注目の話題
家に帰るのが苦痛、ストレス。離婚したい。
馬鹿な子に「馬鹿」と言われたくない
マッチングアプリで知り合って、、

車検証名義変更。

レス7 HIT数 7317 あ+ あ-

名無し
12/02/14 17:00(更新日時)

自動車の名義変更トラブルです。
かなり長くなりますが、よろしくお願いします。


駐車違反仮納付書と弁明通知書が届きました。
四年ほど前に、中古車で購入した車の件でした。
問い合わせたら、私が車検証の使用者、当時の交際相手が所有者になっているようです。
当事者同士の話し合いをしてくれと言われましたが、相手の連絡先など分からず、どうしようもありません。
あとは、陸運局で理由を話してなんとか抹消できる方法がないかと聞くこと、自動車税務署?に自動車税納税証明書を第三者に発行しないようにする手続きをし、車検を受けれないようにすることと言われましたが、私が自動車税を納めてるわけではなく所有者が納めてると思われるので、私がお願いしても手続きはできるものなのでしょうか?



中古車販売店には連絡がつき、状況を説明しました。交際相手の連絡先はわからないとのことでしたが、今から数年前に交際相手が来店したようで、当時購入した車を知人に個人間で売買したとの情報を得ることができました。
もちろん、私が知り得ないうちに売買されたことになり、車検証名義も変えてないということになります。

私としては、遠方になりますが当時の住所の管轄陸運局に出向き、とりあえず車検証の再発行等をし、自動車税務署に発行停止依頼できればするつもりです。
弁護士が入れる法的な問題かどうか分からないですが、個人でアクションするよりは、弁護士に依頼したほうがいいでしょうか?

No.1748663 12/02/14 13:07(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 12/02/14 13:23
通行人1 ( ♂ )

貴方は所有者ではなく、使用者なんですね?

スレ文に記載している事は貴方には何も出来ません。

No.2 12/02/14 13:31
名無し0 

>> 1 主です。
ありがとうございます。


陸運局の方には事情は昨日話し、車検証の再発行は可能と言われましたが…。
使用者は窓口に行けば車検証の再発行は手数料や理由なりがあればすぐみたいですが、所有者は使用者の委任状とかがいるのでは?

自動車税納税証明書停止は、私も不可能だと思って聞き直しましたが、できるとのことでした。
もう一度聞くことが必要ですかね。

  • << 4 主さんが書かれてる解決したい問題、仰るように手順踏めば全て解決可能ですよ。 1さんは何を根拠に? 何故ならこの類のトラブルが法的にも全て絶対的に所有者にだけしか権限ないとすると、例えば盗難に遭った車、販売店が倒産し販売店所有者名義人が行方不明、災害で行方不明に遭った車などのパターン、またこのサイトでも過去見かけた例、離婚し所有者名義人が元旦那だが行方不明などなど、こう言った名義に関するトラブル抱えた車は永遠に解決出来ない事になってしまい犯罪にも使われる可能性だって出てきます。よって解決方法は存在し出来ない事なんてありません。 行政書士にて手続きし解決可能ですよ。 自動車税はまずは使用者へ請求、未納がある程度続くと所有者へ請求、ほっとけば所有者へ請求されるでしょうが、とにもかくにも早く使用者名義を抜けなければこれから先も何かしらトラブルに巻き込まれますからね、一刻も早く手続きしましょう。 良くも悪くも自動車税は必ずしも所有者、使用者が納めなければならないってことも無く、機関としては納税さえしてあれば誰でもいい訳でこれが案外やっかいな事にもなったりするんです。 陸運局は行方不明の経緯の書類は必要とか説明無かったのですか? ともかく行政書士へ出向き相談されてはどうでしょう。

No.3 12/02/14 14:14
匿名3 ( ♀ )

>> 2 詳しくはわかりませんが、所有者は使用者の身分証明となるような免許証のコピーと印鑑、委任状が必要だったような気がします。
以前私の車が欲しいと譲った時名義変更の際必要だったと相手から言われましたから。

  • << 5 主です。 ご返答ありがとうございます。 やはり所有者が再発行するのは委任状なりが必要ですよね? 聞いた内容が間違ってたのかと不安になりました。 ありがとうございます。

No.4 12/02/14 14:29
名無し4 

>> 2 主です。 ありがとうございます。 陸運局の方には事情は昨日話し、車検証の再発行は可能と言われましたが…。 使用者は窓口に行けば… 主さんが書かれてる解決したい問題、仰るように手順踏めば全て解決可能ですよ。
1さんは何を根拠に?
何故ならこの類のトラブルが法的にも全て絶対的に所有者にだけしか権限ないとすると、例えば盗難に遭った車、販売店が倒産し販売店所有者名義人が行方不明、災害で行方不明に遭った車などのパターン、またこのサイトでも過去見かけた例、離婚し所有者名義人が元旦那だが行方不明などなど、こう言った名義に関するトラブル抱えた車は永遠に解決出来ない事になってしまい犯罪にも使われる可能性だって出てきます。よって解決方法は存在し出来ない事なんてありません。
行政書士にて手続きし解決可能ですよ。

自動車税はまずは使用者へ請求、未納がある程度続くと所有者へ請求、ほっとけば所有者へ請求されるでしょうが、とにもかくにも早く使用者名義を抜けなければこれから先も何かしらトラブルに巻き込まれますからね、一刻も早く手続きしましょう。
良くも悪くも自動車税は必ずしも所有者、使用者が納めなければならないってことも無く、機関としては納税さえしてあれば誰でもいい訳でこれが案外やっかいな事にもなったりするんです。
陸運局は行方不明の経緯の書類は必要とか説明無かったのですか?
ともかく行政書士へ出向き相談されてはどうでしょう。

  • << 6 主です。 ご返答ありがとうございます。 自動車税については、所有者が払うように登録時にしたのではないか?と、中古車販売の方は言ってました。 詳しくは分かりませんが、今まで使用者の私には一回も来たことはないです。 ですが、所有者の元交際相手が支払ってるか、別人がなのか分からないですし、自動車税務署に相談するだけしたのが良いですよね? 陸運局のほうは、特別行方が分からない証明なんかは言われなかったです。 弁明通知書の車両ナンバーや事情を話したら、とりあえず来てくれないとと。 あと、行政書士に依頼のほうが、弁護士よりいいですか? 私は遠方に出向く必要はないんでしょうか。
  • << 7 車検証の使用者登録が主の名義になっているだけであって、何の利害関係人でも無い主に何の手続きが出来るのですか? 変更登録する場合は、所有者の委任状が必要ですよ。 逆に、そのような事が簡単に出来るほうが犯罪が起きやすいですね。

No.5 12/02/14 15:02
名無し0 

>> 3 詳しくはわかりませんが、所有者は使用者の身分証明となるような免許証のコピーと印鑑、委任状が必要だったような気がします。 以前私の車が欲しい… 主です。
ご返答ありがとうございます。


やはり所有者が再発行するのは委任状なりが必要ですよね?
聞いた内容が間違ってたのかと不安になりました。
ありがとうございます。

No.6 12/02/14 15:08
名無し0 

>> 4 主さんが書かれてる解決したい問題、仰るように手順踏めば全て解決可能ですよ。 1さんは何を根拠に? 何故ならこの類のトラブルが法的にも全て絶対… 主です。
ご返答ありがとうございます。


自動車税については、所有者が払うように登録時にしたのではないか?と、中古車販売の方は言ってました。
詳しくは分かりませんが、今まで使用者の私には一回も来たことはないです。
ですが、所有者の元交際相手が支払ってるか、別人がなのか分からないですし、自動車税務署に相談するだけしたのが良いですよね?

陸運局のほうは、特別行方が分からない証明なんかは言われなかったです。
弁明通知書の車両ナンバーや事情を話したら、とりあえず来てくれないとと。

あと、行政書士に依頼のほうが、弁護士よりいいですか?
私は遠方に出向く必要はないんでしょうか。

No.7 12/02/14 17:00
通行人1 ( ♂ )

>> 4 主さんが書かれてる解決したい問題、仰るように手順踏めば全て解決可能ですよ。 1さんは何を根拠に? 何故ならこの類のトラブルが法的にも全て絶対… 車検証の使用者登録が主の名義になっているだけであって、何の利害関係人でも無い主に何の手続きが出来るのですか?
変更登録する場合は、所有者の委任状が必要ですよ。

逆に、そのような事が簡単に出来るほうが犯罪が起きやすいですね。

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

トラブル掲示板のスレ一覧

いろんなトラブルに関する対処方法・疑問・相談はこちら🈁

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧