助けてください

レス20 HIT数 6092 あ+ あ-

フリーター
12/06/20 00:56(更新日時)

六年前に自己破産しました。二年前に再婚して今の主人が家を建てると仮審査してます。
私の自己破産は内職にしてます。私のせいで住宅ローンが融資できないか結果を待つまで眠れません。
主人は前の夫と天と地の差で仕事も頑張って連れ子の2人の事をよくしてくれて私のせいでローンが通らないと思うと怖くてしょうがないです。情報を知りたくてメールしました。よろしくお願いいたします

タグ

No.1808684 12/06/18 00:20(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 12/06/18 00:25
名無し1 ( ♀ )

旦那さん名義でローンを組むのなら大丈夫な気がします。

No.2 12/06/18 00:30
名も無い親父 ( 40代 ♂ ql90Sb )

旦那に隠してる事が間違いです、金融機関がしらべて身内に破産がいれば100%ローンは無理でしょう、自分から正直に打ち明けておくべきです、金融機関から指摘されて知ったら、旦那は貴方に減額し信用を失いますよ。

No.3 12/06/18 01:02
匿名 ( 5ZeQRb )

ローンを組む人が破産者じゃなければ大丈夫と思っていたのですが、違うのですか?

No.4 12/06/18 01:08
匿名 ( ♂ FJkkm )

ここは慎重にインターネットで調べるべきですね

No.5 12/06/18 01:35
匿名5 ( ♂ )

審査は 旦那だから 関係 ありません。

No.6 12/06/18 03:30
匿名 ( ♀ Y1qvSb )

連帯保証人になるとかじゃなければ、大丈夫じゃないかな?

No.7 12/06/18 03:35
名無し7 

大丈夫ですよ!!
基本的にはローンを組む人の審査だけです。
連帯保証人であれば話は別ですが…

No.8 12/06/18 03:36
匿名 ( ♀ hLSjb )

以下引用

まず妻が連帯保証人になったり、購入する物件を夫婦の共有名義としたり、あるいは収入合算しない限り、銀行が妻の信用情報を調べることはありません。
個人信用情報の取り扱いは銀行の現場では本当に厳格に運営されています。
個人信用情報を銀行が取得するにあたっては必ず本人に書面で同意を求めます。
同意なしにあるいは同意前に銀行が個人信用情報を取得することは絶対にありません。

No.9 12/06/18 04:05
匿名9 

そんなによくしてくれる旦那に隠し事をしてる主さんが恐ろしい。

何故もっと早くに言わないのか?

信頼してるなら尚更言わないと!

自分可愛さに隠したことが、自分の首を絞めることになったね…。

  • << 12 そうですね 今日の夜にでも話してみます ありがとうございました

No.10 12/06/18 05:49
匿名10 ( 30代 ♂ )

連帯保証人になる場合か
旦那さん名義で幾らのローンを組むかによります
ローン高が高いと妻側収入も考慮して行う場合もあったり、
結果保証人という形で取り扱われたり

勿論どちらにせよ、任意ですが

物件購入時にその物件ローン高と旦那さん収入が割に合わないと
銀行側から提案がくる場合もあるので

そんな時に旦那さんの前で断るのもおかしくないですか?

持ち帰って考えますにしても、結局旦那さんとは話ししなきゃだしね

幾らか基準しらないけど、年収幾らで幾らまでローンが組めるっていうのがあるから
事前にネットや直接銀行で調べてみたら?

いずれにせよ、高給取りでないかぎり
知られるパターンも多いから
旦那さんには話した方がいいと思うけど…

確か自己破産したら身内はローンを組めない場合があるって自己破産のデメリットにも記載されてるよね
素人には曖昧すぎて分かりにくいんだよね…

No.11 12/06/18 08:10
名無し11 ( ♀ )

まぁ、旦那さん名義なら大丈夫だと思います。

ただ主さんは誠意がないですね。

審査が通ればOKなんですかね。
ローンの審査の前に話すべきでしたね。

No.12 12/06/18 12:12
フリーター0 

>> 9 そんなによくしてくれる旦那に隠し事をしてる主さんが恐ろしい。 何故もっと早くに言わないのか? 信頼してるなら尚更言わないと! … そうですね
今日の夜にでも話してみます
ありがとうございました

No.13 12/06/19 09:01
匿名13 

ローン先じゃなくて旦那さんに内緒だったんですか…
そういうことは結婚前に言うべきでは?
そういうことに潔癖な人もいるよ。
まあ、じっくり話し合ってください。

自己破産って5年でクリア?になるんじゃなかったでしたっけ?
安易に自己破産する人が増えて(主さんがじゃなくて、社会問題になったことありましたよね?)、厳しくなったのかな?

まだクレジットカードとか作れません?
自己破産時に説明なかったですか?

No.14 12/06/19 09:35
匿名10 ( 30代 ♂ )

今は最低7年必要なんてす

しかも銀行系でローン、クレジットを自己破産してる場合は、
その銀行内での傷は一生消えません

ですので、今回住宅ローンを借りようとしている銀行、またはその銀行系消費者金融のローンを自己破産で踏み倒していた場合、
その銀行には傷が一生残っていますので
住宅ローンならびその銀行、またはその銀行系での再ローンは出来ない可能性が高いです
特に住宅ローンなど高額なものは難しくなってきます(不動産など固定資産 で保証があればいける場合も有り)

債務整理や自己破産、また自動引き落としなど幾度となく滞納してついた銀行での傷は
その各銀行及び、その銀行系消費者金融内で各自信用管理しているので
信販の情報管理とは別になります

自己破産の情報が消えるのは
あくまで個人信用管理業者の信販のみの情報です

ですので
旦那さんが借りようとしている銀行が、主さんの事故を起こしてない銀行である方が望ましいです

あと以前も述べましたが、年収に応じて組める住宅ローンの限度枠が違うので注意して下さい
年収300だと2000万組めたかな?程度だったと思いますから

No.15 12/06/19 21:46
フリーター0 

>> 14 ありがとうございました。今日審査が通ったと旦那に連絡がきたみたいなのですが、
条件が妻の連帯保証人だそうです
これから私の事も調べられれば審査通ったのにダメになるんでしょうか?
旦那には前の自己破産がどういう理由でしたのかを話しました。
旦那は泣いて大変だったねと言ってくれました。ますます私のせいでダメになるのが怖いです。
私は今専業主婦をしていますが
私個人でクレジットカードも作れてるのですが
ブラックリストからは消えていない可能性ありますか?今とても怖いです

No.16 12/06/19 22:35
匿名10 ( 30代 ♂ )

>> 15 クレジット作れてるって事は7年以上たって信販の傷が消えているか

銀行系とクレジットや消費者金融系(どことどこが同じか忘れました)
など信用管理が違うらしいので
どこに借りて踏み倒したのかによって
も、クレジットが作れたりもします
(照会する信用センターによってわからない場合がある)

ただ住宅ローンなどは銀行系ですので
自己破産が7年以内、
あるいはその銀行(あるいはその銀行の子会社の消費者金融)での踏み倒しがある場合は、まず保証人としては通りません

残念なんですが、現在の世情から特に厳しい審査基準になっているので、自己破産者には厳しいです

とりあえず旦那さんにお話しされているなら、どのような結果でも安心ではないでしょうか(悲しませるのはキツイとおもいますが、自己破産者の枷ですので…)

心配なら、信用情報機構に確認してみることです(その会社に行くか、郵送でも可能)

・全国銀行個人信用情報センター(KSC)
これは銀行系の信用情報を扱っています

・CIC
ここは登録した企業の信用情報を扱っています(銀行もここにも登録していると思います)

・日本信用情報機構
ここもCIC同様に登録した企業の信用情報を扱っています(銀行はここにも登録していると思います)


注意したほうが良いのが、今回審査落ちたとして
連続で他の銀行試し、落ちるを繰り返した場合、

審査照会記録も残る(連続3回だったかな?)ので、
確か3ヶ月(確か3ヶ月で照会記録は消える)はあけないと審査だけでも通らなくなります

調べてブラックなら、旦那さんの両親あるいは、主さんの両親に保証人をお願いするしかありません

不動産持っていればそれの価値次第で担保可能です

No.17 12/06/20 00:12
フリーター0 

>> 16 ありがとうございます。
銀行はないのですが
前の結婚で前の旦那の保証人になったがため
子供2人引き取り生活費を稼ぎながらも三百万はかえしたのですが、どうしても大きくなるに連れてお金もかかり生活は苦しく
自己破産をして今の旦那と知り合い2年前に再婚してどうしても昨日まで言えず何の事故歴もないだんな仕事は真面目で年収五百はあり自分の夢マイホームを私が妨げる結果になるのが怖くて、本当に私はこんなに良くしてくれる旦那のマイホームの夢を叶えて挙げれない。私と結婚したお蔭で保証人が違う人なら私が破産とわかっててもローンは通る可能性はありますか?

No.18 12/06/20 00:38
匿名10 ( 30代 ♂ )

>> 17 年収が良いので保証人の種類はあまり厳しくは言われないかも

どちらかの両親または兄弟で大丈夫だと思います

保証人が奥さんでなくても、奥さんの信用情報は無断で照会は出来ないので
保証人違っても大丈夫なはずです

どうしても心配なら、もう少しまって7年の期間あけるか、
先ほど伝えたブラックリスト情報を調べてみたらどうでしょう?

調べるだけなら郵送費、直接なら手数料程度だったはずですから
本人証明書など必要なので、事前にネットで調べてみてください

No.19 12/06/20 00:50
フリーター0 

>> 18 ありがとうございます
誰にも相談できず
顔もしらない人にここまで情報を得てくれるあなたに本当に感謝します
私今の旦那にどこまで恩返し出きるか分かりませんが頑張ってみます
ありがとうございます

No.20 12/06/20 00:56
匿名10 ( 30代 ♂ )

>> 19 いえいえ
自分も昔、債務整理にお世話になったことがあり
色々調べたり、司法書士さんに聞いたりした知識です

同じように悩んだ時期もあったのでレスさせていただきました

身内に話せただけでも大きい事ですので、
あまり思いつめず頑張って下さい!

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧