注目の話題
仕事を辞めると言う時期
🔥理沙の夫婦生活奮闘記😤パート2️⃣😸ニャ~ン
初めて会った彼に体型の事を言われました、、、

親の財産(借家)の管理について💡

レス4 HIT数 1591 あ+ あ-

匿名
11/09/25 21:06(更新日時)

私の実家は父方から受け継いだ借家を何軒か持っており、現在全て父が管理をしてます。
私が大人になってからは
「お前が後々管理をしていくんだから今のうちに勉強しておきなさい」
というようなことを度々言われてきました。

私は現在20代後半で2人姉妹の長女です。
2年前に結婚し、主人の家に嫁ぎました。
妹はまだ独身です。
父は婿養子はとる気はないそうです。
理由は「見ず知らずの男(婿)に財産を持っていかれてたまるか」
だそうです。

そこでお聞きしたいのが、
私は今でも借家の管理のことを言われます。
嫁にいったにも関わらず私がやはり後々は管理しないといけないのでしょうか?
私の言い分としては、
養子を取る気がないなら父の代で終わらせて、全て売るべきだと思うんです。
しかし父の言い分は
「うちは男の子がいない。だから長女のお前が管理していくんだ。
売ればその時しかお金は入らない、でも借家は持っているだけでお金がずっと入ってくる。」
と言います。
父はものすごく自己中な性格で、この話しをするといつも自分の考えを押し付けてくるので
ウンザリしています。

どなたかお詳しい方がいらっしゃいましたらアドバイスやご意見をよろしくお願いします。

No.1677728 11/09/25 18:34(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
付箋

No.1 11/09/25 19:12
名無し1 ( 30代 ♀ )

きちんと管理していけば毎月家賃収入もあるのだし、いいんじゃないでしょうか?
旦那さんはなんと言ってますか?

No.2 11/09/25 19:12
社会人2 

お父様が健在なうちは、そのように従えばいいかと思います。

ただ、亡くなれば特別な遺言書が無い限り、姉妹に半分ずつ権利が渡るので、その後の事は妹さんと話し合って決めておくと良いのでは無いでしょうか❓

相続税が発生するので、今のうちにざっくりでも調べておくと良いです。

住みやすい場所なら、確実に家賃収入があるでしょうし、取っておいても損では無いのでは❓

No.3 11/09/25 20:25
名無し3 

もし売ってしまったとしても、一時所得で税金たんまり取られるだけですよ?😥
続いてみて、どうしても嫌なら、財産分与の形で妹さんと折半するとか…。😉

No.4 11/09/25 21:06
銀狼 ( 40代 ♂ S1ocSb )

自己中とは思いません
例え、あなたの代で売る事があっても、その時までは副収入があるわけです
借家と借地の有る無しは大違いです
勉強と言うのは上手く貸し続ける、売買出きる程度の不動産知識と維持費や税金等の収支、賃貸に関する法律の勉強をして置けば良いです
その知識が有る無しで随分違います
同じ手放すなら問題なく高値で売りたいじゃないですか😁

投稿順
新着順
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日)

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧