注目の話題
捨てることがやめられない。
義母の愚痴です。皆さんも聞かせてください。
叱らない・怒らない育児の結果って

慰謝料のやり取りについて

レス13 HIT数 2953 あ+ あ-

名無し
12/01/07 23:21(更新日時)

慰謝料のやり取りを、弁護士等を通さずに、当人同士で行おうとしています。

この際の注意点等ありましたら教えて下さい。



因みに慰謝料に関して、支払うことや金額にはお互い納得しており、現時点では揉めていません。

今後トラブルが起きない為に注意点をお願いします。


慰謝料のやり取りに至った経緯については、差し控えさせて下さい。

よろしくお願いします。

No.1730029 12/01/07 18:52(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿制限
参加者締め切り
投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 12/01/07 19:00
通行人 ( 0mpIl )

弁護士通さないなら 念書 取る事。

それに 立会人。

もし 示談後 不履行になった場合 弁護士に 話持って行けば 直ぐに 念書あるから 法的処置が 取れます。

No.2 12/01/07 20:25
名無し0 

>> 1 1さん
レスありがとうございます。

念書は手書きでも大丈夫でしょうか?
他に、合意書・同意書・誓約書・示談書などありますが、これら全て用意した方が良いのでしょうか?

  • << 5 手書きが 本当です。 それから 念書とは あなたが 上げたもの 全てを差します。 別に 名目は なんでも良いんですが 同意書が 今回は 良いんじゃないでしょうか。 はっきり 同意の内容が 書いてあり 日付と 署名 捺印です。 また 立会人いるならば 立会人の署名 捺印あったら 尚更結構な事。 それさへあれば 口約束では なくなりますから 不履行あったら 弁護士に渡すだけで なんらかの 法的処置も 早く出来ます。

No.3 12/01/07 20:52
社会人3 ( 20代 ♀ )

手書きでも大丈夫です。
3枚作成してそれぞれに 3名(立会人含む)の署名捺印・割り印を忘れずに

出来れば、公正証書を作成すべきです。

  • << 6 完璧✌😺

No.4 12/01/07 20:58
名無し0 

>> 3 3さん
レスありがとうございます。


公正証書を取れば絶対なのですよね。
念書の他に、同意書・合意書・誓約書・示談書なども、用意した方が良いのでしょうか?

No.5 12/01/07 21:49
通行人 ( 0mpIl )

>> 2 1さん レスありがとうございます。 念書は手書きでも大丈夫でしょうか? 他に、合意書・同意書・誓約書・示談書などありますが、これら… 手書きが 本当です。

それから 念書とは あなたが 上げたもの 全てを差します。

別に 名目は なんでも良いんですが 同意書が 今回は 良いんじゃないでしょうか。

はっきり 同意の内容が 書いてあり 日付と 署名 捺印です。

また 立会人いるならば 立会人の署名 捺印あったら 尚更結構な事。

それさへあれば 口約束では なくなりますから 不履行あったら 弁護士に渡すだけで なんらかの 法的処置も 早く出来ます。

  • << 7 何度もレスありがとうございます。 全てを念書と言うんですね。 無知ですみません…。 詳しく教えて頂き、本当にありがとうございました!!

No.6 12/01/07 21:50
通行人 ( 0mpIl )

>> 3 手書きでも大丈夫です。 3枚作成してそれぞれに 3名(立会人含む)の署名捺印・割り印を忘れずに 出来れば、公正証書を作成すべきです。 完璧✌😺

  • << 8 やはり公正証書ですね。 ありがとうございました!!

No.7 12/01/07 21:54
名無し0 

>> 5 手書きが 本当です。 それから 念書とは あなたが 上げたもの 全てを差します。 別に 名目は なんでも良いんですが 同意書が 今回は … 何度もレスありがとうございます。


全てを念書と言うんですね。
無知ですみません…。

詳しく教えて頂き、本当にありがとうございました!!

No.8 12/01/07 21:56
名無し0 

>> 6 完璧✌😺
やはり公正証書ですね。
ありがとうございました!!

No.9 12/01/07 23:04
匿名 ( 30代 ♂ CfrnSb )

さらに

念書作成のやり取りを

ボイスレコーダーで録音しときな

相手が

あれは脅迫強要されて作成したから無効

みたいな事言いだすかも

の対抗措置












  • << 11 9さん レスありがとうございます。 そういうこともあり得ますか…。 同意書や合意書があっても無駄なのでしょうか?

No.10 12/01/07 23:05
名無し10 ( ♀ )

随分考え方が甘いですね。
弁護士も通さず、公正証書も無しでは、後々必ずトラブルになりますよ。

慰謝料発生の経緯も分からないので何とも言えませんが、万が一、主さん側の非で支払う側、弁護士など依頼出来ない理由があるなら後々強請られても仕方ないので諦めて。

  • << 12 10さん レスありがとうございます。 このスレにレスして下さった方々に教えて頂きまして、公正証書は取ろうと思います。

No.11 12/01/07 23:09
名無し0 

>> 9 さらに 念書作成のやり取りを ボイスレコーダーで録音しときな 相手が あれは脅迫強要されて作成したから無効 みたいな事言いだす… 9さん
レスありがとうございます。

そういうこともあり得ますか…。
同意書や合意書があっても無駄なのでしょうか?

No.12 12/01/07 23:12
名無し0 

>> 10 随分考え方が甘いですね。 弁護士も通さず、公正証書も無しでは、後々必ずトラブルになりますよ。 慰謝料発生の経緯も分からないので何とも言えま… 10さん
レスありがとうございます。

このスレにレスして下さった方々に教えて頂きまして、公正証書は取ろうと思います。

No.13 12/01/07 23:21
名無し0 

主です。

皆様、何も分からない私に詳しく教えて頂き、どうもありがとうございました。
トラブルなく済むよう頑張ります。

ここでスレを閉じさせて頂きます。
ありがとうございました。

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧