ソフトテニスをやっているんですが

レス146 HIT数 6187 あ+ あ-

中学生( ♂ )
12/05/23 13:25(更新日時)

僕は今中2でソフトテニス部をやっています

試合の時なんですが、僕はテニスの王子様に憧れて、バウンドすると横に跳ねるボールを練習して、今では普通の打ち合いでほとんどのボールをその打ち方で返せます。

しかし、顧問が普通に打てと怒るんですが、顧問が間違ってますよね?

部活の試合では負ける事なく先輩を差し置いていつも1位です。

なのになんで怒られないといけないのか意味がわかりません。

テニスにまっすぐ打たないといけないなんてルールはないのに…

No.1747109 12/02/11 13:06(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.51 12/02/13 18:11
通行人12 ( ♀ )

>> 49 体が年を取れば仕事なんて誰でもできますよ では、カットをするな!という意見から、自由にやっていい に変わったら理由をどうぞ。 顧問の考えが… 変わった理由?
・馬鹿に何を言ったところで理解できないだろうと思ったから
・別にあなたがどういったテニスをしようと私には関係ないと判断したから

  • << 55 え…なんで僕がバカだと考えが変わるんですか…? 何も言わずに「理解できないだろう」は逃げのテンプレートですよ。 理由を言った後に「あなたには理解出来ないかもしれませんが」ってくっつけるなら分かりますけど… 社会人さんは言葉に詰まると「関係ない」で済ませちゃうんですね。

No.52 12/02/13 19:55
匿名10 

>> 48 顧問はダメに決まってるだろ!しか言わないんです。。 僕の気持ちを言ってもいいから止めろ!と‥ 中学生が、なぜこの時間にレスできるのですか?

  • << 56 テスト期間なので今日まで早帰りなんですよ

No.53 12/02/13 23:42
名無し13 

主みたいなのがいると…顧問の先生が厭らしいカットボールを教えてると思われるから嫌なんじゃない?

そんなことしないと勝てないのか?
怪我する可能性はないのか?

アナタが注意されているのを無視しているのに、「顧問がそうやって打ちなさいと指導している」と誤解を招く可能性も考えられます。


クソ生意気なガキの相手だけじゃなく、モンペなんかの相手もしないといけない顧問に同情します…
自分が良ければそれでいい、まさしく子供の発想。

本当にそんなんでやっていけるの中学生のうちだけ。


結局、カットボール使わないと試合に勝てない程度のレベルなんでしょ?
自慢気に言ってるけど、そういうことよね。

  • << 57 過去レスよんで僕が出した質問に答えてください。 内容が重複してます。

No.54 12/02/14 02:59
中学生0 ( ♂ )

>> 50 「顧問が止める」理由は顧問にしか分かりません。いろいろ聞き方を変えてみてください。 (相手に合わせて質問することも、この先必要になると思い… そういうデメリットもあるんですね。。
顧問は何も話を聴いてくれない様子なので、自分ですこし調べてみます。

No.55 12/02/14 03:03
中学生0 ( ♂ )

>> 51 変わった理由? ・馬鹿に何を言ったところで理解できないだろうと思ったから ・別にあなたがどういったテニスをしようと私には関係ないと判断したか… え…なんで僕がバカだと考えが変わるんですか…?
何も言わずに「理解できないだろう」は逃げのテンプレートですよ。
理由を言った後に「あなたには理解出来ないかもしれませんが」ってくっつけるなら分かりますけど…
社会人さんは言葉に詰まると「関係ない」で済ませちゃうんですね。

  • << 59 私のレスを読み返してみれば? 言葉少ないがいくつか答えは出してるから…馬鹿にも分かるような答え方してるでしょ? 本当に強い人はボールにカットかけて取りにくくするより、取りにくいコース打ちをするんだよ 仕掛けて攻める! そんなテニスの方が観てても楽しい ラリーを途中で切るカットボールは弱い人の打ち方!!

No.56 12/02/14 03:12
中学生0 ( ♂ )

>> 52 中学生が、なぜこの時間にレスできるのですか? テスト期間なので今日まで早帰りなんですよ

No.57 12/02/14 03:14
中学生0 ( ♂ )

>> 53 主みたいなのがいると…顧問の先生が厭らしいカットボールを教えてると思われるから嫌なんじゃない? そんなことしないと勝てないのか? 怪我する… 過去レスよんで僕が出した質問に答えてください。
内容が重複してます。

No.58 12/02/14 03:33
中学生0 ( ♂ )

主からの質問
>45
を読んだ上で
批判するひとはこれに答えて下さい

・勝つための試合で勝てる方法を使うのはいけないのか。
・他の人と違う打ち方を練習したらいけないのか。
・相手の打ちにくいように打って、調子を狂わせるのは戦略ではないのか。

ーーーーーーーーーーーーー
よくある突っ込みに返答

>カットをしなくても勝てる
使った方が有利なのに、出し惜しみして負けたら元も子もないと思うのですが、どうでしょう。

カットされたから届かないボールというのも有ります。

>カットは弱い人にしか通用しない
プロや上級者も状況に応じてカットを使います。
つまり、極めれば強い人相手でも有効という事です。

>ずるい卑怯やりにくいイライラ
動きを予測しにくい球を打たれ、バランスを崩されミスしてしまうのは、自分が弱いからです。
相手のせいにしないでください。

No.59 12/02/14 05:27
通行人12 ( ♀ )

>> 55 え…なんで僕がバカだと考えが変わるんですか…? 何も言わずに「理解できないだろう」は逃げのテンプレートですよ。 理由を言った後に「あなたには… 私のレスを読み返してみれば?
言葉少ないがいくつか答えは出してるから…馬鹿にも分かるような答え方してるでしょ?
本当に強い人はボールにカットかけて取りにくくするより、取りにくいコース打ちをするんだよ
仕掛けて攻める!
そんなテニスの方が観てても楽しい

ラリーを途中で切るカットボールは弱い人の打ち方!!

No.60 12/02/14 09:18
名無し13 

だから~、みんなアンタが正しいと思ってるなら続ければって言ってるじゃない?

自分が顧問に認められないから必死なの?


見てる人を気持ち良くさせる勝ち方するのがスポーツマンシップってやつでしょ。アンタにはそれがないの。
勝てればそれでいいんだから、その意志を貫けよ。

全国大会優勝でもして見せれば、みんなアンタに文句言わなくなるんじゃない?
それさえしてりゃ頭使った有効な戦略なんだから余裕だろ。

  • << 62 …みんなテニスやった時あんの? 本気スポーツやった時あんの?

No.61 12/02/14 10:04
大学生11 ( ♂ )

50さんの意見に賛成だけどな‥。
まぁ主さんのやりたいようにやればいいよ。ただ、後悔のないようにね💦

No.62 12/02/14 22:16
中学生0 ( ♂ )

>> 60 だから~、みんなアンタが正しいと思ってるなら続ければって言ってるじゃない? 自分が顧問に認められないから必死なの? 見てる人を気持ち良… …みんなテニスやった時あんの?
本気スポーツやった時あんの?

  • << 64 自分:中ソフトテニス部 娘:小3~小6ソフトテニス少年団 中高ソフトテニス部 入賞多々有り、県大会、関東大会、インターハイ出場経験有り 4月から大学進学、ソフトテニスサークルに入る予定 小4~中3まで週3でナイター自主練してた あなたよりずっと経歴有りかと…😥 本気でやってきた結果は家に多々あるメダルや賞状 好きなウェアはYONEX、バイザーもYONEX、ウィンブレもYONEX 愛用のラケットはYONEX、ガットはゴーセン 愛用のシューズはミズノ とある大会で優勝した時の商品がルーセントのエナメルバックだった おやすみ

No.63 12/02/14 22:42
匿名10 

>> 62 言い訳ばかりだな…


監督が何を言わんとするかがわからないのは、主のセンスがないだけじゃないか?


主の自分勝手が周りにどんな影響を及ぼすか、主はわかっているのかな?


わかるか、わからないか







主にゃまだわからないかなぁ~







あっ、スポーツ経験は主の倍はあると思うな😄

No.64 12/02/15 01:38
通行人12 ( ♀ )

>> 62 …みんなテニスやった時あんの? 本気スポーツやった時あんの?
自分:中ソフトテニス部
娘:小3~小6ソフトテニス少年団
中高ソフトテニス部
入賞多々有り、県大会、関東大会、インターハイ出場経験有り
4月から大学進学、ソフトテニスサークルに入る予定
小4~中3まで週3でナイター自主練してた
あなたよりずっと経歴有りかと…😥
本気でやってきた結果は家に多々あるメダルや賞状
好きなウェアはYONEX、バイザーもYONEX、ウィンブレもYONEX
愛用のラケットはYONEX、ガットはゴーセン
愛用のシューズはミズノ
とある大会で優勝した時の商品がルーセントのエナメルバックだった

おやすみ

No.65 12/02/15 10:58
大学生11 ( ♂ )

>> 64 自分は中学3年間、高校2年間。市は楽勝だったけど県大で一回戦負けるという弱さでした😥
ボールを最大に膨らませて遊んだり、休憩の間サッカーや野球やって怒られてました😥

No.66 12/02/15 21:00
中学生0 ( ♂ )

わかった。

みんなはカットを使わないのが「こだわり」なんだろ?
僕がカットをつかうのも「こだわり」なんだよ

このこだわりでチームに迷惑を掛けたことはありません。

それならおっけーでしょ?

理由を言わずに批判する監督たちが悪いでしょ。

No.67 12/02/15 22:08
マサ ( 20代 ♂ B4lsj )

>> 66 カットは相手にとってめっちゃ助かる

雨 風でコートはいんないし、地面当たると止まるからチャンボ🎆


カットに意識が集中してる分、前後の動きが鈍くなるからふりまわせば余裕!


ネットとアウトを意識するからスピード落ちて比較的前に落ちやすいから

前衛は守って後衛はアタックで相手死亡🌟


所詮後衛をコート外で撃たせないと意味ない!


中坊ならそもそもバックに打ちつづければ余裕!


前衛はまず機能してないから二本アタックいって守りに入ったとこにセンター打って死亡😸


前衛がわけわからんくなったあと、一度わざと取らせた後にもう一本とどめのアタック✌


前衛は死亡👍


おまえは無理


後衛 前衛 最初どっちを潰してから攻めるか考えてないから無理(笑)


それにカットにカットかせれるから意味ない🌟

カットは統計学的にも真ん中に落ちやすいから(笑)

心理的にもね😜



んで前に落とされたのをカットしてアウトするのがおち😂



全国いってるお兄ちゃんが教えてあげるからかかってきな🙋


ぼーや😁



No.68 12/02/16 04:41
中学生0 ( ♂ )

>> 67 それは偏見です。
そもそも真面目に練習しているひとが居ないんだから大会で使う人がいないのも、うまく使う場面を選べない人が多いのも当たり前です。

状況に反して前に落とすのはその人のカットが下手だったからでしょう。

意識しすぎるのは慣れてないからでしょう。

別のスタイルの方の成功談は、そのスタイルを勧める理由にはなっても、
他のスタイルを否定する理由にはなりません。

  • << 70 カットは二本目の布石にしかならないよ ネットタッチで喜んでるようじゃ勝てない

No.69 12/02/16 09:45
通行人12 ( ♀ )

>> 68
そこまで言うなら
全国大会で優勝できるでしょうね?
めちゃくちゃ上手いらしいし、相当自信がおありのようなので…

「こだわり」が「意地」になってるだけじゃない?
もっと素直にならないといろいろと損をすると思うよ
テニスだけじゃなくて人生のいろいろをね⤴

  • << 71 意地ではかてない 経験がものをいう こだわりで勝てるのは県まで こだわりを見破られたらそれをさせないように展開をくんでくる 全国いったら何が得意で何が不得意かがまったくよめない ベスト8まで苦手コースだとよんでた相手が準決かやると実はそれが得意でわざとそう思わせるための作戦だったりする 一試合をまるまる次の相手のための布石だったりする 初戦や二試合目は準決や決勝の相手に見られるからわざと試合展開かえたり弱点を匂わせる試合展開を作る あなたみたいな考えは通用しない 1試合1試合全力でやる考えは初心者の考え! 1試合を次の対戦相手のためにやる 申し訳ないけど弱い相手や県の相手は試合としてみてない 結果は全部パソコンで見られるから ポイントの決め方もわざとこだわりがあるように見せる だましあいだからね
  • << 72 だからそんなのしるわけないだろ。アホか? 全国優勝クラス以外はだまって事務的なテニスをしろと言いたいのか?

No.70 12/02/16 12:45
マサ ( 20代 ♂ B4lsj )

>> 68 それは偏見です。 そもそも真面目に練習しているひとが居ないんだから大会で使う人がいないのも、うまく使う場面を選べない人が多いのも当たり前です… カットは二本目の布石にしかならないよ


ネットタッチで喜んでるようじゃ勝てない

  • << 73 それについては過去に書いてますので

No.71 12/02/16 12:55
マサ ( 20代 ♂ B4lsj )

>> 69 そこまで言うなら 全国大会で優勝できるでしょうね? めちゃくちゃ上手いらしいし、相当自信がおありのようなので… 「こだわり」が「意地」に… 意地ではかてない

経験がものをいう

こだわりで勝てるのは県まで


こだわりを見破られたらそれをさせないように展開をくんでくる


全国いったら何が得意で何が不得意かがまったくよめない


ベスト8まで苦手コースだとよんでた相手が準決かやると実はそれが得意でわざとそう思わせるための作戦だったりする


一試合をまるまる次の相手のための布石だったりする


初戦や二試合目は準決や決勝の相手に見られるからわざと試合展開かえたり弱点を匂わせる試合展開を作る


あなたみたいな考えは通用しない


1試合1試合全力でやる考えは初心者の考え!


1試合を次の対戦相手のためにやる


申し訳ないけど弱い相手や県の相手は試合としてみてない


結果は全部パソコンで見られるから


ポイントの決め方もわざとこだわりがあるように見せる


だましあいだからね


No.72 12/02/16 13:21
中学生0 ( ♂ )

>> 69 そこまで言うなら 全国大会で優勝できるでしょうね? めちゃくちゃ上手いらしいし、相当自信がおありのようなので… 「こだわり」が「意地」に… だからそんなのしるわけないだろ。アホか?
全国優勝クラス以外はだまって事務的なテニスをしろと言いたいのか?

  • << 76 事務的なテニスって何? 初めて聞いたよ じゃあ、あんたのしてるテニスは何なの?特別なテニスってわけか? 分からないな😔 あんたが顧問に注意される理由が分からないのと同じでさっぱり分からない😥 アホなババァに教えてくれよ!!

No.73 12/02/16 13:22
中学生0 ( ♂ )

>> 70 カットは二本目の布石にしかならないよ ネットタッチで喜んでるようじゃ勝てない それについては過去に書いてますので

No.74 12/02/16 13:58
匿名10 

監督の言うことが聞けないのが問題じゃないの?



色々スポーツしていればわかると思うけど、監督が正しい間違っている関係なく、監督の言うことを聞かない選手・チームは必ず崩壊する

No.75 12/02/16 14:18
匿名10 

>> 74 監督(顧問)の言うことが聞けない事の何がいけないのか



1、チームがバラバラになる


顧問が「カットがいけないと指示する」

主が反抗し、カットを練習や試合で使用する

「主がやっているから」とチームのメンバーも指示を無視しはじめる

カット以外にも「ちょっとだけ」「勝つためだから」と勝手な練習を始める人が現れる

結果、真面目に練習している選手と、指示を無視している選手に亀裂が生じる。または誰も監督の指示を聞かなくなる

よって、練習の効率が悪くなりチームの総合力が著しく低下する



2、大事な場面で監督の言うことが聞けない

勝つか負けるかの瀬戸際で監督と選手の意見が別れる↓
プレーを評価し助言する人物が減り、結果独りよがりなプレーとなる




主はここまで考えることが出来るか?
自己満足がどれほど周りに、自分に悪影響を及ぼすかわかるか?

わからないのなら、テニスだけでなくスポーツ選手としての才能が無いってことだが…

No.76 12/02/16 16:16
通行人12 ( ♀ )

>> 72 だからそんなのしるわけないだろ。アホか? 全国優勝クラス以外はだまって事務的なテニスをしろと言いたいのか?
事務的なテニスって何?
初めて聞いたよ
じゃあ、あんたのしてるテニスは何なの?特別なテニスってわけか?
分からないな😔
あんたが顧問に注意される理由が分からないのと同じでさっぱり分からない😥
アホなババァに教えてくれよ!!

No.77 12/02/16 16:31
大学生11 ( ♂ )

このスレ、ほとんど良い意見ばかりなのに‥キリないじゃん。そもそも顧問に聞けば理由が分かってそれで済むことなのにイライラする。

  • << 79 みなさんが言ってるのは、既存の「カットを使わない戦術」 あとはバカだのガキだの人間性の否定 自分がしつこく聞いているのは「カットを使ってはいけない理由」 批判したいばかりに全く関係ない事で叩きにきて困ってます。 というかね、そもそもの話、 このスレの本題は、「理由を言わずに動作を規制する顧問はどうなのか?」って事なのよ。 自称プロフェッショナルのみなさん少し落ち着いてください。

No.78 12/02/16 16:32
ほこたて ( ♂ YQ6s1b )

原因が選手(学生、スレ主)だけにある、
という前提の思考になっていませんか?顧問に原因はありませんか?

(個人的には両方に原因があると思っています。)




《以下補足》
「顧問の言うことを聞かない者がいる状態が、全体最適で無い。」という説明がなされています。それが理解されると思います。

顧問の言うこと聞かない状態は、
a顧問に原因があるか、
b選手に原因があるか、
c環境に原因があるか、
dそれらの組合せ、
です。

本ケースでは顧問の言うことが理解できない(理由を教えてくれない)ためと言っています。
つまり、「顧問の説明が足りないか、誤っている」もしくは「選手の素養がたりない。(理解するだけの知性、理性、体力がない)」のいずれかと思います。

しかし残念ながら、このケースは、どちらか判断できていません。判断材料が足りないと感じています。(なんとなく、この2つね要因の組合せではないかとは、推測しています。)




# コミュニケーションギャップ(ジェネレーションギャップ?) の活きた事例として楽しみに読ませてもらっています。

No.79 12/02/18 03:09
中学生0 ( ♂ )

>> 77 このスレ、ほとんど良い意見ばかりなのに‥キリないじゃん。そもそも顧問に聞けば理由が分かってそれで済むことなのにイライラする。 みなさんが言ってるのは、既存の「カットを使わない戦術」
あとはバカだのガキだの人間性の否定

自分がしつこく聞いているのは「カットを使ってはいけない理由」
批判したいばかりに全く関係ない事で叩きにきて困ってます。

というかね、そもそもの話、
このスレの本題は、「理由を言わずに動作を規制する顧問はどうなのか?」って事なのよ。


自称プロフェッショナルのみなさん少し落ち着いてください。

  • << 82 その理由を聞き出したり、理解するのも選手の才能だと言ってるのだよ
  • << 91 俺に安価が付きそうに無いので顧問が何故部活内の試合や練習でカットボールを使うなと言う事について俺なりの意見を言ってみようか? それが間違っていると思うなら反論してもらっても結構✋

No.80 12/02/18 06:50
通行人12 ( ♀ )

>> 79
どこまでも馬鹿…

  • << 84 このままだと満レスも夢じゃないですね😂
  • << 87 社会人というのは、バカだ!と罵倒することしかできないんですね。

No.81 12/02/18 08:40
名無し81 

これが中2病か…(´・ω・`)

No.82 12/02/18 10:53
匿名10 

>> 79 みなさんが言ってるのは、既存の「カットを使わない戦術」 あとはバカだのガキだの人間性の否定 自分がしつこく聞いているのは「カットを使って… その理由を聞き出したり、理解するのも選手の才能だと言ってるのだよ

  • << 86 じゃあコミュニケーションの才能がないガキは、黙って命令を聞いてろ。 という顧問が正しいということですか?

No.83 12/02/18 11:24
小学生83 

ぼんず 基本にかえれ!

技術より精神鍛えなさい!

No.84 12/02/18 12:30
大学生11 ( ♂ )

>> 80 どこまでも馬鹿… このままだと満レスも夢じゃないですね😂

No.85 12/02/18 12:56
名無し85 

中学の時、自分は個人戦で市大会(それ以下の大会)では負け知らずで、先輩にも負けた事は無かったな…
県大会も常に優勝か準優勝だった

県の選抜メンバーにも選ばれた事もある

ポイントでカットを使うのは自分は駄目だとは思わないな
自分もポイントポイントでやってたから

けど乱用はしなかったな

試合の面白さが無くなるから

自分は後衛だったし、やっぱ打ち合いが楽しかったね試合中は観客や他校の顧問の先生方もラリーを食いる様に見てたの覚えてる

何分もラリーを続けて綺麗に決まると

「お、おーー‼」

「ザワザワ…」

て感じが試合中ずっと続いていたからね

試合後も他校の先生からも見てて

「いい試合だったな」

とよく言われてたの覚えてるわ

カットを使うな

とは言わないけど、観客や他校の先生も居るんだからその人達を魅了する様な試合をすれば周りからたくさん賞賛して貰えるから嬉しいよ✌

  • << 92 ありがとうございます。 僕も後衛なのでラリーの楽しさよくわかります。 まだ応援する側でしか経験していませんが、決勝戦は独特の緊張感がありますよね。 そのようなプレイも意識できるよう日々努力していきたいと思います。

No.86 12/02/18 14:11
中学生0 ( ♂ )

>> 82 その理由を聞き出したり、理解するのも選手の才能だと言ってるのだよ じゃあコミュニケーションの才能がないガキは、黙って命令を聞いてろ。
という顧問が正しいということですか?

  • << 88 ああそうだ 才能がないなら黙って練習しろ 理由聞くくらいのこともできないならな

No.87 12/02/18 14:12
中学生0 ( ♂ )

>> 80 どこまでも馬鹿… 社会人というのは、バカだ!と罵倒することしかできないんですね。

  • << 90 >というかね、そもそもの話、 このスレの本題は、「理由を言わずに動作を規制する顧問はどうなのか?」って事なのよ。 理由を言わない…それは顧問にしかわからない事 顧問の心の内を他人に聞いてもわかる訳あるまい だから馬鹿って結論になる 顧問に納得いくまで聞けばよくね?レス者に聞いてる事そのまま顧問にぶつければいいだろ? 何故聞けない? 結局、顧問とお前の意見の食い違いなんだからお互いに話して解決しろ! 私に発したようにアホ呼ばわり顧問にしろや!

No.88 12/02/18 14:34
匿名10 

>> 86 じゃあコミュニケーションの才能がないガキは、黙って命令を聞いてろ。 という顧問が正しいということですか? ああそうだ



才能がないなら黙って練習しろ


理由聞くくらいのこともできないならな

No.89 12/02/18 17:29
中学生0 ( ♂ )

>> 88 はあ、聞きに言ったことは何度かありますよ。
平日は忙しいのか顧問は練習には来ないので、
土日の練習が終わって、解散した後に質問にいくんですが、そのたび「やるな」「いいから~」としか言わないんです。

会話にならないんで理由を聞くとかのレベルじゃないんです。
これ、前にも書きましたよ?

この事について、僕に悪い点があるというなら教えていただけないでしょうか?

練習、休憩中に遊んだり私語をしたり等、不真面目な態度は取っておりません。

  • << 96 話も聞いてもらえないレベルか… 主にはまだ理由が理解できないと思われているんだろうな 要は弱すぎて相手にする気もないのだろう そもそも理由を話しても無駄だと思って遠ざけてるんだよ このスレみたいに言い訳したり揚げ足とったり、言ったところで無駄なのだろうな

No.90 12/02/18 17:30
通行人12 ( ♀ )

>> 87 社会人というのは、バカだ!と罵倒することしかできないんですね。 >というかね、そもそもの話、
このスレの本題は、「理由を言わずに動作を規制する顧問はどうなのか?」って事なのよ。

理由を言わない…それは顧問にしかわからない事
顧問の心の内を他人に聞いてもわかる訳あるまい
だから馬鹿って結論になる

顧問に納得いくまで聞けばよくね?レス者に聞いてる事そのまま顧問にぶつければいいだろ?
何故聞けない?
結局、顧問とお前の意見の食い違いなんだからお互いに話して解決しろ!
私に発したようにアホ呼ばわり顧問にしろや!

  • << 94 あなたは読解力の無い年齢だけの社会人でした。

No.91 12/02/18 17:34
名無し85 

>> 79 みなさんが言ってるのは、既存の「カットを使わない戦術」 あとはバカだのガキだの人間性の否定 自分がしつこく聞いているのは「カットを使って… 俺に安価が付きそうに無いので顧問が何故部活内の試合や練習でカットボールを使うなと言う事について俺なりの意見を言ってみようか?

それが間違っていると思うなら反論してもらっても結構✋

No.92 12/02/18 17:50
中学生0 ( ♂ )

>> 85 中学の時、自分は個人戦で市大会(それ以下の大会)では負け知らずで、先輩にも負けた事は無かったな… 県大会も常に優勝か準優勝だった 県… ありがとうございます。
僕も後衛なのでラリーの楽しさよくわかります。
まだ応援する側でしか経験していませんが、決勝戦は独特の緊張感がありますよね。


そのようなプレイも意識できるよう日々努力していきたいと思います。

No.93 12/02/18 17:52
中学生0 ( ♂ )

すいません先に下の方から読んでしました;
思います

No.94 12/02/18 17:53
中学生0 ( ♂ )

>> 90 >というかね、そもそもの話、 このスレの本題は、「理由を言わずに動作を規制する顧問はどうなのか?」って事なのよ。 理由を言わない…それは顧… あなたは読解力の無い年齢だけの社会人でした。

No.95 12/02/18 19:01
通行人12 ( ♀ )

>> 94
読解力?なくて結構よ
そんなの無くてもうちの娘はいい成績取ったけどね!(親が読解力ないなら子も有るまい😁)
顧問やコーチの言う事素直に聞く心があったからね
わからない事があれば職員室まで聞きにいったり、顧問じゃなくてもテニス経験ある先生に聞きに行ったり、他校の顧問に聞いたりしてたけどね…
まぁ娘クラスになると選抜メンバーだから指導者もちゃんとした人達ばかりだからお前みたいな苦労はしなかったんじゃないかな?
そういう上級者に指導してもらえるように頑張ったら?

  • << 97 こういう場合の読解力と成績は関係無いですよ。 わかりました。これから先そのような指導を受けられるよう努力してみます。 それでは、うちの顧問がダメだから苦労しているという事なんですね? 僕の対応について、 うちの学校だけかもしれませんが、他校に関わってはいけないというルールがあるので、他校の顧問に聞くのは不可能です。 自分の学校の部活顧問を介せば連絡はできるのですが、それも今回の内容では無理でしょう。 あと、親しくない相手に「お前」と呼ぶのはマナー違反ですよ。 社会人ならきちんとマナーを守りましょう。

No.96 12/02/18 19:02
匿名10 

>> 89 はあ、聞きに言ったことは何度かありますよ。 平日は忙しいのか顧問は練習には来ないので、 土日の練習が終わって、解散した後に質問にいくんですが… 話も聞いてもらえないレベルか…




主にはまだ理由が理解できないと思われているんだろうな

要は弱すぎて相手にする気もないのだろう


そもそも理由を話しても無駄だと思って遠ざけてるんだよ

このスレみたいに言い訳したり揚げ足とったり、言ったところで無駄なのだろうな

  • << 98 でもそれって顧問としてどうなんですか? 兄弟や友達で教え合ってるならともかく、きちんとした教員がそのような事でいいんですかね? あと、自分でいうのもなんですが、校内トップのペアの後衛です。

No.97 12/02/18 20:26
中学生0 ( ♂ )

>> 95 読解力?なくて結構よ そんなの無くてもうちの娘はいい成績取ったけどね!(親が読解力ないなら子も有るまい😁) 顧問やコーチの言う事素直に聞く… こういう場合の読解力と成績は関係無いですよ。

わかりました。これから先そのような指導を受けられるよう努力してみます。
それでは、うちの顧問がダメだから苦労しているという事なんですね?

僕の対応について、
うちの学校だけかもしれませんが、他校に関わってはいけないというルールがあるので、他校の顧問に聞くのは不可能です。
自分の学校の部活顧問を介せば連絡はできるのですが、それも今回の内容では無理でしょう。
あと、親しくない相手に「お前」と呼ぶのはマナー違反ですよ。
社会人ならきちんとマナーを守りましょう。

  • << 100 年上の人間に「アホ」呼ばわりするのもマナー違反だけどね😒 テニスやるにはお気の毒な環境にいるんだね 娘は少年団からいいコーチに恵まれたし、他校の練習会にも参加したり(強いから呼ばれるんだな😃)いろんな人達に教えてもらえて幸せだった⤴ YONEX所属プロ選手の指導も受けれたしね😃 そんな環境じゃ……… その性格じゃ………… 先は見えてるじゃん😭 頑張るだけ ムダ👎

No.98 12/02/18 20:29
中学生0 ( ♂ )

>> 96 話も聞いてもらえないレベルか… 主にはまだ理由が理解できないと思われているんだろうな 要は弱すぎて相手にする気もない… でもそれって顧問としてどうなんですか?

兄弟や友達で教え合ってるならともかく、きちんとした教員がそのような事でいいんですかね?

あと、自分でいうのもなんですが、校内トップのペアの後衛です。

  • << 105 何故教えて貰えないか考えてみ? 勝つために本当に必要な人間と思われてるならしっかりきっちり説明するさ 別に主の代わりなんかいくらでもいるのだろう 顧問の言うことを聞くことがそんなに嫌なら辞めればいい 勝つために必要な人間なら引き止めてくれるだろうし、その時に事情を説明させればいい 辞めるのが怖ければ素直に従っていればいい

No.99 12/02/18 21:01
大学生11 ( ♂ )

あと400レスすれば満レスだよ😃

No.100 12/02/18 21:36
通行人12 ( ♀ )

>> 97 こういう場合の読解力と成績は関係無いですよ。 わかりました。これから先そのような指導を受けられるよう努力してみます。 それでは、うちの顧問… 年上の人間に「アホ」呼ばわりするのもマナー違反だけどね😒

テニスやるにはお気の毒な環境にいるんだね
娘は少年団からいいコーチに恵まれたし、他校の練習会にも参加したり(強いから呼ばれるんだな😃)いろんな人達に教えてもらえて幸せだった⤴
YONEX所属プロ選手の指導も受けれたしね😃

そんな環境じゃ………
その性格じゃ…………
先は見えてるじゃん😭
頑張るだけ
ムダ👎

  • << 101 あの… 今のあなたは僕を罵りたいだけですよね? あまりひどいようだとペナルティー食らうので気をつけた方がいいですよ。
投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

何でも雑談!掲示板のスレ一覧

何でも雑談掲示板。みんなで楽しくまったり語り🗯合おう❗ 暇つぶしにもぴったり。いつでもどこでも投稿や閲覧が可能です。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧