注目の話題
俺は正しい!まともだ!
彼女に敢えて冷たく接すべきか悩みます
怪しくないでしょうか?

卵アレルギー

レス6 HIT数 4095 あ+ あ-

匿名さん( ♀ )
12/07/30 08:54(更新日時)


いつもミクルでお世話になっています。
11ヶ月を過ぎた女の子のママです。

卵アレルギーについて質問なのですが…。

10ヶ月を過ぎた頃に初めて卵黄を与え、問題がなかったのでしばらくして卵白を与えました。
その時も何も異変はなく、たまに卵が入った赤ちゃん用のお菓子を食べさせても大丈夫でした。

ところが、昨日卵焼きを3口ほど食べさせたら30分くらい経った頃に口の周りからアゴ、ほっぺにかけて赤い湿疹が出ました。
痒がる様子や他に症状もなく湿疹は2時間ほどで消え、夜だったので病院には連れて行かずに様子を見て、今日1日機嫌は良かったです。

これは卵アレルギーでしょうか?
小児科に予約を入れて検査をしてもらうつもりでいますが、それまでどうにも不安なので同じようなお子さんがいらした方にお話を伺いたいです。

検査方法、アレルギーの度合いやその後の経過など教えてくださいm(_ _)m


No.1828379 12/07/29 23:55(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 12/07/30 00:37
♂♀ママ1 

2才の子どもが卵白アレルギー持ちです。

わかったきっかけは保育園の入園前検査です。
もともと牛乳アレルギーがあったので診断書提出のため病院へ行ったら、卵白も反応が出ました。

程度は軽めで赤くブツブツが出るくらい。本人はかゆがったりしません。

ちくわとかパンなどに含まれてるぶんは、全体量からみて少量なので大丈夫なんですが、玉子焼きだと濃度が高いですし、同じ一口食べても摂取量が多くなるので反応がでるみたいです。

ちなみに診断書提出が1年毎なので、毎年検査して、食べれるものをお医者様と確認しています。

卵は使用されてる食品多いですから、アレルギーの程度をきちんと調べてもらうと安心できますよ。

  • << 3 レスありがとうございますm(_ _)m たしかにお菓子などと違って卵焼きは卵そのままなので反応が出やすいのでしょうね。 卵といっても卵黄、卵白、どちらかだけのアレルギーという事もあるのでしょうし、これからの食育のためにもちゃんと調べてもらいたいと思います❗

No.2 12/07/30 01:08
♂♀ママ2 

家の子は 卵 牛乳 大豆 ピーナッツの食物アレルギー他に花粉アレルギーでした。


検査方法は採血テストです沢山の項目の中から選んでテストします(全部テストすると莫大な金額になります)アレルゲンとなる物は ほぼ決まっているので先生に卵の事を話し相談されると良いと思います。

先生によって治療方針が違うので正確な事は言えませんが 家の子は完全除去食でした 15歳くらいで卵 牛乳 大豆は完治しましたがピーナッツはアナフィラキシーショックを起こします 花粉症も治りません…お子さんによっては小児喘息になられる方もいます 恐い事ばかり書いて ごめんなさいね!小児科で診てもらって何も異常なければ良いし今はアレルギーの お子さんが沢山いらっしゃるので心配無いですよ!まずは検査してもらいましょう。

  • << 5 レスありがとうございますm(_ _)m お子さんは色々なアレルギーがあったのですね。 今は乗り越えられてるようですが😃 やっぱり採血なんですね。以前、大豆や小麦などのアレルギーは検査したのですが問題なく、パッチテストみたいなやり方でした。病院によって違うものなのでしょうか…。 アレルギーの症状には恐いものもありますし、きちんと調べてもらいますね。

No.3 12/07/30 05:39
匿名さん0 ( ♀ )

>> 1 2才の子どもが卵白アレルギー持ちです。 わかったきっかけは保育園の入園前検査です。 もともと牛乳アレルギーがあったので診断書提出…
レスありがとうございますm(_ _)m

たしかにお菓子などと違って卵焼きは卵そのままなので反応が出やすいのでしょうね。

卵といっても卵黄、卵白、どちらかだけのアレルギーという事もあるのでしょうし、これからの食育のためにもちゃんと調べてもらいたいと思います❗

No.4 12/07/30 06:38
匿名さん4 

うちも1歳前くらいに私がうっかりして、生卵を触った手で頬を触ったら主さんと同じ状態になり、病院で検査をしてもらいました。
結果はアレルギーと判断される、一歩手前くらいの数値でした。
医者からは今まで食べてきて問題なかったものはオッケイ。しかし今回生卵でそうなったなら、完全に火の通ってないものや、体調が悪い時はやめてくださいと言われました。
3歳までは卵に反応する子は多いそうです。
主さんの卵焼き、完全に火が通ってなかったということはありませんか⁉
私もその時は心配でなりませんでしたが、2歳になった今、あれから一度もブツブツはできることなく、卵毎日食べる元気な子に育っています。
主さんの所も何もないことを願っています💡
長文失礼しました💦

  • << 6 レスありがとうございますm(_ _)m ご心配いただいてありがたいです😃 自分では完全に火を通したつもりでいますが、もしかしたら甘かったのかもしれませんよね…。 幸い短時間湿疹が出ただけなので助かりました💦 3歳までは卵に反応する子が多いと聞いて少し安心しましたが、これからどのようにしていけばいいのかも素人の判断は危険でしょうし、病院で検査、相談してみますね。

No.5 12/07/30 08:49
匿名さん0 ( ♀ )

>> 2 家の子は 卵 牛乳 大豆 ピーナッツの食物アレルギー他に花粉アレルギーでした。 検査方法は採血テストです沢山の項目の中から選んでテストし… レスありがとうございますm(_ _)m

お子さんは色々なアレルギーがあったのですね。
今は乗り越えられてるようですが😃

やっぱり採血なんですね。以前、大豆や小麦などのアレルギーは検査したのですが問題なく、パッチテストみたいなやり方でした。病院によって違うものなのでしょうか…。

アレルギーの症状には恐いものもありますし、きちんと調べてもらいますね。

No.6 12/07/30 08:54
匿名さん0 ( ♀ )

>> 4 うちも1歳前くらいに私がうっかりして、生卵を触った手で頬を触ったら主さんと同じ状態になり、病院で検査をしてもらいました。 結果はアレルギー… レスありがとうございますm(_ _)m

ご心配いただいてありがたいです😃

自分では完全に火を通したつもりでいますが、もしかしたら甘かったのかもしれませんよね…。
幸い短時間湿疹が出ただけなので助かりました💦

3歳までは卵に反応する子が多いと聞いて少し安心しましたが、これからどのようにしていけばいいのかも素人の判断は危険でしょうし、病院で検査、相談してみますね。

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日)

乳児・母乳・離乳食掲示板のスレ一覧

「乳児」=1歳未満の成長・子育てや母乳、離乳食についての相談・質問はこちらの掲示板で。授乳、夜泣き、離乳食、予防接種、病気など、気になる話題を気軽に相談してください🍼

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧