注目の話題
社会人の皆さんへ
中2娘反抗期、愚痴です。しんどい
まだ若いのにおばあちゃんと言われた

告別式にタイツ

レス20 HIT数 13746 あ+ あ-

通行人( 30代 ♀ )
11/11/10 12:44(更新日時)

告別式に行くのに黒いストッキングというのは分かりますが、黒いタイツでも大丈夫ですか?

網タイツではなく80デニールの普通のタイツです。

あまり告別式の経験がないためマナー違反かどうか教えてください。

よろしくお願いします。


No.1701660 11/11/09 09:48(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 11/11/09 09:59
名無し1 ( ♀ )



色が黒なら問題ないと思います


No.2 11/11/09 10:05
通行人0 ( 30代 ♀ )

>> 1 レスありがとうございます。

分からなかったので助かりました。

  • << 4 私もそんな詳しいわけではないですが😅 もしタイツ履いてる人いても私は気にならないな~と思って

No.3 11/11/09 10:07
主婦 ( ♀ fjEFl )

妊婦の時に、もろ黒い分厚いタイツで行きました✌

問題ないと思います 🌟

No.4 11/11/09 10:09
名無し1 ( ♀ )

>> 2 レスありがとうございます。 分からなかったので助かりました。


私もそんな詳しいわけではないですが😅


もしタイツ履いてる人いても私は気にならないな~と思って



No.5 11/11/09 10:18
匿名5 ( ♀ )

冬場であれば黒いタイツでも大丈夫です😊。

No.6 11/11/09 10:46
通行人0 ( 30代 ♀ )

皆さんレスありがとうございます。

タイツでも普通に大丈夫なんですね。
黒ストッキングのイメージが強くて悩んでしまってました💦

皆さんのおかげでスッキリしました。
安心してタイツをはいて行こうと思います。

ありがとうございました。

No.7 11/11/09 11:00
名無し7 ( 20代 ♀ )

インターネットのマナーページには
「黒タイツは体が冷えるとこまる妊婦・お年寄り、幼い子供のみ」
とありますが…

No.8 11/11/09 11:56
通行人0 ( 30代 ♀ )

>> 7 レスありがとうございます。

そうなんですか?💦
ではマナー違反になってしまうんですね。

やはりストッキングにした方が無難なようですね。

ありがとうございました。

No.9 11/11/09 15:06
名無し9 

タイツでOKです。むしろ薄いストッキングより黒いしいいと思います。インターネットの検索はなんでそんなこと書いてあるか、疑問です。それより、ヘアアクセサリーとかバッグの派手な金具とか、マニキュアに気を配ってください

No.10 11/11/09 15:30
名無し10 

基本的に肌が透ける程度の黒ストッキングでスカート丈はひざ下丈がマナーです。

No.11 11/11/09 15:53
通行人0 ( 30代 ♀ )

レスありがとうございます。

バッグは専用の物、髪は黒いゴムで縛るだけ、マニキュアは付けていません。
なので小物類は大丈夫かと思います。
9さん、お気遣いありがとうございます。

スカート丈も膝丈です。
ストッキングは肌が透ける程度がマナーなんですね。
黒ければ良い…って訳でもないようで奥が深いです💦


皆さんのレスを読むと…
ストッキングが正式なマナーだけれど、タイツであってもそこまでは気にはされないのかな…?
と思いました。
きちんとした方にはマナー違反だと思われてしまうと思いますが💧

今回はとりあえずストッキングにすることにしました。
今後、とても寒い日などタイツにすることもあるかもしれませんが。
その時にはあくまでも正式ではないことを念頭に置いてタイツを履こうと思います。

No.12 11/11/09 16:11
名無し9 

なんで肌がすける程度のストッキングなのか、どなたか教えてけださいませんか?私の認識では透けなくてOKなので。横からきて、すみません😌

No.13 11/11/09 17:43
名無し13 

横すみません。

厳密に言えばタイツはカジュアル衣料なので、正装には不向きだと聞いた事があります。



主さん、そうですねタイツなら絶対に何も言われませんので、無難な選択かと思います。

No.14 11/11/09 17:50
名無し9 

>> 13 そうみたいですね。でもパンスト自体1960年以降のもので、当初のタイツと今のタイツは違いますし、時代を考えると無地のものなら問題ないですね。歴史の浅いパンストが正式のフォーマルというのも変な話ですし。

No.15 11/11/09 22:05
匿名15 

葬祭業の者です。

最近では
寒い時期にタイツは
普通ですよ。

親族でも
礼服ではなく
黒のスーツ(リクルート、ビジネス等)で参列されてます。

遺族でなければ
礼服にこだわる必要もありませんよ。

No.16 11/11/10 00:50
名無し16 ( 20代 ♀ )

もう誰も見てないかな。

みんな本気で言ってる⁉
タイツなんて非常識だよ‼ストッキングの薄い透けるものが悲しみを表すのです。だから葬儀は必ずストッキング。香典だって薄墨で書くでしょう?
まぁ最近はみんな常識ないしね。

No.17 11/11/10 01:02
名無し17 ( ♀ )

うちの母はタイツはだめだと言っていました。
でも最近行ったお通夜では履いてる人けっこういました。

No.18 11/11/10 09:45
通行人0 ( 30代 ♀ )

レスありがとうございます。

やはり正式にはストッキングなのですね。
薄いのが悲しみを表す=薄墨=ストッキング
すごく納得しました💡

でも実際にはタイツを履く方も多く、さほど気にはされないようですね。
きちんとマナーを知っている方から見たら非常識になってしまうこともよく分かりました。

色々勉強になりスレたてて良かったです。
皆さんレス本当にありがとうございました。

No.19 11/11/10 10:10
名無し9 

ストッキングが薄墨っていうのは後付けの理由ですね。物は考えようですね、興味深いです。

No.20 11/11/10 12:44
匿名15 

冠婚葬祭は
地域によって
『しきたり』は様々です。

自分が知っているマナーが全てではありません。

肌が多く見える服装をマナー違反と考える地域も有りますが
九州や沖縄といった
暖かい地域では
マナー違反ではありません。

今回のタイツの件でも
冬季や
北海道、東北といった
寒い地域では
マナー違反ではありません。

葬祭は地域で様々です。

通夜→葬祭、告別式→火葬→初七日→精進落とし
といった内容もあれば

通夜→火葬→葬儀、告別式(骨葬と呼ばれる葬儀)

通夜→葬儀、告別式→精進落とし(火葬場で葬儀をされるケース、火葬中に食事をされる)

等々…
まだ色々とあります。

焼香の作法も様々です。
香典袋の書き方
『御霊前』と『御仏前』
通常、通夜、葬儀は『御霊前』ですが
浄土真宗など宗派によっては
最初から『御仏前』
(亡くなられると、仏になるといった宗教の教え)

冠婚葬祭マナーに付いては
知っている常識が
全国統一ではないということです。

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

日常生活掲示板のスレ一覧

日常生活の疑問、なんでも相談しましょう❗

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧