婚礼家具たんすセットの置場について

レス6 HIT数 3606 あ+ あ-


2007/10/19 15:09(更新日時)

教えて下さい
2DKのアパートに住むのに、両親が嫁入りのために、馬鹿でかいたんすを買ってしまいました…
結婚まえに、絶対入らないから買わないでと言っていたのに…
総桐と、いわゆる3点セットと、ドレッサーと…
6畳、4畳半、6畳のダイニングキッチンのどこに桶というんでしょうか?
わたしはいわゆるできちゃった婚で、彼の給料は手取り17万です
なのに、ほかに必要なものを買ってくれるならともかくたんすの他にはなにもありません

結婚ってこんなもんですか?
いらないものはいらない…

タグ

No.178179 (スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
付箋

No.1

ありがた迷惑ですね💧私は両親からは一切何も貰いませんでした~🌟
自分の親なら、気持ちは嬉しいけど部屋に入らないと正直に言ってみてはどうでしょうか?

No.2

住む部屋を見せて、入らないことをちゃんと伝えたほうがいいとおもいます💨

No.3

それは困りましたね。うちは親が今時の考えの持ち主だってこともありますが、もっと実生活で要るものを、と常々思ってくれてたので。親自身も今となっては婚礼だんすの処分に困っていて…。
親御さんも、二人の意向を聞いてくれたらよかったのにね。
はじめから家でも買わない限り、これから先、住むところが変わる可能性の方が高いし。
ちなみにうちは物入れに突っ張り棒付けてクローゼットがわりにしています。

No.4

うちもです(o_ _)o
無理矢理置いたけど邪魔。着物も買ってくれたのは嬉しいけど着ないし(爆)
もしかすると雛祭りとか端午の節句とかのことも考えてるかもしれませんよ💦
雛人形や兜なんかも買われちゃったら大変‼

No.5

それなりの結納金貰ったからでしょうね。
物を持たせるのが親の義務だと、主さんが義親に何も持って来ないとか安い物しか…と言われない為の親心なんだと思いますよ。
年取ってる人は言う人が多いですから…。結納金=準備金です。

一生アパートに住む予定ですか?もし将来、同居や家を持つ予定があるなら、実家に入らないのは預けて置けないですかね~?

No.6

うちの親も箪笥とか大きいものを買ってくれたがって困りましたが、お互い結婚前は一人暮らしで一通りの家財はそろっていること、旦那が転勤族で引っ越しするときに困ると説得し、買い換えるときの費用という名目にして、お金でもらいました。収納の充実している物件も多いし、箪笥とかはあまりいらないですよね。

投稿順
新着順
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

9/10 音声解説でもっと身近に(ミクルラジオ)

結婚生活掲示板のスレ一覧

結婚後の夫婦の関係👩‍❤️‍👩や生活についての話題はこちら🈁の掲示板で

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少

新着のミクルラジオ一覧

新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧