息子の反抗期
最近、息子の文句、口ごたえの多さに悩んでいます。
六年生ですが、私が親として注意しなければならないこと、例えば宿題を早くしなさい、自分のことは自分でしなさい、等言うたび、イラついて反抗的に「なんでそんなこと言うの!」「わかってる!」と怒ります。
周囲の人に相談すると「反抗期だから」と言われますが、こんなにもきつく反抗するものかと悩むこともしばしば…
もともと息子は気が強く、家族の言う事を素直に聞かないやんちゃです。
私とは気が合い、機嫌がいいときは普通に楽しく過ごしたり、甘えてきたりもするのですが、何か注意するたび反抗的なので毎日口げんかのようになり、疲れます。
いつかはおさまるんでしょうか?だいたいいつ頃おさまるものなんでしょう?
根はやさしい息子なのですが…
アドバイス、ご意見、よろしくお願いします。
新しいレスの受付は終了しました
宿題を早くしなさい。は言わなくていいのではないですか? 子供のペースに任せたらどうでしょうか。言わないとやらないのでしょうか。
もし、やらないなら、宿題をやる意味を教えてあげたらどうでしょうか。うちは小学校三年生の長男がいます、反抗しますが、反抗期は成長してる証拠だから黙って見守りしてますょ。過干渉すぎは逆に良くないです。
子供が落ち着いている時に、将来に向かってやらなければならないことと今を照らし合わせて話をしてあげると子供も自然に自主性がついてきます。今やってることが社会にでてどう関係していくのかを話をしてあげてみて下さい。今は社会性を身に付ける段階であること、分かりやすく教えてあげたら納得します。うちは、そうしてます。
あと、いっぱい褒めてあげてください、叱ってばかりだと聞く耳もちません。いい所も評価してあげて下さい。うちは、例えば、「今日は寒いのによくちゃんと早起きできてすごいねぇ、でも、残念なのが、家の鍵ちゃんと閉めてなかったよ、明日は気を付けようね」と褒めてから注意をします。参考までにしてください。お互いに頑張りましょうね。
- << 15 横レスすみませんm(__)m 我が家も五年生息子で思春期前期で反抗もあるんですが…。 学校の先生とかでいらっしゃいますか⁉
うちも似たような感じです😃
宿題や生活態度を注意しても、100%口答えするので
「わかった。もう何も言わない。その代わり忘れ物してもお母さんは知らない。(学校)に届けない。一人で困りなさい。」
と忠告してから、一切注意しません。
反抗期って親が
何言っても
何やっても
なぜかイライラしますよね。
主さんも反抗期はそうではなかったですか?
体が大人になってくるのに心がついていかない、妙なバランスで、本人が一番わかっていないと思います。
「俺どうしたんだ?」みたいな☺
口答えだけならまだ序の口です。
小6なら、あと2~3年かな。
反抗できない状況下にいる子もいるので
反抗出来る親の器を持っていると考え、成長の過程を楽しみましょう。
いつか「あの頃は大変だったわ~」と笑い話になりますよ😊
お互い頑張って可愛い‐可愛い反抗期を乗り越えましょう🌱
これからですよ。
成長期になると、自分でも分からないイライラに、本人も悩まされるようです。
うちは、高校生になったら、落ち着きました。
母親は、つい細細と言いますが、強制されたようで嫌になるものです。
男の子は特に、一度に沢山のことを言っても理解できず、煩い雑音のように感じるようですよ。
勉強しなさいは、習慣が出来て自分から進んでする子はしますが、嫌なことになってしまったら、言われてもしないですね。
私は、メリハリをつけて叱り、少し見守るぐらいにして、何でも来いと受け止める態度でいました。
後は、様子を見ながら、子どもの力を信じて任せるようにしていました。
良かったかどうかはまだ分かりませんが、自分の子に合った対応が大事だと思います。
基本的な性格は、変わってないはずです。
ずっと側で見てきたのは母親で、いいところをちゃんと知っているんですから。
子どもは、母親に一番甘えてぶつけてくるもんです。
うちの子かと思いました。びっくり。6年です。根は優しいけど、主さんと似たような私のセリフを干渉だと受け止め、反抗してきます。。
「何でそんなこと言うの」は、もちろんのこと、「BkBkカバ(バカの略)」、「だまれこのく(クソヤロウの略、ちなみに私はそんな言葉使いません)」、最後まで言うと「親にそのセリフはないでしょう?」と、私が叱るので、一応遠慮して省略しているのですが、言わずにはおれないようです。
「けなし言葉は、止めようね」、と言っても、別の言葉を開発してきます。何か言わずにはおれないそうです。
因みに、それ以外では、甘えてきたり、いろんな話をしたりと、関係はいいですが、私が親として言うセリフで時々揉めます。押さえ込んでも、意味ないし、きりがないので、ある程度は、私も流しています。
ただ、中学生になったら、また一つ大きな変化で、一歩自立の道を尊重はするつもりですが、高校生になる前の最後の時期ですから、親の責任として、生活やしつけの大切な基本ラインは守りますし、思春期ですから、しばらく反抗は続くかと、覚悟しています。
でも反抗しながらも、やることや、自分に必要なことは、やっているので、可愛いな…と思います。多分、根が真面目な子だとは思います。
主さんのお話を聞いて、
根は優しくて真面目でも、もともとかっとしやすい子でもあるし、楽しい学校生活ですが子どもなりに社会生活の中でストレスはあると思いますから、「そんなに逐一反抗してこないでよ。」とげんなりする気持ちにもなりますが、子どもには子どもなりの言い分もあるでしょうし、時々揉めるのは承知で押さえ所は押さえつつ、
ある程度の反抗は、子どもの逃げ場でもあるので、まあ私にゆとりがあれば、聞き流しつつ、
たまにこちらも頭を冷やして溜飲を下げたり、めげずに話し合いもしながら、
反抗精神も含めた子どもの個性や長所も見失わずに、私自身も反省しながら(時々?、しょっちゅう?、ムカムカ💢しますが)、
何とか気長に、思春期を乗り切ろうと、思ってます。
成長していく子どもへの尊重と干渉(しつけ・教育)、また自分自身の親としての冷静さの管理、なかなか難しいですよね。
主さんのスレ読んで、ああ、一緒の悩みだ~と、ちょっと肩の力が抜けます。
こんなものかもしれませんね。
親も気分転換しながら、子どもとよい距離で、あ~だこ~だと、お互い気長にやっていきましょう。
- << 7 続きます。 皆さんのレス読んで、頷くばかりです。 誉めるのも、メリハリも、ちょっと離れて見守るのも、大切ですよね。 うちは受検なので「いやはや、頑張ってるねえ」なんて、誉めると、嬉しそうな顔しますし、 ピンポイントで言うくらいでとやかくしつこく言い過ぎず、尊重すると、子どもも信頼されてる…と感じるし、 大切な話をするときも、耳を澄ましてくれたりしますね。 同時に、反抗させて上げられるっていうのも、安心できる家庭だって事で、大事でしょうし。 嬉しくも鬱陶しくもあると思いますが、愛情と信頼と尊重と安心を感じられる雰囲気が家庭にあれば、多少のあ~だこ~だ賑やかで、楽しいし温かいし、ありじゃないかと思います。
私のとこは💧 女の子ですが💧 一応💧 参考に‼ (たぶん同じだと思います)
小学校四年生位から体が成長していきますよね?
なのでイライラするみたいです‼ 特に女の子は急激に成長するので 心と体のバランスがうまく取れなくてイライラするんだと思います💧 (男の子も同じだと思います‼) うちの子は一番上は六年生 真ん中は五年生💧 からでした💧 真ん中はとくに大変でした💧 一年半私も我慢しましたが💧 あまりにもの酷さに💧 突き放しました💧 さすがにその時は 本人も反省したものの💧 なかなかです💧 でも自分なりには努力はしてるみたいです💧
真ん中は 気が強く 我が道進む‼ 自分でスケジュールをたてつる子なので あまり宿題のことはいいません‼
>> 4
うちの子かと思いました。びっくり。6年です。根は優しいけど、主さんと似たような私のセリフを干渉だと受け止め、反抗してきます。。
「何でそ…
続きます。
皆さんのレス読んで、頷くばかりです。
誉めるのも、メリハリも、ちょっと離れて見守るのも、大切ですよね。
うちは受検なので「いやはや、頑張ってるねえ」なんて、誉めると、嬉しそうな顔しますし、
ピンポイントで言うくらいでとやかくしつこく言い過ぎず、尊重すると、子どもも信頼されてる…と感じるし、
大切な話をするときも、耳を澄ましてくれたりしますね。
同時に、反抗させて上げられるっていうのも、安心できる家庭だって事で、大事でしょうし。
嬉しくも鬱陶しくもあると思いますが、愛情と信頼と尊重と安心を感じられる雰囲気が家庭にあれば、多少のあ~だこ~だ賑やかで、楽しいし温かいし、ありじゃないかと思います。
主です。皆さんアドバイスありがとうございます。
こちらの状況をわかっていただき、詳しく対処方法を教えてもらうことで、だいぶ私の気持ちも楽になりました。
宿題に関してですが、息子は学校から帰ってすぐゲームに没頭します。それは日中学校で過ごしたから帰宅して気分転換したいだろうとしばらく黙ってますが、黙ってるといつまでもゲームにのめり込み、結局宿題に取り掛かり終わらせるのがかなり遅くなってしまいます。
そこで、「宿題終わるのが遅くなるとお母さんが(息子の)ごはんの片付け遅くなって、体がきついよ!」と言うと、しぶしぶ宿題に取り掛かります。「お母さんが体がきつい」とアピールすると言うことを聞くので、(最後の手段の言葉です)やっぱりほんとはやさしい子なんだなぁと思いますが…
たしかに、私も反抗期は母親と毎日口げんかでした💧 今息子に「大人になった時に身にしみてわかるよ!」とか言いながら、(あ~ 昔お母さんからこう言われたなぁ)と思い出しています💦
ほめることが大事… それも、アドバイスされました。時々思い返したり、いい所が見つかって嬉しくなりほめてますが、やっぱりついしつけるつもりでくどくど怒ることが多いと思います。反省ですね。
長くなりました💦 これから息子と共に、親も成長していきたいです!
なんだかんだ言いながら、私も息子(一人っ子です)がいるからがんばっていけますから😄
私も六年の息子がいます。噂の反抗期です💦 憎くまれ口も叩きます😱そんな息子にイライラした時に良く効く薬は✨幼かった時に息子と過ごしたホームビデオです😄。ウルウルもんです。😢画面には、実にカワイイ息子がいます🎵ビデオ観て気持ちをリセットして⤴学校に行く準備が遅く必ず親子で言い合いの毎日ですが、反抗期で大変な子育ての日々もいつか良い思い出になりますように😌✨。
- << 26 ビデオや写真はいいですね!保育所の頃のを見ると、「こんなにかわいかったのに…」とウルウルきます😅 うちの息子はひょろひょろと背丈が伸びてしまって💦 もう一度小さい頃に戻ってほしいと思ってしまったり… あと、スキンシップをいやがるのもさみしいです! たまに甘えてきますが…成長の証なんですかね。ランドセルと、月曜日に一度に持っていく荷物で6年間に鍛えられた肩幅を見て、しみじみしてしまいます。
ゲームは時間を決めて○時まで✋
と子供に決めさせる。
決めたら守らせる。
宿題は忘れれば自分が困るので言わずに様子をみる。
指示語が多いと自発的に動かなくなるそうです。
はじめは子供に言わないようにするのは、ツラいですが慣れると楽です。
新しいレスの受付は終了しました
小学生以上掲示板のスレ一覧
小学生🎒以上の子育ての話題、質問や相談はこちらの掲示板で
- レス新
- 人気
- スレ新
- レス少
- 閲覧専用のスレを見る
-
-
小学生寝る時間12レス 217HIT 育児の話題好きさん (30代 ♀)
-
性格のひねくれた娘について。優しい子にする方法26レス 693HIT 教育に悩むママさん (40代 ♀)
-
子供利用の福祉センターに薬物依存症者…対応は?9レス 314HIT 育児の話題好きさん (30代 ♀)
-
通学班について2レス 154HIT ワーママさん (30代 ♀)
-
お友達の保護者の対応5レス 264HIT ストレスママさん (30代 ♀)
-
小学生寝る時間
ちなみに厚労省のページではこう書かれています。 >3〜5歳児は1…(匿名さん3)
12レス 217HIT 育児の話題好きさん (30代 ♀) -
性格のひねくれた娘について。優しい子にする方法
中学1年生で、頻繁にお友達とディズニーやUSJに行っているというのは親…(匿名さん26)
26レス 693HIT 教育に悩むママさん (40代 ♀) -
子供利用の福祉センターに薬物依存症者…対応は?
何の話をしているのですか?(育児の話題好きさん0)
9レス 314HIT 育児の話題好きさん (30代 ♀) -
通学班について
お忙しい中返信頂きありがとうございました。 早生まれで何だか幼い…(ワーママさん0)
2レス 154HIT ワーママさん (30代 ♀) -
転勤族について
「転勤まだ(だよね)?」 「転勤まだ(なの)?」 でニュアンスが変…(匿名さん5)
5レス 229HIT 育児の話題好きさん (30代 ♀)
-
-
-
閲覧専用
プライドが高い子供への対応10レス 138HIT 匿名さん (30代 ♂)
-
閲覧専用
自然に自慢?してくる会社の人10レス 146HIT ♂♀ママさん (20代 ♀)
-
閲覧専用
子供の話を聞けない旦那10レス 327HIT ♀ママさん (40代 ♀)
-
閲覧専用
もやっとする進路17レス 291HIT 育児の話題好きさん (40代 ♀)
-
閲覧専用
子供の貯金(教育にかかる)してますか。4レス 247HIT ♂ママさん (30代 ♀)
-
閲覧専用
プライドが高い子供への対応
ご意見ありがとうございます。 書いてますが上下関係ではないことぐらい…(匿名さん0)
10レス 138HIT 匿名さん (30代 ♂) -
閲覧専用
成人娘の同棲の相談です
同棲の失敗から学んだ経験談があるから結婚相手選びに役立つってこともあり…(匿名さん34)
34レス 1803HIT 育児の話題好きさん (40代 ♀) -
閲覧専用
自然に自慢?してくる会社の人
ありがとうございます。 そう、Aさんにはゆるさがないんですよ …(♂♀ママさん0)
10レス 146HIT ♂♀ママさん (20代 ♀) -
閲覧専用
子供の話を聞けない旦那
確かに旦那は自分が、1番可愛いと思っています。 子供を褒めるとどう…(♀ママさん0)
10レス 327HIT ♀ママさん (40代 ♀) -
閲覧専用
もやっとする進路
確かにバラエティ番組で東大に通ってるのに車の免許の筆記落ちたと言ってま…(育児の話題好きさん0)
17レス 291HIT 育児の話題好きさん (40代 ♀)
-
閲覧専用
サブ掲示板
注目の話題
-
20超えて彼女出来なかったら一生無理
シンプルに20超えて一回も恋人できたことない人とか、その後も一生恋人できないですよね?だって、恋人が…
41レス 648HIT 恋愛好きさん (20代 男性 ) -
なぜ最近の新卒の子ってレベルが落ちたのか。
どうして昔はあまりいなかった注意された位で大泣きをして酷いケースではいじめまでしちゃう新卒もいるので…
12レス 242HIT 社会人さん -
シングルマザーやファザーを支援するというのが疑問
しょっちゅう同じこと思うんですが、シングルマザーやファザーへの手厚い支援とかが意味がわからないのです…
70レス 1001HIT 相談したいさん -
パート 家事について
家事について 旦那52.私33の新婚です。子供は作りません。 私は年間130万以下の扶養で働…
10レス 215HIT 匿名 (30代 女性 ) -
小学校はなぜ幼い時しか通えないんですか?
例え、幼い時には小学校に行きたくなくて小学校に登校しないままで20代になった。20代になってから小学…
9レス 184HIT 教えてほしいさん - もっと見る