里帰り中の上の子について

レス12 HIT数 2639 あ+ あ-

ひな( 20代 ♀ zBPHF )
12/06/08 10:25(更新日時)

初めまして。
1歳4ヶ月と先月25日に産まれた男の子のママです。
2回目の予定帝王切開で出産し.5日に退院して渋々里帰りしています。
何故渋々かというと…今まで長男と離れた事がなく.寂しいし忘れられそうと思ったので.里帰りの予定はありませんでした。元々主人の実家で三世帯同居なので.長男は義家族がみてくれています。昼間は先月末から保育園に通っています。
2年続けての帝王切開だった為.子宮も薄くなっていて.次男が透けて見えていたと執刀医から聞きました。それもあるし.2回もお腹を切っているため.なるべくゆっくりして欲しいと私の親や主人の両親に言われ.1週間だけ里帰りする事にしました。
ただ周りはせめて1ヶ月検診までか6月一杯はゆっくりして欲しいと言っています。
でもそうしたら.長男に忘れられてしまうのではないかと不安で不安で仕方ありません。
同じような体験した方いませんか?やっぱり1ヶ月も離れたら忘れられたり前と違ったりするのでしょうか?
私は片親で母親しかいなく帰りの遅い仕事の為.長男は連れていけませんでした。可愛がってもらっている証拠なので感謝しなくてはなのですが.義母にとてもなついていて.それも寂しいです。

タグ

No.1803811 12/06/07 16:42(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 12/06/07 17:23
どっこいしょ ( 30代 ♀ QWc5e )

気持ちはすごくわかります。
入院中の一週間だけでも、泣いてましたもん。

忘れることはありませんが、戸惑いはあると思います。
お子さんにとっては、大好きなママがライバルと一緒に帰って来るわけなので、その戸惑いを受け入れてあげられる体力は必要だと思います。

赤ちゃんとの対面を私達の立場に例えると
『ちょっと実家に遊びに行って帰ってきたら、旦那が新しい彼女を連れてきた。彼女はナーバスだから優しくしてくれと旦那に言われた。』これぐらい衝撃的な出来事らしいです。
そりゃ泣いて喚いて心を取り戻そうとしますよね
昼間保育園なら、朝と夕方から夜だけですよね。 自宅で十分だと思いますよ。

お医者さんからも安静の指示出てますか?

2ヶ月前に出産しましたが、休み過ぎは良くない、早々に動くことが子宮復古に繋がると指導受けましたよ。
もちろんすぐに全開ではありませんが、1ヶ月後には普通の生活を目指してと言われたので、ゴロゴロしてたのは入院中だけでした。
義実家の手伝いが多少見込めるなら、保育園の送り迎えとお風呂と夕飯の支度(夕飯は主さんも一緒に食べさせて貰う)だけお願いすれば、十分かと。
昼間保育園なら、洗濯も自分のペースで出来るだろうし。掃除は赤ちゃんいる部屋だけさっとする程度で、旦那さんに休みの日に掃除機かけて貰えば十分。
義実家の負担は主さん分の夕飯が増えるだけ、替わりに夜の寝かしつけ、朝ご飯を食べさせるのが減るので、ゆっくり休んで貰えると思います。
抱っこは座ってするとか、キツくなったら無理せず頼るとか気をつければいけます。

産後うつも怖いので、旦那さんに『ワガママでごめんね、上の子いないと心が壊れちゃう』って言ってみては?

くれぐれも無理しないで下さいね。

  • << 5 コメントありがとうございます。 本当寂しいですよね。 私も毎日泣いていました。 上の子からしたら、そんなに衝撃的な事なんですね。 しっかり受け止めてあげなきゃダメですね! 三世帯同居で義祖母が難しい性格なので.長男の産後も次男妊娠中も自分のペースで家事…というのは殆どした事はないです💦 なので.自宅に戻ればやはり完璧を求められると思います…。 それなりの覚悟を持って自宅に戻らなきゃですよね。 安静の指示は出ていませんが.まだ傷口が痛く行動がぎこちないです💦

No.2 12/06/07 17:25
♂ママ2 

大丈夫ですよ!子供は何がなんでもお母さんが1番です。男の子なら尚更。

帰ったら一杯遊べるように、体をゆっくり休めて体力回復してください!旦那さんがお休みの日連れてきてもらうとか、でも下手に会うと子供が帰るのが、泣いてしまうとか余計に上の子を寂しい思いをさせてしまうかも知れないので、上の子の様子で、旦那さんと相談すると良いですよ

  • << 6 コメントありがとうございます。 やっぱりお母さんは特別なんですかね⤵ 会いたい気持ちもあるんですが、少しの間だけ…だと長男も可哀想だなと思い、中々周りに頼めないでいます。 長男もママがいない環境で頑張っているのだから私も頑張らなきゃですよね。

No.3 12/06/07 17:32
年子ママ ( tJGsF )

それなら間をとって2週間は?
旦那もしくは実母の休みの日は会う機会を作ってもらう✨

経過しだいで調整してもいいと思いますよ😄

無理して長引いたり何かしらあった方が自分も子ども(2人)も回りも大変になると思うのでほどほどに

  • << 7 コメントありがとうございます。 2週間なら周りも納得はしてくれそうですね。 凄く会いたいのですが.短時間だけ会ってまたバイバイってなると長男が可哀想に思えて中々周りに連れて来てと頼めないでいます💦 そうなんですよね⤵ 次男妊娠中トラブル続きでして.長男の産後にゆっくり休まなかったし間も開かず妊娠したからじゃない?と周りも心配しており.それで尚更ゆっくり休んでと言われています。

No.4 12/06/07 17:59
匿名さん4 

忘れるわけないよ。一歳4ヶ月だし。
みくびっちゃだめよ 我が子を。 そんなアホじゃないでしょ?

  • << 8 ありがとうございます。 そうですよね。我が子を信じないとダメですよね。ハッとしました。 ありがとうございます(T_T)

No.5 12/06/07 18:02
ひな ( 20代 ♀ zBPHF )

>> 1 気持ちはすごくわかります。 入院中の一週間だけでも、泣いてましたもん。 忘れることはありませんが、戸惑いはあると思います。 お子さん… コメントありがとうございます。
本当寂しいですよね。
私も毎日泣いていました。

上の子からしたら、そんなに衝撃的な事なんですね。
しっかり受け止めてあげなきゃダメですね!


三世帯同居で義祖母が難しい性格なので.長男の産後も次男妊娠中も自分のペースで家事…というのは殆どした事はないです💦
なので.自宅に戻ればやはり完璧を求められると思います…。
それなりの覚悟を持って自宅に戻らなきゃですよね。
安静の指示は出ていませんが.まだ傷口が痛く行動がぎこちないです💦

No.6 12/06/07 18:05
ひな ( 20代 ♀ zBPHF )

>> 2 大丈夫ですよ!子供は何がなんでもお母さんが1番です。男の子なら尚更。 帰ったら一杯遊べるように、体をゆっくり休めて体力回復してください!旦… コメントありがとうございます。
やっぱりお母さんは特別なんですかね⤵
会いたい気持ちもあるんですが、少しの間だけ…だと長男も可哀想だなと思い、中々周りに頼めないでいます。
長男もママがいない環境で頑張っているのだから私も頑張らなきゃですよね。

No.7 12/06/07 18:10
ひな ( 20代 ♀ zBPHF )

>> 3 それなら間をとって2週間は? 旦那もしくは実母の休みの日は会う機会を作ってもらう✨ 経過しだいで調整してもいいと思いますよ😄 … コメントありがとうございます。

2週間なら周りも納得はしてくれそうですね。
凄く会いたいのですが.短時間だけ会ってまたバイバイってなると長男が可哀想に思えて中々周りに連れて来てと頼めないでいます💦

そうなんですよね⤵
次男妊娠中トラブル続きでして.長男の産後にゆっくり休まなかったし間も開かず妊娠したからじゃない?と周りも心配しており.それで尚更ゆっくり休んでと言われています。

No.8 12/06/07 18:12
ひな ( 20代 ♀ zBPHF )

>> 4 忘れるわけないよ。一歳4ヶ月だし。 みくびっちゃだめよ 我が子を。 そんなアホじゃないでしょ? ありがとうございます。

そうですよね。我が子を信じないとダメですよね。ハッとしました。
ありがとうございます(T_T)

No.9 12/06/07 20:47
年子ママ ( tJGsF )

再です✨

うちも同じ間隔で産んで今年4歳3歳です✨
子どもによりますが入院中も会いに来てもらぃました。普通にバイバイされて私が切なく(笑)

意外と大丈夫かもしれないので試してみては?


ぁと私が言ってたのは「早く一緒に遊べるようにママも頑張るから待ってね‼
一緒に頑張ろう😆」
と明るく言ってました。
ただ私は普通分娩だったので状況は異なります😅
すいません😢⤵⤵

  • << 11 コメントありがとうございます。 年子ママなんですね✨ やっぱり年子は大変ですよね⤵ 長男の様子見て調整してみます! ただ長男はGW頃から体調があまり優れなく.風邪ひいて治っての繰り返しで.昨日も39度越えの発熱をしたみたいで.心配だし側にいてあげれないのが辛いです⤵ 私と次男にうつったら大変だからと接触禁止と言われてしまいました…

No.10 12/06/08 02:04
♂ママ10 ( ♀ )

>> 9 うちも年子です(*´∇`*)
今は6歳5歳ですが、上が1歳1ヶ月の時に出産しました。
私は上の子も連れて実家に帰ったので、出産時は参考にはならないと思うので、次男が入院した時の事を書きますね。

長男1歳3ヶ月、次男2ヶ月の時に、次男が長男の風邪を貰い、入院しました。
総合病院で、15歳未満の子は病棟には入れませんでした。
実母と義母は働いてるので、昼間は実姉にお願いし、旦那が仕事を終えたら姉のところに迎えに行ってました。
病院は細菌だらけだから、長男連れて行かないほうがいいと義母に言われ、8日間、長男に会えない日が続きました。
まだ喋れなかったから、電話も出来ないし、夜はいつも悲しく、寂しく、泣いていました。
赤ちゃん返りしてる最中だったので、尚更心配でした。
長男は最初の二日は夜泣きしたみたいですが、三日目からは普通に過ごしてたようです。
退院し、長男に会うと、戸惑った顔をさしながらも私のほうにきてくれましたよ(^^)v
すぐに思い出したのか、その日はずーっと抱っこでした!

主さんも不安だと思いますが、今まで1年4ヶ月育ててきたのだから、ママのこと忘れたりしませんよ(*´∇`*)
自宅に帰ったら、赤ちゃんは多少放置してでも(笑)上の子にいっぱい甘えさせてあげてください(^^)

  • << 12 コメントありがとうございます。 凄く参考になる体験談ありがとうございます✨ 次男に風邪がうつるとかあるんですね😫 ちょうどうちも長男がGW頃から風邪ひいて治っての繰り返しで、昨日も39度以上の熱が出てぐったりしてる…と聞きました😢 こういう時に側にいてあげれない自分を責めてしまいます⤵ 周りは私と次男にうつったら大変だからと、接触禁止って言われました(T_T)

No.11 12/06/08 10:20
ひな ( 20代 ♀ zBPHF )

>> 9 再です✨ うちも同じ間隔で産んで今年4歳3歳です✨ 子どもによりますが入院中も会いに来てもらぃました。普通にバイバイされて私が切なく… コメントありがとうございます。
年子ママなんですね✨
やっぱり年子は大変ですよね⤵

長男の様子見て調整してみます!

ただ長男はGW頃から体調があまり優れなく.風邪ひいて治っての繰り返しで.昨日も39度越えの発熱をしたみたいで.心配だし側にいてあげれないのが辛いです⤵
私と次男にうつったら大変だからと接触禁止と言われてしまいました…

No.12 12/06/08 10:25
ひな ( 20代 ♀ zBPHF )

>> 10 うちも年子です(*´∇`*) 今は6歳5歳ですが、上が1歳1ヶ月の時に出産しました。 私は上の子も連れて実家に帰ったので、出産時は参考に… コメントありがとうございます。
凄く参考になる体験談ありがとうございます✨

次男に風邪がうつるとかあるんですね😫
ちょうどうちも長男がGW頃から風邪ひいて治っての繰り返しで、昨日も39度以上の熱が出てぐったりしてる…と聞きました😢
こういう時に側にいてあげれない自分を責めてしまいます⤵
周りは私と次男にうつったら大変だからと、接触禁止って言われました(T_T)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

育児その他掲示板のスレ一覧

家族や結婚なんでも雑談💬 結婚や育児に関してみんなでまったり語りましょう。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧