注目の話題
初めて会った彼に体型の事を言われました、、、
仕事を辞めると言う時期
結婚=子供では勿論ないけれど…

母乳育児について

レス14 HIT数 3042 あ+ あ-

匿名さん
07/11/24 22:32(更新日時)

つい先日赤ちゃんを産んだばかりの新米ママです😺

赤ちゃんが2300と小さめで…母乳育児しようと思っていたのですが小さいと退院できないと言われ初日からミルクを使用しています。そのためと私のやり方が下手なために母乳をうまく吸えない子になってしまいました…😿まだ私の母乳の量もたくさんではないのもあります。
頑張ろうと思いおっぱいをあげていたら今度は下手なために乳頭が傷つき痛くて授乳できなくなりやはりミルクに頼ってしまってます💧

赤ちゃんが小さいのでミルクばかりで免疫がつくか心配です💧出来るなら母乳で元気な子に育てたいので…そういう時ってしぼった母乳とミルクをあげて、乳頭の痛みが落ち着いたらまたおっぱいの練習すればいいのでしょうか?何より赤ちゃんが元気になるために何がいい方法か知りたくて…

わからないことだらけで人に聞くにきけなくて💦教えて頂けたら嬉しいです😺

タグ

No.179570 07/11/23 23:44(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 07/11/24 00:11
きらり★彡 ( xSrne )

はじめのうちは母乳をあげるとき痛いですよね(x_x)
私も痛かったです。切れて血が出たりもありました(>_<)
痛いかもしれませんが、出来るだけ我慢してあげて下さい!!乳首は切れて治ってを繰り返すうちに強くなっていきますよ☆
どうしても痛いなら乳頭保護器を使ってみて下さい。血が出てしまった場合は少しお休みして下さい。
切れてしまった乳首は馬油を塗ってラップを貼っておくと治りが早いです。

  • << 3 レスありがとうございます🎵やはり痛いのですね💦それでも赤ちゃんのために頑張ってあげなきゃですね😺母乳の出る量もかなり少ないのでやはり出すためには少しずつ頑張らないとなので少しずつやっていきたいと思います✨色々保護の道具があるということを教えて頂いてとても参考になります😺

No.2 07/11/24 00:25
♂ママ2 ( 20代 ♀ )

うちの子も2360と小さくて病院も母乳だけにこだわるとこでは無くて混合でした。2週間入院した後もおっぱい痛いし、私はお乳もあまり出てないみたいでずっと混合でしたよ✨

今1歳5ヶ月でやっと9㌔😁
小さいけどめちゃめちゃ元気ですよ☺

赤ちゃんの栄養は母乳だろうがミルクだろうが赤ちゃんは育つしママがおっぱいが痛いなら無理しなくていいと思いますよ‼

あまりアドバイスになってなくてすみません😫
長文失礼しました💧

  • << 4 レスありがとうございますです😺 栄養状態が変わらないということはとても安心できる言葉でした😺ありがとうございます✨ 二週間も入院されていたのですか?やはり小さいと入院期間長くなるのでしょうか…💦

No.3 07/11/24 00:55
匿名さん0 

>> 1 はじめのうちは母乳をあげるとき痛いですよね(x_x) 私も痛かったです。切れて血が出たりもありました(>_<) 痛いかもしれませんが、出来る… レスありがとうございます🎵やはり痛いのですね💦それでも赤ちゃんのために頑張ってあげなきゃですね😺母乳の出る量もかなり少ないのでやはり出すためには少しずつ頑張らないとなので少しずつやっていきたいと思います✨色々保護の道具があるということを教えて頂いてとても参考になります😺

No.4 07/11/24 01:01
匿名さん0 

>> 2 うちの子も2360と小さくて病院も母乳だけにこだわるとこでは無くて混合でした。2週間入院した後もおっぱい痛いし、私はお乳もあまり出てないみた… レスありがとうございますです😺


栄養状態が変わらないということはとても安心できる言葉でした😺ありがとうございます✨

二週間も入院されていたのですか?やはり小さいと入院期間長くなるのでしょうか…💦

  • << 6 2です‼ 私は帝王切開だってこともあったし、👶が2500を越えるまでは退院は難しいって言われてました…💧 でも退院の時は2450になっててまぁミルクも飲むし大丈夫でしょう‼って事で一緒に退院しましたよ✨ 私の病院だけかもですけど😃
  • << 7 2です‼私は帝王切開だってこともあったし、👶が2500を越えるまでは退院は難しいって言われてました…💧でも退院の時は2450になっててまぁミルクも飲むし大丈夫でしょう‼って事で一緒に退院しましたよ✨私の病院だけかもですけど😃

No.5 07/11/24 07:28
♀ママ5 ( 20代 ♀ )

うちは二人共完ミでしたけど、 かなり強い子ですよ😊

私の周りの母乳で育ってる子よりも風邪、発熱の回数が極端に少ないですし✌

病院のお世話になるのもほとんどないですしね✋

母乳の方が👶と密着度などいいと思いますけど、栄養面ではどっちも変わりないですよ☝
だから主さん諦めないで頑張って😊

  • << 10 レスありがとうございます😺 栄養はやはり変わらないのですね🎵 それを聞いて安心しました。なので混合で安心してやれそうです。母乳にばかりこだわるよりは無理なくがいいのですね✨

No.6 07/11/24 10:09
♂ママ2 ( 20代 ♀ )

>> 4 レスありがとうございますです😺 栄養状態が変わらないということはとても安心できる言葉でした😺ありがとうございます✨ 二週間も入院されて… 2です‼
私は帝王切開だってこともあったし、👶が2500を越えるまでは退院は難しいって言われてました…💧
でも退院の時は2450になっててまぁミルクも飲むし大丈夫でしょう‼って事で一緒に退院しましたよ✨

私の病院だけかもですけど😃

No.7 07/11/24 10:11
♂ママ2 ( ♀ )

>> 4 レスありがとうございますです😺 栄養状態が変わらないということはとても安心できる言葉でした😺ありがとうございます✨ 二週間も入院されて… 2です‼私は帝王切開だってこともあったし、👶が2500を越えるまでは退院は難しいって言われてました…💧でも退院の時は2450になっててまぁミルクも飲むし大丈夫でしょう‼って事で一緒に退院しましたよ✨私の病院だけかもですけど😃

  • << 12 2さんへ 再レスありがとうございます✨主です。 私は病院が車で片道2時間と遠方でしたので誘発でした。検診のたびに2500あるから大丈夫と聞いていたのに産まれたらびっくり2314しかなかったのです💧 体重以外は今元気なのですが…病院も遠方だし何より離れたくなくて…毎日不安です💦だから少しでも一緒に退院と思って母乳も頑張らなきゃと焦っていました💧でもなるようにしかならないので元気に一緒に退院できるよう祈るばかりです💦

No.8 07/11/24 12:08
♀ママ8 ( 30代 ♀ )

入院中なら看護師さんや助産師さんに聞くと安心できますしいろいろ教えてもらえるので良いですよ😃
ママがおっぱいをあげるのも、👶が吸うのも初めてだし上手くはないのはよくあることですよ😊
気にしないで毎日何回も吸い付かせていれば上手になってきます。赤ちゃんは日々の生活で知恵を付けて賢くなってきますから。
また初産なら乳管が開通していないので出も悪いだろうし、産んだからといってすぐにドバドバ出るもんじゃないですよ。吸わせているうちにホルモンがたくさん分泌されて必要なだけ出るようになりますから今は頑張り時ですよ💪
うちの子は比較的始めから上手く乳首を吸ってくれましたが、口が小さいため浅飲みになってしまい、よく乳首が切れました😣うちも切れたときは歯を食いしばりながらおっぱいをあげてました。ほんとに痛いですよね😂
あまり痛いようであれば半日だけミルクにしてその間は搾乳で乗り切る方法もあります。
頑張ってくださいね。

  • << 13 レスありがとうございます🎵 やはり少しずつ練習なのですね💦赤ちゃんもやはりうまく吸えず難しいみたいですね💧小さい子なので口も小さいらしいです💧なので深く吸うのは赤ちゃんも私にも難しいみたいです。赤ちゃんが深く吸うのはやはり赤ちゃん自身大変なのだと教えて頂きました😺 日々出来る限り練習しようと思います✨どうしても痛くて無理な時はミルクと搾乳で乗りきろうと思います😺

No.9 07/11/24 12:43
♂ママ9 ( 20代 ♀ )

こんにちは。6ヶ月のベビがいます。完母です。主さんの悩み、私も同じでした。スレ読んで「あの頃は大変だったな~」って懐かしく思いました。
私は母乳育児がしたくて、選んだ病院も母乳育児を薦める病院でした。
出産後に周りのママたち比べると母乳の出があまり良くなくて悩んでました。それでも看護婦さんには、「最初は出なくて当たり前!赤ちゃんも吸えなくて当たり前よ~。まだまだ初心者なんだから★」と言われて頑張ってました。
産後3日目あたりから乳首が切れ始めました。とっても痛いですよね。看護婦さんに薬をもらって塗ってましたが、服にすれると本当に痛い。
乳首も吸われなれてないために最初は硬いんです。今はゴムみたいに伸びちゃいます。この時期だけですよ。私は10日ほどで切れなくなりました。
切れてる時は搾乳機を買って使い、ひどい時は搾乳機も痛かったので乳頭保護器を使ってました。これがオススメです。
主さんが母乳育児をしたいと思うなら、今が頑張り時です!この時期が過ぎれば、後は本当に楽になります。そして1ヶ月もしたら今の辛さが懐かしく感じると思います。
無理しない程度で頑張ってくださいね^^

  • << 14 レスありがとうございます😺 やはりみなさんが悩むとこなのですね💦今は痛くても頑張っているとこです😺自分にあった抱き方など…試行錯誤しております💧赤ちゃんも今は頑張ってくれています✨やり方が下手なのか赤ちゃん時々吸っていると咳がでますが…本当にちょっとした事全てが不安になります💦でもそうやってママになるんだとここで教えて頂きました✨だからまだまだこれからと思い頑張っていきます😺

No.10 07/11/24 13:00
匿名さん0 

>> 5 うちは二人共完ミでしたけど、 かなり強い子ですよ😊 私の周りの母乳で育ってる子よりも風邪、発熱の回数が極端に少ないですし✌ 病院のお… レスありがとうございます😺

栄養はやはり変わらないのですね🎵
それを聞いて安心しました。なので混合で安心してやれそうです。母乳にばかりこだわるよりは無理なくがいいのですね✨

No.12 07/11/24 14:51
匿名さん0 

>> 7 2です‼私は帝王切開だってこともあったし、👶が2500を越えるまでは退院は難しいって言われてました…💧でも退院の時は2450になっててまぁミ… 2さんへ
再レスありがとうございます✨主です。

私は病院が車で片道2時間と遠方でしたので誘発でした。検診のたびに2500あるから大丈夫と聞いていたのに産まれたらびっくり2314しかなかったのです💧

体重以外は今元気なのですが…病院も遠方だし何より離れたくなくて…毎日不安です💦だから少しでも一緒に退院と思って母乳も頑張らなきゃと焦っていました💧でもなるようにしかならないので元気に一緒に退院できるよう祈るばかりです💦

No.13 07/11/24 14:56
匿名さん0 

>> 8 入院中なら看護師さんや助産師さんに聞くと安心できますしいろいろ教えてもらえるので良いですよ😃 ママがおっぱいをあげるのも、👶が吸うのも初めて… レスありがとうございます🎵

やはり少しずつ練習なのですね💦赤ちゃんもやはりうまく吸えず難しいみたいですね💧小さい子なので口も小さいらしいです💧なので深く吸うのは赤ちゃんも私にも難しいみたいです。赤ちゃんが深く吸うのはやはり赤ちゃん自身大変なのだと教えて頂きました😺

日々出来る限り練習しようと思います✨どうしても痛くて無理な時はミルクと搾乳で乗りきろうと思います😺

No.14 07/11/24 22:32
匿名さん0 

>> 9 こんにちは。6ヶ月のベビがいます。完母です。主さんの悩み、私も同じでした。スレ読んで「あの頃は大変だったな~」って懐かしく思いました。 私は… レスありがとうございます😺

やはりみなさんが悩むとこなのですね💦今は痛くても頑張っているとこです😺自分にあった抱き方など…試行錯誤しております💧赤ちゃんも今は頑張ってくれています✨やり方が下手なのか赤ちゃん時々吸っていると咳がでますが…本当にちょっとした事全てが不安になります💦でもそうやってママになるんだとここで教えて頂きました✨だからまだまだこれからと思い頑張っていきます😺

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日)

乳児・母乳・離乳食掲示板のスレ一覧

「乳児」=1歳未満の成長・子育てや母乳、離乳食についての相談・質問はこちらの掲示板で。授乳、夜泣き、離乳食、予防接種、病気など、気になる話題を気軽に相談してください🍼

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧