身長。

レス3 HIT数 2914 あ+ あ-

名無し
11/08/21 19:36(更新日時)

身長が決まる要素って遺伝と成長期の栄養・睡眠・運動だと思います。
しかしやはりその中で遺伝が一番大きな要素のような気がします。
それで私が思う事なのですが周りの話を聞いても両親や祖父母から身長低い遺伝の方が伝わりやすいような気がします。
こういうと「私は違うよ」みたく少数例を言ってきたりするレスありそうですし、確かに高い遺伝の方を受け継ぐ例はあります。
しかし先程話したように低い遺伝の方が優性遺伝の様な気がするのです。
直毛と天パだと天パが圧倒的優性遺伝の様に。
実は大正生まれの私の祖父は低身長を気にして高身長の大柄の妻をめとりました。
が、その甲斐なく血をひいたひ孫まで皆、祖父似で低身長。
ひ孫までいっても誰一人祖母の高身長の要素が微塵も無い💧
ちなみに栄養や睡眠や運動とかは問題ないのにです。
もちろん孫の私もチビです。
成長期から遺伝から諦めはありましたが頑張ってましたがチビでハタチになってしまいました。
高身長の遺伝は取り込み辛いのかなあ。

No.1656555 11/08/20 21:27(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 11/08/20 22:16
社会人 ( 40代 ♂ 3fjbSb )

う~ん、どうなんでしょうね?

私の妻は高身長で、妻の母も高身長です!

妻の兄も高身長ですね!

妻の姉は低身長です!

妻の祖母や祖父については解りませんが、低身長だったようです!

No.2 11/08/20 22:41
通行人2 ( 20代 ♀ )

私は違うよ派ですみません💦

私は父親側は高く母親側は皆さん低すぎですが、私も妹も高めです。兄は普通になるのかな😃175くらい。

私の子供たちも高めです✋

No.3 11/08/21 19:36
名無し0 

やっぱり高い遺伝が伝わる例はまれな例としての存在なんだと思う。

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

カテゴリ一覧