女は欲張り

レス7 HIT数 1325 あ+ あ-

お調子者
12/04/29 13:20(更新日時)

孫のお祝い事って旦那側の親がやるものなんですか?

ランドセル買ったり机買ったりとか‥。

旦那側の親に色々してもらっていても、プレゼントは奥さん側が豪華だったり。

やってもらって当たり前?

お返しとかきちんとしてるのかな。

(最近のスレを見て感じました💀)

タグ

No.1784991 12/04/28 08:38(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
付箋

No.1 12/04/28 09:34
名無し1 

当たり前ではないと思います。


ランドセルも机も 本来は子の親が責任持って用意すべきものであって 祖父母がどうこうではないと思います。


用意してくれないからとガッカリするのは 違うし、アテにしてるのも、どうかと思います。

No.2 12/04/28 09:35
ヒマ人2 ( ♀ )

地域性とか拘りが、色々ありますからね。
嫁に出した側は、恥をかかないようにと気を遣うわけです。
旦那側も、気にして拘るなら、見栄の張り合いのようになってしまいますが。

うちの両親も、それはもう過ぎるくらいしてくれましたから、私が喜んでくれる気持ちだけでいいよと、止めたこともありました。
お返しなんか渡したら、家計の心配やら、いいから貯めときなさいと言われるやら、本当に有難いことです。
誕生日や父の日、母の日も、無理矢理受け取ってもらっています。
我が子にも両親にも、出来るだけのことをしないとと思います。

No.3 12/04/28 10:24
名無し3 ( 20代 ♀ )

お嫁さんになった女性によると思います。         我が儘、自己中心、意地汚い、自分はお姫様、大切にされて当たり前、自分以外非常識。自分は世界一可哀想。

No.4 12/04/28 10:26
遊び人4 

旦那側の親が孫によくするのは
「将来私たちが老いたら、その時はよろしく」
って意味も込みなんじゃないか?


そういう意味でお返しを速攻で返されたら、困るのは旦那側の親なんじゃないかな

恩を売る機会がほとんどなくなるからな~

No.5 12/04/28 10:43
フリーター5 ( ♂ )

家の地域では旦那側が勝手に揃えるのは妻側の両親に失礼にあたりますよ。
妻側の経済的理由があれば、妻からその旨が伝わってきます。
そうなれば、自分達か旦那側の両親がそろえます。
郷に入れば郷に従えだと思います。

No.6 12/04/28 11:05
匿名6 ( ♀ )

姑の立場ですが、せっかく買ってあげても4さんみたいに思われたら悲しいですね。4さんみたいに思われてる姑さんもいるかも知れませんが、皆がみな恩を売るために孫に買ってあげてる訳ではないですよ。私は、あとで、あれが良かった、これが良かったと言われたくないので現金を渡し好きなの買いなさいってしています。

No.7 12/04/29 13:20
通行人7 ( ♀ )

うちの方の地域では、昔ながらの習わしで言えば孫への贈り物は父親方が一般的になります…が!しかし
実際はと言うか、今時の夫婦の家庭は核家族化していてほとんど全て自分の子供や家庭の事は自分達でやるのが一般的となっていますね~。

我が家もそうです。
私も夫も両家の親から何かしてもらう事を嫌い、ランドセルも子供の進学準備も節句もお宮参りも七五三も全て自分達でやりたく、そうして来ました。

私は特に出しゃばりで介入したがりの姑が嫌いですから、姑(義家)から何かしてもらおうなんて思えません(-_-;)

何かしてもらったらお礼はきちんとしますが、今時の夫婦は手出し口出しを嫌うから、親から何かしてもらう事を嫌う人の方が多いんじゃないかな?

投稿順
新着順
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

何でも雑談!掲示板のスレ一覧

何でも雑談掲示板。みんなで楽しくまったり語り🗯合おう❗ 暇つぶしにもぴったり。いつでもどこでも投稿や閲覧が可能です。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧