家内のヒステリーに疲れました

レス37 HIT数 5924 あ+ あ-


2011/09/09 19:15(更新日時)

家内のヒステリーに疲れ果てている者です。

家内は厳しく育てられ、自分にも他人にも厳しい生き方をしてます。
また、過去にいじめられた経験もあってか、他人に対する警戒感が
とても強く、そのせいか周りには腹を割って話せる友達もいません。
きょうだいも両親もいますが、「向こうも忙しいので、相談すると
迷惑がかかる」と言って、少し距離をおいている状態です。

先日、私はある病気を発症してしまい、長期間入院することとなりました。

この世でただ一人の、心を許せるパートナーが傍にいなくなってしまい、
一人で、二人の子供を見る事になってしまいました。
その苦労、私の病気の事、家庭の経済的な事、寂しさ、
そのストレスを、家内はすべて私に向けてきます。
些細な事にすぐヒステリーを起こし、私を傷つけ、義父母を傷つけ、
しまいには、やきもちからか病院のスタッフにもケンカを売っています。
これを毎日受け止めなければいけないエネルギーを持つのは、
自分の力では限界です。

これをお読みの皆さんへの問いは2つです。

1.どうしたら、家内のストレスのはけ口が分散するのでしょうか。

2.こんな私は、家内にどう向き合っていけばいいのでしょうか。

現状は、それからケンカするという事は滅多になく、ひたすら家内の
気持ちに寄り添うようにして、時間とともに鎮火していくのを待つ
やりかたです。
ケンカもしたいのですが、それで家内の怒りの火がさらに燃え上がり、
子供たちに八つ当たりするのでは、という恐怖で、踏み切れません。



No.1668071 (スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1

奥様の実家とは仲悪いんでしょうか?

ただ迷惑かけたくないと意地はってるだけなら、主さんから実家へお手伝いをお願いしてはどうでしょうか。

仲良くないなら逆効果ですが、病院のケアマネ(男性)で家族の悩み相談をしてくれないか聞いてみるとか。

あんまり参考にならないかもしれませんね。

主さんもお大事にして下さい。

No.2

「家内が子供達に八つ当たり」主さん、何言ってるの?😥

母親がヒステリー起こしてお子さん達にに八つ当たりは絶対に良くないでしょーが?💢😣💢

主さん、奥様に何故ガツンと言えないの?😥

奥様の【機嫌】を取るよりも
※お子さん達がスクスクと健やかに成長する方が大切だと思いますよ?😥

それと…奥様の性格は恋人期間中から大体分かってる筈だと思いますが…💦

何故、奥様とご結婚されたのかが私には不思議で仕方ありません…😥

厳しい意見を言って申し訳ございませんが…m(_ _)m

主さんが【弱気】だから奥様にナメられるのですよ?😥

  • << 7 確かに自分が弱気でナメられている、という所は 大きくあると思います。それが家内のわがままを拡大させてしまった という反省もあります。 ただ自分は両親不仲の家庭に育ったので、子供には不仲を見せたくない、 矛盾があっても、仲良い夫婦を見てもらいたい、それが子供の為と 信念をもってやってきたのですが、こういう状況になると、それも 限界ですね。。。

No.3

奥さんを腫れ物に触るように接しすぎじゃないですか?過去や生い立ちは、わかるけど、もう親になっている立場なんだから、ヒステリーだけでは通れないでしょ。

一回義両親、主、奥さんと話し合いしたら?

何がそんなにイライラするのかね?病院のスタッフにヤキモチって…⤵精神科に連れて行った方が良いかもよ?

No.4

奥さんは、精神的な病気かもしれませんね💦

No.5

奥様の仰ることを、一から十まで聞いてあげると、いいと思います。

  • << 9 これは参考になりました。 結局、ヒステリーには答えなどなく、 「私の思いを聞いてー」という一念だけなのですから それを、たった一人の理解者が全て聞いてあげる、という 所にしか、光を見いだせないと感じました。

No.6

奥様は一気にいろんな事がふりかかり、パニックになっているのかもです。そんな時は安心感を与えてあげると落ち着かれるんじゃないでしょうか。よく頑張ってくれてるね、ありがとうね、と言葉をかけてあげてみて下さい!

No.7

>> 2 「家内が子供達に八つ当たり」主さん、何言ってるの?😥 母親がヒステリー起こしてお子さん達にに八つ当たりは絶対に良くないでしょーが?💢😣💢 … 確かに自分が弱気でナメられている、という所は
大きくあると思います。それが家内のわがままを拡大させてしまった
という反省もあります。

ただ自分は両親不仲の家庭に育ったので、子供には不仲を見せたくない、
矛盾があっても、仲良い夫婦を見てもらいたい、それが子供の為と
信念をもってやってきたのですが、こういう状況になると、それも
限界ですね。。。

No.8

主様はじめまして。


奥様のヒステリーは、毎日でしょうか?
であれば、もしかすると、ご病気かもしれませんよ?一度、病院で受診をすすめてみては、どうでしょう?

私は精神安定剤を服用して治りましたよ😉


主様もはやく、ご病気が善くなります様に😄

  • << 11 お心遣い、誠にありがとうございます。 ヒステリーは毎日ではありません。 デレデレな日もよくあります。 精神科ですが、本当に行ってくれるとありがたいのですが、 性格ゆえ、今の段階では拒否するでしょうね。 身体的な障害がでてくる、ぐらいの状態までならないとまずないと思います。 そうならないよう、支えて行きたいです。

No.9

>> 5 奥様の仰ることを、一から十まで聞いてあげると、いいと思います。 これは参考になりました。
結局、ヒステリーには答えなどなく、
「私の思いを聞いてー」という一念だけなのですから
それを、たった一人の理解者が全て聞いてあげる、という
所にしか、光を見いだせないと感じました。

No.10

普段、全く怒らない人が怒ると、そりゃ~もう怖いですよ😱💦

一度、鬼のように怒り狂ってみてはいかがですか❓

それに主さん、自分に厳しい人は他人に厳しくとも、誰かに当たり散らすなんてことしませんよ❓

奥様は主さんに甘えているだけの我が儘です。

  • << 13 >奥様は主さんに甘えてるだけのわがまま なるほどなご指摘、ありがとうございます。 結局、厳しく育てられて、成長期に「甘え」が満たされて ないのですね。その反動が今この年になってきている、と自分は 思っています。

No.11

>> 8 主様はじめまして。 奥様のヒステリーは、毎日でしょうか? であれば、もしかすると、ご病気かもしれませんよ?一度、病院で受診をすす… お心遣い、誠にありがとうございます。

ヒステリーは毎日ではありません。
デレデレな日もよくあります。

精神科ですが、本当に行ってくれるとありがたいのですが、
性格ゆえ、今の段階では拒否するでしょうね。
身体的な障害がでてくる、ぐらいの状態までならないとまずないと思います。
そうならないよう、支えて行きたいです。

No.12

僕もただの我が儘だと思います。
僕の会社でも主婦が多く一人ヒステリックな方がいましてよく倒れたりして救急車呼んで最初は皆心配して優しくしてましたが頻繁に起こりすぎ気の強い別の主婦の方が直接ぶちギレるようになりました。それから一切のヒステリックや貧血気味の救急車を呼ぶ等がなくなりましたよ。
優しさや理解は宗教にも多く人はそこに依存しやすいです。しかし現実は違います。社会はそんなに甘くありません。あなたが理解して優しく接しても社会は優しく接してくれるでしょうか?自分が悪者ななって厳しく正しい道に導いていく事も必要だと思います。

No.13

>> 10 普段、全く怒らない人が怒ると、そりゃ~もう怖いですよ😱💦 一度、鬼のように怒り狂ってみてはいかがですか❓ それに主さん、自分に厳しい人は… >奥様は主さんに甘えてるだけのわがまま

なるほどなご指摘、ありがとうございます。

結局、厳しく育てられて、成長期に「甘え」が満たされて
ないのですね。その反動が今この年になってきている、と自分は
思っています。

No.14

奥様は、人はこうでなければならないという、一つの観念にとらわれているのかもしれませんね、それが思い通りにいかないと、爆発してしまう。
ストレスを和らげるには、まず、この観念を取り除いてあげなくてはならないと思います。
奥様は、大人になり感情がコントロール出来ないほど、ひどい育てられ方をしたのだと思って下さい。

私の周りにも、何人か躾に厳しく、育てられた人がいますが、精神疾患を患っていたり、苦しんでる人ばかりです。

主さんは、穏やかな方だと思いましたので、これから、たくさん、奥様の話に耳を傾け、共感し、認めてあげて下さい。

厳しさは悪いことではないですが、包む愛情もあって成り立つ事なので、奥様にはそれがなかったのでしょうね。

本当に可哀想です。

主さんも、大変かと思いますが、頑張って支えてあげて下さい。

  • << 20 >人はこうでなくてはならないという、一つの観念 当たってるとは思います。人間の性格は人それぞれなのです。 こういう考えができれば、どれだけ楽でしょう。 でも、身内に関しては、それができてません。 おそらく、家内も心の奥ではそれは理解していると思いますが、 いかんせん、激情が沸き起こるとそれをも押し流してしまってる 状態です。 家内は自分がどのように育てられたかは、多くは語りませんが、 14さんが言うように、ひどい育てられ方をしたと想像してます。 あなたの半生は幸せが少なかったかもしれない、 だから残りの半生は僕とともに幸せになろう、と心に誓って 結婚したのですが、こんな状況になろうとは、、、

No.15

こんにちは
素人判断ですが…奥様の状態人格障害に似てるなあと思いました
(怒り方がひどい、私の思いをきいてー)

主さんに限界が来なければ良いのですが、下手すると主さんまで何らかの精神的な症状を発してしまうかもです

一度ヒステリックになった奥様に「毎回キレられると自分もきつい、自分も限界だから、精神科に受診して貰いたい。自分もつらい」など自分のつらさをアピールする……なんて駄目ですかね?

奥様は甘えてるんだと思います。
人には限界がある、を認識して貰えればまだ大丈夫な範囲かなあと

No.16

心療内科で治療が必要だと思います。主さん一人で抱え込まないでカウンセリングが安定剤に頼るのも一つの手ですよ。自分本意な考え方で対象する事で現状を悪化させてしまう恐れがあります。他人である専門家に任せる事で必ず1週間も経てば現状は、変わりますから。

No.17

看護師してます。すぐに心療内科、精神科を受診してください。十分に病気の可能性があります。薬でのコントロールが必要です。失礼しました。

  • << 21 16さん、17さん 本当に心療内科でカウンセリングしてもらえば、どれだけいいかな と思います。 本人がどれだけ自分の状態が異常か、という事をわかってれば 受診すると思いますが、今の段階では性格ゆえに拒否すると思います。 今晩、私の病院の看護師長に相談する事にしました。 どうしたら、心療内科に足を運んでくれるか、何かヒントが得られればと 思ってます。

No.18

ストレスに更年期が重なってヒステリー起こしてるんでしょうか。
それなら婦人科受診で対応してくれるし、手っ取り早く命の母でも飲ませてみてはどうでしょうか。
性格的なものなら諦めるか、精神科受診でしょうか。

No.19

私も、主人と喧嘩する時は結構ヒステリックになります。根底に私の事をわかってくれていないって気持ちが常にあるからですかね。価値観の違いってなかなか埋められないもんですね。合っていれば、そこまで衝突する事はないような気がしています。
ただ、私が貴女に提案するとすれば、奥さまにあらたまって、ここに座って、俺はいつもあなたを大切に思っているし愛している。色々な事で不安になったり、満足させられていないかもしれないけれど、ちゃんと話を聞くから話してね。としっかり手を握って、理解しているよという姿勢をしめしてあげるといいかなと思います。私の主人はあなたと違って、黙ってやり過ごすタイプではなく、ヒステリックなので、言い合うだけ。なんだか虚しくなるんです。流されるのも嫌だし、言い合うだけでも解決しない。でも、理解してくれようとする姿勢があれば、歩み寄ろうと思う、そういうもんだと思います。

No.20

>> 14 奥様は、人はこうでなければならないという、一つの観念にとらわれているのかもしれませんね、それが思い通りにいかないと、爆発してしまう。 スト… >人はこうでなくてはならないという、一つの観念

当たってるとは思います。人間の性格は人それぞれなのです。
こういう考えができれば、どれだけ楽でしょう。
でも、身内に関しては、それができてません。

おそらく、家内も心の奥ではそれは理解していると思いますが、
いかんせん、激情が沸き起こるとそれをも押し流してしまってる
状態です。

家内は自分がどのように育てられたかは、多くは語りませんが、
14さんが言うように、ひどい育てられ方をしたと想像してます。
あなたの半生は幸せが少なかったかもしれない、
だから残りの半生は僕とともに幸せになろう、と心に誓って
結婚したのですが、こんな状況になろうとは、、、

No.21

>> 17 看護師してます。すぐに心療内科、精神科を受診してください。十分に病気の可能性があります。薬でのコントロールが必要です。失礼しました。 16さん、17さん
本当に心療内科でカウンセリングしてもらえば、どれだけいいかな
と思います。
本人がどれだけ自分の状態が異常か、という事をわかってれば
受診すると思いますが、今の段階では性格ゆえに拒否すると思います。

今晩、私の病院の看護師長に相談する事にしました。
どうしたら、心療内科に足を運んでくれるか、何かヒントが得られればと
思ってます。

  • << 35 看護師長に相談してみてください。精神科の場合、本人が拒否しても入院できる形態があります。

No.22

>> 21 私は、専門分野としています。自覚がない人ほど怖いものは、ありません。今以上にエスカレートすると分かりますからね。主さんも病院勤務者ですか?看護師さんでも その道を専門としている看護師に相談すべきだと思います。1日も早く奥様が平常心を取り戻す事を祈ります。主さんも大変でしょうが必ず奥様は、平常心を取り戻すと信じ前向きに進んで下さいね。

  • << 25 22さん 私はただの内科の入院患者で、相談する相手もそこの看護師長という、 まあ、悪い言い方をしてしまうとお門違いの方ですが、口に出して 相談すれば少しは私の気持ちも癒されると思い、実行してみることに しました。

No.23

主さんは今入院中なのですか???

奥様が全部、背負い込んでいるのですか???

★夫が入院。子どもはまだ手がかかる。

★義父母との軋轢。

★実家も頼りなならない。

★友人も少ない。

奥様側から見た、今の現状です。

八方塞がりなのは奥様のほうですね。

主さんは、入院されて「ある意味」
逃げたと解釈しているかもしれません。
ここは、

●妻の愚痴をとことん受け入れる。
●嫌な顔はしない。
●奥様に対して、常に「ありがとう」という意志表示をする。
●奥様をねぎらう。
●「苦労をかけるね」という。感謝の意を示す。

これだけで、大きく変わりますよ。

主さん、疲れたなんて、言わない。

奥様の方が数倍疲れているんですから。

お大事に

  • << 26 23さん はい、私は今入院中です。 女性の側からの冷静な分析、とても参考になり感謝です。 確かに、家内の苦しみは私の数倍というのもわかる気がします。 私のスタンスは、家内の気持ちに寄り添って行きたいと思ってますので 言われたアドバイスは、なるべく実行していきたいです。

No.24

解離性障害で調べてみて下さい。はっきりヒステリーと出ます😔

私もそれです‥確定される前は鬱病でしたが、治療を続けている間に解離性障害である事が判明しました。安定剤などで症状のコントロールしています。

幼少期からの、いい子でいなくてはいけないという自己の抑制が根底になっていると説明されてます。


  • << 28 24さん 解離性障害、調べました。 確かに当たっている所があるかと思います。家内には 1.洞察力があって決して周りの考えに流されない自己 2.湧き上がる激情に流され、思慮分別ができなくなる自己 の二つがあると思います。 普段の生活は98%、1.の自我の家内と過ごしていたと 思います。だから今まで普通にやってこれたのです。 >幼少からのいい子でいなくてはいけないという自己の抑制 これも当たってますね。

No.25

>> 22 私は、専門分野としています。自覚がない人ほど怖いものは、ありません。今以上にエスカレートすると分かりますからね。主さんも病院勤務者ですか?看… 22さん
私はただの内科の入院患者で、相談する相手もそこの看護師長という、
まあ、悪い言い方をしてしまうとお門違いの方ですが、口に出して
相談すれば少しは私の気持ちも癒されると思い、実行してみることに
しました。

  • << 30 一般病棟ナースでは、一般的論を語られるだけで主さんと同じ視点ですよ。ご自身で開業心療内科の戸を叩いて専門家に相談することが未来の家族の為に一番ですよ。これは、よく考えて下さいね。

No.26

>> 23 主さんは今入院中なのですか??? 奥様が全部、背負い込んでいるのですか??? ★夫が入院。子どもはまだ手がかかる。 ★義父… 23さん

はい、私は今入院中です。

女性の側からの冷静な分析、とても参考になり感謝です。
確かに、家内の苦しみは私の数倍というのもわかる気がします。

私のスタンスは、家内の気持ちに寄り添って行きたいと思ってますので
言われたアドバイスは、なるべく実行していきたいです。

No.27

主さんが 心療内科へ相談に行くのは難しいですか?

私の同僚は夫婦で一緒に精神科へ行ったら、旦那さんの方も酷い鬱病になっていました。

その夫婦は離婚しました。その後、私は(妻の方に)待ち伏せされ、刺されそうになりました。

今はその方は会社を自宅療養と言う形でずっと休んでます。


早めの受診が良いと思います。

No.28

>> 24 解離性障害で調べてみて下さい。はっきりヒステリーと出ます😔 私もそれです‥確定される前は鬱病でしたが、治療を続けている間に解離性障害である… 24さん

解離性障害、調べました。
確かに当たっている所があるかと思います。家内には

1.洞察力があって決して周りの考えに流されない自己
2.湧き上がる激情に流され、思慮分別ができなくなる自己

の二つがあると思います。
普段の生活は98%、1.の自我の家内と過ごしていたと
思います。だから今まで普通にやってこれたのです。

>幼少からのいい子でいなくてはいけないという自己の抑制

これも当たってますね。

No.29

>> 28 私は自分で病院に行きましたが、奥様は拒否しそうなのですよね?

無理やり連れていかれたら、キチガイじゃない!と暴れる人もいます。精神科のある総合病院など利用されてはいかがでしょうか?疲れていないか、心配だから健康診断に行こう。と誘って問診票提出は主さんが出す、その際に奥様の日頃の精神状態を話す、内科医から精神科へ‥は良くある事ですし、内科医がストレスですね。他科に紹介します。と言われるのでは奥様もストレスなのね。と納得するかと思います。

ご一考ください。

No.30

>> 25 22さん 私はただの内科の入院患者で、相談する相手もそこの看護師長という、 まあ、悪い言い方をしてしまうとお門違いの方ですが、口に出して… 一般病棟ナースでは、一般的論を語られるだけで主さんと同じ視点ですよ。ご自身で開業心療内科の戸を叩いて専門家に相談することが未来の家族の為に一番ですよ。これは、よく考えて下さいね。

No.31

>> 30 27、29、
30さん

心療内科、に行きたいのですが、いかんせん私が入院生活で、、、
この総合病院には精神科の先生もいらっしゃるから、診てもらう事も
可能です。家内は、来てくれるかな、、、多分無理かな。

No.32

>> 31 私も今個人病院ですけど入院中、精神科では無く喘息入院です

主さんは長期との事ですが、結核等の隔離病棟?一般病棟?院内歩行可ですか?

病院にいる間に奥様にも本当の健康とは何かを知ってもらうのも大切な愛情だと思いますよ。

私再婚者ですが、夫は私の病気を一番理解してくれている私にとっては神です。


No.33

>> 32 私は精神とは関係ない内科の疾患で入院してます。
病気については多くは語りませんが、現在は普通に健康な状態です。

No.34

>> 33 内科でしたら院内歩行可ですよね。奥様に自分が入院している事で負担をかけている、こうして入院して健康でいる事の大事さがわかった、とさりげなく健康診断を薦めてみるのは無理でしょうか?結果も気になるし一緒に聞きたいのでこの病院で受けて欲しい。と話せませんか?

No.35

>> 21 16さん、17さん 本当に心療内科でカウンセリングしてもらえば、どれだけいいかな と思います。 本人がどれだけ自分の状態が異常か、とい… 看護師長に相談してみてください。精神科の場合、本人が拒否しても入院できる形態があります。

No.36

>> 35 34、35さん

今は本人が自分が異常だとは思ってないので、やはり精神科に誘う
のは無理と思うようになりました。

今の段階では、とにかく家内の話に耳を傾けることに注力したいと思います。

No.37

>> 36 そんな弱気では、奥様がかわいそうですよ‼奥様の異常に気付いていながら、寄り添うという単に優しい夫を演じているだけじゃないですか‼

異常であることこれは事実なのでしょう。それともただの自作自演ですか?

奥様は自分の異常に気付いていますよ‥認めるのを病気が邪魔しているんです。わかってあげてください。首に縄つけて精神科に行けじゃなく、ワンクッション挟んで専門医に診てもらう知恵は絞っても出ないんですか?奥様に対しての愛情も枯れ果てたんですか?愛情があるなら苦しんでいる奥様の心の底を良く見てください。精神病ってつらいんですよ自分を自分が拒絶しているんです。

寄り添うキレイな言葉ですね。万人受けしてさぞかし心地よいでしょうね?ヒステリーを起こす妻に寄り添う優しい夫‥あーキレイキレイ😂苦しんでいる妻は隣に置いて自分の引き立て役本質を見るのが怖いだけじゃないですか?後ろ向いて歩いていたら大事故に合いますよ?

人間の目は前見るための物なのに、使い方間違ってますよ‥



投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

9/10 音声解説でもっと身近に(ミクルラジオ)

結婚生活掲示板のスレ一覧

結婚後の夫婦の関係👩‍❤️‍👩や生活についての話題はこちら🈁の掲示板で

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少

新着のミクルラジオ一覧

新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧