学資保険と医療保険

レス9 HIT数 3217 あ+ あ-

§妃奈§( 20代 ♀ owyDy )
11/12/15 01:05(更新日時)

7月に女の子を初出産🎀
やっと育児に馴れてきました❤
そんな折、郵便局から学資保険の勧誘が来ました。

それを親戚のお姉ちゃんに相談したところ学資保険は入った方がいいケド外資でもいいと思うよ?といわれました…
それとは別に今年はRSウイルスとか流行るみたいだし3歳までは入院する率高いから医療保険も入ったほうがいいと言われました。

そこで皆さんにお聞きしたいのですが、皆さんは医療保険や学資保険入ってますか?
入ってる方、入院保障日額いくらで月いくらくらいですか?学資保険、何歳満期でいくらの学資で月いくらくらいですか?
参考にしたいので教えていただける方教えて下さい🍀

タグ

No.1682375 11/10/04 09:59(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 11/10/04 12:12
♀ママ1 

学資保険には入ってますが、医療保険には入ってません。今は年齢によっては、通院費や入院費はタダだし…と思って(^_^;)

でもやはり、考え方なんて人それぞれですから…色々見て検討してみてください😊

No.2 11/10/04 12:13
お父さん2 ( 30代 ♂ )

うちは子供二人6歳と3歳で産まれた翌月から入ってます。各5000円を18歳まで掛けて、小学校卒業で10万円、中学校卒業で10万円高校卒業80万円出ますよ。

No.3 11/10/04 12:15
♂♀ママ3 ( ♀ )

私はアフラックの学資で18歳満期だったと思います😊
だいたい学資でいいのはアフラックかソニーだと思います‼
元本割れしたりする商品もあるのできちんと調べてから加入することをお勧めします‼

満期額は短い期間(8年か10年くらい⁉覚えてなくてすみません。)でも入れるものもあります。一応は保険料ですし、月にいくら学資にかけてあげれるかにもよって満期額や掛ける年数も違ってきます😊

うちは医療には入っていません🙅
主さん乳児医療はお持ちですか❓❓
地域にもよりますが入院費は無料です。食事代や親の付き添いベッド代はかかりますが…。だから今すぐ加入しなくてもいいと思います。
我が家は男の子2人いるので怪我の通院などのコープの保険に入ってます。家族で一つの保険です。共済などを調べるといいと思います😊

No.4 11/10/04 12:23
匿名さん4 ( 30代 ♀ )

⭐18才満期
満期100万、育英年金、年間50万、入院5000円
⭐18才満期
満期100万⭐20才満期
満期150万、入院3000円


二人の子に掛けています。入院代は小学生まで❓はかからないのでいらないかな~と思いましたが、実際に入院して周りの雑費(付き添いだったので私の食事、ベッド代、留守にしてる家の食事など)がかなりかかりました。
学資保険は外資系が率がよくていいですよ⤴

No.5 11/10/04 12:34
♂ママ5 ( 30代 ♀ )

地域にもよると思いますが、わたしの地域は小学校入学までは医療費タダなので、医療保険は小学校入学の時に考える予定です。まだ1歳にならないのなら、そんなに急がなくてもいいのではと思います。

学資保険はアフラックにしました。満期18歳でかけた保険料113%程戻ってくるものです。上の子3歳、今2人目妊娠7ヵ月ですが、先日お腹の子の学資保険も契約してきました。

早く払い始めた方が払う期間が長くなるので、月々の負担が少なくなるため、こちらは早めの方がいいと思います。

満期でいくら受け取れるかは、120万円~自分で設定できます。(60万単位で増やせる)

幾つか資料請求してみたらいかがでしょうか?

No.6 11/10/04 12:46
踏み台 ( 40代 ♂ lFq4Wd )

医療保険は身体によほどの不安がなければまだ早いと思います。
年齢が上がると、入れる保険のバリエーションが増えますので待っても良いのでは?

学資保険についてですが
保険は中途解約すると元本割れの可能性が大きいです。
保険に加入すると毎月の支払に追われます。急な入用で解約してしまうことの無いように、貯蓄と学資保険どちらが良いか慎重に検討ください。

No.7 11/10/04 14:54
§妃奈§ ( 20代 ♀ owyDy )

皆さんレスありがとうございます。
医療保険に関してですが幼児医療(?)だかはあります。だけどあれが振り込まれるのは退院してしばらくしてからだし今では退院するときにお金払わないと退院出来ないからなんかあった時請求したらすぐもらえるから助かるよといわれたのと付き添いベッド代のことも考えると入っていたほうがいいと言われ、1300円だし加入しようかと…

学資は親戚のお姉ちゃんにもアフラックかソニーを勧められました💦

友達が農協で月5000円、22歳満期で200万って戻り率高すぎな気がするんですが…ありえますか?
農協のことわかる方いますか?

No.8 11/10/04 15:17
匿名さん8 ( 30代 ♀ )

学資保険の特約で入院保障と個人賠償をつけるといいですよ

No.9 11/12/15 01:05
♀ママ9 

医療保険のアドバイスです。
保険会社勤務です。

確かに地域によって医療費の補助がありますが
小さいお子さま程
入院されたら付き添いが必要な病院が多いです。

そこでもし母が仕事をされていたら休むことになった際の収入確保としての考え方もできます。

また 万が一入院等されますと
加入できなかったり
不担保部位がついてしまいます。入りたくても加入できない場合がありますのでお子様が健康なうちに
年齢が若ければもちろん保険料もお安い保険もありますので
お守りに加入をお勧め致します。

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

育児その他掲示板のスレ一覧

家族や結婚なんでも雑談💬 結婚や育児に関してみんなでまったり語りましょう。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧