小1息子のランドセルの中に…。

レス24 HIT数 15528 あ+ あ-


2011/11/09 20:30(更新日時)

今日、小1の息子のランドセルの中を何気なく見たら、小さいメモ帳一枚がありました📝
誰かにもらった手紙かと思い内容を見たら、「○○へ。(息子の名前)オ前キモイ!死ネ!死ネ!死ネ!デブ!格好ツケルナ!○○ヨリ(息子の名前)」と言うものでした。
明らかに上級生の字で息子の字ではありません。
すごくショックで泣きました。
小1息子は我が家では初めての子供。
いままでは、そんなことはされたことが、なかったので唖然呆然です。
学校には一応、連絡をします。
学校には連絡しますが、ショックのあまり、どのように連絡すれば、いいかわかりません。
どうしたらいいか教えてください。お願いします。

誹謗中傷はやめてください。

No.1701441 (スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1

とりあえず、その手紙をコピーして、原本を学校へ直接持って行ってみると良いかと。
そんなことはナイと思いますが、証拠隠滅されたらいけないですからね。

しかし‥ヒドいこと書く子がいるもんですね💢
説教してやりたい💢

主さん‥辛いでしょうが、息子さんを守れるのは先生でも友達でもない‥貴方しかいません‼

具体的にどーしたらいいと言う良いアドバイスは出来ませんが‥お辛いでしょうが、頑張ってください‼

こんなことしか言えなくて‥すみません⤵💦

  • << 4 ありがとうございます。 そうですね、コピーして学校に連絡してみます。

No.2

息子さんにはそのことについてどう話しました?

息子から息子へってのも気になるな。

先生にならありのまま報告☝

お母さん、元気出して💪

  • << 6 ありがとうございます。 息子には、ありのまま話したら、やっぱりショックを受けていました。 いつも元気でうるさいくらいの息子が静かに、うずくまってました。 担任の先生に言ってみます。

No.3

上級生との関わりは、やはり通学時ですか?
息子さんは学校へは行きたくないとか話されてますか?
とりあえず落ち着いてくださいね。
まず担任に連絡して、ご主人も一緒に学校への対応をお願いしましょうね。

  • << 8 ありがとうございます。 その通りで、同じ地区で毎日、一緒に登校する上級生だと思います。 旦那はすごく軽く考えているようで、その手紙を見せたら捨てようとしてたので、私が止めました! 旦那曰く「昔はこんなこと、しょっちゅうあった」とかで。 旦那も当てに出来ないので、私が息子を守りたいです。

No.4

>> 1 とりあえず、その手紙をコピーして、原本を学校へ直接持って行ってみると良いかと。 そんなことはナイと思いますが、証拠隠滅されたらいけないですか… ありがとうございます。
そうですね、コピーして学校に連絡してみます。

No.5

私なら、明日直接学校へ出向きます。朝一で学校へアポを取り、

「取り急ぎ、ご相談したいことがございますのでどうかお時間を…」と担任教諭に願い出ます。


ただ、どうか冷静に。聞きたいこと、言いたいこと、自分の気持ち、子どもの様子など、ご自分もメモして行くといいかもしれません。

どうすべきか…までは答えを出さなくてもよくて、それをこれから学校、家庭、相手側と話し合うわけなので、まずは今の驚愕をそのまま話してもよいかと。

私もいつも、親の出番はいつだろうか…と様々な出来事が起こるたびに考えていて、ここはまだ出番じゃないと引くことが多いのですが、

こんなことがもし起きたら、間違いなく私は出ます。

  • << 7 書き忘れましたが、 何故わざわざ出向くかというと、事は重大だと考えていますよ、いうことが伝わるからです。
  • << 11 ありがとうございます。 息子のために、息子を守るために、頑張ります。

No.6

>> 2 息子さんにはそのことについてどう話しました? 息子から息子へってのも気になるな。 先生にならありのまま報告☝ お母さん、元気出して💪 ありがとうございます。
息子には、ありのまま話したら、やっぱりショックを受けていました。
いつも元気でうるさいくらいの息子が静かに、うずくまってました。
担任の先生に言ってみます。

No.7

>> 5 私なら、明日直接学校へ出向きます。朝一で学校へアポを取り、 「取り急ぎ、ご相談したいことがございますのでどうかお時間を…」と担任教諭に願い… 書き忘れましたが、
何故わざわざ出向くかというと、事は重大だと考えていますよ、いうことが伝わるからです。

No.8

>> 3 上級生との関わりは、やはり通学時ですか? 息子さんは学校へは行きたくないとか話されてますか? とりあえず落ち着いてくださいね。 まず担… ありがとうございます。
その通りで、同じ地区で毎日、一緒に登校する上級生だと思います。
旦那はすごく軽く考えているようで、その手紙を見せたら捨てようとしてたので、私が止めました!

旦那曰く「昔はこんなこと、しょっちゅうあった」とかで。
旦那も当てに出来ないので、私が息子を守りたいです。

No.9

手紙の送り主はわかってますか?

対応は、手渡しか、知らない間にランドセルに入ってたのかにもよると思います。

No.10

>> 9 ありがとうございます。
送り主は、曖昧ですが、なんとなく、あのコかなって上級生はいます。
手紙は知らない間にランドセルに入っていたと息子は言っています。

No.11

>> 5 私なら、明日直接学校へ出向きます。朝一で学校へアポを取り、 「取り急ぎ、ご相談したいことがございますのでどうかお時間を…」と担任教諭に願い… ありがとうございます。

息子のために、息子を守るために、頑張ります。

No.12

我が子が同様の事件の被害者ですのでお気持ちよくわかります

ただ余り守らなきゃ!守るために!というのもどうかと

子どもに一生ついて回って守ってやれるわけじゃありませんから

子どもがどんなつらいことも自力で乗り越えていけるよう育てるのが親の役目だと思います。

  • << 14 わかりました。 お言葉、ありがとうございます。 一度は担任の先生の耳にいれておいた方が良いと思い、連絡しようと考えました。

No.13

あたしは、旦那様に共感ですが。


確かに心配だと思いますが、まだ上級生とかで、やった子供分からないのですよね?なら、まず、自分の子供に聞いたらいいかなぁ?と思いますが。多分、自分のふりは言わないだろうけど。

同じ学年でも、スゴく綺麗に字書く子居ますよ。

親は、どしんと構えて、見守り、時には支えて!だと思います

  • << 15 ありがとうございます。 漢字もまだ、習っていない漢字も綺麗に書いてありましたが、漢字も小1で綺麗に書く子はいますか? 学校に黙ってるつもりはないし、一応、担任の先生の耳にいれておいた方が良いと思い…。

No.14

>> 12 我が子が同様の事件の被害者ですのでお気持ちよくわかります ただ余り守らなきゃ!守るために!というのもどうかと 子どもに一生ついて回って守… わかりました。
お言葉、ありがとうございます。
一度は担任の先生の耳にいれておいた方が良いと思い、連絡しようと考えました。

  • << 17 先輩面してすみません💦 学校の先生に話すのはお子さんのためだけでなくいろんな意味で必要だと思います。 学校と家庭と協力して、傷ついたお子さんの気持ちに十分配慮しつつ、乗り越える後押しが出来たらいいかなと思います。 抽象的ですみません。うちの場合はそうしてきましたという個人的な意見なので、あくまでも参考までに

No.15

>> 13 あたしは、旦那様に共感ですが。 確かに心配だと思いますが、まだ上級生とかで、やった子供分からないのですよね?なら、まず、自分の子供に聞い… ありがとうございます。
漢字もまだ、習っていない漢字も綺麗に書いてありましたが、漢字も小1で綺麗に書く子はいますか?
学校に黙ってるつもりはないし、一応、担任の先生の耳にいれておいた方が良いと思い…。

No.16

ごめんなさい。ふりとは、何だかのケンカや、その他があったからかな?
って意味です。

同じ登校班なら、周りの子解るかもですね。何回もすみません。失礼します。

No.17

>> 14 わかりました。 お言葉、ありがとうございます。 一度は担任の先生の耳にいれておいた方が良いと思い、連絡しようと考えました。 先輩面してすみません💦

学校の先生に話すのはお子さんのためだけでなくいろんな意味で必要だと思います。

学校と家庭と協力して、傷ついたお子さんの気持ちに十分配慮しつつ、乗り越える後押しが出来たらいいかなと思います。

抽象的ですみません。うちの場合はそうしてきましたという個人的な意見なので、あくまでも参考までに

No.18

うちも同じようなこてありましたよ。うちも一人っ子で、持ち物がいいものを持たせたり、ゲームのソフトはたくさんあるし、靴も服も ナイキ ブランド、家も今風の新築、時間も自由にさせてるし、サッカークラブにも通って、同級生の友達たくさん家に来て 、 何不自由ない生活ですが、登校班の上級生からひどい嫌がらせ受けてたようです。内容きけば、嫉妬にしか聞けない感じで、学校の先生にも報告して全クラスでいじめについて道徳の時間を設けて結果嫌がらせはなくなりました。担任の先生も嫉妬ですね…と言ってました。確かに疑わしい子は育児放棄受けてる子のようでした。息子も傷ついてはいましたが、学校側、家庭でフォローしたので大丈夫でした。確かに、疑わしい子は、可愛そうな環境にある子で、私もその子に会えば「困ったことがあれば話聞くから」と言いました。確かに可愛そうな子なんですょ。

No.19

私も小学校の時にイジメにあい、しばらく親に打ち明けられず黙って我慢をしていました。
中学までイジメは続き、机にデカデカと「死ね」と書かれ、耐えきれず保健室登校や別室で通常の時間とズラして一人で授業を受けていました(休み時間が一緒だと廊下などで会う可能性がある為)。
しかし すぐに別室に登校しているのがバレて「後1年我慢すれば高校だから頑張ろう」と思っていたのに無理やりドアをあけられたり覗かれたりと、限界になり中3で転校しました。
全力で お子さんを守ってあげて下さい…。

No.20

そんな嫌なことも色々あって

社会に出るまで鍛えられて行く
試練なんだけど

まあ先生と話あうときはかならず

ボイスレコーダーで録音しといてね
あとで
そんなの聞いてないとか

モンスターとか

あなたの頭がおかしいとか

責任逃れされるかもだから





No.21

心当たり(学年)があるなら、手紙のコピーを持ち、
「事実確認して頂けないですか?」
と、担任に話してみて下さい。調べてもらえるはずです。


手紙を出した子への指導とお子さんの様子を伺うフォローは教師の仕事です。


私も、教職員でしたが残念なことによくありました…

担任ならクラスの子供の字はほぼ見抜けるものです。大概、手紙を心当たりのある学年の担任に見せて確認作業します。


もし誰だか特定できなくても、お子さんが怯えることなく登校できるよう支えてあげてくださいね。

No.22

>> 21 ありがとうございます。
とりあえず、担任の先生には言います。
自宅でもフォローしていきたいです。

No.23

友達の子供が そうゆう陰険な被害みたいな虐めにあってて、 私もすごく腹が立つたので、その子が下校するまで待ち伏せし直接、二人(ママと)で言葉で対応しました。

あんたさ、うちの子に こんな手紙あげたん!
これ、どうゆう意味かわかってんかー💢!
次、こんな虐めをしたら許さんぞ、覚えとけ💢!!

そりゃ~ 大人気ない大声でヤクザみたいに怒鳴りましたよ。ルール違反だとはわかっております。

次の日から卒業まで虐めみたいなものは一回も無かったってそのママ言ってましたね。
楽しく卒業出来ました。

今の学校、頼りないですよね。
相談する先生が 素晴らしい先生だといいですね。

No.24

主です。
手紙の件ですが、書いた児童がわかりました。
どうやら、登校する班の六年生の女の子と四年生の女の子が、二人でやったようです。
息子の担任の先生に連絡した所、高学年の先生たちに、聞いてみてくれたようです。
先生のほうから女の子たちにはキツく叱ってくれたようです。
勿論、女の子たちの両親にも先生から連絡してくれました。
息子にも少し悪い所があったようですが、「死ね!」や「デブ!」など書いて傷つけたほうが、もっと悪いと先生がたは、おっしゃっていました。
四年生の女の子のほうは、両親と一緒に謝りにきてくれました。

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

9/10 音声解説でもっと身近に(ミクルラジオ)

小学生以上掲示板のスレ一覧

小学生🎒以上の子育ての話題、質問や相談はこちらの掲示板で

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少

新着のミクルラジオ一覧

新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧