ソフトテニスをやっているんですが

レス146 HIT数 6186 あ+ あ-

中学生( ♂ )
12/05/23 13:25(更新日時)

僕は今中2でソフトテニス部をやっています

試合の時なんですが、僕はテニスの王子様に憧れて、バウンドすると横に跳ねるボールを練習して、今では普通の打ち合いでほとんどのボールをその打ち方で返せます。

しかし、顧問が普通に打てと怒るんですが、顧問が間違ってますよね?

部活の試合では負ける事なく先輩を差し置いていつも1位です。

なのになんで怒られないといけないのか意味がわかりません。

テニスにまっすぐ打たないといけないなんてルールはないのに…

No.1747109 12/02/11 13:06(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 12/02/11 13:13
匿名1 ( ♀ )

中学でソフトテニスしていました
主が間違っています

  • << 4 本当に間違ってるなら変えますケド、理由をしりたいです。 試合に勝つための練習試合なのに、なんで勝ちやすい打ち方がダメなんですか?

No.2 12/02/11 13:14
名無し2 

普通に打つことはきちんと出来るんですよね?
もし普通に打てない(打つのが苦手)なら、まずは基本をしっかり身に付けろってことだと思いますが。
基本が出来た上でのことなら問題ないと思います。

ただ先生には気に入られていた方が何かと有利なことも多いと思います。
まぁ…世渡りが上手いかどうかなので。

適当に先生の言うことも聞いて、先生の機嫌を良くしておくのも良いと思いますよ。
私ならそうします。

  • << 7 ありがとうございます 普通のストロークやロブやボレーはちゃんとできます(強くはないですがミスしない程度にわ) あと、乱打とかペアでやる練習の時に相手が嫌だと言うときは、ちゃんと無回転か縦回転だけで打つようにしてます。 顧問は理由無しに文句をいってるきがします 中学での部活は2年間しかないので自分がなっとくいくようにやりたいです…

No.3 12/02/11 13:22
ほこたて ( ♂ YQ6s1b )

なぜそう言うのかは先生本人に聞いて下さい。


ヒジや手首に負担のかかる打ち方になってませんか。フラットが打てなくなってませんか。

No.4 12/02/11 13:23
中学生0 ( ♂ )

>> 1 中学でソフトテニスしていました 主が間違っています 本当に間違ってるなら変えますケド、理由をしりたいです。 試合に勝つための練習試合なのに、なんで勝ちやすい打ち方がダメなんですか?

No.5 12/02/11 13:25
名無し5 ( 20代 ♀ )

カットでラリーしたりサーブしても間違ってないと思います。 そして顧問も間違ってないと思います。 ただ回転に失敗すると自滅する

No.6 12/02/11 13:30
フリーター6 

ラリー中は肩慣らししたいからカットするなら後半にもってきてほしい
序盤流れをぶった切られるのは嫌だ

  • << 8 それも戦略のつもりです! とにかく相手がやりにくいようになるよう意識してます。 でも、ただの練習の時はやりにくいと相手にめいわくなので、その相手が嫌だと言えばやめます。

No.7 12/02/11 13:30
中学生0 ( ♂ )

>> 2 普通に打つことはきちんと出来るんですよね? もし普通に打てない(打つのが苦手)なら、まずは基本をしっかり身に付けろってことだと思いますが。 … ありがとうございます
普通のストロークやロブやボレーはちゃんとできます(強くはないですがミスしない程度にわ)

あと、乱打とかペアでやる練習の時に相手が嫌だと言うときは、ちゃんと無回転か縦回転だけで打つようにしてます。

顧問は理由無しに文句をいってるきがします

中学での部活は2年間しかないので自分がなっとくいくようにやりたいです…

  • << 9 ちなみに高校進学に関して、部活関連で推薦で…とか考えてはいませんか? もしその考えが少しでもあるのなら先生には気に入られておくべきです。 推薦など一切考えていないのなら、先生の機嫌は考慮しなくて良いですが。

No.8 12/02/11 13:44
中学生0 ( ♂ )

>> 6 ラリー中は肩慣らししたいからカットするなら後半にもってきてほしい 序盤流れをぶった切られるのは嫌だ それも戦略のつもりです!
とにかく相手がやりにくいようになるよう意識してます。

でも、ただの練習の時はやりにくいと相手にめいわくなので、その相手が嫌だと言えばやめます。

No.9 12/02/11 13:45
名無し2 

>> 7 ありがとうございます 普通のストロークやロブやボレーはちゃんとできます(強くはないですがミスしない程度にわ) あと、乱打とかペアでやる… ちなみに高校進学に関して、部活関連で推薦で…とか考えてはいませんか?

もしその考えが少しでもあるのなら先生には気に入られておくべきです。

推薦など一切考えていないのなら、先生の機嫌は考慮しなくて良いですが。

No.10 12/02/11 14:32
匿名10 

テニプリの真似をしようとしている時点で、主の実力の無さがわかる




体壊して終了

  • << 15 テニスプリの真似してポール回しを練習してた先輩は 高校で全国大会に出場しました。

No.11 12/02/11 17:24
大学生11 ( ♂ )

オレも中学のときブーメランスネークやろうとしてた😁

  • << 16 やりますよね(笑) 友達もゼロ式ドロップとか頑張ってます💦

No.12 12/02/11 18:14
通行人12 ( ♀ )


カットかけすぎて肘ダメにして高校でテニスできなくなった後輩がいた

カットも戦略の一つだけど😥なんと言うかいつもそれ使うと卑怯と言うかセコイ勝ち方のような気がする

う~ん、説明するの難しいな😔………
大きな大会観戦した事ある?
プロの大会とか…それ見たらわかるんじゃない?

  • << 17 それはそれは… 体にダメージが大きいんですかね? 僕はカットをおおく使いますけど今のところケガは無いです。。 階段から落ちて骨折して前の大会は出られませんでしたケド😂 プロでもカットは使いますよ!うまい人はカットが来ても対応してくるので、不意打ちや決まる時くらいにしかやらないみたいですけど。

No.13 12/02/11 21:50
名無し13 

>> 12 分かります。
やたらカットかける人いますけど…なんか正々堂々してない気がしてイライラする😥
間違ってはないんだけど、それだけで試合に勝ってもなんか違うんじゃないか?って思う。

本当にうまい人は、そんな小手先のテクニックじゃなく、普通に頭使って勝てるハズ。

No.14 12/02/12 00:07
中学生0 ( ♂ )

卑怯って…何が卑怯なんですか?
ヘタだから取れないんでしょ?
わざと相手が取りやすいボールを打つのが正々堂々なんですか?

自分の思うようにいかないとイライラして、変な打ち方だ!と相手に文句を言うんですか?
それはおかしいと思います。

No.15 12/02/12 00:09
中学生0 ( ♂ )

>> 10 テニプリの真似をしようとしている時点で、主の実力の無さがわかる 体壊して終了 テニスプリの真似してポール回しを練習してた先輩は
高校で全国大会に出場しました。

  • << 18 それはまだ序盤の現実的な技だからな テニプリの真似ではなく元々存在する技だし

No.16 12/02/12 00:10
中学生0 ( ♂ )

>> 11 オレも中学のときブーメランスネークやろうとしてた😁 やりますよね(笑)
友達もゼロ式ドロップとか頑張ってます💦

No.17 12/02/12 00:14
中学生0 ( ♂ )

>> 12 カットかけすぎて肘ダメにして高校でテニスできなくなった後輩がいた カットも戦略の一つだけど😥なんと言うかいつもそれ使うと卑怯と言うかセコ… それはそれは…
体にダメージが大きいんですかね?
僕はカットをおおく使いますけど今のところケガは無いです。。

階段から落ちて骨折して前の大会は出られませんでしたケド😂

プロでもカットは使いますよ!うまい人はカットが来ても対応してくるので、不意打ちや決まる時くらいにしかやらないみたいですけど。

  • << 24 屁理屈ばっか言う中学生ですね😒💦 頭がいいのか?おバカなのか?分からないわ😔 社会に出ても自己主張強すぎて先輩や上司に楯突く人間になりそうだ😂

No.18 12/02/12 00:22
匿名10 

>> 15 テニスプリの真似してポール回しを練習してた先輩は 高校で全国大会に出場しました。 それはまだ序盤の現実的な技だからな




テニプリの真似ではなく元々存在する技だし

No.19 12/02/12 00:36
中学生0 ( ♂ )

>> 18 そこ重要ですか?

No.20 12/02/12 00:41
匿名10 

>> 19 恐ろしく重要

No.21 12/02/12 01:01
中学生0 ( ♂ )

>> 20 でも横に跳ねるボールもソフトテニスなら実在するし、現に出来てますよ?

出来そうだからやっただけであって、ツバメ返しをやってやろう!!!なんてさすがに思いませんよ(笑)

ゼロ式ドロップをやる友達だって、無理だとわかってやるおふざけですよ(笑)

No.22 12/02/12 01:09
匿名10 

>> 21 たしかにそうだな




だが練習中にできるはずない零式ドロップをする友人や
わざわざ横跳ねボールで打ち返す主を見て
真面目に練習していると顧問は思ってはくれんだろう

No.23 12/02/12 02:00
中学生0 ( ♂ )

決られた練習の時間は決められた内容でやりますよ。
ロブの練習ならロブ
フラットを指定されたらフラットで

自由に打てる試合中と、自主練習中、あとはプライベートの時にやります。

なのに顧問は皆さんと同じように
横跳ねはテニスじゃない!と言わんばかりに嫌がります。

きちんとした理由がないのに人のやり方にケチをつけるのはどうかと思います。

思ったより顧問とおなじわがままで頑固なプレイヤーが多くて残念です。

今日は寝ます。おやすみなさい。

No.24 12/02/12 06:41
通行人12 ( ♀ )

>> 17 それはそれは… 体にダメージが大きいんですかね? 僕はカットをおおく使いますけど今のところケガは無いです。。 階段から落ちて骨折して前の…
屁理屈ばっか言う中学生ですね😒💦

頭がいいのか?おバカなのか?分からないわ😔

社会に出ても自己主張強すぎて先輩や上司に楯突く人間になりそうだ😂

No.25 12/02/12 13:39
名無し13 

>> 24 同感…

何言われても自分が正しいって思ってるんだから、顧問の言う事なんか無視して続ければいいだけじゃない?


私の場合…カットばっかりされてイライラするって話、自分が下手だからとか取りにくいからってわけじゃないです。カットボールはフォームですぐ分かるから対応できるし。

プロが決め玉に使うのも理解できます。
ただ主みたいにバカの一つ覚えみたいなガキんちょが偉そうに漫画の真似して「僕は間違ってない」って言い続けてることに一番イライラするかな。
井の中の蛙ですね。
顧問の先生もそれに気付いてほしいんじゃない?
漫画の真似はプライベートな時間にすれば。

  • << 27 ではあなたはなんでイライラするんですか? 漫画を参考にするのはいけないことですか? それってただ漫画が嫌いだからそれをみる奴も嫌いだってことですよね? 漫画のむちゃくちゃな技を真似しようとして、試合でミスしまくるようならしょうがないですけど、 僕は出来そうな事を実戦でミスしなくなるように練習して、それで実戦で有効だったから使ってるんです。 カットは多く使ってはいけないなんてルールはないです。 カットを批判するひとは、なんとなく自分が嫌いだから使わせたくないってことなんですか?

No.26 12/02/12 14:58
中学生0 ( ♂ )

じゃあこれに答えて下さい

・勝つための試合で勝てる方法を使うのはいけないのか。
・他の人と違う打ち方を練習したらいけないのか。
・相手の打ちにくいように打って、調子を狂わせるのは戦略ではないのか。

あと、他人より多めに使うのであって、繋ぎの時や無回転の方が有効な時はそっちをつかいます。

あなたたちが言うのはどれも「イライラするから」「(漠然と)正しくないから」ばかりで、きちんとした理由になってません。

暴言とか態度で相手をイライラさせるのはだめだとわかりますが、真剣にプレイしてるのに文句を言われる意味がわかりません。

  • << 30 だからよ 「カットを他人より多く使う」自体が根本的に違うんだってば😒 それでしか点数稼げないんじゃん😭可哀想だわ😢 誰かも言ってたけど小手先の技でより頭使って勝てって事だよ😒 しか~しさぁ ホントに口から生まれてきたってあなたの為にある言葉だわ😔 将来心配😭⤵

No.27 12/02/12 15:08
中学生0 ( ♂ )

>> 25 同感… 何言われても自分が正しいって思ってるんだから、顧問の言う事なんか無視して続ければいいだけじゃない? 私の場合…カットばっかりさ… ではあなたはなんでイライラするんですか?

漫画を参考にするのはいけないことですか?
それってただ漫画が嫌いだからそれをみる奴も嫌いだってことですよね?

漫画のむちゃくちゃな技を真似しようとして、試合でミスしまくるようならしょうがないですけど、
僕は出来そうな事を実戦でミスしなくなるように練習して、それで実戦で有効だったから使ってるんです。

カットは多く使ってはいけないなんてルールはないです。


カットを批判するひとは、なんとなく自分が嫌いだから使わせたくないってことなんですか?

No.28 12/02/12 15:42
名無し13 

カット使わなくても勝てるから。


主みたいな「見て、俺すごいでしょ」みたいな態度の奴がイライラする。

漫画は好きだけど、主みたいな奴が出てくるのはウザい。

いろいろ言われるのは、多分…主の人間性の問題。

No.29 12/02/12 16:11
匿名10 

まあ主の年齢は反抗したいお年頃だしね




子供にはわかんないと思うよ

No.30 12/02/12 16:22
通行人12 ( ♀ )

>> 26 じゃあこれに答えて下さい ・勝つための試合で勝てる方法を使うのはいけないのか。 ・他の人と違う打ち方を練習したらいけないのか。 ・相手の…
だからよ
「カットを他人より多く使う」自体が根本的に違うんだってば😒
それでしか点数稼げないんじゃん😭可哀想だわ😢
誰かも言ってたけど小手先の技でより頭使って勝てって事だよ😒

しか~しさぁ
ホントに口から生まれてきたってあなたの為にある言葉だわ😔
将来心配😭⤵

No.31 12/02/12 16:45
中学生0 ( ♂ )

これに答えて下さい
・勝つための試合で勝てる方法を使うのはいけないのか。
・他の人と違う打ち方を練習したらいけないのか。
・相手の打ちにくいように打って、調子を狂わせるのは戦略ではないのか。

>カットを使わなくても勝てる
確かにそうですが、カットを使ってはいけない理由にはならないですよね?
自分の場合はカットが得意なので得意な打ち方を有効活用します。

小手先のテクこそテニスでは重要だと思います
頭を使ったからこそ相手が慣れていない、予想してない球を使うんです。

「「「「「カットを使わなくてもいい理由」」」」」」
ではなく!
「「「「「カットを多く使ってはいけない理由」」」」」
を言ってください。

No.32 12/02/12 17:01
匿名10 

>> 31 ・試合に勝つためなら何をしてもいいのか
・他人と同じであることをなぜ極端に嫌がるのか
・そんなので調子が狂うのは弱い相手だけ





主は単に協調性が無いだけだよ

  • << 36 まず僕の質問に答えてください。 質問にうけてばかりだと堂々巡りになるので。

No.33 12/02/12 17:07
マサ ( 20代 ♂ B4lsj )

所詮中学レベル

高校大学では勝てない

県 全国 じゃむり!


それよりスライスサーブの方が有効!


  • << 37 そんなことは誰にも解らないのです。 スライスサーブは安定していいですね! 自分はサーブ自体が未熟なので毎朝部活前に練習してます💧

No.34 12/02/12 18:22
通行人12 ( ♀ )


はい😩はい😩

君は間違ってないぜ😣
どんどんカット使え‼使ってくれ‼😣
レシーブ全てカットかけてストレートで勝て😣



これでいいかな?😒
気がすんだ?😒


めんどくさい人😒🔥

No.35 12/02/12 21:58
中学生0 ( ♂ )

>> 34 ん?
勘違いしているようだけど、カット以外の打ち方もするよ?
積極的にねらっていくというだけです。

ラリーは軽いドライブかフラットだけ!って人がおおいですけど、そこにスライスやカットなんか混ぜるんです。

せっかく玉が回転の影響を大きく受ける軟式なのにそれを使わないのはもったいないです。

No.36 12/02/12 22:01
中学生0 ( ♂ )

>> 32 ・試合に勝つためなら何をしてもいいのか ・他人と同じであることをなぜ極端に嫌がるのか ・そんなので調子が狂うのは弱い相手だけ … まず僕の質問に答えてください。

質問にうけてばかりだと堂々巡りになるので。

No.37 12/02/12 22:08
中学生0 ( ♂ )

>> 33 所詮中学レベル 高校大学では勝てない 県 全国 じゃむり! それよりスライスサーブの方が有効! そんなことは誰にも解らないのです。

スライスサーブは安定していいですね!
自分はサーブ自体が未熟なので毎朝部活前に練習してます💧

  • << 40 経験には勝てない! あなたの目標が市なのか県なのかしらないけどかっても市どまり! ぎゃくにずっとそれやってくれたほうが相手はやりやすい。 弱点が見え見えだし相手にならない。 まー中学せいだからいろいろためしな🎆

No.39 12/02/12 23:04
中学生0 ( ♂ )

>> 38 もう一度本文を読んでください

  • << 42 今、読んできたよ😃⤴ で、私の答えは 『『『『『『『好きなようにやって下さい』』』』』』』 ですが 何か問題でも? あ~失礼 『『『『『「顧問が間違ってるね😃⤴」』』』』』 こう言って欲しかったのか、ぼくちゃんは😃⤴ これで満足でしょ?😒 ほんま、ダメだこりゃ😩⤵

No.40 12/02/12 23:45
マサ ( 20代 ♂ B4lsj )

>> 37 そんなことは誰にも解らないのです。 スライスサーブは安定していいですね! 自分はサーブ自体が未熟なので毎朝部活前に練習してます💧 経験には勝てない!

あなたの目標が市なのか県なのかしらないけどかっても市どまり!


ぎゃくにずっとそれやってくれたほうが相手はやりやすい。

弱点が見え見えだし相手にならない。


まー中学せいだからいろいろためしな🎆

No.41 12/02/13 00:05
匿名10 

ダメだこりゃ



中学生は本当に中二病を発症するんだな

No.42 12/02/13 00:28
通行人12 ( ♀ )

>> 39 もう一度本文を読んでください
今、読んできたよ😃⤴
で、私の答えは

『『『『『『『好きなようにやって下さい』』』』』』』

ですが 何か問題でも?

あ~失礼
『『『『『「顧問が間違ってるね😃⤴」』』』』』
こう言って欲しかったのか、ぼくちゃんは😃⤴

これで満足でしょ?😒

ほんま、ダメだこりゃ😩⤵

  • << 44 あなたは僕の質問に何一つ答えていない。 言い返せなくなったら開き直って悪口ですか?子供ですね。

No.43 12/02/13 02:01
中学生0 ( ♂ )

結局。

顧問や皆さんが言う「カットしてはいけない」はなぜですか?

まともな回答が無いと言うことは「なんとなく嫌いだから」という事でいいんですかね?

あと、批判したい方は僕のレスを全部読んでから批判してください。
同じ事を言う人がたくさんいます。

No.44 12/02/13 02:02
中学生0 ( ♂ )

>> 42 今、読んできたよ😃⤴ で、私の答えは 『『『『『『『好きなようにやって下さい』』』』』』』 ですが 何か問題でも? あ~失礼 『『『… あなたは僕の質問に何一つ答えていない。

言い返せなくなったら開き直って悪口ですか?子供ですね。

  • << 46 あのレスのどこが悪口なのかな? 理解できませんが😔💦 私は私の意見言ったまでです。「好きなようにやれ」と。 質問に答えてないのはあなたは他の人の意見に決して耳を貸さないですよね? 次から次と揚げ足取りばかりして… だから言っても意味がないと判断したからです。 では、今から仕事なのでこれで失礼します。 仕事してるので社会人、大人です。 子供じゃありません。残念ながら

No.45 12/02/13 02:34
中学生0 ( ♂ )

主の状況 まとめ

部活内の試合や自由練習のときに、カット(今回は玉が横に跳ねるボール)をすると顧問が止めろという。

試合中は、チャンスボール時や、ラリー中に混ぜる。
(ここを勘違いしている方が多いですが、カットだけで打ち合うのではなく、ちゃんとフラットやドライブなども状況によって使います。むしろ割合だとカットのが少ないです)

また、当たり前ですが
試合形式ではない練習の時は、顧問の指示通りの打ち方を練習し、乱打という自由な打ち合いの時は、相手の希望するやり方で打ちます。

カットを使うのは
・実戦、練習試合
・部活前後や、自由時間
・プライベート

勿論、自由時間でもカットだけを練習しているわけではありません。

No.46 12/02/13 08:19
通行人12 ( ♀ )

>> 44 あなたは僕の質問に何一つ答えていない。 言い返せなくなったら開き直って悪口ですか?子供ですね。
あのレスのどこが悪口なのかな?
理解できませんが😔💦
私は私の意見言ったまでです。「好きなようにやれ」と。
質問に答えてないのはあなたは他の人の意見に決して耳を貸さないですよね?
次から次と揚げ足取りばかりして…
だから言っても意味がないと判断したからです。
では、今から仕事なのでこれで失礼します。
仕事してるので社会人、大人です。
子供じゃありません。残念ながら

  • << 49 体が年を取れば仕事なんて誰でもできますよ では、カットをするな!という意見から、自由にやっていい に変わったら理由をどうぞ。 顧問の考えが納得いかないから 皆さんに顧問が禁止しようとするのかの「理由」をしりたいんです。 なんとなく嫌いだから~でもいいからとにかく理由が知りたい。 まぁなんとなく~だったらやっぱり顧問はアホな奴って事になりますけど

No.47 12/02/13 08:23
大学生11 ( ♂ )

思い切って自分の考えを納得いくまで顧問に話してみたら?それが一番いいよ。顧問とのコミュニケーションも大切。

No.48 12/02/13 13:33
中学生0 ( ♂ )

>> 47 顧問はダメに決まってるだろ!しか言わないんです。。
僕の気持ちを言ってもいいから止めろ!と‥

  • << 50 「顧問が止める」理由は顧問にしか分かりません。いろいろ聞き方を変えてみてください。 (相手に合わせて質問することも、この先必要になると思います。あなたは「中学生だからできない」とは言わないと思います。) 例えば、 「このまま続けると、どうなりますか?」 「このまま続けると体を痛めますか?」 「このまま続けると、先生はどうしますか?」 「このまま続けると、勝ち残っていけるようになりますか。」 「こんなプレイヤーは、過去にいましたか。周りにいますか。」 中学の顧問ならば、勝利よりも健全な育成を優先するでしょう。 自分の常識や経験と違うというだけで、否定している可能性もありますが。 いずれにしても、無意識に、 あなたが怪我をしないように、とか、フォームに癖がつかないように(少年野球で変化球を禁止するように。)、とか、 審判員に不利な印象を持たせないように、 という気持ちから発していると思います。 顧問を初めから敵と思うなは、もったいないです。 どう使えば効果的か、怪我を少なくする練習はないか、カット打ちの良い指導者は呼べないか。など、顧問の経験や人脈を利用できないか、考えた方がトクだと思います。
  • << 52 中学生が、なぜこの時間にレスできるのですか?

No.49 12/02/13 13:38
中学生0 ( ♂ )

>> 46 あのレスのどこが悪口なのかな? 理解できませんが😔💦 私は私の意見言ったまでです。「好きなようにやれ」と。 質問に答えてないのはあなたは他… 体が年を取れば仕事なんて誰でもできますよ
では、カットをするな!という意見から、自由にやっていい
に変わったら理由をどうぞ。

顧問の考えが納得いかないから
皆さんに顧問が禁止しようとするのかの「理由」をしりたいんです。

なんとなく嫌いだから~でもいいからとにかく理由が知りたい。

まぁなんとなく~だったらやっぱり顧問はアホな奴って事になりますけど

  • << 51 変わった理由? ・馬鹿に何を言ったところで理解できないだろうと思ったから ・別にあなたがどういったテニスをしようと私には関係ないと判断したから

No.50 12/02/13 14:08
ほこたて ( ♂ YQ6s1b )

>> 48 顧問はダメに決まってるだろ!しか言わないんです。。 僕の気持ちを言ってもいいから止めろ!と‥ 「顧問が止める」理由は顧問にしか分かりません。いろいろ聞き方を変えてみてください。
(相手に合わせて質問することも、この先必要になると思います。あなたは「中学生だからできない」とは言わないと思います。)


例えば、
「このまま続けると、どうなりますか?」
「このまま続けると体を痛めますか?」
「このまま続けると、先生はどうしますか?」
「このまま続けると、勝ち残っていけるようになりますか。」
「こんなプレイヤーは、過去にいましたか。周りにいますか。」



中学の顧問ならば、勝利よりも健全な育成を優先するでしょう。
自分の常識や経験と違うというだけで、否定している可能性もありますが。

いずれにしても、無意識に、
あなたが怪我をしないように、とか、フォームに癖がつかないように(少年野球で変化球を禁止するように。)、とか、
審判員に不利な印象を持たせないように、
という気持ちから発していると思います。
顧問を初めから敵と思うなは、もったいないです。
どう使えば効果的か、怪我を少なくする練習はないか、カット打ちの良い指導者は呼べないか。など、顧問の経験や人脈を利用できないか、考えた方がトクだと思います。

  • << 54 そういうデメリットもあるんですね。。 顧問は何も話を聴いてくれない様子なので、自分ですこし調べてみます。
投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

何でも雑談!掲示板のスレ一覧

何でも雑談掲示板。みんなで楽しくまったり語り🗯合おう❗ 暇つぶしにもぴったり。いつでもどこでも投稿や閲覧が可能です。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧