですが 気に入ってますし、子じゃなくても、 2文字で「こ」がつくのは可愛いと思いますよ‼

No.80 2016/12/16 10:12
通行人80 

「きこ」って名前の読み自体はいいと思う。ただ瑚は『珊瑚』希は『希む』でパッと意味不明だし、漢字の選びが微妙な気が… 貴子、季子とかもっとマシなのがあると思う。

「きさ」は時代に合ってない。

No.83 2016/12/19 01:56
匿名さん83 

希瑚…
希子ならいいけど、子が瑚になると、とたんにDQNぽくなる。

No.84 2016/12/22 20:43
通行人84 

お子様の一生に関わります。キラキラネームは本当にやめてあげてほしい。

No.85 2017/04/20 14:11
パパ85 

名前のイメージについてご意見いただけたらと思います。
晴琉(はる)、晴瑠(はる) それぞれ字を見たときの性別やイメージなど、何でも良いので感じたことを書いてください。宜しくお願いします。

No.86 2017/04/21 02:22
匿名さん86 

希子さんや紀子さんならまだ良いかもしれませんね。
芸能人全員がそうではないですが、特に美人で可愛い女優さんの本名はシワシワネームが多いです。

No.87 2017/04/21 02:37
匿名さん86 

何度もごめんなさい。。
海が好きなら海を使いましょう。
晴海や大海、はるみ、ひろみと読みます。

No.88 2017/04/22 09:23
匿名さん88 

同級生に同じ漢字の子がいました。
名前は可愛いけど、百貫デブちゃんでしたが。

No.89 2017/05/29 22:24
匿名さん89 ( 20代 ♀ )

名前は可愛いですが、”瑚”は珊瑚虫の骨が海底で集積し石になった物と有りますが、名前の漢字に向いてる気がしません。
希沙ちゃんは言いにくいので、却下でしょう。沙希ちゃんなら分かりますが…。

No.90 2017/05/30 12:41
ワーママ90 

普通ですよ

40代で夕湖でゆうこが知人に二人居ます

No.91 2017/06/03 16:13
匿名さん91 

希って、「薄い」とか「ごくわずか」とか「めったにないことを願う」っていう意味ですよ。
「希薄」とか、「希釈」って言葉に使われてるでしょう?
「希望」っていう言葉も、今はプラスな意味で使われてますけど、元々は「ピンチの時のわずかな望み」って意味なので、あまりよくない言葉だったんですよ。
だから、自分なら子供の名前には付けたくないです。

No.92 2017/07/16 17:41
匿名さん92 

息子の保育園のクラスに字は違うけど
「きこ」て子いますよ。
その子のイメージなのか……目が細くてつり上がり奇抜でとがった印象があります。私の娘ならほんわかしたイメージの名前にします。

No.93 2017/08/24 12:55
匿名さん93 

『きこ』という読みは本当に可愛いと思います!友達のとっても素敵な子が自身持って名乗っています!
漢字は正直DQNっぽいな、と思ってしまいました。『こ』はシンプルに『子』でいいと思います。個人的な意見で恐縮ですが画数は気にしないで、読んでもらいやすいように名付けてあげるのが本当にお子さんのためになると思います!
たくさん悩んであげてください!

No.94 2017/09/06 05:45
匿名さん94 

第一印象の率直な感想

読みから何から樹木希林みたいで

婆さんみたいな名前だなと思った

これ本気で名付けたんだろうか?

No.95 2018/06/09 02:06
匿名さん95 

どこが字画いいの?
字画数多すぎで子供がかわいそう

No.96 2019/02/05 19:42
匿名さん96 

漢字のあて方が日本人っぽくない。
だったら秋篠宮様の「紀子」様 の漢字の方が古風で品がある気がする。

ねぇ、名前で子供の個性勝手に決めようとしてない?
その名前、本当にお婆ちゃんになっても似合う名前?

No.97 2019/03/12 07:44
匿名さん97 

頭が弱すぎる親。
我が子を社会で生きにくくするだけ。
まともに名前すら覚えてもらえない。
必死でキラキラネームを誤魔化して、キラキラネームよりにつけたがってる馬鹿すぎる。
子供はペットなんでしょうか?
自分なら、成人になったら社会で生きていくためにも名前を改名するね。

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

名付け掲示板のスレ一覧

赤ちゃんへの最初のプレゼント、名前📛 お腹の中の赤ちゃんを想像しながら、また生まれてきた赤ちゃんの顔を見て、名前を考えることはとっても悩むけれど、至福の時間ですね。赤ちゃんの名付け. 赤ちゃんの名前・命名・姓名判断のことについて相談する板です。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧