注目の話題
ピルを飲んで欲しい
不倫旦那に一言いってやりたい
足の匂いがコンプレックス

子連れで夜外食

レス90 HIT数 9529 あ+ あ-

匿名さん
12/01/17 05:38(更新日時)

皆さんならどうするか教えてください。

A…友人
B…友人

みんな高校の同級生です。卒業後12年たちました。会うのは5年ぶりです。


わたしとAの話の中で久しぶりに会いたいねとなりました。
当時仲のよかったメンバーに連絡してみようということになりました。

AがBに連絡したところくると言ったので了解しました。
Bには年長さんの子供がいます。シンママで近くに実両親が住んでいます。

みなさんがBの立場ならどうしますか?

1 子供を親に見てもらう
2 親に見てもらえなくても連れていき参加する

3 親に見てもらえなかったら行かない

4 その他

その他の場合は内容をお願いします😌

No.1727410 12/01/01 22:28(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.90 12/01/17 05:38
♀ママ64 ( 40代 ♀ )

たまには旦那に預けて夜友達と会うのもいいと思う😄とレスしましたが
うちの娘も知的障害ですよ。
田中ビネーⅤで50です。子供さん保育園なら
この先色々な人の助けいりますよ⤴
うちの子は中3です😄
あんまり『こうじゃないとダメ!障害ない人にはわからない!』とかじゃ疲れますよ⤴私は障害がある人にもない人にも助けられて娘を育てる事が出来ました💓
少し肩の力抜いて✨

障害は遺伝とか出産時のトラブルとか 色々言われてますが まだはっきりとは解明されてない様です⤴
他人の心傷つける障害はダメですよね⤴
皆さん お互い育児頑張りましょう😄⤴

No.89 12/01/17 02:53
♀ママ89 

まずは①で、③かな。
たまの気晴らしは必要だよね

No.88 12/01/17 02:24
匿名さん77 ( ♀ )

お疲れ様でした。

No.87 12/01/17 02:19
ベテラン主婦29 ( ♀ )

>> 83 詳しく有り難う御座いました🙇 一つだけ、相手に投げかけた言葉や態度は全て自分に帰ってきます。 うぜえ このレスを書いている時のあなたの表…
色々すみませんでしたm(_ _)m

スレ占拠は不本意です😔

私は、今の時代には不適合なのかもしれませんね💧
少数派として大人しくしています…

言葉の制限も自己犠牲…ごもっともですね😣
頭が上がりません⤵⤵

それについて、よく考えたいと思います

ありがとうございました🙇

No.86 12/01/17 02:11
♂♀ ( Mfq8e )

>> 84 去ります 理由は、他人を見下すことで自分の価値を見い出してるわけではないからです 自己中な母親が多いなーと常日頃から思っています✋ 息… 私も去ります✋

皆様ご迷惑おかけしました。

29>犠牲にするの意味が不明ですけど、ま~もういいや。言っても分からない人に言っても無駄だし。
もう二度と掲示板でも関わりたくない人間に出会えました。


71は他の方が不愉快になられたらすみません。削除ポチして下さい。

No.85 12/01/17 02:10
ベテラン主婦29 ( ♀ )

>> 82 一番最初に書いた29番のレス、自分でよく読み返してみ。 他の母親に対して、 恥だの有り得ないだの醜態だの 最低だの発言を始…
可哀相話で美化❓
…事実を書いただけですが💧


ことごとく噛み合いませんね(笑)

もう本当これっきりにしたいです💧

No.84 12/01/17 02:06
ベテラン主婦29 ( ♀ )

>> 71 うぜー女はお前だろ(^∀^) 消えて? ガチだの乙だのネット見過ぎで暇人バレバレ(笑) 発達云々関係なく他人に預け…
去ります

理由は、他人を見下すことで自分の価値を見い出してるわけではないからです

自己中な母親が多いなーと常日頃から思っています✋
息抜き、身だしなみは大切ですが、子どもを犠牲にすべきではないし、犠牲にしなくても、ちゃんとできます

それがうまくできてない人はただ、子どもよりも自分が大切なだけだと思います

以上✋


  • << 86 私も去ります✋ 皆様ご迷惑おかけしました。 29>犠牲にするの意味が不明ですけど、ま~もういいや。言っても分からない人に言っても無駄だし。 もう二度と掲示板でも関わりたくない人間に出会えました。 71は他の方が不愉快になられたらすみません。削除ポチして下さい。

No.83 12/01/17 02:06
♂♀ママ65 ( ♀ )

>> 79 幼稚園に行かせたことないのでよくわからないですが、幼稚園だと、みんなについていけなくて失敗経験ばかりになり、自尊心や自己肯定感が育たなくて… 詳しく有り難う御座いました🙇

一つだけ、相手に投げかけた言葉や態度は全て自分に帰ってきます。

うぜえ
このレスを書いている時のあなたの表情は蓄積されて行きますよ。

その顔でお子様に接しますか?

どうぞ、常にそばに居るのが愛情だと言うのはあなたの考え方で良いと思いますよ。
でも、醜い言葉を使うのを控えるのも、母親である為の自己犠牲ですよね?
どうぞ、頭の中だけでは無く心身ともに素敵な母親になって下さい。


これは、喧嘩相手の方に対する意見でもあります。

では、失礼しました。

  • << 87 色々すみませんでしたm(_ _)m スレ占拠は不本意です😔 私は、今の時代には不適合なのかもしれませんね💧 少数派として大人しくしています… 言葉の制限も自己犠牲…ごもっともですね😣 頭が上がりません⤵⤵ それについて、よく考えたいと思います ありがとうございました🙇

No.82 12/01/17 02:05
♂♀ ( Mfq8e )

>> 76 あのね 貴女が何歳で子供が何歳かわからないけど、最低な母親に成り下がってることに気づきましょうね 障害を笑うとか人間性疑います 笑い… 一番最初に書いた29番のレス、自分でよく読み返してみ。

他の母親に対して、

恥だの有り得ないだの醜態だの

最低だの発言を始めたのはアナタ。


勘違いして自分の可哀想話しとかわざわざ出して
美化しないでいいから。
特殊な環境と一緒にしないでくれる✋


自分でスレ立てれば。


もうこのスレ削除ポチ✋

はい!おしまい✋

  • << 85 可哀相話で美化❓ …事実を書いただけですが💧 ことごとく噛み合いませんね(笑) もう本当これっきりにしたいです💧

No.81 12/01/17 02:01
ベテラン主婦29 ( ♀ )

>> 80
スレ占拠みたいになりすみません

聞かれたから答えました

No.80 12/01/17 01:55
匿名さん77 ( ♀ )

>> 79 だからね。
他にスレたてた方が、良いですよ。

No.79 12/01/17 01:53
ベテラン主婦29 ( ♀ )

>> 70 そうなんですか 因みに、何故幼稚園だとダメなのかしら(?_?) 後、発達障害のお子様なら、園に母親が付き添いしなくても大丈夫なのですか?…
幼稚園に行かせたことないのでよくわからないですが、幼稚園だと、みんなについていけなくて失敗経験ばかりになり、自尊心や自己肯定感が育たなくて、反対に挫折による2次障害や登園拒否に繋がる能性があるそうです💦

保育園の集団生活だと、自由や融通がきくし(みんなと同じことをすることが少ないという意味で)、周りのほどよい刺激や感化により、本人にストレスを与えることなく身辺自立と生活習慣を身につけることを促しやすい。という違いがあるそうです😃


付き添いは無しです💦

はじめの1週間は慣らしで午前中だけでしたが、今は夕方までフルに通っています。

自己肯定感は親から子への一番のプレゼントですから、幼稚園ではなく保育園に通わせることを決めました。

  • << 83 詳しく有り難う御座いました🙇 一つだけ、相手に投げかけた言葉や態度は全て自分に帰ってきます。 うぜえ このレスを書いている時のあなたの表情は蓄積されて行きますよ。 その顔でお子様に接しますか? どうぞ、常にそばに居るのが愛情だと言うのはあなたの考え方で良いと思いますよ。 でも、醜い言葉を使うのを控えるのも、母親である為の自己犠牲ですよね? どうぞ、頭の中だけでは無く心身ともに素敵な母親になって下さい。 これは、喧嘩相手の方に対する意見でもあります。 では、失礼しました。

No.78 12/01/17 01:47
♂♀ママ65 ( ♀ )

>> 77 ですね。

どっちの母親も嫌だわ😥

No.77 12/01/17 01:46
匿名さん77 ( ♀ )

>> 76 もうよしましょ?

No.76 12/01/17 01:35
ベテラン主婦29 ( ♀ )

>> 71 うぜー女はお前だろ(^∀^) 消えて? ガチだの乙だのネット見過ぎで暇人バレバレ(笑) 発達云々関係なく他人に預け…
あのね

貴女が何歳で子供が何歳かわからないけど、最低な母親に成り下がってることに気づきましょうね

障害を笑うとか人間性疑います

笑いたければ笑え


理解出来ないならしなくていい

そして一生、違いがわからずに暮らせばいい

単なるくだらん夜遊びと保育園で促される発達の必要性を混同し違いがわからん母親に育てられる子供は、障害を持つ子供より可哀相だよw

  • << 82 一番最初に書いた29番のレス、自分でよく読み返してみ。 他の母親に対して、 恥だの有り得ないだの醜態だの 最低だの発言を始めたのはアナタ。 勘違いして自分の可哀想話しとかわざわざ出して 美化しないでいいから。 特殊な環境と一緒にしないでくれる✋ 自分でスレ立てれば。 もうこのスレ削除ポチ✋ はい!おしまい✋

No.75 12/01/17 01:17
♂♀ママ75 ( ♀ )

なんだ?

この言い争い💦

主さ~ん

さっさと閉鎖するなり収拾付けてくださいね~

スレ放置は無責任よ~💦


ちなみにBさんだってお子さんを預けられなくて仕方なく連れてきたんだろうし、主さんの態度は大人気ない印象がありました。

No.74 12/01/17 01:16
♂ママ47 ( ♀ )

>> 71 うぜー女はお前だろ(^∀^) 消えて? ガチだの乙だのネット見過ぎで暇人バレバレ(笑) 発達云々関係なく他人に預け… 29さんのレスにムカつく気持ちは分かるけどだと思うけど子どもの障害に関しては言いすぎ…
多分あなたも分かってて売り言葉に買い言葉でレスしてると思うけど子どもの障害を母親のせいにする言葉やめて下さい。
障害を持った子どもの母親は自分をせめてる人が多いんですから…

No.73 12/01/17 01:10
♀ママ18 ( ♀ )

>> 71 うぜー女はお前だろ(^∀^) 消えて? ガチだの乙だのネット見過ぎで暇人バレバレ(笑) 発達云々関係なく他人に預け… 29さんもどうかと思いますが、貴方の最後5行目は取り消した方が良いですよ。

No.72 12/01/17 01:08
♂♀ママ72 ( 20代 ♀ )

親に預けて息抜き、たまになら全然良いと思いますよ♪
うちの子はお婆ちゃん子で、バァバやジィジも孫ラブなので、二月に一度子ども達はお婆ちゃん家にお泊まりに行きます!!
だからそんな日は、家でまったりすることもあれば、友達誘って飲みに行ったりもします♪

No.71 12/01/17 00:59
♂♀ ( Mfq8e )

>> 69 どこまでもウゼェ女😒 ガチで呆れてきた💧💧 専業なのに保育園な理由は前レスに記載したから、それ読んだらわかるし✋ヨロ⤴ 同じこと2… うぜー女はお前だろ(^∀^)

消えて?

ガチだの乙だのネット見過ぎで暇人バレバレ(笑)


発達云々関係なく他人に預けてんだから、一緒だろーがww

上から目線であーだこーだ言ってきたくせに、このオチはうけるから(笑)
子供がそんなんなってんのもアナタに問題あるから仕方ないよね~💋子供可哀想ー!www

もっとやりますか~あ?笑

  • << 73 29さんもどうかと思いますが、貴方の最後5行目は取り消した方が良いですよ。
  • << 74 29さんのレスにムカつく気持ちは分かるけどだと思うけど子どもの障害に関しては言いすぎ… 多分あなたも分かってて売り言葉に買い言葉でレスしてると思うけど子どもの障害を母親のせいにする言葉やめて下さい。 障害を持った子どもの母親は自分をせめてる人が多いんですから…
  • << 76 あのね 貴女が何歳で子供が何歳かわからないけど、最低な母親に成り下がってることに気づきましょうね 障害を笑うとか人間性疑います 笑いたければ笑え 理解出来ないならしなくていい そして一生、違いがわからずに暮らせばいい 単なるくだらん夜遊びと保育園で促される発達の必要性を混同し違いがわからん母親に育てられる子供は、障害を持つ子供より可哀相だよw
  • << 84 去ります 理由は、他人を見下すことで自分の価値を見い出してるわけではないからです 自己中な母親が多いなーと常日頃から思っています✋ 息抜き、身だしなみは大切ですが、子どもを犠牲にすべきではないし、犠牲にしなくても、ちゃんとできます それがうまくできてない人はただ、子どもよりも自分が大切なだけだと思います 以上✋

No.70 12/01/17 00:54
♂♀ママ65 ( ♀ )

>> 68 入れますよ うちの子供はADHDとアスペルガーという発達障害を併せ持っていて、市の臨床心理師さんから、周りのサポートが必要である子だ… そうなんですか

因みに、何故幼稚園だとダメなのかしら(?_?)

後、発達障害のお子様なら、園に母親が付き添いしなくても大丈夫なのですか?


質問ばかりでごめんなさい💦

  • << 79 幼稚園に行かせたことないのでよくわからないですが、幼稚園だと、みんなについていけなくて失敗経験ばかりになり、自尊心や自己肯定感が育たなくて、反対に挫折による2次障害や登園拒否に繋がる能性があるそうです💦 保育園の集団生活だと、自由や融通がきくし(みんなと同じことをすることが少ないという意味で)、周りのほどよい刺激や感化により、本人にストレスを与えることなく身辺自立と生活習慣を身につけることを促しやすい。という違いがあるそうです😃 付き添いは無しです💦 はじめの1週間は慣らしで午前中だけでしたが、今は夕方までフルに通っています。 自己肯定感は親から子への一番のプレゼントですから、幼稚園ではなく保育園に通わせることを決めました。

No.69 12/01/17 00:51
ベテラン主婦29 ( ♀ )

>> 66 もう来ないとか書いたけどー突っ込みたいんですけどー!! 専業主婦で保育園?!あれれ~? 子供を旦那にみてもらってちょっと夜出…
どこまでもウゼェ女😒

ガチで呆れてきた💧💧


専業なのに保育園な理由は前レスに記載したから、それ読んだらわかるし✋ヨロ⤴

同じこと2回も書くのダルいから💧💧

  • << 71 うぜー女はお前だろ(^∀^) 消えて? ガチだの乙だのネット見過ぎで暇人バレバレ(笑) 発達云々関係なく他人に預けてんだから、一緒だろーがww 上から目線であーだこーだ言ってきたくせに、このオチはうけるから(笑) 子供がそんなんなってんのもアナタに問題あるから仕方ないよね~💋子供可哀想ー!www もっとやりますか~あ?笑

No.68 12/01/17 00:46
ベテラン主婦29 ( ♀ )

>> 65 専業主婦なのに、子供が保育園に? 保育園は両親が仕事をしている家庭しか入れませんよね? 素朴な疑問です。
入れますよ

うちの子供はADHDとアスペルガーという発達障害を併せ持っていて、市の臨床心理師さんから、周りのサポートが必要である子だというお話と同時に、幼稚園では健全な心身の発達が阻害され兼ねない且つ、集団に入ることで身辺自立を促す為にも保育園での生活が親子にとって必要であるというお話を受け、保健士さんからの意見書を申請用紙に添付し入園の申請をしました。

因みに、発達の為に保育園が必要とされる場合は、単なる共働き世帯よりも優先順位が上になるらしいです。

  • << 70 そうなんですか 因みに、何故幼稚園だとダメなのかしら(?_?) 後、発達障害のお子様なら、園に母親が付き添いしなくても大丈夫なのですか? 質問ばかりでごめんなさい💦

No.67 12/01/17 00:43
匿名さん67 

スレだけだけど、1です☺
親に見てもらいます。リフレッシュだし、たまの友人との飲み会なら行きたい💕
母親だって人間だから。いっつも子供が全て、100%じゃなくてもいいと思います☺
親も孫の世話できて嬉しいだろうし♪

私は年に一度くらいは旦那が休みの日に子供を頼んで友人と遊びにいきます☺
たまには子供も一緒に💕友人は独身で子供苦手だけど、嫌がってはいなかったです(友人はハッキリものを言う人なのでわかります)

子供が、子供がって親がずっと引っ付いてたら子供も成長しませんからね(≧∇≦)
たまにはいいと思います。

No.66 12/01/17 00:24
♂♀ ( Mfq8e )

>> 63 出た出た出た あら捜しご苦労様です 私は専業主婦で、子供は保育園、長文レスは送信✉ボックスに何回かにわけて打って溜めて最後にコピー… もう来ないとか書いたけどー突っ込みたいんですけどー!!


専業主婦で保育園?!あれれ~?

子供を旦那にみてもらってちょっと夜出掛けるのと、

保育園に預けて暇人してる母親と何が違うの??

散々、子供を預けるなんて~恥だ云々言ってたくせに自分もかよw


だいたい保育園て仕事してる人が預ける場所でしょーが!

周りに子供がいない過疎地にお住まい⁉⁉

教えてくれる(^o^?

やっぱり荒らし目的の釣りネカマか。

  • << 69 どこまでもウゼェ女😒 ガチで呆れてきた💧💧 専業なのに保育園な理由は前レスに記載したから、それ読んだらわかるし✋ヨロ⤴ 同じこと2回も書くのダルいから💧💧

No.65 12/01/17 00:18
♂♀ママ65 ( ♀ )

>> 63 出た出た出た あら捜しご苦労様です 私は専業主婦で、子供は保育園、長文レスは送信✉ボックスに何回かにわけて打って溜めて最後にコピー… 専業主婦なのに、子供が保育園に?

保育園は両親が仕事をしている家庭しか入れませんよね?


素朴な疑問です。

  • << 68 入れますよ うちの子供はADHDとアスペルガーという発達障害を併せ持っていて、市の臨床心理師さんから、周りのサポートが必要である子だというお話と同時に、幼稚園では健全な心身の発達が阻害され兼ねない且つ、集団に入ることで身辺自立を促す為にも保育園での生活が親子にとって必要であるというお話を受け、保健士さんからの意見書を申請用紙に添付し入園の申請をしました。 因みに、発達の為に保育園が必要とされる場合は、単なる共働き世帯よりも優先順位が上になるらしいです。

No.64 12/01/17 00:07
♀ママ64 ( 40代 ♀ )

いいと思いますよ😄
週に何回もじゃないし
たまに旦那さんに子供見て貰っても⤴
私の親もそうだったし⤴
まぁ夫婦が上手くいってれば たまに親が友達と夜会ったくらい平気だよ😄
子供だけ残すのは絶対反対だけど💦

No.63 12/01/16 23:58
ベテラン主婦29 ( ♀ )

>> 62
出た出た出た

あら捜しご苦労様です



私は専業主婦で、子供は保育園、長文レスは送信✉ボックスに何回かにわけて打って溜めて最後にコピーして、ミクルに接続して貼付けて送信して閉じるの繰り返しです

着レス通知してますので、✉に本文まで記載されてますし、読むのは1・2分

はず←だの言われても…出来て(こなせて)しまってるのでごめんなさいね

ですからミクルに張り付いてるわけではありませんし公園連れて行けだの余計なお世話です✋

  • << 65 専業主婦なのに、子供が保育園に? 保育園は両親が仕事をしている家庭しか入れませんよね? 素朴な疑問です。
  • << 66 もう来ないとか書いたけどー突っ込みたいんですけどー!! 専業主婦で保育園?!あれれ~? 子供を旦那にみてもらってちょっと夜出掛けるのと、 保育園に預けて暇人してる母親と何が違うの?? 散々、子供を預けるなんて~恥だ云々言ってたくせに自分もかよw だいたい保育園て仕事してる人が預ける場所でしょーが! 周りに子供がいない過疎地にお住まい⁉⁉ 教えてくれる(^o^? やっぱり荒らし目的の釣りネカマか。

No.62 12/01/16 23:34
匿名さん62 

横レスすみません。このスレを初めて見ましたが、29さんは立派な母親のようなことを言っていますが、これだけ長文で1~2時間おきに返レスして、子供をないがしろにしてないですか?私は仕事してるので夜、子供を寝かせてたまに携帯を見てますが、仕事をされていないにしても朝から晩まで携帯を見るだけでなく長文のレスしてるなんて小さな子供がいると思えません。家事や育児はちゃんとやっていますか?こう書くとちゃんとやってますと返って来そうですが、本を読んだり、公園に連れて行ったり、子供の相手をして家事もしていたらそんな暇はないはずです。

No.61 12/01/16 23:09
ベテラン主婦29 ( ♀ )

>> 60
思いやりや気遣い…
腹立つ相手に必要ですか❓
私とて誰彼無しに刺々しい対応はしませんよ。
目には目をなだけです。

敵対や悪意や批判的な相手…平たく言えば喧嘩売られた相手には誰だって敵意を抱きますよね❓
それでも尚、温厚で居ろという意味でしょうか❓

勝手に不愉快になられて勝手に吠えられ挙げ句説教を食らわされ…私は被害者ですよ

早い話、多重に噛み付かれてる状況は不本意です

わざと噛み付かそうとか考えてませんし、寧ろレス者がどう感じるとかどうでもいいですし。
不愉快だの言われても知らんがな⤵😒としか思いません

主さん宛てに書いたのだから、横レスされたら疎ましく思って当然ですよね❓

そういうスタンスでレスすれば誰だってイライラしたニュアンスの文章になると思いますが

No.60 12/01/16 22:44
♀ママ60 ( 20代 ♀ )

29さん、母親としてはご立派かもしれませんが人として残念な方ですね…

皆にこんだけ反論食らってるのは、持論がどうこうでなく、29さんの言い方に思いやりとか気遣いが感じられないからだと思いますけど…
それが癇に障るとか押し付けがましいって言われる要因じゃないんですかね。

分からないなら、別にいいですけど。

もし、掲示板だけでなくリアルや周りの人に対しても、普段から負けず嫌いのあまりそんな言い方なさってるなら、損してると思うな…

このレスにも29さんから文句言われちゃうかな?

主さんへ

私も夜じゃないけど、子連れでおいでと誘われ子連れで出かけ、しかし幹事じゃないメンバーの一人の子にやな対応された事があったので、やだったら次からは直接言ってあげてくださいね。
掲示板で同意見集めてBさんを悪者にして憂さ晴らしとかじゃなく…

No.59 12/01/16 22:14
ベテラン主婦29 ( ♀ )

>> 56 なんか29さん凄いね😨 ここまでストレス蓄積されてる人初めて😱 ズバリ☝29さんこそ息抜きが必要でしょう☝ どうか、息抜きなさって下さ…
ストレス蓄積❓

みんなでしょ

てか噛み付いてくるほうがストレス蓄積してるかと

関係ないのに絡んで来ては鬱憤晴らしてるように思いますが

書かれ損も嫌ですし

言い逃げもさせません

それ以前にアンカー付けてレスして来た相手に反論するのは何らおかしいことではないでしょう

アンカー付けてレスしといてスルーしろってのは、卑怯だとおもいます

No.58 12/01/16 22:07
ベテラン主婦29 ( ♀ )

>> 54 はいはい、29✋ レスいらないっつてんのに長々ご苦労さんw 何人かの方に何でアナタの意見が噛みつかれてるか分からないんだ??…
ハテナマーク使いまくりで質問しといて消えるんですね

まっ♪

ハテナ全てに答える気ないですけどー😁

貴女の論理を引用したらイジメられるほうに原因があるってことになりますね。
我が子がイジメられても是非そう言い放ってくださいね(笑)



私もクソだらし無い母親に用はありませんので😁

はい⤴さようなら~✋乙

No.57 12/01/16 21:41
♂♀ ( Mfq8e )

>> 55 ただ人に喧嘩売りに来てるのは、あなたでしょ。 てか、主の成り済まし、じゃないの? 主さん、気が済んだならもうさっ… 残念~主さんじゃないからぁ➰アンカ見ればわかるよんッ😜


てなわけで、もうここには用ないから来ませぇん👍

息抜きは、子供預ける遊びなんかはぜったーいしないでクソ真面目に子育て頑張ってね🏂♥

失礼しまーす✨

No.56 12/01/16 21:17
♀ママ18 ( ♀ )

なんか29さん凄いね😨
ここまでストレス蓄積されてる人初めて😱


ズバリ☝29さんこそ息抜きが必要でしょう☝

どうか、息抜きなさって下さい。

お大事に🍀







  • << 59 ストレス蓄積❓ みんなでしょ てか噛み付いてくるほうがストレス蓄積してるかと 関係ないのに絡んで来ては鬱憤晴らしてるように思いますが 書かれ損も嫌ですし 言い逃げもさせません それ以前にアンカー付けてレスして来た相手に反論するのは何らおかしいことではないでしょう アンカー付けてレスしといてスルーしろってのは、卑怯だとおもいます

No.55 12/01/16 19:48
通行人40 

>> 54 ただ人に喧嘩売りに来てるのは、あなたでしょ。

てか、主の成り済まし、じゃないの?





主さん、気が済んだならもうさっさと閉めたらどうですか。

お友達に常識がないとかいう割には、主もちゃんとした人って印象もまるでないですよ。

  • << 57 残念~主さんじゃないからぁ➰アンカ見ればわかるよんッ😜 てなわけで、もうここには用ないから来ませぇん👍 息抜きは、子供預ける遊びなんかはぜったーいしないでクソ真面目に子育て頑張ってね🏂♥ 失礼しまーす✨

No.54 12/01/16 18:58
♂♀ ( Mfq8e )

>> 52 私は返レスしてるだけですよ 荒らし扱いとは心外ですね 目には目を。歯には歯を。ってだけですよ 貴女宛てのレスは、貴女の書き方を真似た… はいはい、29✋

レスいらないっつてんのに長々ご苦労さんw


何人かの方に何でアナタの意見が噛みつかれてるか分からないんだ??


一意見とか言ってるけど、言語道断、醜態、色気が云々とかさー。

友達に誘われない僻みか??


たまに旦那さんにバトンタッチして遊びに行く母親達がアナタのレス見たら不愉快になるって分からないの??
わざと噛みつかれてたくて書いてるんでしょ?


家庭、夫婦それぞれやり方があるんだよ?

それを嫌みな表現で書く必要ある?


まーいいや。
粘着質おばさんには飽きた✋


もう、主さん出てこないかんじかな?

次回からは子供さんは抜きでやって下さいね。

  • << 58 ハテナマーク使いまくりで質問しといて消えるんですね まっ♪ ハテナ全てに答える気ないですけどー😁 貴女の論理を引用したらイジメられるほうに原因があるってことになりますね。 我が子がイジメられても是非そう言い放ってくださいね(笑) 私もクソだらし無い母親に用はありませんので😁 はい⤴さようなら~✋乙

No.53 12/01/16 17:42
ベテラン主婦29 ( ♀ )

>> 51 なんか、29が来てからレス荒れまくりなんですけど。 普段も空気読めないタイプかな? 上から目線で、人を不愉快にさせるのが楽しいん…
それから

躾を間違えたとありますが、このスレを読んだだけの憶測でしかも貴女個人の価値観にそぐわないからってだけで言い切ってしまう貴女に脱帽です👏。

だったら貴女は完璧な親に完璧な躾を受け育ち、完璧な人間なのですね

私は躾や育児に正解は無いと思いますがね💧💧💧

言い合いは良くないとかそっくりそのままお返ししますよ
批判だけのレスを吹っかけてきたのはそちらでしょうに⤵

まぁ~都合がよろしいこと😒

No.52 12/01/16 17:33
ベテラン主婦29 ( ♀ )

>> 51
私は返レスしてるだけですよ

荒らし扱いとは心外ですね

目には目を。歯には歯を。ってだけですよ

貴女宛てのレスは、貴女の書き方を真似ただけですから、それで気分を害したなら自業自得ですね。

私一人が悪者に仕立てあげたいようですが、一個人の一意見に勝手に噛み付いてきたのは貴女達ですよ❓💧💧💧

全くお話になりませんね⤵

筋も通ってないのにあたかも自分が正しいと言わんばかりのレス者と関わるのもまた不毛な行為ですが、貴女に言われて去るのではなく、去る時は自分の意思で去りますから、どうぞお構いなく✋

  • << 54 はいはい、29✋ レスいらないっつてんのに長々ご苦労さんw 何人かの方に何でアナタの意見が噛みつかれてるか分からないんだ?? 一意見とか言ってるけど、言語道断、醜態、色気が云々とかさー。 友達に誘われない僻みか?? たまに旦那さんにバトンタッチして遊びに行く母親達がアナタのレス見たら不愉快になるって分からないの?? わざと噛みつかれてたくて書いてるんでしょ? 家庭、夫婦それぞれやり方があるんだよ? それを嫌みな表現で書く必要ある? まーいいや。 粘着質おばさんには飽きた✋ もう、主さん出てこないかんじかな? 次回からは子供さんは抜きでやって下さいね。

No.51 12/01/16 16:58
♂♀ ( Mfq8e )

なんか、29が来てからレス荒れまくりなんですけど。

普段も空気読めないタイプかな?

上から目線で、人を不愉快にさせるのが楽しいんだろうね。

29の親が躾を間違えたな。

言い合いしても時間の無駄そうですね。

もう言いたい事言ったなら去れば。

さようなら✋

返レスいりませんから🌱

  • << 53 それから 躾を間違えたとありますが、このスレを読んだだけの憶測でしかも貴女個人の価値観にそぐわないからってだけで言い切ってしまう貴女に脱帽です👏。 だったら貴女は完璧な親に完璧な躾を受け育ち、完璧な人間なのですね 私は躾や育児に正解は無いと思いますがね💧💧💧 言い合いは良くないとかそっくりそのままお返ししますよ 批判だけのレスを吹っかけてきたのはそちらでしょうに⤵ まぁ~都合がよろしいこと😒

No.50 12/01/16 11:14
♂ママ9 ( ♀ )

>> 49 お洒落は人により度合いが違いますからね

ケバケバしく、色気付いて見える服もその人にとっては普段通りかも??

娘さんがいらっしゃるのですね。失礼しました。
29さんが苦しくならない程度に子育てがんばってください。たまには旦那サン頼ることも父親と子供の関係を深めるにはいいですよ😉👍

言い合いはよくないので、これにて✋返レスはいらないです

No.49 12/01/16 10:35
ベテラン主婦29 ( ♀ )

>> 46 出掛けるのにお洒落は誰と行くとか関係なく、私にはふつうのことですけどねぇ…😅 子供と出かけるときもお洒落はしてますし。 29さんはお洒落…
オシャレと身嗜みは別だと思ってます

私とて髪ボサボサの服ダサダサではありません

母親のオシャレというかそんなに色気づいて誰に見せたいの❓みたいな人が居ますよね。そういうケバケバしい人のことを言ってます




娘が居ますよ

帝王切開の傷跡も妊娠線も残ってますよ

勝手な憶測で決め付けないで頂きたいものですね

No.48 12/01/16 10:07
通行人40 

レス者同士での言い合いやめません?



No.47 12/01/16 10:02
♂ママ47 ( ♀ )

身内が快く送り出してくれるならたまに夜おしゃれして出かけるのもいいと思いますよ。
それを全く関係ない第三者が醜態と言うのは間違ってます。

No.46 12/01/16 09:40
♂ママ9 ( ♀ )

>> 42 交わる…とは交流という意味でよろしいですか❓ でしたらそぉですね😊 社会人として挨拶はしても、親しいママ友にはなろうとは思えないですね。 … 出掛けるのにお洒落は誰と行くとか関係なく、私にはふつうのことですけどねぇ…😅
子供と出かけるときもお洒落はしてますし。
29さんはお洒落とか興味ないのかな?

飲み会=夜遊び=不良みたいな感覚なんでしょうか?お酒を飲まないかたには理解できないかもしれませんね。

うちの子は保育園ですが、まわりに29さんみたいなお母さんいません。
みなさん、うまく旦那サンと都合合わせて飲み会したり、カラオケしたりしています。

私も29さんはお子さんいないんだな~て思いました

  • << 49 オシャレと身嗜みは別だと思ってます 私とて髪ボサボサの服ダサダサではありません 母親のオシャレというかそんなに色気づいて誰に見せたいの❓みたいな人が居ますよね。そういうケバケバしい人のことを言ってます 娘が居ますよ 帝王切開の傷跡も妊娠線も残ってますよ 勝手な憶測で決め付けないで頂きたいものですね

No.44 12/01/16 04:23
ベテラン主婦29 ( ♀ )

>> 43
いちいち堪に触る言い方←そのように感じるのは、貴女に何かしらの思い当たる節があるからですよ。


押し付けがましい←って言葉の意味わかってお使いください。
別に押し付けてませんし、遊びたいならどうぞご自由にと書いてますよ。
私の言葉に何ら効力が無いことぐらい自負していますよ。
ですから何回も申し上げている通り、一意見を書いたまでですし貴女に、押し付けがましいと言われましても、何が💧💧❓としか言えません
貴女が普段聞き慣れないような難しい書き方だったらごめんなさいね😜

堅苦しい母親←私も貴女のような母親?に近付きたくもないですよ(笑)こっちから願い下げでーす😁

掲示板なんか書き込みしてる暇があるなら←それはお互い様

将来夜遊びする親にならないようにご自分の子供の躾←そうね。貴女みたいな大人でなく、もっと物事の善悪がわかる女性になってもらいたいので検討しておきまーす😜w

…って、躾なんて、そんなピンポイントな狙いを定めてするもんじゃないし💧乙

マジウケルんですけど😁ワロタwww

内容の無いレスでお話になりません。

もし貴女のような母親が増殖してるなら、世も末としか言いようがありませんね。

No.43 12/01/16 03:01
♂♀ ( Mfq8e )

なんか、いちいち堪に触る言い方する人。


それぞれ考え方はあるし、アナタはそれでいいと思いますけど。

母親がお洒落して夜遊びはありえない!言語道断!!

て…。押し付けがましいわ!!

堅苦しい母親~ヤダヤダ😞
周りにいなくて本当よかった~!


不愉快なんで掲示板なんか書き込みしてる暇があるなら、将来夜遊びする親にならないようにご自分の子供の躾でもしてて下さーい😜✋ww

No.42 12/01/16 01:25
ベテラン主婦29 ( ♀ )

>> 41
交わる…とは交流という意味でよろしいですか❓
でしたらそぉですね😊
社会人として挨拶はしても、親しいママ友にはなろうとは思えないですね。
夜に誘い合うようなママさんであるなら片っ端から敬遠すると思います。


息抜きするな

でなく

仕方を考えるべき

‘夜’や‘飲み’である必要はないはず
頭は生きてるうちに使いましょう。って言ってるだけです。

付き合いごときで母親がいそいそとオシャレして夜遊びなんて言語道断💧
そんなに群れてなきゃ不安❓て感じです


子供は年齢に応じて、親から離れて行きます。
学校やクラブ活動やバイトやその他もろもろ…親と居る時間が自然と減るものです。
やがて自立して行くのですから、自分の時間なんてそうなれば腐るほど出てくると思います。

三つ子の魂百までです

無理に子供から離れようとは思いません。

今の人は、忍耐や我慢が足らないと思いますよ。

私達だって大変な思いをして育ててもらったんですから、順番です

今は便利な時代ですから昔の母親より今の母親は育児に関してだけ言えば楽だと思いますしね。

子供への愛情のバロメーターは無償の自己犠牲です

権利の主張するなら義務を果してからでないとね

  • << 46 出掛けるのにお洒落は誰と行くとか関係なく、私にはふつうのことですけどねぇ…😅 子供と出かけるときもお洒落はしてますし。 29さんはお洒落とか興味ないのかな? 飲み会=夜遊び=不良みたいな感覚なんでしょうか?お酒を飲まないかたには理解できないかもしれませんね。 うちの子は保育園ですが、まわりに29さんみたいなお母さんいません。 みなさん、うまく旦那サンと都合合わせて飲み会したり、カラオケしたりしています。 私も29さんはお子さんいないんだな~て思いました

No.41 12/01/15 23:00
♂ママ9 ( ♀ )

>> 38 意見が合う合わないは平行線ですから貴女の意見も一意見として肯定致します。 ですが、私にも持論がございます 折れる必要性は全く感じません… ありがとうございます

子育てに正解も不正解もないですね。私はあなたのように四六時中子供といるより、たまに息抜きをしたいタイプです。

きっと子供が同じ幼稚園、保育園にいても交わることのないタイプかもしれませんが、ある意味あなたはすごいとおもいますよ

No.40 12/01/15 22:13
通行人40 

ベテラン主婦29さんに同意。


主さんは、自分がせっかく子供無しで楽しめると思ったのに
それをBさんに台なしにされて、このスレ立ててるだけ。

単なる愚痴はまだいいんですが

アンケートまで取ってこき下ろすやり方がなんか嫌らしい。

愚痴を聞いてほしい、だけのほうがまだ同情できた。

回りくどく言い分を通そうとし過ぎ。


No.39 12/01/15 21:56
ベテラン主婦29 ( ♀ )

>> 37 元はといえばあなたが母親の夜の外出を全面否定したからですよ? 全くまともな会話にならないのでもう返レスなくて結構ですよ。
は❓

そっくりそのままお返しします

私は主さんに一意見をレスしたら貴女からめんどくさいレスを付けられたのですが。

別に全否定しようが貴女宛てのレスでなく主さん宛てなんですから、いちいち横レスなさらなければいい話でしょ❓

私がなぜに単なるレス者に指摘されなければならないんだか

世話好きもほどほどに

No.38 12/01/15 21:50
ベテラン主婦29 ( ♀ )

>> 36 目くじらたててなんかいませんよ(^o^;) 何でそんなに喧嘩腰なんですか… 育児は夫婦ですること。 昼間父親が仕事でいないから代わ…
意見が合う合わないは平行線ですから貴女の意見も一意見として肯定致します。

ですが、私にも持論がございます

折れる必要性は全く感じません

貴女の意見は主さんにレスなさればいい話です

  • << 41 ありがとうございます 子育てに正解も不正解もないですね。私はあなたのように四六時中子供といるより、たまに息抜きをしたいタイプです。 きっと子供が同じ幼稚園、保育園にいても交わることのないタイプかもしれませんが、ある意味あなたはすごいとおもいますよ

No.37 12/01/15 20:33
♂ママ8 

>> 35 余計なお世話ですよ。 私が相談してるスレでも無ければ、批判される覚えも、柔軟になどと指摘される筋合いもございませんが❓ 全くもって趣旨… 元はといえばあなたが母親の夜の外出を全面否定したからですよ?
全くまともな会話にならないのでもう返レスなくて結構ですよ。

  • << 39 は❓ そっくりそのままお返しします 私は主さんに一意見をレスしたら貴女からめんどくさいレスを付けられたのですが。 別に全否定しようが貴女宛てのレスでなく主さん宛てなんですから、いちいち横レスなさらなければいい話でしょ❓ 私がなぜに単なるレス者に指摘されなければならないんだか 世話好きもほどほどに

No.36 12/01/15 20:31
♂ママ9 ( ♀ )

>> 34 そんなに目くじら立てることかしら❓ 育児協力は大前提ですよ ですが、父親・母親それぞれに役割があります 両親揃ってるなら普通は母親が… 目くじらたててなんかいませんよ(^o^;)
何でそんなに喧嘩腰なんですか…

育児は夫婦ですること。
昼間父親が仕事でいないから代わりに母親がしているだけです。
母親が仕事なら父親がしますよね。

例えば共働きで、父親が飲み会なら母親が子供といます。
母親が飲み会なら父親が子供と過ごします。

子供ができて、乳がはるとかいう生理現象が子育てに関係するのは、赤ん坊のうちだけ。

母親=四六時中子供といなければならないのですか?

育児において、父親と母親は同じ義務と権利があります。母親が用で育児ができないから父親に預けるのではなく、バトンタッチするだけです。

  • << 38 意見が合う合わないは平行線ですから貴女の意見も一意見として肯定致します。 ですが、私にも持論がございます 折れる必要性は全く感じません 貴女の意見は主さんにレスなさればいい話です

No.35 12/01/15 19:56
ベテラン主婦29 ( ♀ )

>> 33 >なぜに夜にする必要が? そんなこともわからないんですか? 昼間は皆さん仕事をもってるからですよ。 あなたは学校や地区の役員の経…
余計なお世話ですよ。

私が相談してるスレでも無ければ、批判される覚えも、柔軟になどと指摘される筋合いもございませんが❓

全くもって趣旨逸脱もいいところです

人の頭の心配してる余裕が、おありなようで何よりですね

では✋

  • << 37 元はといえばあなたが母親の夜の外出を全面否定したからですよ? 全くまともな会話にならないのでもう返レスなくて結構ですよ。

No.34 12/01/15 19:49
ベテラン主婦29 ( ♀ )

>> 32 それぞれの考え方がありますが、今時こんな方もいらっしゃるとはびっくりしました! 旦那に預けるという言い方は私には理解できません。二人の…
そんなに目くじら立てることかしら❓

育児協力は大前提ですよ

ですが、父親・母親それぞれに役割があります

両親揃ってるなら普通は母親が保育・監督する役割を担っています。
躾や身辺自立や食事含め女親の仕事ですよね。


誰かに預けないと参加出来ない。
そこでの選択肢として旦那・両親・etc…という風に並べられているわけですから、言葉として、‘旦那に預ける’という言葉が使われても不思議ではありません。

ですから、理屈としてこのスレ主さんは、子供の監督を旦那にお願いすることを、外注してる場合とを同じ扱いにしているのです。

少なくとも私は、そう受け取りました。

イクメンなどと持て囃されてますが、裏を返せば育児をする男性は不自然だと言ってるのと同じ。

男が子供産まれてすぐから泣き声を聞いて乳が張りますか❓
張りませんよね❓…そういう話です。

お世話をするのは子供が自立するまで何歳であっても母親が放棄するのは不自然です

ですから、今回のケースのように母親がサボる為に協力させるような単なる妻のエゴを果して育児協力と言えるのでしょうか❓

育児協力とは力を合わせて子供により良い教育や環境を整えたり、愛情を与えること

男親サイドからのお話が聞いてみたいものね
女親のヒステリーでなく

  • << 36 目くじらたててなんかいませんよ(^o^;) 何でそんなに喧嘩腰なんですか… 育児は夫婦ですること。 昼間父親が仕事でいないから代わりに母親がしているだけです。 母親が仕事なら父親がしますよね。 例えば共働きで、父親が飲み会なら母親が子供といます。 母親が飲み会なら父親が子供と過ごします。 子供ができて、乳がはるとかいう生理現象が子育てに関係するのは、赤ん坊のうちだけ。 母親=四六時中子供といなければならないのですか? 育児において、父親と母親は同じ義務と権利があります。母親が用で育児ができないから父親に預けるのではなく、バトンタッチするだけです。

No.33 12/01/15 19:10
♂ママ8 

>> 31 なぜに夜にする必要が❓ 会を開く側にも問題があると思います 学校絡みの…と言えば聞こえはいいですが、夜に出歩く口実でしか無いように感じます… >なぜに夜にする必要が?
そんなこともわからないんですか?
昼間は皆さん仕事をもってるからですよ。
あなたは学校や地区の役員の経験がないのでしょうか。
そういった協力をしない方にはわからないでしょうね。
噛み付くとかいう風にしか受け取れない方なら何を言っても無駄かもしれませんが。
その固すぎる頭を柔軟にすることも必要なのでは?

  • << 35 余計なお世話ですよ。 私が相談してるスレでも無ければ、批判される覚えも、柔軟になどと指摘される筋合いもございませんが❓ 全くもって趣旨逸脱もいいところです 人の頭の心配してる余裕が、おありなようで何よりですね では✋

No.32 12/01/15 18:41
♂ママ9 ( ♀ )

>> 29 そんなに子供を邪魔物扱いして煙たがらなくても⤵⤵ 迷惑迷惑って💧💧 息抜きもわかりますが、母親って自覚をお持ちください。 そして、攻… それぞれの考え方がありますが、今時こんな方もいらっしゃるとはびっくりしました!

旦那に預けるという言い方は私には理解できません。二人の子供であり、協力して育てるの同じ親なのに、預けるという表現は違う気がします。

  • << 34 そんなに目くじら立てることかしら❓ 育児協力は大前提ですよ ですが、父親・母親それぞれに役割があります 両親揃ってるなら普通は母親が保育・監督する役割を担っています。 躾や身辺自立や食事含め女親の仕事ですよね。 誰かに預けないと参加出来ない。 そこでの選択肢として旦那・両親・etc…という風に並べられているわけですから、言葉として、‘旦那に預ける’という言葉が使われても不思議ではありません。 ですから、理屈としてこのスレ主さんは、子供の監督を旦那にお願いすることを、外注してる場合とを同じ扱いにしているのです。 少なくとも私は、そう受け取りました。 イクメンなどと持て囃されてますが、裏を返せば育児をする男性は不自然だと言ってるのと同じ。 男が子供産まれてすぐから泣き声を聞いて乳が張りますか❓ 張りませんよね❓…そういう話です。 お世話をするのは子供が自立するまで何歳であっても母親が放棄するのは不自然です ですから、今回のケースのように母親がサボる為に協力させるような単なる妻のエゴを果して育児協力と言えるのでしょうか❓ 育児協力とは力を合わせて子供により良い教育や環境を整えたり、愛情を与えること 男親サイドからのお話が聞いてみたいものね 女親のヒステリーでなく

No.31 12/01/15 18:26
ベテラン主婦29 ( ♀ )

>> 30
なぜに夜にする必要が❓
会を開く側にも問題があると思います
学校絡みの…と言えば聞こえはいいですが、夜に出歩く口実でしか無いように感じます

役員会という名目は何ら免罪符になりませんよ。遊びだろうが、夜に出歩いて家を空けていることに違いはないわけですから。

子供を蔑ろにして教育に関与した会に参加って…本末転倒でしかないと思いますしね


そんな事(夜に子供抜きで息抜き)しなきゃ精神が保てないのなら親になるの早かったのでは❓💧って呆れてしまいますよ。


あくまで私個人の考えなので、いちいち噛み付かないで頂けまます❓

私が母親かどうかは別に貴女に何ら関係ない事ですよね

それともそれを聞いて何か噛み付くネタでも見付けようとなさったのかしら❓

なんせ貴女からのアンカー付きレスは迷惑です。

母親になってまで夜に外を歩き、醜態を晒したい方ならどうぞご自由に

では、育児頑張って下さい

  • << 33 >なぜに夜にする必要が? そんなこともわからないんですか? 昼間は皆さん仕事をもってるからですよ。 あなたは学校や地区の役員の経験がないのでしょうか。 そういった協力をしない方にはわからないでしょうね。 噛み付くとかいう風にしか受け取れない方なら何を言っても無駄かもしれませんが。 その固すぎる頭を柔軟にすることも必要なのでは?

No.30 12/01/15 15:30
♂ママ8 

>> 29 すみません

>母親として不参加は当たり前
とありますが、あなたは本当に母親ですか?

育児をする上で学校関連の役員や付き合い等で夜出掛けることはあると思いますが。
そういった会を全て断るのが常識ですか?

No.29 12/01/15 13:10
ベテラン主婦29 ( ♀ )


そんなに子供を邪魔物扱いして煙たがらなくても⤵⤵

迷惑迷惑って💧💧

息抜きもわかりますが、母親って自覚をお持ちください。

そして、攻めるならご自分では❓禁止事項を犯してない知人を非常識だと吊るし上げるのはお門違いですよ。

私なら子連れで参加はしませんが、急病や重要な用事でもないのに親や旦那に預けるのも…理解出来ませんね。

母親として不参加は当たり前だと思いますし。

ですから主さんの参加も謎です…⤵

それ以前に…知人の方も主さんに後々…いやまだ会が行われてない内からですら、こんな風に裏でコソコソ言われてまで参加したいとも思わないでしょうね。主さんも自らおっしゃっておられるように、是非次回からは誘わないで差し上げるのが一番ですね。
楽しくもない会に無駄な金と時間と大事な子供を犠牲にするだけですからお互いの利害は一致してるかと

ママならママとしての遊び方があると思いますよ。

たまにもクソもありません

母親が預けて夜出歩くなんて論外です。恥ずかしい。

今の世の中はなんでもアリなんですかね…

昼間に子連れで遊べばいいだけなのにね…

そんなにまでして子供から離れたいんですかね💧💧💧

育児中に一人になれると思うのがそもそもおこがましい。

それに居酒屋は大人の場所。
そんな場所に連れて行く親は、KY。

誘うほうもTPOを考えて誘うべきだという考えには至らなかったのかしら❓

貴女…幹事向いてなさそうね
自分の事しか考えてなさそうだから。
だって…自分はせっかく子供抜きで参加したのに台なしにされて、疲れた&不愉快だったから腹立っただけでしょ❓

幹事ってのは参加者みんなが楽しめるようにって企画する必要があると思いますよ

場所も規約も曖昧で誘う意味がわかりません

見切り発車もいいところ

  • << 32 それぞれの考え方がありますが、今時こんな方もいらっしゃるとはびっくりしました! 旦那に預けるという言い方は私には理解できません。二人の子供であり、協力して育てるの同じ親なのに、預けるという表現は違う気がします。

No.28 12/01/04 22:06
匿名さん0 

レスありがとうございます。
Bと仲いいのかはどうでしょう?
同じクラスメートでAと幼なじみたまたま席が近かったりで話したりもしましたが、そこまで仲良くはなかったかな。
結婚や出産のお祝いはもらっています。


子連れ遠慮は私も最初に言えばよかったと思いました。
まさか連れてくるとは…。次から自分で主催するときは気を付けます。

Bのことは別になんとも思っていませんよ。
来てほしくないとも思っていません。
聞きたくても聞けないことはいっぱいありますが。

まぁ、ズバッと本人に言えるなかではないので、
次は誘わないです。

No.27 12/01/04 16:58
♂ママ8 

ていうか、主さんは初めからBさんを誘いたくなかったんじゃないの?あまり好きじゃないんじゃない?

No.26 12/01/04 15:46
♀ママ26 ( 30代 ♀ )

>> 22 主です。 皆さんレスありがとうございました。 居酒屋は前もって連絡をし個室にしてもらえました。 実際子供中心に話が進み、久しぶりなのに… ズラリと文句言ってるけど、本音も言えないなら友達じゃないよね?
嫌なら本人に言えばいいだけじゃないの?
本当の友達っていうのはね良いことも悪いことも直接本人に言えること。
最近の人に多いのが、少し話しただけで友達と呼ぶでしょ?言いたいことも言えない間柄は友達とは言わないんだよ。

No.25 12/01/03 12:35
主婦 ( 20代 ♀ 7df1 )

>> 22 主です。 皆さんレスありがとうございました。 居酒屋は前もって連絡をし個室にしてもらえました。 実際子供中心に話が進み、久しぶりなのに… 子連れ禁止にすればよかったのに…

きちんと断らなかった幹事の責任もあると思います。


No.24 12/01/03 00:33
匿名さん24 

うちの子は基本的に落ち着きないのでそのような場所、ましてや居酒屋なんて絶対連れて行きません💔
てか、行く勇気もない⤵
ので、飲み会たまに行きますが旦那か実家にちょいちょい預けます。

預けられる状況なら
預けてきてほしいですよね。

子供いますが、飲み会に子供連れてこられたら正直テンション下がりますし、迷惑💧

なにより連れて行く自分が楽しめないですしね。
どうしても預けられず、会いたい時や飲みたい時は宅飲みしてます。そしたら子供も玩具で遊んだり自由に出来ますし、友人もさほど気にせずいられますから。

次回からはその友人宅飲み会するとか。

No.23 12/01/02 23:28
♀ママ18 ( ♀ )

わざわざ個室とったんですね✨と感激したのも束の間⤵
正直、その様なお子様でしたら私なら連れて生きません🙅
連れてくると言うからてっきり聞き分けよく大人しく遊ぶお子様かと…💦
それは…マナー悪い人でしたね😔

No.22 12/01/02 23:18
匿名さん0 

主です。
皆さんレスありがとうございました。
居酒屋は前もって連絡をし個室にしてもらえました。
実際子供中心に話が進み、久しぶりなのにゆっくり話すこともできず終わりました。

終止Bはこどもにうるさいと言っていましたが、黙ることはなく、大きな声で歌ったり跳び跳ねたり、話に入ってきて話は中断され
相手をしなくてはいけなくて残念でした。

子供の行事やママさんの集まりなら子連れでも大丈夫な場合もあるかもしれませんが、私は迷惑でした。

大人数で逃げられる場所があるならまだしも、小さな個室で逃げられる場所はなく、自分の子を連れていくより疲れました。

結構つれて行くとの声が多くビックリしました。
私は今後も場違いの集まりには連れていかないし、預けられないなら行きません。

ちょっと愚痴らせてください。今日のBの発言です。
騒ぐならジジババにむかえにきてもらうよ!!

是非そうしてください。
子供を中心とした会ではありませんので。

あと子供の前でタバコをすうのは辞めてください。
見ていていい気分ではないです。

残念ですが二度と誘いたくないです。

  • << 25 子連れ禁止にすればよかったのに… きちんと断らなかった幹事の責任もあると思います。
  • << 26 ズラリと文句言ってるけど、本音も言えないなら友達じゃないよね? 嫌なら本人に言えばいいだけじゃないの? 本当の友達っていうのはね良いことも悪いことも直接本人に言えること。 最近の人に多いのが、少し話しただけで友達と呼ぶでしょ?言いたいことも言えない間柄は友達とは言わないんだよ。

No.21 12/01/02 20:38
♂ママ21 ( ♀ )

私も新年会という形で今度高校の友人と集まりがあります

場所は居酒屋(ファミリー向け)時間は6時〜ですが結婚して子供が居る人は子連れで来ます
もちろん旦那や親に預けて来る人も居ます
人それぞれです

主さんの集まりは結婚してない人が多いみたいなので私なら親にお願いして8時30分〜9時には帰ります
親が都合が悪かったら欠席ですね

逆の立場で(友達との親しさレベルにもよりますが)凄く仲良しだったら子供が居るから欠席するって言ったらも少しでも会いたいから一緒に連れておいで😃って言っちゃうかも

No.20 12/01/02 09:39
♂♀ママ20 


凄い皆さん真面目ですね。
たまに、自分の親に子供預けるのってそんなに悪いことなんですかね❓
赤ちゃんはダメだと思うけど、年長さんならある程度は一人で出来るし、大丈夫だと思うんですけどね💧

立派なお母さん達が多くてビックリです


No.19 12/01/02 01:31
♀ママ18 ( ♀ )

>> 18 夜って言いますが、夜の外出なんて子供会行事等でもありますよ、ホタル観察やホタル祭り等。8時30分位までだったかな、私は上の小学生の子を欠席させるのは可哀想だから下の2歳児連れて参加してましたよ。
子供一人の時は🏥救急以外夕方以降外出は有り得ませんでしたが、二人め以降はそんなわけにはいきません。
夜毎日でない限り、あまり夜を悪者にしなくても と思います。


ただ、忘れてましたが、居酒屋でしたね💦 居酒屋なら子供は連れて行きたくないからやめるしかないかな⤵ 上品な居酒屋で個室なら有りですが、。

まぁなんにせよ、Bさんが連れて来ると言うのを断ることは出来ませんよね?だから結局ここで聞いても仕方ないのでは?…💧

No.18 12/01/02 01:18
♀ママ18 ( ♀ )

Bさんは集まる皆さんが子供連れて来ないことを知っているのですか❓知らないなら連れて行くと思います。
知っているなら、
見てもらえる人が居なく、翌日が仕事も保育園も休みなら連れて行くかも、。
翌日休みでたまの外出なら良いのでは❓6時~だし、2時間も話せたら十分だしね😊
最後までいなきゃいけない決まりはないわけですよね❓ だったら子供の様子見ながら1~2時間でおいとまするつもりで連れて行くかも。世に出て居るシンママならね😊

世に出て居ない専業の私なら色々面倒だから行かないけど(おばちゃんだから独身者や活発な集まりは無理だから💧ママ友の集まりなら行く)😂

No.17 12/01/02 01:02
匿名さん10 ( ♀ )

再で、昼間は絶対になしなら、私がBなら親に預けるとか私は有り得ないので行かないです。

No.16 12/01/02 00:48
匿名さん0 

>> 15 このスレ自体に対する意見は求めていませんのでご遠慮願います。

No.15 12/01/02 00:40
♀ママ15 ( ♀ )

親に頼めれば最善だし、頼めないで連れて行くなら30分で顔だけ出して帰るとか。
その集まりにもよると思うし、
その人が常識内か非常識かどうか統計とるのは何の為だろうと思うのは私の個人的意見です。

No.14 12/01/02 00:14
名無し ( ♀ Fztme )

親に見てもらえるなら 早めの時間で、 なるべく9時か10時位までに帰ります。

預け先が無いなら行きません💦

理由として 他の方のように喫煙とか 子供が騒ぐとかもあるけど、 それよりなにより 6歳なら大人の会話もわかるので どちらにしても独身の時みたいなぶっちゃけトークも出来ないし(例えば旦那や姑さんの愚痴も言えないしシングルの友人がいても恋愛トークとかも子供の前ではちょっと…な気がするから) 連れて行きません⤵
普段はママ同士でも、お酒が入るなら雰囲気は変わると思うので💦
逆に 何処かのお家で昼間集まるとかなら 子供が集中する好きな本とか持たせて 行くと思います

それと 託児所などに預けてまで行きたいとは思わないから 今回は 諦めます

No.13 12/01/01 23:58
匿名さん0 

主です。
すこし詳しく説明させてください。

今回は高校の同級生の集まりで大人6人です。
私とAが立てた予定を提示してメンバーを集めているので、日時の変更はありえません。
また変更できないのは、地元に帰省中でこの予定でしか日程が会わないからです。ちなみに会うのは5年ぶりです。
居酒屋は決まっていません。
私にも子供がいて、子供のご飯が始まる前に出たいので時間は六時にしました。
私は連れていきません。

昼に会うというのは無理です。
各自仕事をしていますし、すんでいるところもバラバラなので。

独身が多いので遅い時間まで飲むと思います。

そんな中AがBを誘いました。
皆さんがBの立場ならどうするか、また世間ではどう考えるのが一般的なのかを聞きたかったのです。

No.12 12/01/01 23:45
♂♀ママ12 ( 30代 ♀ )

シンママなら普段は仕事してますよね❓
あとは、曜日(翌日の予定)にもよるかな。

仕事してたら平日昼間は都合つかないし、翌日仕事なら保育園に行かせるために早起きさせないといけないから夜遅くなるのはダメだし。

だから、まずは1にする。
1がダメでも翌日休みなら多少帰りが遅くなることも良しとして2も考えるけど参加してもあまり遅くまでは付き合えないかな。
翌日仕事なら3にするかも。

No.11 12/01/01 23:42
♀ママ11 ( ♀ )

2です

私たちの仲間内では夜だろうと昼だろうと基本子連れだから

自分の子供なのに親に見てもらうほうがあり得ないかな

No.10 12/01/01 23:34
匿名さん10 ( ♀ )

4、行かないですね。シンママという事ですが、既婚なら旦那に預けて行きますが、シンママ既婚どちらでも親に預けて遊びに行く事は私は有り得ないです。
昼間保育園などに行ってる時間仕事休みで集まるなら行きます。

No.9 12/01/01 23:28
♂ママ9 ( ♀ )

私なら親に見てもらいます✋

無理なら子供の性格によりますが、短時間なら落ち着いていられるようなら顔だし程度で参加するかな。

落ち着きのない子ならいきません⤵

No.8 12/01/01 23:08
♂ママ8 

③ですね。
でも親は夜いつも在宅なので断られたことはないです。
私も夜は遅くても9時までです🌃

No.7 12/01/01 23:07
匿名さん7 ( 30代 ♀ )

時間帯が夜6時からですよね?お子さんは年長…
私なら親に見てもらいますが早々に失礼するかな💦親に見てもらえないなら欠席します。子連れで会うならやはり昼間のほうが有り難いですね。ランチタイムの2時くらいまでなら…って感じです
うちは小学生いてシングルですが夜は基本、出歩きません

No.6 12/01/01 22:58
主婦 ( 20代 ♀ 7df1 )

4です。

行けないですね。
普段から仕事で忙しいのに、親も大変だろうし。


子連れで行こうとも思えません。
(子供のペースになりがちだし、迷惑かけそうだから)


昼間、幼稚園で子供がいない時間帯に少し会うのがベストですが、そうもいかないと思うので、私だったら欠席です。

No.5 12/01/01 22:53
匿名さん0 

主です。
またまたごめんなさい。
年は年長さんなので六歳かな?今年小学生になるそうです。

居酒屋はまだ決まってもいません。

No.4 12/01/01 22:48
♂ママ4 

①と③、子供の月齢にもよります。
居酒屋で個室、早い時間なら連れてくこともある。

No.3 12/01/01 22:46
二児ママ ( 20代 ♀ 7uHDF )


たまに息抜きも大切だから可能なら親に預かってもらうけどもし親が無理なら私は行きません🐤
ファミレスでランチなら子供と行きますが居酒屋だと全席喫煙席だから空気も悪いし行かない😓

ちなみに預かってもらって行くとしたら時間は21時までですね😅

No.2 12/01/01 22:36
匿名さん0 

主です。
ごめんなさい😅
時間は夜六時開始です。

No.1 12/01/01 22:33
♂♀ママ1 ( ♀ )

会う時間にもよると思いますが…。

でもタグに居酒屋ってあるから…夜ですか⁉

居酒屋があく時間帯なら一番いいのは親にお願いするのがいいと思いますが、無理なら一緒に連れて行ってもいい時間帯で17時くらいから集まって早く解散する。

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児その他掲示板のスレ一覧

家族や結婚なんでも雑談💬 結婚や育児に関してみんなでまったり語りましょう。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧