注目の話題
娘と親どちらが悪い?
不倫相手を忘れらず、家庭に向き合えません
旦那の取扱いが分からない

暴力的でワガママなお友達

レス7 HIT数 4752 あ+ あ-

専業主婦( ♀ )
12/06/12 17:35(更新日時)

小学3年の男の子ママです。
登下校が同じで、仲も良いお友達の事なんですが、ちょっと…乱暴です😔

パンチキックは当たり前。
私にもしてきます。
そして、自分が被害者となれば泣いて、被害者面が凄い。

やられた事を大人に言い、怒って貰ってます。

なので家にも被害が来ます。
家のがやられたと親は文句言いに来るし、周りもいつも可哀想ねーと…。

ここまでは別に良いですが、家の子供もやられてたみたいですよ。と話をしたら、ごめんねと言いながら、超不機嫌になり😥
周りにも言いまくり。

なんかもう疲れたな⤵💧

どうしたら良いのでしょうか?

No.1804884 12/06/09 20:44(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 12/06/09 21:56
なつ ( 30代 ♀ s8zWF )

程度問題もあると思いますが、まずは我が子としっかりコミュニケーションとることだと思います。

大怪我でもないなら、謝ってくれといわれるだけなら謝ってあげたらいいと思うんですよね。でも繰り返すようなら、子供もその場に立ち会わせて、喧嘩の顛末をおさらいさせてやるといいと思います。

なんでたたきあいになったのか?
誰からやりはじめたのか?
お互い、どう考えてるのか?

確認させてみて。
相手のママの前で。
自分とこの子が悪いって気づかないとおかしいよね。

No.2 12/06/09 23:05
匿名さん2 ( ♀ )


ウチも似たようなトラブルありました(汗)

ウチは、相手の親と険悪になってしまい、それから子供同士遊ばなくなりました。

学校も別々に行き帰り道も会わないように帰って来てました。

その子と遊ばなくなってから
本当に気の合う友達に恵まれて今も沢山友達と遊んでいます。

その相手の子は…やはり問題行動も多く友達からも強烈なので嫌われています。

息子は…なんであの頃OOと遊んでたんだろう?
今から思うとすげー嫌だった!
と言ってます。

なので…一度思い切って縁を切ってみてはいかがでしょうか?

息子さんも新たなお友達が出来るのではないでしょうか?
(^。^;)

No.3 12/06/10 04:05
♂ママ3 ( 30代 ♀ )

私が聞いた話ですが

加害者のお母さんが被害者のお母さんから電話がかかってきた時に被害者のお子さんにされた事を言ったそうです。

どちらのお母さんも知り合いだったのですが中立な立場から加害者になった時はどんな事があろうとも相手のお子さんの事は言わない方がいいと思いました。

そんな事で言ってくるならこちらも言わせてもらうわ!と言うのは違うと思います。

悪い事をしたときは謝り、また何かあればその都度言う。

悔しいですが、謝るべきとこはきちんと謝った方がいいです。


向こうにのお母さんが細かい事で言ってくるなら今後はこちらも言う。

相手の方が加害者になる事が多ければ向こうのお母さんも言わなくなると思います。


因みに、知り合いの加害者のお子さんはお母さんの せいなのかお友達もいなくなりました。


言うなら、やられた時に言った方がいいです。

No.4 12/06/10 07:44
専業主婦0 ( ♀ )

主です。

ありがとうございます。

お互いに謝りましたが、確かに言われた時に言い返さない方が良かったかもしれません。

今になり後悔してます。

私も性格悪いですよね。
ごめんなさい。

群れタイプのママさんなので、これからは周りの人と関係が悪くなるかもしれないと…ちょっと憂鬱です。

No.5 12/06/10 11:23
♂♀ママ5 ( ♀ )

憂鬱ですよね…

うちの近所にも思い通りにならないと砂をかけたり、叩いたりする子がいます。

その子のお母さんも、謝ってはくれますが、被害者側なのと、子どももコロっと切り替えて遊んだりするし、子どもの判断に任せて許しています。

何故なら、友達関係を作れないのはその子だから…

ほっとけば、いずれ孤立するわけだし、子どもには、嫌な事をされたら、止めてと言う事、逃げる事、やり返さない事を教えています。

暴力を振るわれた時の対処法を教え、また、親は必ず子どもを守る姿勢を見せて、子どもとの信頼関係を強くしておくと良いですよ。

目の前でやられてるとこを、見た場合は、自分の子を逃がす、叱る事も大切ですが、多分聞き入れないし、そういう子は、親との信頼関係がなってない=大人を信用していないので、家庭環境が良くならない限り、変わらないと思います。

男の子の場合は特に父親との関係性が悪い、父親が無関心、コミュニケーションをとらないなどがあるとそうなりやすい、またここに母親の過干渉が入ると最悪な性格になります。

どれだけ、群れる方であろうが、正しいのはどちらか、ある程度、周りは判断しているでしょうから、気にせずに、自分の子が二度とやり返しなどしないように、また何故してはならないかなどきちんと説明をしてあげて下さいね。

お互いに大変ですが、頑張りましょう!

No.6 12/06/11 09:04
専業主婦0 ( ♀ )

ありがとうございます。

なんか家の前で、近所の主婦集めてヒソヒソ話をしてます💧話も上手だし、近所の皆ひど~い!ってなってるのかな⤵😱
めっちゃ憂鬱なんですけど。

は~ぁ。
これからしばらく大変そうだけど、耐えなきゃですね。

頑張ります。

No.7 12/06/12 17:35
匿名さん7 

泣き出したら 赤ちゃんみたいだね。
言いたいことを言わないとわからないよ
ってじっくり話してみては?


子供は本当に仲良しなんですかね?

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

小学生以上掲示板のスレ一覧

小学生🎒以上の子育ての話題、質問や相談はこちらの掲示板で

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧