旦那の神経疑うわ💧

レス76 HIT数 20013 あ+ あ-


2012/07/01 18:50(更新日時)

すみません、ほんとただの愚痴なんですけど…立場上虐待疑われかねないので見ず知らずの方に聞いて頂きたくて書き込みます😢


旦那の連れ子と3人で新婚生活送ってます。

我が子のように(わたしは初婚で我が子いませんが💧)育てる義務があるとは常々思っていて、結婚前にも決意を固めましたが…

旦那、あまりに自分勝手で最近育児がアホらしく思えてきました。なんで自分の子じゃないのにここまでしなきゃいけない??そんな思いが日に日に大きくなってきています…自分でもヤバイと思います。

まず旦那は昼前まで寝てます。仕事が夜遅くまである訳じゃなく、就寝時刻はわたしと毎日同じです。ただ寝付きが悪く、夜中に何度も目が覚めるようです。わたしは大抵朝まで爆睡なので、仕方ない部分もあるかもしれませんが…。

子供が小学生なので、必然的にわたしも7時には起床し、朝ごはん作って「早く起きな~!」と声張り上げて、子供がぐずるので毎朝苛立ちと戦ってます😢

そんなときも旦那は寝てます。眠りが浅いはずなのに、わたしが大声で子供を起こしてても寝続けます💢

そして子供がいる休日なども、自分が眠くなると朝だろーと昼だろーと寝室直行💢子供もついでに連れてって寝かせてくれれば楽なのに、放置😒

こんなこと言っちゃ悪いですけど「お前の子だろ💢面倒見ろや💢」って心の中で大爆発してます😢

普段はどこ行くにも一緒で仲のいい夫婦だと思いますが、旦那の態度が許せなくて子供のことでよく喧嘩になります💧

子供は子供で、自己中な父親には何も求めてないと言うか、あれしたいこれしたいという欲求は全部わたしに言ってきます😢それがまたストレスで…。


子供のことで喧嘩になると「じゃあ○○のことは放っときゃいいよ!一切何もするな!」と必ず言われるのですが、「じゃあ誰が面倒見るの?結局お義母さんに頼むんでしょ!?」と…いつもこのパターンで😒 自分の親だから何言われても平気か知らないけど、わたしは肩身狭いです…。

子供には悪いけど、旦那の言う通りほったらかせたらどんなに楽か………こんな旦那を選んだ自分が悪いんですけど、結婚前には「お前が出きる範囲で母親をしてくれたらいい」と言ってくれてたのに😢旦那がこの調子じゃ💧出来る範囲外であろうと、わたしが世話するしかないです😢

No.1809331 (スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.76

今更、息子さんの性格を変えるのは少し無理がありますね。

確かに主さんはがんばって子育てをしていますが、息子さんの気持ちはどうなるのでしょうか?

自分達が結婚したのは親の都合です。

主さんは主さんらしく、息子さんに対応していけばいいと思いますが…

大きくなったときに、お母さんありがとうの言葉もらえたら最高じゃないですか😃

その時やっと自分の育てたことが間違いなかったって思える時が必ずくるはずです。

だから旦那さんは主さんを選んだんですょ。

自信持ってください。

No.75

またまた遅くなってしまいました…レスくれた方、ありがとうございます!共感してもらえるだけでストレス発散になりますね😄💨


そうそう、労いの言葉があれば全然違うんですけどね💧「ありがとう」なんて言ってもらったことないです😢「今日は○○(←息子)どうだった?」とか旦那から話しを振ってくれれば、あれこれ相談もできるのに…こちらからは言いづらいから何事もなくいってるように見えるかもしれないけど、本当ストレス溜まりまくりですよ(笑)


8年間、わたしの知らないところで育ってきた息子の性格を今更変えようなんて無茶なこと考えないようにしたら少しは楽になれるのかな😢本当はもっと優しくて素直な子になってほしいのですが💧このままじゃ、一人立ちはできるだろうけど、嫌~な人間になってしまいそうです…。

息子の躾に関して、わたしが今更ガミガミ言わない方がいいのでしょうか?主人と私の性格が真逆なので、許容範囲も少しズレてます💧お互いに良い面悪い面ありますが「父親がこれだから仕方ない」と諦めることも必要なのかなぁと…葛藤が続きます😢

先日の授業参観での息子を見て、恥ずかしいわ、腹立たしいわで、もうため息ばかり出てしまいました💧わたしは子供の頃から、大人しくて真面目で先生に怒られたことは一度だけ記憶にあるくらいです。まぁ良くも悪くも普通の子供でした。そんな自分と比べて息子がちゃらんぽらん過ぎて、正直呆れてます💧

これから根気強く、わたし一人ででも躾していくか、主人が気にならないのなら、男の子はそんなもんかと放っておくか…。

No.74

自分のお子さんではないのに主さんなりによく頑張ってるんじゃないですか?
私には二人の子供が居ますが、旦那は育児を手伝ってくれている方だと思います。
それでもたまにストレスが一気にかかってしまってアァァ!もう嫌だ!と思う事があります。
だから私は旦那がまったくの育児しない人だったら耐えられません。
だから主さんは自分の子供でないのに普通の母親のように家事を行っているんだし、私と同じように普通の悩みじゃないのかな。
お子さんとこれから生活していくなかで少しずつ母性などが出てくると思う。


やはり旦那さんもそこら辺を配慮して少しは手伝って欲しいですね。
何か旦那に刺激を与える行動をとってみたらどうですか?
日頃、自分の子供でもない子供の生活を面倒みてくれてるんだし、感謝させるべきです。
いつも有難うっていってもらえるだけでも少しは違うんじゃないのかな。

No.73

主さん、がんばってると思いますょ。

私も子供3人居ますが、上2人は私の連れ子です。

立場は違いますが、私は旦那さんのこと信頼してるから上の子のこともいろんな話をします。

だから、主さんの旦那さんも主さんのこと信頼してるんだと思います。

子育てしてると、たまには息抜きして一人になりたいものです。

実は…私は先日恥ずかしながら少し家出をしました。

その時に旦那さんにいろいろと話をして気持ちがスッキリしました。

自分の子供でもストレスたまります。

私は主さんを応援したいと思います。

No.72

うちは子供居ませんが、旦那は私の親と自分の母親から逃げまくり(笑)

旦那は継子ではなく普通に親子なんだけど、それでも身内の付き合いから逃げたがる😅💧


男ってそんなもんなんかな~なんだかな~と思ってます。今から
『子供出来たら、父兄付き合いはお前に任せる』ってさ😱


そりゃ昼間はそうでも、関心くらい持て‼って感じです。
やれやれ
┐(-。ー;)┌

No.71

主さんの言いたい事は伝わりましたよ!以前の私みたい
主さんは …
真面目で責任感が強い。融通が余り効かないかな?と思いました。
子供は知らない内に大きくなりますし
悪い事以外は見守りでいいんじゃないかな~
旦那さんとも夜遅くまで付き合わず
話したい時はあらかじめ決めておくとか。
あまり家庭、家族に捕らわれるとつらくなりますね…
自分の幸せも見つけて生活するのもいいよ。

No.70

主です。

たくさんのご意見、アドバイスに心から感謝してます!こんな私に付き合って下さって、本当にありがとうございます✨

イライラの原因の解決には至っていませんが、この場で本音を吐き出せたことですごく楽になりました。旦那には何も話してないので相変わらずですが、普段は仲良くやっていけているので喧嘩は避けたいのです💧


父親がこんな状態でも、わたしたちが家族、親子として上手くいっている(ように見える?)のは、子供の努力のおかげかもしれません…。まだ小学生なので「何でこんなこともできないの~💧」と思う反面、色々我慢してるんだと気付くことも多いです。でも今のわたしには「我慢しなくていいよ」と言ってあげられるだけの余裕がありません…。

子供は旦那のことが大好きですが常に顔色を伺っているところがあるため、主人と私と子供の3人で一緒の時間を過ごすことが必ずしも子供にとって「嬉しい!」かどうかはわかりません。

朝旦那に起きていてほしいのだって、ただ部屋にいてくれるだけで私は楽なんです。何も言わなくても子供はちゃっちゃか動くので💧朝に限らず、いつだって旦那がいてくれさえすれば子供の世話に関してはとても楽なんですよね…。でも旦那が部屋にいるときは、子供はあまり家に寄り付きません💧フラ~っと外に出てって、じじばば宅にいたりします。

父親が怒ると、恐いからピシッとなる子供って結構いると思うんですけど、普段からこれはちょっとおかしいですよね?もちろん、旦那と子供がじゃれ合ってて楽しそうなときもありますが…。


何が言いたいのかわからなくなってしまいました😲

とにかく子供のことに関しては書ききれない悩みでいっぱいです。主人は楽観的なので意見を求めてもアテにならないし…。わたしが子供と上手く接することができないから、余計に旦那の態度に腹が立つのかもしれません😢


今も一人になりたくて、洗濯物干してくると言って納屋に逃げ込んでます💧雨なので部屋干しするのに嘘ではないのですが、家に帰るとイライラして子供に冷たくしてしまいそうなので…。もちろん今日も旦那は寝てます😒


睡眠のことに関しては、これからも根気強く病院を勧めてみます。昼まで寝るせいか、就寝は深夜2時3時はザラです。目が冴えてくるのが夜みたいで、大事な話をするのにも夜中になることが多く、そこで私が早く寝てしまえば夫婦としてのコミュニケーションがほとんでなくなってしまいます😢こんな人ですが大好きなので、少しでも二人一緒の時間を作りたくて眠くても付き合うようにしています。

なんか本当に何が言いたいのかさっぱりわかりませんね😲
早く明日になってほしいです…。

No.69

考えが甘かったね。

No.68

主です。

すみません!なかなか時間が作れず、また改めて書き込みます。

わたしの弱音と愚痴なんかに、こんなにたくさんの方が気に掛けてくれるとは思っていなかったので驚いています。

本当にありがとうございます。

No.67

旦那さんは、子供の面倒みてくれる人と結婚したかったのでは?
それが主さんだったみたいですね なんだかまんまと騙されたように思えました

No.66

自分で選んだ道じゃ。

頑張ってくれ👍

No.65

うちも全くやらない👊
チビッコ3人いるのに

ムカつくぐらいやんない😒💢


今に見てろよ‼ッて思ってます💢

No.64

子供は構ってやって下さい🍀
旦那も一緒に叩き起こしましょう👍
休日は主さんも一緒に寝ちゃいましょ~

No.63

ウチの旦那は育児ノータッチです。

息子まだ0才の頃、ウンチをした時に私は手が離せなくて、ソファに寝転んでDVDを見ている旦那に「オムツ替えて」と頼みました。
でもなかなか動いてくれず「ねぇ!おしりかぶれちゃうから、お願い!」と言ったら
「うっせーな💢そんなに替えたきゃ自分で替えろッ💢」とキレられました。

「自分で」って…。
私のオムツじゃなくて、息子のオムツだよ…。
それを自分でって…。
と、すごく悲しくなりました。

これがもし、旦那の連れ子だったら…?

やってられません!


主さんの旦那さんはどう考えているのでしょうね?
そもそも、連れ子の子供たちが主さんによく懐いているのが凄いです。
その状況に旦那さんは甘えていますね。
もし子供たちが「母親だなんて認めねぇ!」みたいな態度だったら、旦那さんも育児全般を任せておけないんじゃないですか?
その関係は素晴らしいと思います。

そして、主さんの育った環境も、お父さんが育児に協力的だったんですかね?
うちは全くダメでした。
そして旦那も全くのダメダメです(笑)
それは結婚してみないとわからない事でした…。


主さんとはケースは違いますが(再婚ではないので)私も愚痴でよければバンバン聞きます!


No.62

育児大変ですよね。私は自分の1人子供を連れて再婚し、子供が出来ました。普通の実の両親と子供でも良い時ばっかりじゃないから、初めから実の子じゃないと、精神的にキツい時もあるだろうけど、でも子供はちゃんとあなたをお母さんって思って甘えてるんだと思いますよ。子供は敏感だから、自分を愛してくれてない人のそばには近寄らないですよ。

あなたにもっと構って欲しかったり安心してるから、なかなか起きなかったり、あなたに何でも言ってくるんだと思います。

ダンナは確かに父親だけど、あなたと子供の絆がしっかり出来たら、ダンナなんてもう放置しといたらいいじゃないですか。

子供はあなたに大事に育てられた事いつまで経っても忘れないと思いますよ。

大変だと思うけど、子供の成長に関われて、甘えられるって幸せな事ですよ。


No.61

>> 43 批判されるの覚悟で書きます。 私は、実の子供でも「なんで私ばっかり」って思います。 旦那は休みだとゴロゴロして何もしないので、「父親な… 同じ 母が子のめんどうみるの当たり前だと思ってる馬鹿旦那💢
オマケに 旦那のめんどうみるのも当たり前だと思う 馬鹿男💢
自分のケツぐらい自分でふけや~❗
と 思うよ❗
我が家の旦那もぐーたら❗
主の家は自分の子じゃないなら 逃げればいいよ
人まかせにして 旦那は楽したいだけ💢

No.60

私も父とは血が繋がってませんが、本当の娘のように育ててくれた。
初めてぶたれたのは中2のころ。夜遅くまで帰らなかった私をぶんなぐりました…心配したと抱き締めてくれた。
テスト前は夜遅くまで勉強を教えてくれた。
マナーも礼儀も厳しく言われた。うるさい、父親じゃないくせに、さっさと死ね。心の中でいつも思ってた。けど、今思うのはお父さんが大好きってことです。ありがとうって感謝ばかり。両親が自分のことで揉めてばかりいるのはお子さんにとって悪影響だと思いますよ…
でも、旦那さんもっとしっかりしてほしいですね、
頑張って子供が成人したときには「お母さんありがとう」って聞きたいですね😌

No.59

>> 57 25さん... ね? あげ足取りは治りませんから... 上手くスルーしないと すみません💦

うっかりヒートアップしちゃいました💦

No.58

主さんは、お子さんに信頼されてるんですね。いいことじゃないですか。子供にとっては大切になって来てると思いますよ。

旦那さんは病院行った方がいいと思います。

まず体の心配してあげてはいかがですか…

睡眠障害って辛いから。

No.57

>> 52 主さんは義務は果たしており、むしろ実の父親である旦那さんの方が果たせていないと思います。 育児の責任は父親にもありますよ。 母親が専業だ… 25さん...

ね?
あげ足取りは治りませんから...
上手くスルーしないと

  • << 59 すみません💦 うっかりヒートアップしちゃいました💦

No.56

専業だと、子どもが幼いときは家に旦那さんがいなくても平気かも。


仕事は辞められないの?

No.55

これが現実ですかね?💧
血の繋がりがあるからほったらかしで奥さん任せなんですよ。覚悟決めたからて、旦那さんの覚悟は、無かったんですかね?自分の連れ子なんだし、出来る範囲で子供を見る位の覚悟は、親である以上当然です
まさか、ホントに家政婦代わりに結婚したなんて口には、出さないだけで便利ですものね。
仮に姑や主さんがいなければ全て子供の世話をしなければならないですよ。
現実て言っても子連れ再婚した旦那さんの覚悟は、無かったんでしょうね。
諦めるしかないですよ。これからも大変だけど頑張ってね。

No.54

偉いな~朝のやり取りみてたらほんとの親子みたいなんだろうなと思いました。
自分の子でもイライラするのに

子供にしたら幸せなんじゃないですか!?
でも旦那さんは無責任ですね
そんなんだから先妻も見放したんでしょうね

旦那さんにしたら楽出来るようになってヤレヤレってとこでしょうね~

No.53

私も、ほぼ家にいるバイトの旦那を養っていた時がありました。
それでも旦那は家事育児しませんでしたね…

自分の子供なんだから、家に居る時くらい面倒見ろと思いますよ。
愚痴りたくもなります。
私が会社の仕事の愚痴をこぼせば「甘い」と言われるし、でも自分は仕事の愚痴をこぼす。
甘えてるのはどっちだ!…って言いたくなりましたが。

仕事の愚痴はさておき、家庭の事は夫婦なんだから、子供の事は親なんだから、きちんと向き合って欲しいですよね。

でも家事育児しないというより、苦手、できない男性も多いのは事実です。

そこで、やってあげてしまうか、少しずつでもやってもらうかで変わってくると思います。

やる気のない人に仕事をさせるのは難しいですけどね💧

大きな子供がもう一人いると思って、育児の「お手伝い」からしてもらうのはいかがでしょうか。

No.52

>> 51 主さんは義務は果たしており、むしろ実の父親である旦那さんの方が果たせていないと思います。

育児の責任は父親にもありますよ。

母親が専業だろうが兼業だろうが関係ありません。

専業ならもちろん育児における日頃の世話の比重は増えるけど、母親が育児に悩んだ時に全く手助けしない父親が責任や義務を果たしているとは思えませんが…

このスレにおいて主さんは義務を果たしているし、そもそも愚痴りたいってのが一番だと思うので義務やら権利やら難しいことはたぶんレス者の皆さんも考えてないし、考えなくていいことだと思うけど💧

  • << 57 25さん... ね? あげ足取りは治りませんから... 上手くスルーしないと

No.51

>> 50 誤解していますよ。

権利を主張するならまずしっかりと義務を果たしましょう。
という旨の内容であって否定の為の否定である31の内容とはまったく違いますよ。

そう感じとれないのは「責任」を履き違えている証拠です。

No.50

>> 49 20さんはスルーってことですよね✨❓

No.49

今見ましたが
...皆さん
無駄なあげ足取りの中傷には
乗らずにスルーする事をお勧めします


あげ足取っている文面が、趣旨に逸脱しているだけなので
それなりの対処にすれば良いかと思います

No.48

私は主さんとは逆?で
自分の遺伝子は欲しくないけど
他人の遺伝子を育てたい、特殊ともいえる考え方なので
主さんの環境が理想的で、非常に羨ましいです

「甘い事を言うな」と言われそうですが
本当に主さんの環境を羨ましく思う人間も
世の中にはいる事を知っていただきたく
敢えて書きました



最初読んだ時は
「......」と、主さんに対して思いましたが
そもそも主さんはストレスが溜まっているのではなく
現状が苦しくて、誰かに話したかった
吐き出したかったんだと思います


それは長い人生で
誰でも必要な時ですから、もしも主さんが自己嫌悪に陥っても
決して自分を責めないで下さい


恐らく実子でない子を育てる、全ての男女が
最初に行き着く悩みであり、哲学であると思います


主さんがもし
子供と折り合いが悪くなれば
真っ先に、やっぱり継母だから...
などと、つまらない陰口を叩く人がいるかも知れない


だから主さんは
実母のように子供達を怒れないし
接するのに多少の気を遣っているのでは?


しかし正直な所、それだけ子供が心を許しているのなら
実母のつもりでガツンと怒っても良いし
あなたの苦しみの原因である
「周囲の目を恐れた気遣い」

これは取り払うべき問題だと思います


今、こういった苦しみを吐き出したという事は
そろそろあなたの心も

「実母同様にシフトする時期」

なのではないでしょうか?


子供って意外に敏感ですから
主さんの踏み込めない、自分らしくいられない現状を
そのうち受け止めてしまうと思います


そうなると、互いに溝が埋めにくくなってしまう危険も孕んでいます


ですから
今すぐにとは言いませんが、主さんの垣根を少しずつ低くして
最終的に無くせるようにしてみては?


私は子供達にとって大事なのは血縁ではなく
「自分の傍にいてくれた母」

それが一番大事かと思います


ご主人に関しては...

まぁ直して貰いたくても、難しそうですね


たまには
「ちゃんと父親らしく、子供に向き合え」
ぐらい言っても良いです(笑)


ただ主さんが一つ、悪い所があるとすれば
このスレで吐き出すつもりが、少々
反対意見に対して、ケンカ腰のようになってしまった事です


反対意見なんて、どのスレもありますから
上手く聞き流せないと、あなたの苦しみが増えてしまいますよ


とにかく母ちゃんは
元気が一番です♪

No.47

>> 31 専業主婦じゃなかったら甘えにならないの? 主さんが専業主婦かどうかより、旦那さんの問題だと思いますが。 なんか世の中って女性に厳しいです… もちろん。兼業主婦なら仕方ないことですね。


旦那さんがどうかより、主さんの問題だと思いますが。

なんか世の中って男性に厳しいですよね。

女は男が支えなきゃもともとダメ人間なんだから男がしっかりしないと生きていけないよ~という意味なのか

育児は男の仕事と違って大変なんだ、子を産める女が一番偉いんだ、跡取りを残せる女が一番偉いんだ、金稼いでくるだけのやつは所詮家庭では役立たずだ、って意味なのか…




>>なぜ家事育児を全くしない男は何も言われないのに、ちょっと旦那と育児の愚痴をぶつけるだけで「甘え」とか言われるのか…


他に何もすることが無いはずの専業主婦だから。専念すべき事項であるから。


>>まぁ、仕事も家事も育児も旦那の世話も全部やってる女性から見れば、ひとつでも欠けてる女性は 甘く見えるのかもしれませんが。

その事情は子供には関係の無いこと。
子供を自分の甘えに巻き込むべきではない。


>>ちょっと世の中の女性、頑張りすぎじゃない?
>>もっと男性に頼ってもいいと思うよ。


専業が抱いて良い考えではない。分担しているのだからまずは責任を実感すべき。


>>あまり頑張りすぎると、男の子はママが何でもやってくれると思って、どんどん甘えてくるから。


本人に任せないから甘えてくる。
わかりましたか?

No.46

一番気になったのは
「子どもは自己中な父親には何も求めていない」
この下りです。

……小学生の子どもが、自分の親のことをそんなにクールに考えられるのでしょうか❓
主さんには関係のない話ですが、子どもは母親が違う人に変わってるんです。小さな子どもが受けるストレスは凄いと思う。



愚痴は全く構いません。でも(もちろん十分理解しているとは思いますが💦💦)子どもには何の罪もありません。

この際、誰の子どもでも構わないと腹をくくって精一杯教育してみては❓子どもにとっては、主さんが最後の砦なんです。

旦那さんはアウトオブ眼中にしましょう。洗濯も食事も旦那の分だけやんなきゃ良い💡

No.45

子供の面倒をみたいのではなく何もしない旦那さんにお怒りですよね。

初婚同士でも育児全般私がやっていた時半分はお前の子だろと思いましたが言っても無駄なんで。

男ってそんなもんです。

前の旦那は仕事以外家では寝てばかり子供の面倒なんてみません。

子供の事がきっかけになり、相手の性格に呆れて離婚しました。

子供がいなければ気づく事もなかったでしょう。

主様はお仕事はされてるのですか?

していないなら面倒な事は仕事という感覚で頑張ってみてはいかがでしょう。

ただ子供自体には純粋な気持ちで接してほしいです。

でも旦那さんとしっかりと話し合いして下さい。

No.44

ホント何で男って、子供作るのだけ大好きで、子供の世話はしないのかなぁ…
(今はイクメン増えてるらしいけど💦)

男の中では、家事育児なんて女の趣味か性質か何かだと思ってるんだろうな。

女はみんな家事育児できて当たり前。
家事育児したいから結婚する。
自分のしたい事して楽して生きてる。

そういう考えが頭にあるんだろうね。

愚痴こぼしても、頑張ってる主さんはすごい。
愚痴ぐらいどんどんこぼしていいですよ。

頑張りすぎない育児、しましょう。

No.43

批判されるの覚悟で書きます。

私は、実の子供でも「なんで私ばっかり」って思います。
旦那は休みだとゴロゴロして何もしないので、「父親なんだから子供の面倒見てよ!」って思います。
私だって休みがほしい。たまには一人でのんびりしたい。

二人の子供なのに、なんで一人で育児しなきゃいけないの!
子供はグズグス。私はイライラ。

血の繋がった子でもこんなです。

主さんは頑張ってると思います。
「もぉやだ~!!!」ってなっても、ほったらかしはできないですよね。
イライラたまったら、愚痴って発散してまた頑張りましょう😃

  • << 61 同じ 母が子のめんどうみるの当たり前だと思ってる馬鹿旦那💢 オマケに 旦那のめんどうみるのも当たり前だと思う 馬鹿男💢 自分のケツぐらい自分でふけや~❗ と 思うよ❗ 我が家の旦那もぐーたら❗ 主の家は自分の子じゃないなら 逃げればいいよ 人まかせにして 旦那は楽したいだけ💢

No.42

主さん頑張ってますね😄

本当、ここは心無い言葉を平気で吐き出す方が多くて心が痛くなります。

誰だって愚痴を言いたい事って有るし、分かってくれる人がいるだけで頑張れたりしますよね😄
離婚しろだの、初めから結婚しなきゃいいだの…💧
じゃ、お前は何もかも完璧なのか⁉って言いたくなりますょ💦

さて、本題。
私はまだ出産前で、自分の子供でもちゃんと育てられるか正直自信ありません💦
うちの旦那も妊婦の私を平気で放っておいて、週2で飲み会。休みの日は遊びに行っちゃうし。平日も仕事で遅くてやっと帰ったと思ったら携帯ゲームかパソコンばかりで💧
部屋もいくら掃除してもすぐ散らかすし、かといって家事を手伝ってくれるわけでも無く。
本当、ただ生活費くれる人って感じです😅

主さんは本当にスゴいと思いますよ😄
お父さんが何もしてくれないのも、お母さんが悩みながら頑張ってくれてる事も子供はちゃんと見てると思うし。
『お母さん』て呼んでもらえるなんて、きっと凄く嬉しいんでしょうね💕

いっぱい愚痴ってストレス発散して楽になってくださいね😄
応援してます👊

No.41


主さん頑張ってるじゃないですか~

旦那さん甘えすぎだな😒主さん頑張って✊

No.40

>> 33 横レスですがとても共感します。 覚悟なんてしたつもりでもやってみないとわかりませんよね。 それに実子なら多少手抜いても何も言われないだろ… 私もそう思います😃

私は旦那さんが主さんに甘えているだけな気がします💧

ようは主さんに覚悟が云々…ではなく、旦那さんに子の父親になる覚悟がなかったまま子の父親になっただけの事。

主さんは悪くありません。頑張っていらっしゃると感じました😃

愚痴をこぼして活力になるならドンドンこぼしちゃいましょう😊

No.39

>> 38
もぅ‼
スッキリ💕💕


No.38

>> 15 そんなちっちゃい覚悟でよく子連れと結婚したな? 子供が可哀想やわ 自分の子供 産んだら確実に差別するやろ 今がこんなんやねんから 別…

お前、消え失せろや


主さん凄いっすね!!

偉いよな…(*^¬^*)

No.37

血が繋がってないからこそがんばっちゃうんですね😣

血の繋がった子を育ててる私より、全然がんばってらっしゃいますよ!

朝、起こしても起きなかったら「遅刻しても知らないよ💢もう起こさないよ💢」って言っちゃうし、あれしたいこれしたいにも全部に対応なんかしません😅

テキトーに肩の力抜きましょ💨
普通の基準て、人によってまちまちだけど「できる範囲の世話」は自分できめちゃいましょ!
休日に眠かったら、3人で昼寝しちゃいましょ!

No.36

>> 14 愚痴って気が済むなら沢山 吐き出して、また頑張りましょ😄✊ 私も主さん、頑張ってると思います(^^)

気持ち良く良くわかります!

そんな旦那いっぱいいるよーとかの意見有りますが、三人が三人共旦那の連れ子って人は少ないでしょ。

主さん、頑張ってください!子供は直ぐに成長します!
旦那さんとは良く良く協力について、話し合って見てください。

旦那さんの協力があって当たり前の再婚です。
旦那さん甘えすぎてます。

でも、夫婦仲良いのなら、子育ては少しの間です。
その後、夫婦二人の生活が待ってます。

凄い覚悟を持っての再婚です。
子供達は必ず貴女に感謝してくれます!

今はまだまだ大変な時だと思いますが、旦那さんと、自分達が幸せで居れる様に話し合って頑張ってください!

片方だけの我慢はストレス溜まります。
気持ちを素直に旦那さんに伝えてね♪

頑張ってください!応援してます(^-^)/

No.35

私の旦那もバツイチ子持ちですが、奥さんが子供を引き取っています。

もし、旦那が引き取っていたら結婚はありえませんでした。

私と旦那の間に子供ができたとして、全く同じ感情を抱く事は不可能だし、それ以前にかわいいと思えないと思ったから。

だから結婚しようと覚悟し、結婚した事自体がすごい決断だと思うし、旦那が一切面倒見なくてイラつくのは当たり前なんじゃないか?と思った。

No.34

旦那さんの寝付きの悪いこと も 育児に関わらない一つの要因になっている と 私は思います。

病院に言って 寝付きが悪いことを 話されて 睡眠を誘発するだけの睡眠薬 ってのがあるので それを処方していただいたら スムーズに睡眠が取れると思います。

ただ 朝 起きれたところで育児に協力するかどうか?は また別の話なのかもしれないですけど 何もしなくても 朝の食卓に皆が揃うだけでも 子供は嬉しいかもしれませんしね、そうなると 家族ですもの、会話も増えるし 共有できるネタも増えてくる…。

主さんご家族の 明るい将来をお祈りいたします。☺

No.33

>> 32 横レスですがとても共感します。

覚悟なんてしたつもりでもやってみないとわかりませんよね。

それに実子なら多少手抜いても何も言われないだろうけど、継子に対してなら「120%頑張らなきゃ!」と気が張りすぎるのもあるでしょうね。

主さん、最初から実子と同じようになんて無理ですよ😊

そもそも世の中の母親で完璧に母親業やれている人なんていません。

毎日の食事・洗濯・学校行事を一生懸命こなしてたらいずれはうまくいきますよ😊

覚悟云々、実子と同じような愛情云々なんて目に見えなくてわかりづらいものより毎日一生懸命生活していくことが大事なんじゃないかな❓

それにしても主さんの場合、一番悪いのは旦那さんだし、主さんも旦那さんへの不満からくる愚痴を吐き出してるだけなのに、なんでミクルはすぐ覚悟やら虐待やら子供が可哀想だから離婚しろやらになるんでしょうか💧

毎回こういう悩みスレでは「わかってたんだから」って言う人いるけど、わかって子供連れて再婚したんだから一番まわりに配慮するのは子供連れてきた父親でしょ💧って思います。

継子に対して父親のフォローないまま実子のように無償の愛で接するなんて誰だって無理でしょ💧

たとえ実子でも父親が育児参加せず母親の労をねぎらうこともせずだったらイライラするよね。

  • << 40 私もそう思います😃 私は旦那さんが主さんに甘えているだけな気がします💧 ようは主さんに覚悟が云々…ではなく、旦那さんに子の父親になる覚悟がなかったまま子の父親になっただけの事。 主さんは悪くありません。頑張っていらっしゃると感じました😃 愚痴をこぼして活力になるならドンドンこぼしちゃいましょう😊

No.32

あー大丈夫大丈夫。覚悟なんてそんな立派なものないから😄
皆、やるしかないからやってるだけだって(笑)
これから先、何があるかわからないことに覚悟なんてできるわけないやん
どこの家庭も同じだよ。男なんて宛にならないもんだよ

でも、血が繋がってる甘えがあるから私らは手抜きできるんだよね
その点、主は常に気を張ってる状態なのかな。
それは疲れると思うよ。責任感があるんだね。頑張ってるね。
朝なんてパンと牛乳とバナナと魚肉ソーセージ
もしくはみそ汁と納豆ときゅうりの漬物で十分だよ

でも、7時に起きるの遅くないかい?
子供いるいないに関係なく夜勤とかないなら6時には起きるもんじゃないかい?

0時までには寝て朝早く起きないと美容にも健康にもよくないよ😉
昼寝はできないの?

No.31

>> 20 専業主婦? だとしたら甘えてる 専業主婦じゃなかったら甘えにならないの?

主さんが専業主婦かどうかより、旦那さんの問題だと思いますが。

なんか世の中って女性に厳しいですよね。

男はもともとダメ人間なんだから女がしっかりしないと生きていけないよ~という意味なのか

男の仕事は女の仕事と違って大変なんだ、男が一番偉いんだ、仕事してる奴が一番偉いんだ、家事育児なんて稼げないのは雑用だ、雑用は全部女がやればいいって意味なのか

どちらの意味で言ってるのかわからないけど、
なぜ家事育児を全くしない男は何も言われないのに、ちょっと旦那と育児の愚痴をぶつけるだけで「甘え」とか言われるのか…

まぁ、仕事も家事も育児も旦那の世話も全部やってる女性から見れば、ひとつでも欠けてる女性は 甘く見えるのかもしれませんが。

ちょっと世の中の女性、頑張りすぎじゃない?
もっと男性に頼ってもいいと思うよ。

あまり頑張りすぎると、
男の子はママが何でもやってくれると思って、どんどん甘えてくるから。

横レス失礼しました。

  • << 47 もちろん。兼業主婦なら仕方ないことですね。 旦那さんがどうかより、主さんの問題だと思いますが。 なんか世の中って男性に厳しいですよね。 女は男が支えなきゃもともとダメ人間なんだから男がしっかりしないと生きていけないよ~という意味なのか 育児は男の仕事と違って大変なんだ、子を産める女が一番偉いんだ、跡取りを残せる女が一番偉いんだ、金稼いでくるだけのやつは所詮家庭では役立たずだ、って意味なのか… >>なぜ家事育児を全くしない男は何も言われないのに、ちょっと旦那と育児の愚痴をぶつけるだけで「甘え」とか言われるのか… 他に何もすることが無いはずの専業主婦だから。専念すべき事項であるから。 >>まぁ、仕事も家事も育児も旦那の世話も全部やってる女性から見れば、ひとつでも欠けてる女性は 甘く見えるのかもしれませんが。 その事情は子供には関係の無いこと。 子供を自分の甘えに巻き込むべきではない。 >>ちょっと世の中の女性、頑張りすぎじゃない? >>もっと男性に頼ってもいいと思うよ。 専業が抱いて良い考えではない。分担しているのだからまずは責任を実感すべき。 >>あまり頑張りすぎると、男の子はママが何でもやってくれると思って、どんどん甘えてくるから。 本人に任せないから甘えてくる。 わかりましたか?

No.30

>> 21 主さんはちっちゃい覚悟ではないと思いますよ。推測ですが。 自分の子どもを産んで育てるのにも ちっちゃな覚悟じゃ出来ません。ましてや他人の女が… ありがとうございます✨

ちゃんと子供の親としてやっていけるのか、結婚を決める前に何年も悩んで決心しました。それが結婚後数ヵ月でこの有り様です😅情けないですけど…。ほんとに、想定外がいっぱいです😢


でもそう言って頂けて嬉しいです😌また頑張ろうって思えます!ありがとうございます😄

No.29

>> 20 専業主婦? だとしたら甘えてる レスありがとうございます!

毎日数時間ですが在宅で仕事をしています。前レスにも書いた通り、今の時期は旦那の方が専業主夫です。←家事一切しませんが😁

No.28

子供達はみています

貴方が親ですよ

自分の子でもイライラ〰ってしてしまいますよ

よく頑張ってます

遠慮なく、きちんと叱ってきちんとしつけましょう

いつかは貴方の力になってくれる子供達です

頭がさがります

ストレスも上手に発散させて下さいね

No.27

>> 19 誰かに話して少しだけでもストレス発散したら、ママが楽になるように子供を誘導するのもひとつの手ですよ😉 自分が時間に追われ余裕が無くて子… ありがとうございます😄
具体例がすごくわかりやすいっ!時計早めちゃうの、いいですね~✨あ…でもうちは毎朝ZIPを見てるのでテレビの時刻でバレそうです😅

でもすごく参考になりました!頭使わないとですね(笑)

言葉は悪いですが、ちょっとしたゲーム感覚で子供の性格に合った誘導法を探したいと思います😄

No.26

>> 18 いやいや😅 主さん頑張ってますよ😁 偉いよ😌 本当の父親が子育て手伝わなくても皆怒ってスレたててるじゃないですかぁ⤵ 覚… 温かいお言葉に涙が出そうです😢ありがとうございます✨

こちらで話しを聞いてもらえただけで、だいぶストレス発散できました!内容が内容なだけに誰にも相談できず、結婚してから友達とは滅多に会えなくなってしまったので、もう爆発寸前でした😲

今日も相変わらず主人は起きてこないですけど、ミクルでお返事書かなきゃ!と昨日からウズウズしてたので逆にありがたいとさえ思えます😁


18さん、3人のお子さんの育児お疲れ様です!子供を育てるって大変ですね😲精神的にも体力的にも…でも、癒してくれるのも子供だったりしますよね。最近子供が照れながら「お母さん」と呼んでくれるのが嬉しくてたまりません😁そんな嬉しさを思い出しながら頑張らなくちゃですね✨

No.25

>> 15 そんなちっちゃい覚悟でよく子連れと結婚したな? 子供が可哀想やわ 自分の子供 産んだら確実に差別するやろ 今がこんなんやねんから 別… あなたどれだけ自分が偉いと思ってるの❓

それだけ主に言えるのだからあなたは聖人君子みたいな人なんでしょうね。

No.24

旦那、子持ちで二回目のくせに危機感無さ過ぎ‼他人ごとながら腹たつ💢
主さん、結婚なんて、そんなもん。諦めるか…離婚するか…。
子供は、成長すれば、もっと腹たつ事ばかり。
今のうち、ちゃんと考えて、腹くくろう。

No.23

主さん 毎日お疲れ様です。
主さんはちゃんとお母さんやってると思います😃

まず 旦那さんですが、夜中何度も起きるのは無呼吸症候群か何かですかね❓ もし イビキが凄いようなら💬病気が心配だから… と病院に行くのを勧めてみてはどうでしょうか❓

もし 病気ではないのであれば、💬たまには子供と関わって欲しい。これでは子供が可愛そうだし、このままなら子供は私が引き取ってあなたとは離婚する‼
って その気は無くても怒ってみたらどうでしょう❓
子供達の前で言えば 子供達も主さんを「自分達の事大切に思ってくれている」と少しは思うかな❓

あと 子供達の年齢は分かりませんが 思春期頃の男の子だと朝起きない時わざと朝添い寝すると子供が気持ち悪がって起きる事もある😁 と 📺で言っていました💡

主さん 旦那さんに「子供と関われる時間は意外と少ないよ。後で後悔しても遅いよ」と言ってあげましょう😃

No.22

私だったらいくら旦那が好きでも他人の子供なんて絶対に可愛がれないわ。
主さんホント偉いよ。私ならまず、こういう相手とは結婚しないけど主さんの立場なら迷わず離婚するね。

No.21

主さんはちっちゃい覚悟ではないと思いますよ。推測ですが。
自分の子どもを産んで育てるのにも ちっちゃな覚悟じゃ出来ません。ましてや他人の女が産んだ子どもを育てるんですよ❓大きな覚悟がいると思いますよ

  • << 30 ありがとうございます✨ ちゃんと子供の親としてやっていけるのか、結婚を決める前に何年も悩んで決心しました。それが結婚後数ヵ月でこの有り様です😅情けないですけど…。ほんとに、想定外がいっぱいです😢 でもそう言って頂けて嬉しいです😌また頑張ろうって思えます!ありがとうございます😄

No.20

専業主婦?
だとしたら甘えてる

  • << 29 レスありがとうございます! 毎日数時間ですが在宅で仕事をしています。前レスにも書いた通り、今の時期は旦那の方が専業主夫です。←家事一切しませんが😁
  • << 31 専業主婦じゃなかったら甘えにならないの? 主さんが専業主婦かどうかより、旦那さんの問題だと思いますが。 なんか世の中って女性に厳しいですよね。 男はもともとダメ人間なんだから女がしっかりしないと生きていけないよ~という意味なのか 男の仕事は女の仕事と違って大変なんだ、男が一番偉いんだ、仕事してる奴が一番偉いんだ、家事育児なんて稼げないのは雑用だ、雑用は全部女がやればいいって意味なのか どちらの意味で言ってるのかわからないけど、 なぜ家事育児を全くしない男は何も言われないのに、ちょっと旦那と育児の愚痴をぶつけるだけで「甘え」とか言われるのか… まぁ、仕事も家事も育児も旦那の世話も全部やってる女性から見れば、ひとつでも欠けてる女性は 甘く見えるのかもしれませんが。 ちょっと世の中の女性、頑張りすぎじゃない? もっと男性に頼ってもいいと思うよ。 あまり頑張りすぎると、 男の子はママが何でもやってくれると思って、どんどん甘えてくるから。 横レス失礼しました。

No.19

誰かに話して少しだけでもストレス発散したら、ママが楽になるように子供を誘導するのもひとつの手ですよ😉

自分が時間に追われ余裕が無くて子供を叱るのも何か違うな…で、
何が一番イライラするんだろう?っ
子供に内緒で家中の全ての時計を20分はやくし、それに合わせて行動させてみる事に。
子供って、時間がないって時に限って、トイレ…忘れ物…💦💦
でも、自分の中に時間の余裕があると、急いで💦って言葉を言わなくなって⤴子供も口うるさく言われないと笑顔が増えるし⤴⤴
朝も、一緒に子供専用の目覚まし時計を子供に選ばせ購入
まるでイベントの様に、学校が何時で歩いて何分で楽しみ楽しみと言葉を発して…自分でセットさせ、明日の朝鳴るのが楽しみね💓と…ひたすらその気作戦💨

目覚ましで起きなくても、今夜は少しだけはやく寝てみようか、そしたら聞こえるかもよ😁と
起きれたら、べた褒め😁

気が付いたら、自分で起きる様に👍
イラっとしないと、本当に自分の気持ちに余裕が出てくるし🎵経験談ですが…

皆あの手この手で日々奮闘ですよ😆

私はひたすら、その気作戦😁
お子さんの性格をみて色々試してみてはいかがですか?(パパを長男と思って試すのもありですよ😉)

主さんは、ちゃんと頑張れる人だと思えます😌
大丈夫😌頑張ってくださいq(^^)p

  • << 27 ありがとうございます😄 具体例がすごくわかりやすいっ!時計早めちゃうの、いいですね~✨あ…でもうちは毎朝ZIPを見てるのでテレビの時刻でバレそうです😅 でもすごく参考になりました!頭使わないとですね(笑) 言葉は悪いですが、ちょっとしたゲーム感覚で子供の性格に合った誘導法を探したいと思います😄

No.18

いやいや😅

主さん頑張ってますよ😁
偉いよ😌

本当の父親が子育て手伝わなくても皆怒ってスレたててるじゃないですかぁ⤵

覚悟決めてたんでしょ?って言われてもね~😓

第一に旦那さんが世話をしないのが間違ってると思うけどなぁ⤵

自分の子じゃないからって面倒見ない訳にはいかないのもわかってるじゃないですかねぇ😠

別れろって簡単に投げ出せる人なら悩まないですよね~😓

それが出来ないから愚痴ってるんだし⤵

愚痴る事もできないんですかねぇ💧


自分で決めた結婚でも子育ては旦那が一番に責任もたないといけないとだと思います😠


主さん普通のお母さんと同じ事してるって言われていますが
協力もしない旦那の子供を普通に世話してるのに責められるのが意味わからない😠


愚痴りたくもなりますよ⤵

私はいくらでも聞きますよ✌


いっぱい愚痴ってまた育児頑張って下さい。


私は自分の子供でも3人いて大変なのに…
主さん尊敬します‼

  • << 26 温かいお言葉に涙が出そうです😢ありがとうございます✨ こちらで話しを聞いてもらえただけで、だいぶストレス発散できました!内容が内容なだけに誰にも相談できず、結婚してから友達とは滅多に会えなくなってしまったので、もう爆発寸前でした😲 今日も相変わらず主人は起きてこないですけど、ミクルでお返事書かなきゃ!と昨日からウズウズしてたので逆にありがたいとさえ思えます😁 18さん、3人のお子さんの育児お疲れ様です!子供を育てるって大変ですね😲精神的にも体力的にも…でも、癒してくれるのも子供だったりしますよね。最近子供が照れながら「お母さん」と呼んでくれるのが嬉しくてたまりません😁そんな嬉しさを思い出しながら頑張らなくちゃですね✨

No.17

遅くなってしまいすみません!
警報で子供が給食食べずに帰ってきて、台風対策にバタバタしてました😫

男って、そんなもんなんですねぇ~(^_^;)自分が育った環境と比べて、ちょっと期待し過ぎちゃってました💧そんなもんかと思えば少し楽になれそうです。

主人は特殊な職種なので、夏期は毎日休みみたいなもんです。仕事関係の人との付き合いで不定期に出掛けたりはありますが、今の時期はほとんど毎日家にいます。わたしは在宅で、一日数時間だけ働いてます。


「継母なのに頑張ってるね」って周りがみんなそういう目で見てくれてるって思うと楽なんですけど、「継母だから虐待するんじゃないか」って常に監視されてるようで思うように育児できないのも悩みです😢

ちっちゃい覚悟って何を基準に小さい大きい計るんでしょうね😢やってみないとわからないですよ、覚悟あったかどうかなんて、わかるときは、わたしが離婚したときか死ぬまで子供を育てあげたときか…それまでわからないんじゃないかな~と思います。

No.16

>> 8 血の繋がりですか😢 自分でも認めたくないですけど、やっぱりそれが根本にあっての苛立ちなのでしょうか…? ちなみに旦那のお母さんも「親… 結婚したい男なんて調子よく約束しますよ❗

結婚したら反古ですよ。

結婚前からほったらかしていたなら、結婚したら面倒見るわけないですよ。
主の考えが甘かっただけです。
あと思春期からどんどん可愛くなくて扱いにくくなります。

その頃、主に我が子供産まれていたら、まず連れ子を無視するかも知れません。

旦那がそんな無責任ならこれから本当に大変です。

No.15

そんなちっちゃい覚悟でよく子連れと結婚したな?

子供が可哀想やわ

自分の子供 産んだら確実に差別するやろ 今がこんなんやねんから


別れたら?それが嫌やったら おばぁちゃんに預けたら?その方が子供も幸せやろ

  • << 25 あなたどれだけ自分が偉いと思ってるの❓ それだけ主に言えるのだからあなたは聖人君子みたいな人なんでしょうね。
  • << 38 お前、消え失せろや 主さん凄いっすね!! 偉いよな…(*^¬^*)

No.14

>> 8 血の繋がりですか😢 自分でも認めたくないですけど、やっぱりそれが根本にあっての苛立ちなのでしょうか…? ちなみに旦那のお母さんも「親… 愚痴って気が済むなら沢山 吐き出して、また頑張りましょ😄✊

  • << 36 私も主さん、頑張ってると思います(^^) 気持ち良く良くわかります! そんな旦那いっぱいいるよーとかの意見有りますが、三人が三人共旦那の連れ子って人は少ないでしょ。 主さん、頑張ってください!子供は直ぐに成長します! 旦那さんとは良く良く協力について、話し合って見てください。 旦那さんの協力があって当たり前の再婚です。 旦那さん甘えすぎてます。 でも、夫婦仲良いのなら、子育ては少しの間です。 その後、夫婦二人の生活が待ってます。 凄い覚悟を持っての再婚です。 子供達は必ず貴女に感謝してくれます! 今はまだまだ大変な時だと思いますが、旦那さんと、自分達が幸せで居れる様に話し合って頑張ってください! 片方だけの我慢はストレス溜まります。 気持ちを素直に旦那さんに伝えてね♪ 頑張ってください!応援してます(^-^)/

No.13

>> 8 血の繋がりですか😢 自分でも認めたくないですけど、やっぱりそれが根本にあっての苛立ちなのでしょうか…? ちなみに旦那のお母さんも「親… しようがないですよ。
だってそれが現実なんです。
子供ほったらかしの父親なんで沢山いますよ。
今流行りのイクメンなんか
ほんの一握り。
我が子を捨てて女に走る父親も沢山いる中で、世の母親はどこがで色んな事を諦めて、それでも母親をやってるんです。
でももし主さんが子供を捨てたら誰も責めはしませんよ。
血の繋がりなんて最初からないのだし、今までよくやってくれた~なんて逆に誉めらるかもしれません。
これが実の母親なら地獄の底まで責められますけどね。この違いわかりますか?まぁ、それだけ主さんには責任はない訳で、嫌になれば逃げ出す選択も出来るって事です。
それから『なんで自分が💢』と、実の母親なら思いません。
だって自分の子だから、自分が面倒見るのは当たり前って言われてしまう。
逃げ場がなくて辛いです。
でもあなたには、あなたが逃げても誰も文句を言わないと思います。

No.12

凄い!!スレ主様、お母さんを…ちゃんとやれてますって!

旦那さんに、ほっとけば良い!!と言われたのに、ほっとけない。愛情もへったくれもないなら、
二つ返事で、ほったらかすと思う。
スレ主様の旦那さんは、かなり前からお子さんをほったらかしみたいなので…多分治らないです。

でも、意外に多いてすよ~男親は。

うちも、やると言っても、口だけ男!!最近は期待もしなくなった。
良いんですよ、継子ちゃんの要求全て応えなくても!!
実子でさえ、実母は全ての要求に応えてないもの
私の友人のお母さんは、血の繋がりはありませんが、本当の親子のようです。喧嘩もバンバンしてますし。友人のお母さんは、父親に全部押し付けられたことが、反ってそれがあったから、本当の親子になれたんだと言ってます

いつか、継子ちゃんと旦那さんをいたぶって苛めましょう(爆)

No.11

主さん偉いですね😢

覚悟をしたなら当然のように言うかたもいらっしゃるでしょうが、やってみて初めて分かる事って多いですよね。

特に子供の事‥しかも途中からなんて😣💧

旦那さんのお仕事は昼まで寝ていられるものなのですか?主さんはお仕事は?

旦那さんをなるべく引っ張り込むしかないですよ😥

旦那さんの親から言ってもらうのが良いのかな?

No.10

主さん頑張ってますね。

旦那さんあり得ないですね。
血を分けた自分の子なのにお子さんを全て主さんに任せるなんて。

主さんもお子さんの面倒見たくないわけではなく、自分の子をほったらかしにしている旦那さんに不満なんですよね。

血を分けた自分の子でさえ、子育てに協力しないと不満に思う人多いのですから、主さんが不満に思っても仕方ないですよ。

お子さん達の為にもきちんと話し合いした方がいいと思います。

No.9

それが現実。

自分の子でもイッパイイッパイになる親が多い中で、育児経験もなく継子を見るのはどんなに覚悟していても難しいです。

男は自分の都合や気分で調子のいい事言っても、実際一緒になれば甘えとダラけが出て手が掛かるようになるのが殆ど。

思春期・受験・進路などこの後また違った苦労がどんどん出てきますよ。
愚痴りたいだけなら良いけど、受け入れられないなら出来るだけ早い内に別れた方がいいです。

No.8

>> 6 やっぱり血の繋がりがないとダメなんですかね~? 主さんの書かれてる内容は全ての母親が普通にやってる事なんですけど、 やはり血の繋がりがな… 血の繋がりですか😢
自分でも認めたくないですけど、やっぱりそれが根本にあっての苛立ちなのでしょうか…?

ちなみに旦那のお母さんも「親のくせに子供ほったらかして💢」とよく怒ってました。実質旦那のお母さんが子供の世話をしていたので。その当時わたしはまだ結婚してなかったのですが、旦那に対する愚痴だと思いながらも、なんだか肩身が狭く、よく子供を誘って二人で遊びに出掛けていました。

今となっては、ただ話の流れの口約束でなく、「こうしてくれなきゃ離婚」と明確に決めておくべきでした😢旦那の人柄を信じ、なぁなぁにしてきた結果です😢

「結婚(同居)したら、朝早く起きなきゃなぁ…お前に負担かけるわけにいかないし」と常々言ってくれてたのに😢


すみません、解決策は多分なくて、子供ほったらかすなんてできないし、離婚も考えられません。

ただの愚痴です😢
すみません😢

  • << 13 しようがないですよ。 だってそれが現実なんです。 子供ほったらかしの父親なんで沢山いますよ。 今流行りのイクメンなんか ほんの一握り。 我が子を捨てて女に走る父親も沢山いる中で、世の母親はどこがで色んな事を諦めて、それでも母親をやってるんです。 でももし主さんが子供を捨てたら誰も責めはしませんよ。 血の繋がりなんて最初からないのだし、今までよくやってくれた~なんて逆に誉めらるかもしれません。 これが実の母親なら地獄の底まで責められますけどね。この違いわかりますか?まぁ、それだけ主さんには責任はない訳で、嫌になれば逃げ出す選択も出来るって事です。 それから『なんで自分が💢』と、実の母親なら思いません。 だって自分の子だから、自分が面倒見るのは当たり前って言われてしまう。 逃げ場がなくて辛いです。 でもあなたには、あなたが逃げても誰も文句を言わないと思います。
  • << 14 愚痴って気が済むなら沢山 吐き出して、また頑張りましょ😄✊
  • << 16 結婚したい男なんて調子よく約束しますよ❗ 結婚したら反古ですよ。 結婚前からほったらかしていたなら、結婚したら面倒見るわけないですよ。 主の考えが甘かっただけです。 あと思春期からどんどん可愛くなくて扱いにくくなります。 その頃、主に我が子供産まれていたら、まず連れ子を無視するかも知れません。 旦那がそんな無責任ならこれから本当に大変です。

No.7

>> 6 そうそう、そうなんですよね。普通の母親の日常ですよ。

うちは割と家族と行動する旦那ですけど、自分だけゴルフに行くこともあれば寝てることもあるし。
子供と2人暮らし?と思う生活してますよ。

他人の子を面倒見るのが嫌とかじゃないっていう主さんの意見はわかりますけど、不満たまるの当然だと思います。

実の子供との関係だって良いときもあれば悪いときもあるのですから。

生易しいものではないです。

No.6

やっぱり血の繋がりがないとダメなんですかね~?
主さんの書かれてる内容は全ての母親が普通にやってる事なんですけど、
やはり血の繋がりがないと、何で自分が💢と、なるんですね。
そりゃそうですよね。
自分の産んだ子じゃないもんね。
自分で産んだ子だってイライラする時が多々あるのに、
自分の子じゃないと尚更ですよね。
旦那の協力得られないと
辛いですよね。
なんかちょっと現実を見せられた気持ちになりました。

  • << 8 血の繋がりですか😢 自分でも認めたくないですけど、やっぱりそれが根本にあっての苛立ちなのでしょうか…? ちなみに旦那のお母さんも「親のくせに子供ほったらかして💢」とよく怒ってました。実質旦那のお母さんが子供の世話をしていたので。その当時わたしはまだ結婚してなかったのですが、旦那に対する愚痴だと思いながらも、なんだか肩身が狭く、よく子供を誘って二人で遊びに出掛けていました。 今となっては、ただ話の流れの口約束でなく、「こうしてくれなきゃ離婚」と明確に決めておくべきでした😢旦那の人柄を信じ、なぁなぁにしてきた結果です😢 「結婚(同居)したら、朝早く起きなきゃなぁ…お前に負担かけるわけにいかないし」と常々言ってくれてたのに😢 すみません、解決策は多分なくて、子供ほったらかすなんてできないし、離婚も考えられません。 ただの愚痴です😢 すみません😢

No.5

ありがとうございます。
一括で申し訳ありません。

何も他人の子供を育てるのが嫌という訳ではありません。それなら初めから結婚なんてしてないです😢

普通の家族でも、旦那さんが子供の面倒見てくれなくて喧嘩になることってありますよね?

子供のことを何もかもしてくれと言ってる訳ではないんです…あんたの子供の面倒見てやってるのに💢って恩着せがましくて口に出すのも嫌なくらいですけど、子連れでの再婚で少しくらい気遣いがあってもいいんじゃないかと疑問です。私が逆の立場なら、なるべくパートナーには負担をかけないようにすると思います。それが子供と継親とが上手くいく方法でもあると思うんですけどねえ…間違ってますかね😫


あと、病院に行ったら?とは何度も言っているのですが「まーいいよ」で済まされます😢

No.4

愚痴ですよね💧
わかってらっしゃるようだけど。

自分の子でもイライラしますよ💦💦
だから絶対私は他人の子を育てるなんて出来ないです
逆に自分の子を連れて再婚もしません
大変…を超えて精神的に無理だとわかってるから。

でも主さんはしてしまった。嫌なら別れるしかないです。中学生も大変ですよ

No.3

寝付きが悪いのなら 一度寝てしまうと ぐっすり寝入って起きれないのかもしれないし、主さんの声に気付いても体がだるいのかもしれません。

睡眠に詳しい病院で一度見て貰った方がいいと思います。

旦那さんが主さんのようにぐっすり寝れるタイプになれば 朝、皆で顔をみて生活出来るようになるかもしれませんよ。


そうすれば メリハリついた生活も出来るかも。

No.2

イヤなら別れればいい。
他人の子供の世話が嫌なんだろ??

子供が、これ以上、あなたに懐く前に出て行ったら??

子供は親を選べない。
可哀想なのは子供だよな。

No.1

血は繋がっていなくても、子連れの方と結婚したのだから、本当の母親のようにとはいかなくても、母親の役割をするのは仕方のないことではないでしょうか。

旦那さんもあまりに主さんに任せ過ぎかなとも思いますが、主さんを信頼しているんだろうし、お子さんたちも主さんと仲良くなっているから、旦那さん安心しきっているのかもですね。

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

9/10 音声解説でもっと身近に(ミクルラジオ)

旦那の愚痴掲示板のスレ一覧

旦那の愚痴を語らうコミュニティです。旦那に対するストレス😤、旦那への不満😡など、日頃は言えない悩みや苦労を相談したり、聞いて👂🏻もらったりしてみませんか❓

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少

新着のミクルラジオ一覧

新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧