注目の話題
わたしが悪いですか?
昭和生まれ、集まれー!死語、何が浮かぶ?
友人に裏切られ、どう対応して良いのか分かりません。

どっちが良いですか?

レス11 HIT数 1519 あ+ あ-

名無し( ♀ )
12/07/30 11:56(更新日時)

現在、新築するにあたり土地2つでどちらにするか悩んでいます。
皆さんならどちらが良いと思いますか?

・価格はBと比べて50万円安い。
・日当たりは昼間は良い。
・広さはBと比べて少し広いが、建ぺい率の関係で家の大きさはBより小さくなる。しかし、その分庭が作れる。
・土地へ入る部分が狭くて、普通車でも比較的大型の車種になると進入困難。
・バス停まで徒歩5分。コンビニまで徒歩8分。スーパーまで徒歩10分。

・価格はAより50万円高い。
・3方向家がある為、日当たりは悪い。2階のベランダに洗濯物を干せば洗濯物は問題なく乾くと予想できる。
・広さはAより少し狭いため、庭は作れない。
・すぐ近くに主人の同僚が住んでいる。
・バス停、コンビニまで徒歩1分。スーパーまで徒歩4分。

AとBはバス停1つ分しか離れていません。
どちらにも良いところや悪いところがあり、決めかねてます。実際に見ないと分からない部分もあるかと思いますが、この情報をもとに、皆さんの意見をお聞きして参考にしたいです。
ちなみに、予算と希望のエリアで考えたら、このような若干の訳ありで低価格な土地になってしまいます。他のもっと良いところにという事は予算の都合で難しいです。


よろしくお願いします😊

タグ

No.1828381 12/07/29 23:59(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 12/07/30 00:12
匿名1 

まぁ物件見ないとなんとも言えないんですが、私はやっぱり日当たりは重要視しましたね☀ 夏は暑いですけど💦 でもお天道様はありがたいですよ☺ 一生ものです✨

No.2 12/07/30 00:23
ネオ ( 30代 ♂ w0zcSb )

僕ならどちらかと言えばAだけど…。

建てたらやり直し出来ないからもう少し納得出来る良い場所を探した方が良いのでは?

No.3 12/07/30 00:26
社会人3 

Bは、便利な場所だから、庭がなくて、駐車場もなくて、日当たり良くなくて、50万高いという事ですか?

それならAです。

便利な所は、お金もかかるし。
年取ってからならBで、乾燥機を使います。
若いうちは、日当たり良くて、広めのAが良いです。

No.4 12/07/30 00:43
匿名4 

Aがいいです。

日当たりいいと冬の暖房や照明に電気代が少なくて済むので。
夏はすだれとかで日よけします。

陽当たり悪いとカビが多そうだし。

No.5 12/07/30 00:48
社会人5 

余り迷わずAです。

買い物は自転車で難なく、徒歩でも許容範囲。バス停まで5分なら恵まれた立地。多少の狭さも日当たりと庭で相殺されて充分魅力的、家族構成から特に大型車に乗るつもりがないなら入り口の狭さも気にならない… などです。

反対に同僚とご近所なのは好き嫌いに関係なく心理的圧迫感があるので避けたいです。

No.6 12/07/30 00:59
名無し6 ( ♂ )

情報が少ないけどBで3階建てが可能ならBかな
3方向の家が2階建てなら日当たりはある程度カバー出来る

Aの道が狭いってところも気になるな(私道かな?)
先々、法律(道幅)が変わって建て替えが出来なくなるなんて事も想定するかな

No.7 12/07/30 09:13
名無し0 ( ♀ )

皆さんありがとうございます。
圧倒的にAが多いですね。書き忘れていましたが、Bにも駐車出来ますし、こちらはストレスなく入れる幅があります。
Bの会社の同僚は、近々弟夫婦に家を譲るかも…と言っていたようで、その点は解消されるかもしれません。
主人は、日当たりの悪い家で育ったので日当たりは気にしないようで、Aの道幅を一番気にしていて、毎日の事だから、車を擦らないようにと考えてストレスになるのでは…との事で、Bの方が良いかなぁといった感じです。
私は、車の運転は出来ないので、バス停やスーパーが近いという点でBの方が気に入っています。しかし日当たりが悪いのは嫌だなぁと思っています。現在住んでいる家があまり日当たりが良い方では無いので、日当たりが悪い生活には慣れていますが…。
Aは無難。Bは良いところも多いが、悪いところも多いといった感じです。
やっぱり無難にAが良いかもしれませんね。

  • << 9 旦那様も奥様もBなら、Bが良いですよ。 でも、駐車場が狭いとか通路がとかは、気にならなくなりますよ。うちは、2台ギリギリ置けるけど、どうやって入れるの?というような、かなりのテクニックがないと入れられない配置。 でも、私、周りにたくさん近所の人がいても、神業みたいな縦列駐車が出来るようになりましたから。すごく上手な人だと思われてますが、慣れですよ。 高い買い物なので、目先の事にとらわれず、本当に欲しい方を選んでください。 ローンだとしたら、50万は微々たるものです。 家だけは、よほどのことがないと、買い換えられないから、後悔のないように選んでくださいね。 業者がよそからクレームきてないか、とかも見ておいた方がいいですよ。 本屋さんに行くと、「後悔しない家選び」とか沢山売ってるから、そういうの何冊か読んでから買った方がいいですよ。 南側6メートル道路がいい、とか崖下はやめよう、役所や学校が近いのはよい…などなど勉強になりますよ。 少し田舎なら、金額下げなくても入手出来ますしね。

No.8 12/07/30 09:47
名無し8 ( ♂ )

文字だけの世界じゃ無理があるよね、それでもAかな、
ABとも宅地の隣接する南側の土地の状況が気になる、
既に住宅が建ってるのか道路なのか宅地なのか、空き地か田畑なのか
Bは日当たりが悪い上に多分南側の庭も狭いとなると、もし南側が宅地や空き地で今後住宅が建とうものなら日当たりは最悪になってしまうとも限りませんしね、最近増えた日中一番使うキッチン、リビングが2階ならまぁ良しとしても。

No.9 12/07/30 10:28
社会人3 

>> 7 皆さんありがとうございます。 圧倒的にAが多いですね。書き忘れていましたが、Bにも駐車出来ますし、こちらはストレスなく入れる幅があります。… 旦那様も奥様もBなら、Bが良いですよ。
でも、駐車場が狭いとか通路がとかは、気にならなくなりますよ。うちは、2台ギリギリ置けるけど、どうやって入れるの?というような、かなりのテクニックがないと入れられない配置。
でも、私、周りにたくさん近所の人がいても、神業みたいな縦列駐車が出来るようになりましたから。すごく上手な人だと思われてますが、慣れですよ。
高い買い物なので、目先の事にとらわれず、本当に欲しい方を選んでください。
ローンだとしたら、50万は微々たるものです。
家だけは、よほどのことがないと、買い換えられないから、後悔のないように選んでくださいね。
業者がよそからクレームきてないか、とかも見ておいた方がいいですよ。
本屋さんに行くと、「後悔しない家選び」とか沢山売ってるから、そういうの何冊か読んでから買った方がいいですよ。
南側6メートル道路がいい、とか崖下はやめよう、役所や学校が近いのはよい…などなど勉強になりますよ。
少し田舎なら、金額下げなくても入手出来ますしね。

  • << 11 ありがとうございます。 慣れてしまえば、幅は気にならないかもしれませんね! 不動産業者兼ハウスメーカーに土地探しからお願いしているので、建築士さんの意見も聞きながら、私達自身も勉強して後悔ないよう決めたいと思います。

No.10 12/07/30 11:50
名無し0 ( ♀ )

ありがとうございます。

Aの南は段差があり、下の方にちょっとした林があります。今後マンションなどは建てにくい場所なので、家が建ったとしても日当たりの面では変化はなさそうです。ただ、東の上の方に道路があり、西には山があり、本当に昼間にしか日当たりは望めません。北に道路があります。
Bは南西に家が建ってます。南東にも古家があり、その部分も含めて売ることも可能との事で、その場合は日当たりは良くなります。しかし、そうなると予算ギリギリオーバーです。北西にも家があり、西に道路があります。

No.11 12/07/30 11:56
名無し0 ( ♀ )

>> 9 旦那様も奥様もBなら、Bが良いですよ。 でも、駐車場が狭いとか通路がとかは、気にならなくなりますよ。うちは、2台ギリギリ置けるけど、どうや… ありがとうございます。
慣れてしまえば、幅は気にならないかもしれませんね!
不動産業者兼ハウスメーカーに土地探しからお願いしているので、建築士さんの意見も聞きながら、私達自身も勉強して後悔ないよう決めたいと思います。

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧