無保険から社保へ

レス3 HIT数 2336 あ+ あ-


2011/12/08 09:57(更新日時)

生活保護の家を出て、一人暮らしを始めました。
国保と国民年金の加入について教えて欲しいのです。

一人暮らしを始めて、まだ数日ですが、今時点 無保険です。

しかし、来年から会社の社保に加入予定です。


社保に加入する時に、国保(国民年金)に加入していないと駄目なのでしょうか?
例えば、社保加入の際 国保や国民年金番号?とか 必要だったりしますか?
また、無保険状態のまま 社保に加入しても、ちゃんと 厚生年金は(世間で言うところの)二段重ねに なりますか?


無保険でも 国民年金に加入しておかないと 二段重ねに ならない…とか…?

わかりづらい質問で すいません。

解る方、回答
よろしくお願いします。

タグ

No.1716064 (スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
付箋

No.3

こんにちは

健康保険と年金を混同されてないですか?

健康保険は国民健康保険に加入していないといけない事はありません。
会社に任せておけば手続きしてくれますよ。

他の方も言われてる様においくつか分からないので回答が難しいのですが、国民年金に加入する人は「自営業、無職、学生、」とかで、サラリーマンなどが厚生年金などに加入するんですよ😌

二段重ねは厚生年金になりますね。

会社に任せておけば大丈夫ですよ。

No.2

年齢が書いて無いので年齢が分かりませんが?今は厚生年金と国民年金の番号は同じくなりましたし国民年金が支払えないような困窮生活なら免除申請が出来たはずですよ。大学生でも年金の免除申請が出来るのですよ。

No.1

全部の質問には答えられませんが…。

年金手帳はありませんか❓それに年金の番号が記載されてると思います。
それと保護の間に年金や国保の免除の手続きには行ってないですか❓❓

役者に国保と年金を扱う部があると思うので一度問い合わせしてみるといいと思います。

投稿順
新着順
付箋

新しいレスの受付は終了しました

日常生活掲示板のスレ一覧

日常生活の疑問、なんでも相談しましょう❗

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧