注目の話題
父の日のプレゼントまだ決まってない…
不倫相手を忘れらず、家庭に向き合えません
友人に裏切られ、どう対応して良いのか分かりません。

大人になれない

レス8 HIT数 3073 あ+ あ-

ピーターパン( 30代 ♀ BSin1b )
12/03/07 01:12(更新日時)

以前、お悩み掲示板でスレを立てた者です。

大人になれない、精神年齢と実年齢が合っていない気がする、という方いらっしゃいませんか?

私もそうです。
私の場合は見た目が童顔低身長なことが長年の根深いコンプレックスであり、自分は12歳くらいで精神年齢が止まったままな気がずっとしています。

特に恋愛面では、見た目大人の男性は全てお兄さんという気がして、全く恋愛対象として見れません。(かといって、恋愛対象がすごく年下とかでもありません)

親や友人に、結婚は?と言われる歳になり戸惑っています。
結婚以前に恋愛もできないことが周囲には理解されず、いずれいい人が出来る、などと言われますが、自分ではこの歳になって、これから自然の成り行きで気持ちが動くとは思えません。

このままでもいいと思う反面、やはり続々と友人が結婚していくと自分だけ頭がおかしいのではないかと動揺して気持ちが沈む自分もいます。

そういった、気持ちの動揺を何とかしたい、心の持ちようをみつけたいです。

No.1759250 12/03/06 01:38(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 12/03/06 03:01
匿名1 

即尺してくれへんか?

No.2 12/03/06 04:02
匿名2 

逆に、年を重ねるに従い精神年齢を若くしようと、若受けしたいと言う欲に芽生え実際若く見せる努力や見栄までする人も男女問わずいるんだよね。

若い人の中には、大人に見られたい願望で背伸びしてみたりなど。

自分の年齢に素直に向き合い、客観的に見れるそんな年齢相応に素敵に年をとる(精神的にも)人もいて、人間にも分離点があり、そんな感じで分類される時期ってのがあるんだと思う。

いつまでも精神年齢が低い、そのままで止まるってことはないんだよ。

主さんも自身が思うほど精神年齢が低いわけじゃないと思う。

考え過ぎな感はするけど、どうしても悩むならば、カウンセリングしたほうが良いよ。

No.3 12/03/06 04:11
匿名2 

>> 2 よくよく読むと、トラウマかコンプレックスがありそう…。

前のスレを読んでないから…。
どっちにしてもカウンセリング受けた方が良いと思う。


No.4 12/03/06 05:18
名無し4 

主さんは、私と逆だね。


幼い時から長きに渡って可愛い可愛いと、親や身近な人に可愛いがられて育った人は、私みたいにはならないと思った。


幼い時から背が高く大人びていた私は、可愛いがられたことがない。
見た目は大人びていても中身は幼いから、出来なくて当然なのに、姉と同等に出来ないといつも親からは叱られてばかりで、姉からはバカにされてばかりで…そんな育ちから、愛情というものが解らない。
他人を気遣うとかに無神経なまま。

バカにされないよう張ってばかりいる。

気付いたら、小学生並みの思考能力のままです。

私はダメなんだ…っていつも考えてしまう。


  • << 7 >4さん レスありがとうございます。 状況は反対ですが、同じですね。 私も親からは見た目で出来ない人間だと思われてたと思います。いえ、親はただ過保護だっただけなのでしょうが、私にはそれが自分は信用されてない様に思えました。 思春期~20代前半にいろいろ行動を制限されるうちに人生に対するやる気が削がれてしまいました。 そこで家を飛び出すくらいの行動が出来れば良かったと今更思うのですが、そこまで他人を信じてないというか、当時は今よりもっと強くそこに大人と自分の間の見えない壁を感じてしまい踏み込めませんでした。 長くなってすいません。 過去をあれこれ言っても仕方ないのは分かってるつもりなんですが…。これからどうしていくか心の持ち様を考えていきましょう。ダメではないはずです。そう思いたいです。

No.5 12/03/06 07:27
通行人5 

同じです✋ 気持ちは20代 身体は40代 😨 思ってるほど身体が動かない😭

しかし 認めたくない 💧 認めると 一気に 老けそうで…😨

でも…世間は続々と 世代交代する中 違和感のある 自分を 感じる

No.6 12/03/07 00:46
ピーターパン ( 30代 ♀ BSin1b )

>2さん

レスありがとうございます。

自分で思うほど精神年齢が低いわけじゃないと誰かに言われたのは初めてで、かなり衝撃でした。

自分でもうすうすこれはコンプレックスと言う名のただの強い思い込みに過ぎないと考えることもあります。
考えすぎるのも自分の悪い癖だと自覚もあります。
ただ今までは誰にも理解されないと思い人に真剣に相談出来なかったので、そう言ってもらえたことで少し考え方を柔軟にもとうと言う気持ちになれました。

ありがとうございます。

No.7 12/03/07 01:03
ピーターパン ( 30代 ♀ BSin1b )

>> 4 主さんは、私と逆だね。 幼い時から長きに渡って可愛い可愛いと、親や身近な人に可愛いがられて育った人は、私みたいにはならないと思った… >4さん

レスありがとうございます。

状況は反対ですが、同じですね。

私も親からは見た目で出来ない人間だと思われてたと思います。いえ、親はただ過保護だっただけなのでしょうが、私にはそれが自分は信用されてない様に思えました。

思春期~20代前半にいろいろ行動を制限されるうちに人生に対するやる気が削がれてしまいました。

そこで家を飛び出すくらいの行動が出来れば良かったと今更思うのですが、そこまで他人を信じてないというか、当時は今よりもっと強くそこに大人と自分の間の見えない壁を感じてしまい踏み込めませんでした。

長くなってすいません。
過去をあれこれ言っても仕方ないのは分かってるつもりなんですが…。これからどうしていくか心の持ち様を考えていきましょう。ダメではないはずです。そう思いたいです。

No.8 12/03/07 01:12
ピーターパン ( 30代 ♀ BSin1b )

>5さん

私もです。月日の流れは認めたくないです。
認めたくないというか、私は月日が流れた認識がないです。

同世代の周りは5年もすれば結婚→出産したり、会社でいたら出世したり、いろいろ変化があるのに私の環境も中身も何一つ変わらず…体だけ老けていく。
子供時代から一気におばあちゃんになるような気すらしてます。

平穏と言えば平穏で、それには感謝しなければいけないんでしょうが。

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

テーマ別雑談掲示板のスレ一覧

テーマ別雑談掲示板。ひとつのテーマをみんなでたっぷり語りましょう❗

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧