原因はないけど

レス12 HIT数 1821 あ+ あ-

名無し( ♀ )
11/09/23 21:21(更新日時)

子供頃から両手が少し震えてます。
物を持った時に本人は気がつきませんが
まわりの人が「震えてるよ」って言ってきます。
気になって病院に何度か行きましたが、原因はなかったです。
仕事をするようになってから、原因はないけど子供のころから
手が震えるって人がいました。 その人もまわりに指摘されて
嫌な気持ちになるって言ってました。

ほっといて欲しいのに「アル中なの?」とか言われて
冗談だとわかっていても嫌な気分です。
笑ってかえしてますけど、なんでいちいち言うんだ?
って思います。

手が震えてる人がいてもほっといてください。


No.1676437 11/09/23 09:42(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 11/09/23 10:01
名無し1 ( 30代 ♀ )

私も旦那と付き合ってる頃からよく言われました😁
学生の頃には友達からも言われましたし。
自分でも震えてると気が付く事もありましたが。

私は別に言われて気分悪くはないですよ😊
言われたら「昔からそーなんですよ~」とか言うだけです。
「アル中?」って言われたら、「そーだったりして😁」と冗談で返せばいいだけだし。

話しは変わりますが、病院では血液検査してもらいましたか❓
私は3年前に、バセドウ病になりましたが、バセドウ病の場合症状の一つとして手の震えがあります。
私の場合は、学生の頃から震えてたから、たまたまそう言う体質なのか、はたまた学生の頃からバセドウ病気味だったのか…そこら辺は分かりませんが。
バセドウ病が完全に完治しても手が震えてたらただの体質だし、完治して震えが消えたらバセドウ病が原因だったわけだし…。

まぁ、病的なものではないと言われているのなら、そんなに怒るような事ではないと思いますが…

  • << 3 ありがとうございます。 バセドウ病はないです。 手の震えとは関係ありませんが 別の病気の疑いで検査しましたが大丈夫でした。 あなたは大丈夫なのでしょうが、私は嫌です。 仕事でお客様にお茶を出した時もカタカタ音がなりますし 上司には叱られますし、嫌な思いしかありません。 冗談がいえない相手なたなおさら。 今、右手だけがひどく震えます。 いつもの震え方じゃないので病院に行こうか それとも、少し様子みようか迷ってます。

No.2 11/09/23 10:03
名無し2 ( ♀ )

私は出会ったこと無いけど、もしそうゆう方がいたら、最初は「どうしたの⁉大丈夫⁉⁉」って聞いちゃうと思います。
「病院行った❓」とも聞いちゃうかもしれません。


たぶん最初に気付いた時だけですが、からかってる訳ではありませんし、心配してのことです。逆にそれが人間だと思います。


冗談とかを言って来る人とは、あまり関わらなくするしか無いですね💦

  • << 5 ありがとうございます。 仕事が接客業なので レジなどでは避けて通れません でも、そこはさらっと受け流せます。 でも興味半分でしつこく言う方もいるので嫌な気持ちになります。 手の震えは病気の方もいるし、体質の方もいるので 出来れば触れないで欲しいです。 中には病気の事を言いたくない人もいるでしょうから 心配されるのであれば、聞き方をかえてくれると嬉しいです。

No.3 11/09/23 10:23
名無し0 ( ♀ )

>> 1 私も旦那と付き合ってる頃からよく言われました😁 学生の頃には友達からも言われましたし。 自分でも震えてると気が付く事もありましたが。 私は… ありがとうございます。

バセドウ病はないです。
手の震えとは関係ありませんが
別の病気の疑いで検査しましたが大丈夫でした。
あなたは大丈夫なのでしょうが、私は嫌です。
仕事でお客様にお茶を出した時もカタカタ音がなりますし
上司には叱られますし、嫌な思いしかありません。
冗談がいえない相手なたなおさら。

今、右手だけがひどく震えます。
いつもの震え方じゃないので病院に行こうか
それとも、少し様子みようか迷ってます。

  • << 8 バセドウ病ではないんですね。 大きなお世話ですいませんでした🙇 他の方もおっしゃっている通り、そんなに嫌なら本人に「体質である震えの事をしつこく言われるのは嫌なので止めて下さい」と言うしかないと思いますが…。 そんなささいな事に噛みつくような上司なら、職場を変えたらどうでしょうか❓ 嫌な思いしてまでその職場に留まる事もない気はしますが…

No.4 11/09/23 10:24
名無し4 ( 40代 ♀ )

手のふるえには、ざっとですが三種あります。
1.本態性震せん
2.パーキンソン病
3.小脳性震せん
本態性震せんとは、原因の疾患がなく、手足が震えてくるものです。
手足を伸ばした状態を維持すると震えてきます。
姿勢時震せんとも言います。
細かい震えが特徴です。
字を書いたり、カップに水を注ぐ時に出てきます。
対処法として、鎮静剤や交感神経遮断剤が有効です。
尚、この三種は心療内科や神経科の診断処方ですので、内科や脳神経科ではわかりにくいかもしれないですよ。
大きな震えなどには、パーキンソン病も視野に入れますよ。

  • << 9 ありがとうございます。 多少は違いますが。 三つあげて頂いた中で1番の症状が一番近いです。 心療内科や神経科とは思いつきませんでしたし ただの体質だと思っていた手の震えにも 病名が存在するのであれば、病院に行ってみて貰いたいです。 自分でも少し調べてみます。 パーキンソンは一度調べた事がありますが 症状的にはまだそこまで至ってないと思います。

No.5 11/09/23 10:34
名無し0 ( ♀ )

>> 2 私は出会ったこと無いけど、もしそうゆう方がいたら、最初は「どうしたの⁉大丈夫⁉⁉」って聞いちゃうと思います。 「病院行った❓」とも聞いちゃう… ありがとうございます。

仕事が接客業なので
レジなどでは避けて通れません
でも、そこはさらっと受け流せます。
でも興味半分でしつこく言う方もいるので嫌な気持ちになります。

手の震えは病気の方もいるし、体質の方もいるので
出来れば触れないで欲しいです。
中には病気の事を言いたくない人もいるでしょうから
心配されるのであれば、聞き方をかえてくれると嬉しいです。

No.6 11/09/23 10:49
匿名6 

アドバイスしてくれてる人に対して、噛み付くのはどうなの?

だったらこんなとこで愚痴言ってないて、言われた時に本人に直接言えばいいんじゃないの?

ここで言ってもいない人に噛み付いたって何にもならないでしょ?

  • << 10 意見もアドバイスもしていない方が 私に噛みつくのは筋違いかと思います。

No.7 11/09/23 11:53
名無し7 

人が気になるくらい目立つ震えなら、体質で片付けるのはよくないと思いますよ。

最終的には自己判断ですけど、ある程度病気を疑った方がいいと思います。

致命的じゃなくても、自分がその症状により嫌悪感を抱くなら、トコトン調べないと、ストレスで違う病気を併発しそうです。

  • << 11 ありがとうございます。 違う病気を併発しそうというのは、どんな病気の事ですか 小さな震えで大きな震えではありません だまって立ってるだけだったら誰も気が付きません。 何か物を持ってる時に、多少わかるぐらいです。 心配した親が何度か病院につれて行ってくれましたけど 異常なし、原因なしです。成人してからも一度行きましたけど同じでした。

No.8 11/09/23 12:13
名無し1 ( 30代 ♀ )

>> 3 ありがとうございます。 バセドウ病はないです。 手の震えとは関係ありませんが 別の病気の疑いで検査しましたが大丈夫でした。 あな… バセドウ病ではないんですね。
大きなお世話ですいませんでした🙇

他の方もおっしゃっている通り、そんなに嫌なら本人に「体質である震えの事をしつこく言われるのは嫌なので止めて下さい」と言うしかないと思いますが…。
そんなささいな事に噛みつくような上司なら、職場を変えたらどうでしょうか❓
嫌な思いしてまでその職場に留まる事もない気はしますが…

  • << 12 再レスありがとうございます。 大きなお世話とは私は思ってませんが お返事の言い方が悪かったのでしたらすみませんでした。 でも、ささいな事と言うのはご自分にとってはの事でしょう 私にはもういい加減にして欲しいと思う事なのです。 前にお話した上司の会社はもう退職してます。 でも、嫌な思いをした事って時々思い出してしまうものです。 過去にとらわれず前向きな方なのでしょうね 羨ましいですね。私は思い出したくないのに、思い出してしまうのです。

No.9 11/09/23 21:06
名無し0 ( ♀ )

>> 4 手のふるえには、ざっとですが三種あります。 1.本態性震せん 2.パーキンソン病 3.小脳性震せん 本態性震せんとは、原因の疾患がなく、手足… ありがとうございます。

多少は違いますが。
三つあげて頂いた中で1番の症状が一番近いです。
心療内科や神経科とは思いつきませんでしたし
ただの体質だと思っていた手の震えにも
病名が存在するのであれば、病院に行ってみて貰いたいです。
自分でも少し調べてみます。

パーキンソンは一度調べた事がありますが
症状的にはまだそこまで至ってないと思います。

No.10 11/09/23 21:06
名無し0 ( ♀ )

>> 6 アドバイスしてくれてる人に対して、噛み付くのはどうなの? だったらこんなとこで愚痴言ってないて、言われた時に本人に直接言えばいいんじゃな… 意見もアドバイスもしていない方が
私に噛みつくのは筋違いかと思います。

No.11 11/09/23 21:16
名無し0 ( ♀ )

>> 7 人が気になるくらい目立つ震えなら、体質で片付けるのはよくないと思いますよ。 最終的には自己判断ですけど、ある程度病気を疑った方がいいと… ありがとうございます。

違う病気を併発しそうというのは、どんな病気の事ですか
小さな震えで大きな震えではありません
だまって立ってるだけだったら誰も気が付きません。
何か物を持ってる時に、多少わかるぐらいです。
心配した親が何度か病院につれて行ってくれましたけど
異常なし、原因なしです。成人してからも一度行きましたけど同じでした。

No.12 11/09/23 21:21
名無し0 ( ♀ )

>> 8 バセドウ病ではないんですね。 大きなお世話ですいませんでした🙇 他の方もおっしゃっている通り、そんなに嫌なら本人に「体質である震えの事をし… 再レスありがとうございます。

大きなお世話とは私は思ってませんが
お返事の言い方が悪かったのでしたらすみませんでした。
でも、ささいな事と言うのはご自分にとってはの事でしょう
私にはもういい加減にして欲しいと思う事なのです。

前にお話した上司の会社はもう退職してます。
でも、嫌な思いをした事って時々思い出してしまうものです。
過去にとらわれず前向きな方なのでしょうね
羨ましいですね。私は思い出したくないのに、思い出してしまうのです。

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧