ご飯は食べない

レス16 HIT数 2103 あ+ あ-

名無し
12/07/04 16:02(更新日時)

糖尿病への不安とメタボな為にご飯を毎日の食事から省こうかと考えてますが、お米を食べないことによって生じるリスクって有りますか?

因みに雑穀米や五穀米とかは嫌いです。

要するに毎日毎食おかずのみの食事でも大丈夫か?って事なんですけどね。

No.1816159 12/07/03 21:41(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 12/07/03 22:09
名無し1 ( ♀ )

炭水化物=糖質
だから、かえって良いのではないかな

No.2 12/07/03 22:36
名無し0 

>> 1 🙇ありがとうございます。
暫くご飯抜きの食事やってみたいと思います。

痩せるかな~😊

血糖値下がるかな~😃

No.3 12/07/03 22:42
匿名3 


塩分も控えないと意味無い。

後、アルコールやジュース類も止めた方が良いでしょう。

大事なのは食後の運動です。

食べたら10〜30分は歩きましょう。


  • << 5 食後はすぐ動かない方がいいと聞いたよ 運動は食事前の方が脂肪がもえるらしい 白米とか炭水化物抜くのはいいけど、それに対して肉や魚を食べ過ぎないようにってサイトで見た。肝臓だかなんかに負担かかるからって

No.4 12/07/03 22:43
通行人4 

「主食をやめると健康になる」
江部康二(えべ・こうじ)
医師、高雄病院理事長

http://jig147.mobile.ogk.yahoo.co.jp/fweb/0703I5wWfMcq6RkY/2b?_jig_=http%3A%2F%2Fdiamond.jp%2Farticles%2F-%2F14901&_jig_keyword_=%8E%E5%90H&guid=on&_jig_xargs_=SKeywords%3D%258e%25e5%2590H%26xargs%3D2

参考までにどうぞ。

No.5 12/07/03 22:57
名無し5 

>> 3 塩分も控えないと意味無い。 後、アルコールやジュース類も止めた方が良いでしょう。 大事なのは食後の運動です。 食べたら… 食後はすぐ動かない方がいいと聞いたよ
運動は食事前の方が脂肪がもえるらしい

白米とか炭水化物抜くのはいいけど、それに対して肉や魚を食べ過ぎないようにってサイトで見た。肝臓だかなんかに負担かかるからって

No.6 12/07/03 23:23
匿名3 

>> 5 糖尿病入院患者の日課です。

食事はゾンビみたいにゾロゾロと院内を徘徊しています。


No.7 12/07/04 06:24
社会人7 ( ♀ )

主さん 申し訳ないけど間違った知識を鵜呑みにしたらいけません


初めに断っておきますが私は糖尿病歴10年以上です



まず病院で栄養指導をうけるとわかりますが 絶対に米を抜くのはいけません

きまった量のお米なら悪化もしませんしむしろ抜くことにより糖尿病を悪化することを栄養指導の先生に言われるはずです


おかずの方が安易にカロリー低いだろうと勘違いすることが一番きけんです


腹持ちや血糖値が緩やかにあがる食べ方 食べ物を本を買って勉強したほうがいいですよ☝

No.8 12/07/04 08:08
名無し0 

🙇皆さんレスありがとうございます。

やっぱりメリットばかりじゃ無いですね。

おかずが美味いとついご飯沢山食べてしまうし、おかずが無ければお握りにしたり丼ご飯に玉子掛けたりでつい食べ過ぎてしまう私が居ます😨

まあ確かにお刺身がおかずでご飯無しはキツイかなと自分でも思いますけど…😥
何でも食べ過ぎ飲み過ぎは良く無いのは分かっているけど、美味しい物、好きな物はつい😫

No.9 12/07/04 08:41
社会人7 ( ♀ )

>> 8 主さん☝糖尿病は勘違いされてる方がいますがたべてはいけないものはないんです

主さんが言っているように食べ過ぎがいけないだけなんですよ


偏った食事ではなくバランスを考えた食事をとればいいんです

血糖値を考え予防したいのならば 簡単なのは食事をするさいに 野菜を先にとり それから他の物を食べれば☝同じ食事内容でも血糖値の上がり方が緩やかになります


食事意外には主さんはジュースやコーヒーなどは飲まれます?

もし飲まれているのならば そちらをまずやめた方が無難です😃

  • << 11 コーヒーは何も入れないブラックなら良いのでは❓

No.10 12/07/04 09:55
名無し0 

>> 9 🙇ありがとうございます。
良い事始める前に良くない事をヤメなきゃね😊

No.11 12/07/04 12:48
ヒマ人11 

>> 9 主さん☝糖尿病は勘違いされてる方がいますがたべてはいけないものはないんです 主さんが言っているように食べ過ぎがいけないだけなんですよ … コーヒーは何も入れないブラックなら良いのでは❓

No.12 12/07/04 14:01
社会人7 ( ♀ )

>> 11 ブラックで飲むのなら心配はいりませんよ😃


ただしカフェインが血糖値をあげる あげないなどの研究がされていて医者によっては飲まないように言う人もいます


一番いけない飲み物はお酒です☝少量でカロリーもたかく血糖値にもかなり影響があるので糖尿病と診断されたらやめなければなりません


あとは夏に日射病予防にスポーツ飲料を飲まれる方もいるかもしれませんが 飲み過ぎると急激に血糖値があがりペットボトル症候群になるかたもいるので☝皆さん注意してくださいね

No.13 12/07/04 14:21
ヒマ人11 

>> 12 炭水化物も、血糖いきなり上がりやすい人と、そうでもない人いますよ。
私はお医者様が炭水化物取らないようにと言ったので、2ヶ月間お米、パン、うどんソバなどの炭水化物一切絶ち、すごく血糖値改善しました。
体重は2kgぐらいしかやせませんでしたが。

お医者様にそこまでタイトにする事ないと言われ、夜は食べない様にしたのですが、やはり数値は悪いので極力ぬかしています。
ビール好きなので、アルコールも無糖のカロリー控えめなら構わないと言われました。

お医者様に依っても違うのですね。

No.14 12/07/04 14:57
社会人7 ( ♀ )

>> 13 失礼ですがインスリンやボグリボースなど薬を利用されています?

それとも食事療法だけですか?


前者ならば炭水化物を抜くことは低血糖をひきおこすので危険です へたすれば死にます


よく炭水化物抜き療法を完全なる除去と勘違いされてることがありますが これも量をへらす という意味で完全に除去することとは☝違いますよ

医者が完全除去をしろというのは健康面 のデメリットを考えても💧あまり考えれないのですが


カロリーはどう摂取されていますか?
肉?野菜?


なんにせよもし炭水化物を抜いて肉や魚などで取っているとすれば☝脂質の方が問題です


バランスよく決まったカロリーの糖尿病食をたべていれば自然と痩せるはずです

No.15 12/07/04 15:44
ヒマ人11 

>> 14 お医者様は完全除去とはいってません。『主食の炭水化物を抜いて』とおっしゃったんです。
ただ私は2ヶ月抜けるだけ抜いただけです。
ですからそんなにタイトにしなくて良いと言われました。

人によって血糖値が上がりやすい食品があるのはお分かりですよね。
その食品を抜けば血糖値が上がりにくくなるのは事実です。

担当医は大学病院の糖尿病科の科長ですが、カロリーの低い事より、糖質を避ける様に指示されてます。

No.16 12/07/04 16:02
社会人7 ( ♀ )

>> 15 そうですか


とゆうことはやはり食事療法だけですか?

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

ふとした疑問掲示板のスレ一覧

ふとした疑問、普段気になっていたことなどをみんなで話そう❗

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧