大学で友達いない 孤独な生活
大学生ですが大学に入ってからなぜか友達できません。 入学した時から周りは友達がいるようで…
うまく仲間に入れず。
親しい人友達いましたが学校辞めてしまいました。
同じ学科の人は11人です。その人たちとなんか波長が合わないです。なんかグループになっていて…話かけにくいというか…仲間に入るのに気力がいるかんじ。学科は女性が大半です。
男女比は全体的に女性が多いです。1学年150人ほどの小さな大学です。なんか地元の人が一番多く隣県からきている人も多いです。
私の地元からきている人はいません。
大学から地元を離れ1年学生寮で住んでいて今は1人暮らしです。
寮でもなんか友達できませんでした。学科の人数が少ないのもあるだろうけど…なんか私一人になることが多いです。
私はみためはオシャレにしています。服もたくさん持って化粧もばっちりしています。同じ学科の人は地味なんです。
サークルはうちの大学ないんです。 サークルがあればちょっとは人脈が広げられたかも… 残念です。
大学生活が孤独というか充実しない…
友達と遊んだりすることもまったくないし…
なんで友達ができない、いないかと思いますか?
タグ
- 投稿制限
- ハンドル名必須
あーあ。学校の男子は少なくてかっこよくない奴ばっか。そんなのでも女が多いから彼女いる率高いし💢
まじうざいわ💢💢
イケメン俳優に目がいく😍周りの男魅力ないんだよ。
女比半々の学校のほうが出会いあったんだろうなあ。
一度でいーから男にちやほやされてみたい。
なんか私青春がない。
ちなみに高校時代も女9割男1割で出会いがなくて寂しかったな。
違う学科に好きな人いたけど接点なく共通の知人もいなかったから…
思いきりラブレター渡したけど相手にされなかった。
恥ずかしい思い出。
私って16歳の頃から出会いがなくて悩んでる。
ま、昔のことはどうでもいいかあ。
- << 64 だめだこりゃ😫 一人でどうぞ
>> 48
…それにしても、高校で三年間クラス替えなしって
すごい学校だね
逃げどころがないじゃない
1人でお弁当食べ続けたなんて自分根性あるよ!
…
4~6年前になりますが高校時代、私は専門学科でした。
3年間1クラスでクラス替えなしでした。
たしかに逃げ場がないですよね。なんか嫌だったなあ。
私、根性あるのかな?
ありがとうございます。
私と行動していた人2人も昼食は一人で食べていたんですけどね。一緒に食べても会話がはずまなくて。
他の人とも食べていなかったし。
なんか説明が難しいけど。
過去に見切れをつけなきゃ前に進まないわね。
忘れたい…
忘れようと大学生活楽しみたかったのに変われない。
悔しい。
- << 55 忘れるのは簡単じゃないよね 良いことが、イヤなことを上回ってくれた時に忘れられるのかな 主さん、好きな俳優さんがいるんだよね? 聞いてもいい?
一人でお弁当なんて 本当は私ならば悲しくてそれだけで学校を辞めたいと考えちゃうチキンハートですね。
図書室とか休憩場所で適当に食べて。
で あとは休む。
楽で心地はいいが、不審に見られてやになりますよね。
その間に酷い苛めを受けたか友達があまりいなかったか、分からないが、自分の本性がうわっ、嫌…と出てしまい、成績が下がったり、中退をしていないから、えらいんです。
- << 51 たしかに高校で一人で昼食を食べている人は少数派ですよね。 私の友達みたいな人も一人で弁当食べていたし…… これが変わってんのかなあ? 話かけても会話がはずまないし、もう一人いた友達は男子でそこまで気があわなかった。。 でももう会うことすらないけどね(笑) 中退は考えたりしませんでした。
>> 46
でも「関わらないほうがいい人」もいますからそういう人に関わらなくて良かったかも。
一人の時間がたくさんもてたし。自由な時間がたくさん…
…それにしても、高校で三年間クラス替えなしって
すごい学校だね
逃げどころがないじゃない
1人でお弁当食べ続けたなんて自分根性あるよ!
そんな経験をしたら誰でも人間不信にもなっちゃうと思う
主よりはジンセー経験がちょっと長いから偉そうなこと言っちゃうけど
過去に逃げ出してしまったこと、自分の気持ちに蓋してなかった事にしようとしたことは
周期的に大抵また同じ壁にぶつかるよ
それは、やり方を変えて、今度は乗り越えてごらんっていうことなんだって気づく
若いうちに気づけば気づくほど変わってくる未来は明るくなるよ
- << 50 4~6年前になりますが高校時代、私は専門学科でした。 3年間1クラスでクラス替えなしでした。 たしかに逃げ場がないですよね。なんか嫌だったなあ。 私、根性あるのかな? ありがとうございます。 私と行動していた人2人も昼食は一人で食べていたんですけどね。一緒に食べても会話がはずまなくて。 他の人とも食べていなかったし。 なんか説明が難しいけど。 過去に見切れをつけなきゃ前に進まないわね。 忘れたい… 忘れようと大学生活楽しみたかったのに変われない。 悔しい。
関わらなくていい人や、一緒にいると必ずおかしくなるから、関わらない方がいい人。
変な子もあの中にいるかもしれなくて、トラブルに巻き込まれたら困るから、学校四年間が あまり面白くなくなるものだから、離れないとならない人間関係も 必ず存在します。
特殊(虚言する人、大嘘つき、実は苛めっ子である、頭が悪い(天然を通り越す常識ない人)、物乞い お化けみたいな人、すごい無口で不気味な人(時々苛められているような))だとか、自分が疲れる人だとか。
とにかく6感はあたるから、必ず信じて友達づきあいを開始して下さい。
- << 52 関わらないほうがいい人いますよね。 でもその関わらないほうがいい人にも友達がいるしよくわかんない。 案外友達多かったり。 一緒にいる人の影響は多少はあるでしょう。 人間関係よくわからない。
でも「関わらないほうがいい人」もいますからそういう人に関わらなくて良かったかも。
一人の時間がたくさんもてたし。自由な時間がたくさんあった。
もうすぐ学生生活も終わるしなあ。
- << 48 …それにしても、高校で三年間クラス替えなしって すごい学校だね 逃げどころがないじゃない 1人でお弁当食べ続けたなんて自分根性あるよ! そんな経験をしたら誰でも人間不信にもなっちゃうと思う 主よりはジンセー経験がちょっと長いから偉そうなこと言っちゃうけど 過去に逃げ出してしまったこと、自分の気持ちに蓋してなかった事にしようとしたことは 周期的に大抵また同じ壁にぶつかるよ それは、やり方を変えて、今度は乗り越えてごらんっていうことなんだって気づく 若いうちに気づけば気づくほど変わってくる未来は明るくなるよ
相談内容なこと、実は高校時代もあったんだ。
高校も大学と似たような状況だった。
高校時代は専門学科で3年間1クラスだった。
女子がほとんどで出会いがなかったな。まるで今と同じ。仲間に入れないってありました。話かけても友達できなかったり。
いい思い出ない。
高校時代の同級生とは大学に入って付き合いがなくなったの。お互い連絡しないから、私はその人たちと縁を切りました。メールアドレス変更して高校時代の同級生には新しいアドレス教えなかった。
いろいろむかついているから。とくに友達いなかったしなぜかあまり相手にされていないかんじ。3年間弁当食べるの一人だったし。
私、べつに間違ったしていないよね?
クラスかえないから3年間同じような状況。きつかった。 大学よりも高校のほうがきつかった。
だから地元から離れた大学に進学しました。
自分を変えたくて…
でも変われなかった。
今うまくいかないことがあると昔、人間関係でうまくいかなかったこととか思い出してしまう。
高校時代の人間とはもう関わりたくない。
なんか全てが嫌だ。
>> 39
就職活動去年からしていて何社も受けましたが内定もらっていません。進路未定です。地元に戻ってパートでも探します。
約4年間も相談した内容の状況でした。かなり前になりますが1年生の時の最初は遊びにいったり一緒に授業うけたりする友達がいたんですがその子は前期で中退しました。音信不通で連絡とれなくなりました。
もう一人話したりする友達みたいな人がいたけど2年生になってから中退したようです。
なんか私こういうの多いなー(笑)
よくいえば自分の時間があったたくさんありました\(^O^)/❤
一人になっているのがあたりまえで(一人住まいだからよけいだな)友達欲しいかどうかも分からないんです。
一人好きとはいえちときつかったです😅
社会になったら過去の自分はリセットして…
うまくできますように。
>> 37
来年の3月末には卒業します。
最後の学生生活が楽しくない。こんな自分に後悔。
話かけずらいとか心を開いていない、そういうオーラが出ているのかあ(笑) 自分では分からないけどひょっとしたらそうかもしれない。
こりゃ重症だなあ
これが高校だったらまだ挽回のチャンスがありますが大学、最後の学生生活だからどうしようもない。
グループみたいなのもあるしなあ…
考え方を変える。
過去に話かけても仲間に入れなかったことや昔クラスでポツンとなったこと。
こういうことが大学入学以前によくあってトラウマになってる。
もう変わる機会なんてどこにあるんだろう。
職場は仕事しにいくところだし…
悩む22歳…
>> 36
うーん…友人が出来ないのは、周りが悪いのでもなく、あなた自身に原因がありますね😣
返信レス内容ではっきりわかりました。
側に寄りづらい方なんですよ。雰囲気とか…心を開かない空気感を敏感にみんな感じ取るんです。
この人は友達になるには違う…みたいな。
それは知らないうちに、服装や顔つき、その人の周りを包む空気まで変えてしまっている。
主さんは、化粧も格好も普通にしているみたいですが、人を寄せ付けないオーラが自然に身についてるんだと思います。
今の考えを100%変えない限り、ずっとこのままかな。
でも友達は疲れるんですよね?
来年は卒業ですか。
なんか淋しいですね。
>> 18
あなたプライドが高いんじゃね?
無い物ねだりしたって仕方ないさ。まずは女友達作れば男なんて紹介してくれるさ。
まずは隣の席に荷物置くのや…
男子がもっといれば彼氏できたかもしれないのに~
なんかもったいない。
荷物を床に置くのが嫌だから隣の席もしくは机に鞄、コートをおいてる。
だって一緒に座る人いないんだもん。
- << 24 違うな。男がいくら沢山居たとしても今のままなら彼氏はできないよ。男だって選ぶんだから。 まずはそのスタンスを変えないと。 周りや環境のせいにしたりすること、隣の席に荷物置いてブロックしたりだよ。 電車内でもそうだけど、一席分無駄に占有して平気な顔している感じ悪い人は男女共に好きになれない。 あと周りを見下し過ぎだと思うよ
別に友達いなくても、自分のやりたい夢や目標があればいいんじゃないですか?大学に入ったのって、自分のやりたい仕事に向かって専門的な知識を得て、資格などを取得する事を目的に勉強するんじゃないのですか?
大学生活が友達がいなくて充実してないから嫌みたいか事が書かれてますが、まずはもう一度自分の夢を叶えるために考えてみては?友達がいないから充実してない、残念…みたいな考えだけど、それは、ここのスレでなぜなのか?を問われてもみんなは解決してくれませんよ。
だって、あなたを実際に知らないから。
こうすればいい…ってアドバイスされた方もいますが、あなたは出来そうもない✋って否定的ですもん。
友達いないのは、サークルがないから、150人しかいないから、地元じゃないから…って言うばかり。
何か自分から行動起こさないと前には進まない。
私だって、一人で田舎から大学入るのに上京してきて、周りは同じ大学には地元から一人も入りませんでしたよ。
積極的にならないと、周りがあなたをどうかしてはくれません。
- << 19 学業優先なのは分かっています。 でも成績もよくなくて😢 もう学校での居場所がないんです。 みなさん私と会ったことないし実際の状況も分からなあから分からないですよね。 マイナス思考すぎたかなあ。
要は私が要領悪いというか人付き合いが苦手だけの話ですかね…
でもうちの学校大学がある県出身の人たちで固まっているのはきーたことがあります。 あと大学のある県の隣県からきている人も多いです。高校が同じだった人たちもいるみたい。
でも本来同じ地元とか関係ないですよね。
同じ大学じゃなくても近隣に元々の友達がいたら会ったりできるし少しは寂しい気分が紛れるんだろな。
私はそういうのがない。
誰も頼る人が今の土地でいない。
一人の時間がたくさんありすぎて暇。
ショッピング、映画、なにもかも一人。一人で外食にいくことも多い。
せっかく一人暮らししているのに恋人がいたら家に呼んだできたりして楽しいだろうに。
でも私はそおいうのできない。 だって学校に男性少ないもの。
なんか寂しい。
バイトも面接にいったりしても何社も落ちたり。
時間が合わなかったりします。
私、準引きこもりかも。
大学では友達も作って楽しく過ごして恋人作って勉強もしっかりしてが理想だったのに…
>> 10
なんか趣味とか…ないのかな…
後、なんか学校生活ばかりに頼っていません?
それにしてもサークルない大学あるんだね…
でも、違う大学が勧…
趣味はイケメンタレントです\(^O^)/身近にタイプの男がいないからハマりまくり。
大学生活が一番楽しいはずなのに…大学生活が生活の大半ですから。違う学校からのサークルの勧誘ですがはっきりいって一切ないです。
学校によってはあるみたいですね。うちの学校はそおいうのないです。
サークルがほとんどないというのもマジですから。
興味あるクラブがないし。 他校との合同サークルでもあったら彼氏や友達できたかなあ。あーあ…
男あまりいなくて出会いもない。
小学時代も友達できない時期ありましたよ。
なんか話かけても仲間に入れなかったし、暗いっていわれてました。
なんかその頃を思いだしますわ~私は成人してもその頃と変わってないなあて落ち込みます。
場所も環境もメンバーも変わっているのに私は変わらない。
私は大学デビューしたかったけどうまくできない。
変わったのは化粧するようになったことと服装くらい
>> 9
なんか趣味とか…ないのかな…
後、なんか学校生活ばかりに頼っていません?
それにしてもサークルない大学あるんだね…
でも、違う大学が勧誘に来るでしょ?
うちは女子大だったから、都内の四大の男子学生たちは何校もサークル勧誘に学校の前に来てました。
それもなかったですか?
150人しかいない…としても、小学校だって一学年それくらいしかいないですよね?
でも友達が出来ないわけじゃなかったでしょう?
変に身構えすぎないで、とにかく積極的に話しかけないと、ずっと一人ぼっちですよ~。
頑張って。
- << 12 趣味はイケメンタレントです\(^O^)/身近にタイプの男がいないからハマりまくり。 大学生活が一番楽しいはずなのに…大学生活が生活の大半ですから。違う学校からのサークルの勧誘ですがはっきりいって一切ないです。 学校によってはあるみたいですね。うちの学校はそおいうのないです。 サークルがほとんどないというのもマジですから。 興味あるクラブがないし。 他校との合同サークルでもあったら彼氏や友達できたかなあ。あーあ… 男あまりいなくて出会いもない。 小学時代も友達できない時期ありましたよ。 なんか話かけても仲間に入れなかったし、暗いっていわれてました。 なんかその頃を思いだしますわ~私は成人してもその頃と変わってないなあて落ち込みます。 場所も環境もメンバーも変わっているのに私は変わらない。 私は大学デビューしたかったけどうまくできない。 変わったのは化粧するようになったことと服装くらい
>> 7
私が一人で座っていて隣があいているからなのか遅刻して他に座るところがないのか隣、(私は隣の席に荷物を置いている) もしくは私の隣の隣に座ってくる人がいます。
雑談はほとんどしません。授業についての話もほとんどないです。だってあまり知らない人だったりするから。話たとしてもそのばだけ。
同じ授業をとっているとたしかに顔を合わせる機会ありますが別の人といたり、自分から離れている席に座っていたり「友達」までには発展しないです。
毎回自分の隣の席に座る人ていないから。
たしかに小さい大学なので校内でみんなと顔を合わせやすいですが会っても挨拶しない。
割りきるかんじというか話をしても別の人と相手がいると入りにくかったり相手にされなかったりする。
こういうのが私は昔から多い。
少人数の学校のほうが友達できやすいのに、私の場合はそうではないみたい。
学科の人数が少ないのが原因なのかな。
これはどうしようもない。
>> 2
主さんは授業中は
誰かの隣に座る なんてことはないのでしょうか?
その時に消しゴムを借りたり、相手の小物を「それ可愛いね」とか何かアプロー…
私は授業はほとんど一人で座っています。
3人席に座っている時授業におくれてきた人が隣に2人がかりもしくは一人で座ってくることがあります。でもその場だけとゆうかそれだけですね。仲良くなるまでには発展しない。私は隣の席に荷物おいてます。基本的に授業、あき時間一人です。
きっかけないんです。
話にくい雰囲気があるんかなあ。
- << 7 たまたま授業で隣に座った人と話すことはありますか? 授業についてでも雑談でも。 とりあえずその場では終わっても、また同じ授業の時に会いますよね。 挨拶してますか? 授業じゃなくても小さい大学ならその辺であいますよね。 挨拶してますか? まずは挨拶からだと思います。
主さんは授業中は
誰かの隣に座る なんてことはないのでしょうか?
その時に消しゴムを借りたり、相手の小物を「それ可愛いね」とか何かアプローチできる状況は。ありますか?或は作れますか?
主さんは、特に根暗だとか対人恐怖症があるとかマイナスな穴はそんなになさそうなので、何かきっかけさえあればきっと人と繋がれると思います。
俺も大学の時は、友達ができなかった時期がありました、ある日校内で少しトラブルがあって、その時近くにいた男とたまたま仲良くなって
「とりあえずタバコ吸いにいかね?」みたいなノリから誘われて、友達になって、彼経由で校内でもまた一人また一人と友達が増えていき、やっと学校で居場所が出来たって気持ちになりましたよ。
主さんも自分から見えないバリアをはってるかもしれないですね。
周りが地味な人ばかりなら、化粧や綺麗な洋服で着飾った主さんは近寄り難い存在なのかもしれません。
どうでしょ?
- << 5 私は授業はほとんど一人で座っています。 3人席に座っている時授業におくれてきた人が隣に2人がかりもしくは一人で座ってくることがあります。でもその場だけとゆうかそれだけですね。仲良くなるまでには発展しない。私は隣の席に荷物おいてます。基本的に授業、あき時間一人です。 きっかけないんです。 話にくい雰囲気があるんかなあ。
お知らせ
人間関係掲示板のスレ一覧
会社、学校🏫などでの人間関係に関する相談・質問はこちら🈁
- レス新
- 人気
- スレ新
- レス少
- 閲覧専用のスレを見る
-
-
部活の顧問が私にきつく当たる件について1レス 27HIT 学生さん
-
自分だけが一番可哀想な父1レス 49HIT 経験者さん
-
物理の教師の考えること9レス 178HIT パートさん
-
友達をけりました1レス 84HIT 学生さん
-
彼氏の性格は変えられませんよね12レス 241HIT おしゃべり好きさん
-
部活の顧問が私にきつく当たる件について
主も開き直り過ぎだし、担任も感情的に責めすぎだし、どっちもどっち。(匿名さん1)
1レス 27HIT 学生さん -
自分だけが一番可哀想な父
父もそうですが、直らないので離れて暮らすしかないです。(匿名さん1)
1レス 49HIT 経験者さん -
物理の教師の考えること
被害を訴えなさそうな地味目で大人しい人を性的な標的にするってよくある話…(匿名さん9)
9レス 178HIT パートさん -
成人してからの子供の送迎7レス 3641HIT ちょっと教えて!さん
-
要求しないとお金を払ってくれない友達
横ですが。 いきなり現れて、的外れなことを吠えないでね(笑) …(匿名さん3)
75レス 2234HIT 相談したいさん (♀)
-
-
-
閲覧専用
悪口言う割りに自ら近寄り雑談6レス 118HIT 匿名さん
-
閲覧専用
愛情の抱き方が0か100しかなくて困っている2レス 86HIT 相談したいさん (10代 ♀)
-
閲覧専用
宿題をやる時間遅すぎるでしょ4レス 96HIT 聞いてほしいさん (♀)
-
閲覧専用
友人の送迎8レス 154HIT 教えてほしいさん
-
閲覧専用
関西弁10レス 267HIT 相談したいさん (40代 ♀)
-
閲覧専用
悪口言う割りに自ら近寄り雑談
レスありがとうございます。 大抵の人はまたかとか、地雷ある人なの…(匿名さん0)
6レス 118HIT 匿名さん -
閲覧専用
愛情の抱き方が0か100しかなくて困っている
確かに私は仲良い人にも本心を出すことというか、本心の中でも弱みを出すこ…(相談したいさん0)
2レス 86HIT 相談したいさん (10代 ♀) -
閲覧専用
宿題をやる時間遅すぎるでしょ
Aは専業主婦です。 学童も入ってません。レスにも書きましたがAの子は…(聞いてほしいさん0)
4レス 96HIT 聞いてほしいさん (♀) -
閲覧専用
負担が私に全集中
ありがとうございます、馬鹿馬鹿しいです!(OLさん0)
25レス 786HIT OLさん (♀) -
閲覧専用
友人の送迎
友達が車無しの場合はそうなるかもしれないけど、普通はガソリン代出すよね…(匿名さん8)
8レス 154HIT 教えてほしいさん
-
閲覧専用
新着のミクルラジオ一覧
サブ掲示板
注目の話題
-
40代50代で田舎の年収って
300〜400って普通でしょうか? 職種によりますが、地方の中小企業に 限った場合。 都会…
12レス 233HIT 匿名 ( 男性 ) -
彼氏の性格は変えられませんよね
こんばんは。 同じ職場の彼氏と同棲している女です。 彼氏の責任感のなさについて質問があります。 …
12レス 241HIT おしゃべり好きさん -
皆どうしてるのかな?
質問したいです.夫婦喧嘩をして、自分の気持ちや意見を発してるのに全く伝わらない、理解してくれない場合…
8レス 185HIT 結婚の話題好きさん (40代 女性 ) -
友達が外人の彼氏を連れて帰国
友達が海外から外人の彼氏を連れてきて日本で一緒に住むらしい。これ以上、外人を増やさないでほしいわ。な…
8レス 179HIT 恋愛好きさん (20代 女性 ) -
物理の教師の考えること
33歳の女です。 中2の時に 物理の教師から電話が来たり 2人で話そうよって言われて怖か…
9レス 178HIT パートさん -
年下女性の不快な価値観
年下との不快な会話について。 私は30さい男性で、その時に集まっていたのが22歳女性、24歳男性(…
13レス 270HIT 恋愛好きさん (30代 男性 ) - もっと見る