注目の話題
不倫相手を忘れらず、家庭に向き合えません
父の日のプレゼントまだ決まってない…
付き合ってもないのに嫉妬する人って何?

ボタン付けができない男性

レス111 HIT数 13373 あ+ あ-

名無し
12/05/24 19:20(更新日時)

小さな会社で営業事務を数年やっています。

昼休みに社内でお弁当を食べていますと、営業の男性が
「背広のボタンが取れてしまいました💦」
と上着を持って来ました。

私は善意で
「はい」
と私物のソーイングセットの小箱を渡しました。

本人がボタンつけができないとか、もしくは私にして欲しいとか言ったら
やってあげるつもりではいました。

すると女性の専務が非常に怒りました。

「女性ならボタンをつけてあげるのが当たり前💢」

とおっしゃいます。

私は、こういう考え方は男性本人のためによくないと思いました。

高齢者介護と同じで、できることを介護者(若者や健常者や女性)がやってしまうと、ボタン付けのような簡単なことすら
本人ができなくなってしまいます😔


結局ボタン付けは私がやりました。

おかげで昼休みにゆっくりできずに、ボタン付けの後急な電話があったため、お弁当も残しました。

男性は昼休みの間、ゆったりとタバコをふかしてスポーツ新聞を読んでいました。


No.1792902 12/05/15 01:14(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿制限
参加者締め切り
投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 12/05/15 01:16
名無し0 

女性の専務は非常に怒っていましたが、私はあえて無表情のまま

「あ、そうですか。私がボタンをつけますか?」

と男性に訊くと

「お願いします」

と言われたたので普通に私が縫い付けました。

言っときますが、うちの息子は小学校の家庭科でボタン付けを習って以来、自分で縫い付けています。

80代で亡くなった明治生まれの祖父も自分で付けていました。
軍人でしたから掃除や料理、裁縫は一通りできました。
戦場に女性はいないからだそうです。

一人暮らしが長かったうちの夫も自分でできますが、急ぎでないワイシャツなどは
「ついでの時にお願い」
と私に頼みます。


別に「お願い」される分には構いません。

  • << 3 女性の専務に関して不思議に思うのは 「女性ならボタンを付けてあげるのが当たり前💢」 とおっしゃる割には、彼女はソーイングセットを常備していないのです😂 「付けてあげるのが当たり前」なら なぜ針の一本も会社に置いていないのでしょうね💦 他に2人ほど女性はいますが、全員ソーイングセットは持っていませんでした。 会社の備品にもありません。 小さな会社ですから、昼休み中にお客様から電話が来ても対応しますし、 お弁当が食べられないのも仕方ないとは思いますが 社内の個人的な用で昼休みをつぶされ お弁当を食べきれなかったのは初めてで、余計に腹が立ちました。 ボタン付けなんて、時間にしたら2~3分ですが、やっぱりその前後のやり取りで(専務の説教など) 一日中不愉快でした。

No.2 12/05/15 01:20
名無し2 

言われなくてもそれぐらいしてあげようよ。

  • << 5 基本的に大人なら、自分のことは自分でできて当たり前だとは思いませんか? 社会人なんだし。
  • << 10 自分の昼休みを犠牲にしてまで、やってあげたいとは思わないわけです。(業務命令なら労基法違反です) もちろん、この男性が午後一番に客先訪問を控えていて、時間が迫っているなど、事情があれば 「私がつけますよ」 と言ったとは思います。 社内ですから業務は助け合わなければなりませんから。 しかし、この日の午後から彼は外出予定はなく、たっぷり時間はあったわけです。 逆に私は経理締めの関係で非常に忙しい時期でした。 男性だからと言うのは果たして理由になるのでしょうか? 会社の業務の円滑な進行と言う点でも、非常に合理的ではないと思います。

No.3 12/05/15 01:24
名無し0 

>> 1 女性の専務は非常に怒っていましたが、私はあえて無表情のまま 「あ、そうですか。私がボタンをつけますか?」 と男性に訊くと 「お願いしま… 女性の専務に関して不思議に思うのは


「女性ならボタンを付けてあげるのが当たり前💢」


とおっしゃる割には、彼女はソーイングセットを常備していないのです😂


「付けてあげるのが当たり前」なら
なぜ針の一本も会社に置いていないのでしょうね💦


他に2人ほど女性はいますが、全員ソーイングセットは持っていませんでした。

会社の備品にもありません。


小さな会社ですから、昼休み中にお客様から電話が来ても対応しますし、
お弁当が食べられないのも仕方ないとは思いますが
社内の個人的な用で昼休みをつぶされ
お弁当を食べきれなかったのは初めてで、余計に腹が立ちました。

ボタン付けなんて、時間にしたら2~3分ですが、やっぱりその前後のやり取りで(専務の説教など)
一日中不愉快でした。


No.4 12/05/15 01:25
ヒマ人4 

わが家の男は父、旦那まではボタン付けは自分で出来ます。
息子達は出来ると思ってましたが、残念ながらできません。
長男は嫁に頼まず、ジーンズ、スラックスのほころび、奥さんに頼まず持って来ます。
得て不得手あるからしょうがないです。

  • << 6 不得意なことでも、多分練習すればできるようになると思いますよ😃 お年寄りが本当は一人で食事ができるのに、汚れるからと食べさせてもらっているうちに 食事すら一人でできなくなってしまって認知症が進んだのを思い出しました😭

No.5 12/05/15 01:26
名無し0 

>> 2 言われなくてもそれぐらいしてあげようよ。 基本的に大人なら、自分のことは自分でできて当たり前だとは思いませんか?

社会人なんだし。

  • << 7 主さんもできないことは助けてもらうでしょ?
  • << 11 主 可愛げ無いね(;^_^A 女性なら付けてあげなよ😉 女性が車がパンクして交換出来ない時、男性が助けるようなものでしょ😁👍 実際タイヤ交換は女性でも出来ます。 主の言う事は ごもっともだけど、女性らしさ男性らしさってのがありましょう。

No.6 12/05/15 01:29
名無し0 

>> 4 わが家の男は父、旦那まではボタン付けは自分で出来ます。 息子達は出来ると思ってましたが、残念ながらできません。 長男は嫁に頼まず、ジーンズ、… 不得意なことでも、多分練習すればできるようになると思いますよ😃


お年寄りが本当は一人で食事ができるのに、汚れるからと食べさせてもらっているうちに
食事すら一人でできなくなってしまって認知症が進んだのを思い出しました😭


No.7 12/05/15 01:30
名無し2 

>> 5 基本的に大人なら、自分のことは自分でできて当たり前だとは思いませんか? 社会人なんだし。 主さんもできないことは助けてもらうでしょ?

  • << 14 私自身ができなくて助けて欲しいことは「お願い」するスタンスです。 最初からやってもらって当たり前だとは思わないのですが。

No.8 12/05/15 01:33
匿名8 ( ♀ )

大人とか社会人じゃなく、一般的に男性は不得意だと思います

ただ私はそれが当然のように服を持って来た男性と、女性がして当然と激怒する専務には腹が立ちますね

  • << 16 本当に女性がして当然って態度は、やめてもらいたいですよね😃💦 家庭科で習いますし、他人に迷惑をかけないように 男性であっても生活の技術として身につけておいた方が良いものです。 実際、私自身この件は「迷惑」だったです。 昼休みもろくに取れないような時期で、忙しい合間にお弁当を食べていたときの出来事でしたから。 女性がして当然と言う考え方は合理的ではないし、あの日は正直、カンベンして欲しかったです😂

No.9 12/05/15 01:33
名無し9 ( 20代 ♀ )

当たり前ではないと思います。営業事務の仕事では無いんだし。てか他人なんだから頼まれない限りボタン付けてあげるのはお節介な気がしますから主の対応は普通ですよ。主の職場で主が男性のボタン付けるのが当たり前なら経費でソーイングセット買ってほしいですよね。

  • << 12 心から同意します。

No.10 12/05/15 01:37
名無し0 

>> 2 言われなくてもそれぐらいしてあげようよ。 自分の昼休みを犠牲にしてまで、やってあげたいとは思わないわけです。(業務命令なら労基法違反です)


もちろん、この男性が午後一番に客先訪問を控えていて、時間が迫っているなど、事情があれば
「私がつけますよ」
と言ったとは思います。

社内ですから業務は助け合わなければなりませんから。

しかし、この日の午後から彼は外出予定はなく、たっぷり時間はあったわけです。

逆に私は経理締めの関係で非常に忙しい時期でした。

男性だからと言うのは果たして理由になるのでしょうか?


会社の業務の円滑な進行と言う点でも、非常に合理的ではないと思います。


No.11 12/05/15 01:37
小学生11 

>> 5 基本的に大人なら、自分のことは自分でできて当たり前だとは思いませんか? 社会人なんだし。
主 可愛げ無いね(;^_^A

女性なら付けてあげなよ😉

女性が車がパンクして交換出来ない時、男性が助けるようなものでしょ😁👍


実際タイヤ交換は女性でも出来ます。

主の言う事は
ごもっともだけど、女性らしさ男性らしさってのがありましょう。


  • << 13 別に夫以外の男性に、自分の女性らしさをアピールする気はないのですが?

No.12 12/05/15 01:37
名無し0 

>> 9 当たり前ではないと思います。営業事務の仕事では無いんだし。てか他人なんだから頼まれない限りボタン付けてあげるのはお節介な気がしますから主の対… 心から同意します。

No.13 12/05/15 01:39
名無し0 

>> 11 主 可愛げ無いね(;^_^A 女性なら付けてあげなよ😉 女性が車がパンクして交換出来ない時、男性が助けるようなものでしょ😁👍… 別に夫以外の男性に、自分の女性らしさをアピールする気はないのですが?


No.14 12/05/15 01:41
名無し0 

>> 7 主さんもできないことは助けてもらうでしょ? 私自身ができなくて助けて欲しいことは「お願い」するスタンスです。

最初からやってもらって当たり前だとは思わないのですが。

No.15 12/05/15 01:44
名無し2 

主さん、人間小さい。

  • << 17 同意✋ 淋しいね
  • << 18 会社ですから、合理的に考えていただきたいだけです。

No.16 12/05/15 01:46
名無し0 

>> 8 大人とか社会人じゃなく、一般的に男性は不得意だと思います ただ私はそれが当然のように服を持って来た男性と、女性がして当然と激怒する専務には… 本当に女性がして当然って態度は、やめてもらいたいですよね😃💦

家庭科で習いますし、他人に迷惑をかけないように
男性であっても生活の技術として身につけておいた方が良いものです。


実際、私自身この件は「迷惑」だったです。

昼休みもろくに取れないような時期で、忙しい合間にお弁当を食べていたときの出来事でしたから。

女性がして当然と言う考え方は合理的ではないし、あの日は正直、カンベンして欲しかったです😂

No.17 12/05/15 01:46
小学生11 

>> 15 主さん、人間小さい。

同意✋


淋しいね


  • << 20 ①ボタン付け(締め切りなし)と ②自分の食事(昼休み以外に食べてはならない会社規則あり) ③通常業務(支払いなどの関係で絶対的な締め切りあり)と、 どの順番に優先させるのが正しかったのでしょうか?

No.18 12/05/15 01:47
名無し0 

>> 15 主さん、人間小さい。 会社ですから、合理的に考えていただきたいだけです。


No.19 12/05/15 01:47
名無し19 ( ♂ )

自分は主さんの言いたいことなんかわかります。

電球つけることとか、重いもの運ぶこととか、まぁ男手があればそっちに頼むかなってことでも、お願いの一言もなく、男なんだから当たり前と言われたらいい気はしませんね。

そこで男性らしさ女性らしさを語るなら、女性みんながソーイングセットを常備するべきみたいになりますよね。

うちの社にも自分はやらないのにやたらお節介をやかせたがるおばさんがいます。

別の女子社員がお土産でお菓子を持ってきてると、たまたま居合わせた他部署の男性社員を見つけてまで声をかけて、あげたり。

外回りから帰ると、飲み物とか汗拭くタオルとか、やたら指示だして持ってこさせたり。

そういう男に媚びてるみたいなおばさんのほうが、なんか気持ち悪い。
やりすぎも迷惑だと気づくべき。


ちょっと話逸れましたね~すみません。

  • << 21 わかっていただけて、非常に嬉しいです✨

No.20 12/05/15 01:49
名無し0 

>> 17 同意✋ 淋しいね ①ボタン付け(締め切りなし)と
②自分の食事(昼休み以外に食べてはならない会社規則あり)
③通常業務(支払いなどの関係で絶対的な締め切りあり)と、
どの順番に優先させるのが正しかったのでしょうか?


No.21 12/05/15 01:50
名無し0 

>> 19 自分は主さんの言いたいことなんかわかります。 電球つけることとか、重いもの運ぶこととか、まぁ男手があればそっちに頼むかなってことでも、お願… わかっていただけて、非常に嬉しいです✨


No.22 12/05/15 01:51
名無し2 

もしかして裁縫が苦手とか???
だとしたら主さんにとっては大問題だったかもですね。
どうってことないことなのに昼休憩がとれないぐらい時間がかかったんですもんね。
それは大変でした。
素直に『できません』って言っとけばよかったと思います。

  • << 25 「できません」なんて言ったら、専務がもっと激怒しますよ(笑) それから3のレスで「ボタン付けなんて、時間にしたら2~3分ですが、やっぱりその前後のやり取りで(専務の説教など)一日中不愉快でした。」と書いています。
  • << 26 2さん 厭らしい煽り止めましょうよ 主さんが裁縫不得意ならソーイングセットを常備しませんよ レス中にも数分で出来ることと言われてますよ

No.23 12/05/15 01:52
そよかぜ ( 30代 ♂ n7Mgj )

妻や身内に頼むなら分かりますが、会社の同僚にはボタン付けは頼まないですね。

自分で出来るから頼まないので、もし自分で出来ないことならお願いするかもしれません。でも、当たり前とかは考えないですね。こちらがお願いする立場ですから。

  • << 27 客先への訪問時間などで余裕がない場合は、もちろん助けるつもりです。 男性だろうが、女性だろうが、助け合いは大切ですし、社内での業務分担は必要です。 ですが、その日は経理締め切りがあり、私の方が余裕のない日でした😔 男性の方でも理解がある方がいらして有り難いです✨

No.24 12/05/15 01:53
名無し24 ( ♀ )

11さんに同意。


重い荷物を持つ時。
高い所のものを取る時。

夜道で怖い目に合った時。


女性だって男性に助けてもらう場面、助けてもらいたい場面はたくさんあるはずですよね❓


人間関係においてそういうのは『お互い様』なはずなのに、自分ばかりが『やってあげてる』と思ったらいけないよね。

ましてや職場の仲間でしょう❓
しかも、暑い中毎日毎日外に出て、頭下げながら仕事取ってきてくれる営業の方なんだから…


事務の仕事と営業の仕事では、キツさは段違いですよ❓
それくらいやってあげてもいいではありませんか。


主さんが2~3分で出来るボタン付けでも、その男性がやれば30分かかるかもしれない。

作業や能力を自分基準で判断してはいけない。
これは仕事してる人間として当たり前に意識しなきゃならない事だし、それを考えられない人は周りを考えられない人です。


人間には得て不得手があるし、お互いにそれを補える事が職場の『仲間』だと思います。


  • << 28 その日は経理の締め切りで、私が余裕のない日でした。 私がお弁当も食べられず、針と糸を持ちながら、支払い金額確認の電話を受けている同じ社内で 「男性」であることを免罪符にして スポーツ新聞を読んでいる方はあまり「仲間」のようには感じませんでしたよ😩

No.25 12/05/15 01:54
名無し0 

>> 22 もしかして裁縫が苦手とか??? だとしたら主さんにとっては大問題だったかもですね。 どうってことないことなのに昼休憩がとれないぐらい時間… 「できません」なんて言ったら、専務がもっと激怒しますよ(笑)


それから3のレスで「ボタン付けなんて、時間にしたら2~3分ですが、やっぱりその前後のやり取りで(専務の説教など)一日中不愉快でした。」と書いています。

  • << 29 読んでますけど。 2〜3分のボタン付けのために食事ができなくなったということですか?

No.26 12/05/15 01:56
匿名8 ( ♀ )

>> 22 もしかして裁縫が苦手とか??? だとしたら主さんにとっては大問題だったかもですね。 どうってことないことなのに昼休憩がとれないぐらい時間… 2さん 厭らしい煽り止めましょうよ
主さんが裁縫不得意ならソーイングセットを常備しませんよ
レス中にも数分で出来ることと言われてますよ

  • << 31 フォローをありがとうございます✨
  • << 36 すみません。 ソーイングセットを持ってると得意とかわかりませんが、 ぼたん付けにちょっと時間かかったようなので。 でも電話しながらだったようですね。

No.27 12/05/15 01:58
名無し0 

>> 23 妻や身内に頼むなら分かりますが、会社の同僚にはボタン付けは頼まないですね。 自分で出来るから頼まないので、もし自分で出来ないことならお願い… 客先への訪問時間などで余裕がない場合は、もちろん助けるつもりです。

男性だろうが、女性だろうが、助け合いは大切ですし、社内での業務分担は必要です。

ですが、その日は経理締め切りがあり、私の方が余裕のない日でした😔


男性の方でも理解がある方がいらして有り難いです✨


No.28 12/05/15 02:02
名無し0 

>> 24 11さんに同意。 重い荷物を持つ時。 高い所のものを取る時。 夜道で怖い目に合った時。 女性だって男性に助けてもらう場面、助… その日は経理の締め切りで、私が余裕のない日でした。


私がお弁当も食べられず、針と糸を持ちながら、支払い金額確認の電話を受けている同じ社内で


「男性」であることを免罪符にして
スポーツ新聞を読んでいる方はあまり「仲間」のようには感じませんでしたよ😩


No.29 12/05/15 02:02
名無し2 

>> 25 「できません」なんて言ったら、専務がもっと激怒しますよ(笑) それから3のレスで「ボタン付けなんて、時間にしたら2~3分ですが、やっぱり… 読んでますけど。
2〜3分のボタン付けのために食事ができなくなったということですか?

  • << 35 詳しく言えば、小さな会社ですから、昼休みにも電話応対をしなければならないわけです。(労基法上は本当はいけないことです) ボタン付けの依頼(命令?)を受けた時は、あと少しでお弁当を食べ終わる段階でした。 電話応対や経理業務で昼休みを一時間とるのもままならない私に 更にボタン付けをやってくれとは…😂 自分のこと位、自分でやってくれと、私は思ってもいけないのでしょうか?

No.30 12/05/15 02:02
名無し19 ( ♂ )

なんていうか…
ミクル女性は女性に厳しいよね。
変に突っかかるって言うか…

そんなに主さん可愛げないかなぁ?
普通だと思うけど。

女性だろうが男性だろうが、言葉に出して相手と意志疎通をはかることは大切なことですよ。

妻にたいしてだってお願い、ありがとう、ごめんねは当たり前。

ましてや家族でもない、会社の人間にボタン付けなんて頼むなんて正直失礼なことだと思うし。
自分で出来なくてお願いするなら、きちんとお願いしますって言うべきだよ。

男性社員は言葉足らず。専務が先に口出したのかもしれないけど。

  • << 37 専務は普段から押し付けがすごいんですよ💦 同僚女性でアレルギーがひどいたも💄口紅が付けられない方がいるのですが 「女なら口紅くらいつけろ」 と強制したがるわけです😔 アレルギーで皮膚がむけたり炎症を起こすのは、口紅を拒否する立派な理由だと思いますが 聞く耳を持ってくれないのです。

No.31 12/05/15 02:03
名無し0 

>> 26 2さん 厭らしい煽り止めましょうよ 主さんが裁縫不得意ならソーイングセットを常備しませんよ レス中にも数分で出来ることと言われてますよ フォローをありがとうございます✨



No.32 12/05/15 02:04
社会人32 

面白い話でした。

女性専務さん、職場の男性、ボタンつけた主さん

うまい設定です

ようは男性が気に食わないが一番なのでしょうか?

たいてい男が悪者扱いされるシナリオが女側スレに多いですから

ん?女専務もグルか

  • << 39 どちらかと言えば男性よりも、女性の専務に怒りを感じます。 一応私から訊いたからですが、男性は「お願いします」を言ってくれましたから。 しかし専務は私の経理業務が大変なのを十分わかっているくせに 既成の「女らしさ」価値観を私に押し付けてきたので。

No.33 12/05/15 02:05
名無し33 

私ならチャッチャとやって差し上げます
そんなの数分で終わるでしょ

  • << 40 締め切りがある仕事と電話応対とお弁当をかかえながらですか?(笑)

No.34 12/05/15 02:06
遊び人34 

主さんの言う通りです、それ位の事男でも自分でやるべきだよ。主さん批判してる輩は何も出来ないんじゃない、何れ思い知らされるでしょう。

  • << 41 ありがとうございます✨

No.35 12/05/15 02:07
名無し0 

>> 29 読んでますけど。 2〜3分のボタン付けのために食事ができなくなったということですか? 詳しく言えば、小さな会社ですから、昼休みにも電話応対をしなければならないわけです。(労基法上は本当はいけないことです)


ボタン付けの依頼(命令?)を受けた時は、あと少しでお弁当を食べ終わる段階でした。


電話応対や経理業務で昼休みを一時間とるのもままならない私に


更にボタン付けをやってくれとは…😂


自分のこと位、自分でやってくれと、私は思ってもいけないのでしょうか?



No.36 12/05/15 02:10
名無し2 

>> 26 2さん 厭らしい煽り止めましょうよ 主さんが裁縫不得意ならソーイングセットを常備しませんよ レス中にも数分で出来ることと言われてますよ すみません。

ソーイングセットを持ってると得意とかわかりませんが、
ぼたん付けにちょっと時間かかったようなので。
でも電話しながらだったようですね。

  • << 44 3分程度と言われてますよ。 主さんを裁縫不得意にしないとまずいですか?

No.37 12/05/15 02:12
名無し0 

>> 30 なんていうか… ミクル女性は女性に厳しいよね。 変に突っかかるって言うか… そんなに主さん可愛げないかなぁ? 普通だと思うけど。 女性だ… 専務は普段から押し付けがすごいんですよ💦


同僚女性でアレルギーがひどいたも💄口紅が付けられない方がいるのですが


「女なら口紅くらいつけろ」


と強制したがるわけです😔


アレルギーで皮膚がむけたり炎症を起こすのは、口紅を拒否する立派な理由だと思いますが


聞く耳を持ってくれないのです。


No.38 12/05/15 02:13
匿名8 ( ♀ )

主さんを否定してる男性は、女がやって当たり前と思っている人

主さんを否定してる女性は、スレとそっくり同じ状況になっても本当に少しも疑問に思いませんか?

たかがボタンつけですよ
昼休みでも私も付けてあげますよ
でも当たり前の態度で自分はシレッと新聞読み寛いで、食事も疎かにした人間が目の前にいても、簡単な謝りも労いも言う気持ちのない男性社員?

毎回こんなこと頼まれたら気分悪いですよ

No.39 12/05/15 02:16
名無し0 

>> 32 面白い話でした。 女性専務さん、職場の男性、ボタンつけた主さん うまい設定です ようは男性が気に食わないが一番なのでしょうか? たい… どちらかと言えば男性よりも、女性の専務に怒りを感じます。


一応私から訊いたからですが、男性は「お願いします」を言ってくれましたから。


しかし専務は私の経理業務が大変なのを十分わかっているくせに


既成の「女らしさ」価値観を私に押し付けてきたので。


No.40 12/05/15 02:17
名無し0 

>> 33 私ならチャッチャとやって差し上げます そんなの数分で終わるでしょ 締め切りがある仕事と電話応対とお弁当をかかえながらですか?(笑)


No.41 12/05/15 02:18
名無し0 

>> 34 主さんの言う通りです、それ位の事男でも自分でやるべきだよ。主さん批判してる輩は何も出来ないんじゃない、何れ思い知らされるでしょう。 ありがとうございます✨


No.42 12/05/15 02:19
名無し24 ( ♀ )

もし、主さんの仕事で、重さ30キロの物を持たなきゃいけない場面があったとしたら、どうですか❓

主さんは事務だからそういうのはないかもしれませんが、私は製造業をやってるので、そういう場面はちょくちょくあります。


ウチの男性社員の方々は、そういう場面で快く手を貸してくれます。
『自分でやりなよ。筋力つけたらそれくらい女性でも持てるよ』
なんて事は言いません。


逆に、1グラム単位で正確に計らなきゃならない袋詰め作業なんかは、男性より私の方が明らかに速い。
『オレにはできないわ。すごいね』
と、言ってくれます。


ウチの職場には年輩のオバチャン達もいます。
明らかに私より体力もないし作業スピードもおそい。

でも、職場の掃除など、私では気のつかない所をさりげなくやってくれる。
さすが主婦のベテラン。感謝してます。


『みんな違ってみんないい』@にほんごであそぼ


と、言うところでしょうか…


そうやって助け合うのが職場なんじゃないかな、と思います。


  • << 45 もちろん助け合いは必要です。 何度も言いますが、その日は経理業務が締め切りで、大変な日だったわけです。 時間的に余裕がないのに「女性だから」と言う理由で 通常業務以外を押し付けられたら腹が立ちませんか? 仕入れ先に支払いが間に合わなくても 「ボタン付けしていたので間に合いませんでした」 とは言えませんよね。 ボタン付けの手間やお弁当が食べきれなかった件以上に、周囲の理解力の無さが虚しかったです。 また普段から自分のことは自分でやる習慣は必要だと思います。 ちなみに10~20キロ以上ある子供を抱っこして病院に運んだこともありますし、力はそこそこありますよ😃

No.43 12/05/15 02:25
通行人43 ( ♀ )

本人がボタンつけができないとか、もしく は私にして欲しいとか言ったら やってあげるつもりではいました。

ってスレ本文に書いてあるのに、ちゃんと読まないでレスする人多いですね。

男性は最初から『ボタン取れちゃったから縫ってください』って言った訳じゃないじゃないですか。

しかも、主さんは昼食をまだ食べてなかった。

ボタン付けした結果、急な電話も入って、結局主さんは昼食を食べきれなかったうえに休憩すら取れなかった。

なんなら、女性の専務が『私が代わりに付けてあげるよ』って言って付けてあげても良かったですよね。

  • << 47 あ😲本当に、専務がボタン付けしても良かったですね😃 そこは思いつきませんでした✨

No.44 12/05/15 02:26
匿名8 ( ♀ )

>> 36 すみません。 ソーイングセットを持ってると得意とかわかりませんが、 ぼたん付けにちょっと時間かかったようなので。 でも電話しながら… 3分程度と言われてますよ。
主さんを裁縫不得意にしないとまずいですか?

  • << 48 フォローをありがとうございます✨

No.45 12/05/15 02:28
名無し0 

>> 42 もし、主さんの仕事で、重さ30キロの物を持たなきゃいけない場面があったとしたら、どうですか❓ 主さんは事務だからそういうのはないかもしれ… もちろん助け合いは必要です。


何度も言いますが、その日は経理業務が締め切りで、大変な日だったわけです。


時間的に余裕がないのに「女性だから」と言う理由で
通常業務以外を押し付けられたら腹が立ちませんか?


仕入れ先に支払いが間に合わなくても
「ボタン付けしていたので間に合いませんでした」
とは言えませんよね。


ボタン付けの手間やお弁当が食べきれなかった件以上に、周囲の理解力の無さが虚しかったです。


また普段から自分のことは自分でやる習慣は必要だと思います。


ちなみに10~20キロ以上ある子供を抱っこして病院に運んだこともありますし、力はそこそこありますよ😃


No.46 12/05/15 07:13
名無し0 

>> 45 それからボタン付けは家庭科で習いますが

30キロの荷物を持つ訓練は学校ではしません。


つまり、ボタン付けはやれて当然。
義務教育に入っていますから。
算数みたいなものですね。


しかし30キロの荷物持ちは義務教育には入っていないわけです。


  • << 49 このレスを書いていて思い出しましたが 専務は見積書の作成に必要な小数点がある計算や、分数の計算、パーセンテージの計算ができなかった営業マンには 「このくらい小学生レベルの計算なんだからできるようにしておきなさい💢」 と叱ります。 ならば小学生レベルのボタン付けを(しかも数回練習すれば小学生でもおじいちゃんでもできるようになるような生活の技術)を 「男性だからやらなくても良い」 「女性だから忙しくても(お弁当食べる時間がなくても電話応対していても)主さんがやるべき」 と上司として判断することが合理的だとは、とても考えられないです😩 はっきり言って部下の管理、会社のマネジメントと言う点では、大企業ならマイナス評価をされるでしょうね。

No.47 12/05/15 07:16
名無し0 

>> 43 本人がボタンつけができないとか、もしく は私にして欲しいとか言ったら やってあげるつもりではいました。 ってスレ本文に書いてあるのに、… あ😲本当に、専務がボタン付けしても良かったですね😃

そこは思いつきませんでした✨


No.48 12/05/15 07:17
名無し0 

>> 44 3分程度と言われてますよ。 主さんを裁縫不得意にしないとまずいですか? フォローをありがとうございます✨



No.49 12/05/15 08:37
名無し0 

>> 46 それからボタン付けは家庭科で習いますが 30キロの荷物を持つ訓練は学校ではしません。 つまり、ボタン付けはやれて当然。 義務教育に入っ… このレスを書いていて思い出しましたが

専務は見積書の作成に必要な小数点がある計算や、分数の計算、パーセンテージの計算ができなかった営業マンには

「このくらい小学生レベルの計算なんだからできるようにしておきなさい💢」

と叱ります。

ならば小学生レベルのボタン付けを(しかも数回練習すれば小学生でもおじいちゃんでもできるようになるような生活の技術)を

「男性だからやらなくても良い」
「女性だから忙しくても(お弁当食べる時間がなくても電話応対していても)主さんがやるべき」

と上司として判断することが合理的だとは、とても考えられないです😩


はっきり言って部下の管理、会社のマネジメントと言う点では、大企業ならマイナス評価をされるでしょうね。


No.50 12/05/15 08:46
名無し0 

>> 49 小数点の計算やパーセンテージはExcelの自動計算がやってくれますから
繰り上がりがなんとか~など、子供時代の苦労?より遥かに楽です😃


でも漢字が書けないとか計算ができないなんて、自分なら社会人としては恥ずかしいと感じます😳


ボタン付けも同様です。


高校の微分積分や漢文の解釈ならともかく、義務教育で習うレベルですから。


  • << 51 例えばExcelの数式の入力方法がわからないとか 漢字の読み方がわからないなど 会社で困ったことがあれば、数式の説明やパソコンでの読み方の調べ方などは、私が教えてあげています。 同じように、ボタン付けのやり方がわからないなら、丁寧に指導もできるでしょう。 でも「男性だからボタン付けの技術は必要ない」と判断するのは、会社として適切な判断でしょうか? この営業マンが出張先で深夜にボタンが取れてしまったら、どうするのでしょうか? ボタン付けサービスがフロントで受けられるような高級ホテルならいいですが😁 専務も社長も経費節減をいつも声高に指示している会社ですから、多額の出張費を出してはくれないでしょう。
投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

テーマ別雑談掲示板のスレ一覧

テーマ別雑談掲示板。ひとつのテーマをみんなでたっぷり語りましょう❗

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧