注目の話題
慰謝料請求の取り下げ、励ましください( ; ; )
旦那の取扱いが分からない
不倫相手を忘れらず、家庭に向き合えません

幼稚園と保育園と家庭育児

レス13 HIT数 5140 あ+ あ-

匿名さん( ♀ )
11/11/09 06:58(更新日時)

素朴な疑問なんですが幼稚園や保育園って入れた方がいいですか?
後私の近場の園は幼稚園も保育園も、園の特色によりけりって感じで幼稚園だから教育とか保育園だから遊びって感じではなかったです。
それでも幼稚園の方が子供の為にはいいのでしょうか?
義姉が幼稚園教諭2種と保育士持ってますが、子供は絶対幼稚園の方が言いと言っていますし自分もパートする時は幼稚園を選んだそうです。
友人の場合は、幼稚園によっては保育園よりお母さん方の時間に余裕があるのと自分の自由に出来るお金があるなどで、お金や時間に余裕がないと合わないと言って保育園に変えた子もいます。
単純に小さい内は側にいてあげないと可哀相だから、働きたいの我慢して幼稚園に預けてるって子もいます。
どっちがいいんでしょうかね?
ちなみに義姉は幼稚園だと食事はみんな御箸を使わせてくれると、生活面の面倒を期待しているようでしたがその辺ってどうなのでしょうか?

No.1700624 11/11/07 08:03(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 11/11/07 08:30
ベテラン主婦1 

保育園は、両親とも働いているとか、片親で育児に支障がある子が入れるのでは❓
専業主婦で、子育て出来る環境にあるなら入れないはず。

主さん働いてるか、病気で育児てきないの❓

No.2 11/11/07 08:34
匿名さん2 ( 30代 ♀ )

娘2人共公立保育所を経て私立幼稚園に行きました。私立幼稚園は府と市からの助成金が出るので保育所よりも結果的には安くなりましたよ。教育面や、催し事でも公立保育所とは比べものにならないくらいですね💦
娘が通った幼稚園は延長保育もありましたので最長19時まで預かってくれますが、平日の催し事もあったので義母の協力がなければ正直無理でした。

No.3 11/11/07 09:47
♂♀ママ3 ( 30代 ♀ )

家も幼稚園に入れてます。

本当に色々行事があって、平日が殆ど。平均で月4回位幼稚園に行かないといけません💦

後、毎月保育参観が有ります。

正直大変ですが、子供の様子も見られる機会も多いし、子供も色々な行事があり楽しんでます。

教育面では、家の幼稚園では太鼓、英会話、茶道を年間通して幼稚園で習わしています。

保育園に入れた事は無いので分かりませんがとりあえず、私は今の幼稚園で満足してます。

No.4 11/11/07 09:57
♂♀ママ4 ( ♀ )

子どもを、私立の幼稚園に通わせてます。

私自身は保育所に通ってました。
時代が違うからわからないけど、保育所でこれをしなさいとか、こうしましょうとか教育的な事を言われた記憶もなく、机もなく、自由にしていた感じでした。

幼稚園へ入れた時、一人一人に席があり、学校に近いなという印象でしたね、行事も保護者主体で、正直、大変ですが、挨拶の徹底や、体育や英語の授業もあり、教育面では入れて良かったなという感じです。

ただ、うちの子は、こうしましょうと言われてするのが、どうも構えてしまうようで、保育の時間はあまり好きではないらしいです、自由に友達と遊んでる時間が一番楽しいようで、頑張ってる分、家でのワガママはひどくなりました、なので、本人に合わせれば、保育園が良かったのかなぁと思ってます。

もし、どちらか選べるのであれば、子どもさんの性格も考慮された方がいいかもしれません。

No.5 11/11/07 10:05
♂♀ママ5 ( ♀ )

うちも息子が今、私立幼稚園に通ってます😃
集団生活・社会ルールを学ぶ事は大切だと思います☺お友達も沢山出来ますし☺親元じゃ学べない事もありますからね😃


うちの幼稚園は役員もないし親参加の行事も少ないし延長保育は17時までですがありますよ🏫なので、すごく楽です😁


保育園は共働きや介護などの特別な理由がないと入れないと思うのですが…地域によって違うのかな❓

No.6 11/11/07 10:05
匿名さん6 

保育園は家庭保育に欠ける子どもを親に代わって保育士が育児する場所です。
入園も生後数ヶ月からだし、オムツ外しやトイレトレーニング、もちろん箸や鋏等の使い方もきちんと躾てくれますよ。
幼稚園のように時間やクラスで区切る活動が少ないのは家庭保育の延長だからです。
そもそも管轄も存在意義も違うのだから比べる必要もないし比べること自体がおかしな話だと思います。

No.7 11/11/07 10:55
♂ママ7 ( ♀ )

保育園は両親が働いている子供の為の保育施設。
幼稚園は学校の延長線上にある感じだと思います。

保育園、幼稚園を比較するのではなく、主さんが働くのか働かないのかの問題です。

保育園、幼稚園にも園の色があります。幼稚園は働いてないお母さんがほとんどなので比較的行事が多いですが、内容でいうならどちらも多種多様ですから、お子さんに合った園を探せばいいと思います。

No.8 11/11/08 07:57
匿名さん0 ( ♀ )

ありがとうございます。お礼が遅れてすみません💦
仕事は保育園でも幼稚園でも短時間しようかなとは思っています。保育園に預けるのにフルタイムの方がいいなら、貯金していて損はないからそうしてもいいし小さい内は働くのセーブして幼稚園に入れてもどちらでもいい状況です。
資格持ちなのでどちらを選んでも融通はきく感じです。
幼稚園と保育園みたのですが、園により保育園でも英語の時間や音楽の時間などあり制服着て通ったり学校みたいなとこもあれば幼稚園でも、音楽流して子供が好きに走り回ってる感じで過ぎるとこもありました。
園長先生の方針でかなり違うみたいで‥どちらがどうってなかったんです💦
だから入れるのに迷っていて💦
でも、皆さんのレス見てたらどっちが良いとかはあんまりないのですかね?

No.9 11/11/08 08:04
♂ママ9 

>> 8 “どっちが良い”ではなく“自分の子供に向いているのはドコか”で考えないといけないのでは?

どれだけ評判が良い園でも子供自身に合っていなければ悪影響でしかありません。

比較の仕方がちょっと違うと思います。

  • << 11 同感です。 大抵の方は、お子さんの性格とご両親の考え方で入れる園を決めます。 どっちがいい、悪いはありません。

No.10 11/11/08 09:25
通行人10 ( 30代 ♀ )

おはようございます🎵

うちは、二人とも保育園です😃
カトリック系なので、シスターがいたり、マリア様にお祈りをしたりします‼(我が家は無宗教です)


行事はどれも立派で、年度末の発表会では、芸術館を貸し切ってやりますし、英語、体育も毎日順番にあります⤴
制服もありますし、一人一人の机もありますよ⤴⤴


どちらかというと、幼稚園に近い感じかも🌟


保育園でも幼稚園でも特色があるので、慎重に選びたいですね🎵

No.11 11/11/08 09:52
♂ママ7 ( ♀ )

>> 9 “どっちが良い”ではなく“自分の子供に向いているのはドコか”で考えないといけないのでは? どれだけ評判が良い園でも子供自身に合っていなけれ… 同感です。

大抵の方は、お子さんの性格とご両親の考え方で入れる園を決めます。

どっちがいい、悪いはありません。

No.12 11/11/08 16:41
匿名さん0 ( ♀ )

皆さんありがとうございます🙇
我が家の子供の性格からどの園があってるかってなかなか難しいのですが‥
私と主人どちらも小さい内に勉強勉強と言いたくなく、将来的に良い大学に行く為に勉強に必死になるよりは子供らしく遊びに重視を置き、自分でなりたいものができたなどの場合は努力すればいいという考えでいます。これは私達夫婦の教育方針で子供が将来的にどう思うかもわかりません。
幼稚園でも保育園でも自由なところはありました。授業みたいに時間ごとに区切ってるとこもありました。
幼稚園や保育園でやってる内容ならどっちも行けば楽しいのではないかなと思います。
自宅保育はよくよく考えたら刺激がないかなぁ‥と思うのでどちらか通わせる方向に向いてますがなかなか迷いますね💦

No.13 11/11/09 06:58
匿名さん13 ( ♀ )

>> 12 子供が楽しく通ってればどっちでもいいです。

保育園幼稚園卒とかでその子の一生決まんないですし、大概みんな近所の小学校に行っておんなじ事学び、友達になり揉まれて育ちますから。

仕事してるしてない、バスがあるとか家庭の状況で決めればいいですよ

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

育児その他掲示板のスレ一覧

家族や結婚なんでも雑談💬 結婚や育児に関してみんなでまったり語りましょう。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧