やる気の無い息子…
中1の息子は嫌いな事はやらない性格で勉強も全くやる気がありません。
当然成績は下位ですが焦ったり恥ずかしく思わないそうで
テスト前でもソファーに寝転んでぐうたらしてる姿を見るといけないと思いつつ、つい叱ってしまいます。
すると「部活で疲れてる」とか「ガリ勉にはなりたくない」「やっても出来ない」と言い訳ばかりして
なんとか良い所を見つけて煽てればこちらの機嫌がいいと思って結局やりません。
明日もテストがあるのに勉強する気配もないので
「そんなに勉強嫌いなら中学卒業したら働きなさい!」と言うと渋々テキストを開いたものの10分程で寝てしまいました。
勉強以外の生活態度にしても朝は何回も起こさないと起きない、部屋は片付けない、風呂は面倒と言ってなかなか入らない
食べ物の好き嫌いも多く、とにかく何でも「面倒」と言ってダラダラしています。
末っ子なので家族で甘やかしたせいもあるのかもしれません。
こんな息子にやる気を出させるにはどうしたら良いでしょうか?
新しいレスの受付は終了しました
うちの高2の息子も中学時代は息子サンとおんなじでしたよ…
やる気を出さすって凄い難しいですよね
言えば言うだけやる気失せるし、かと言ってほっといてもしない…
テストが帰ってくる度にため息がでましたが、必ず誉めてあげてました…
凄いね…お母さんにはこの問題はできないなぁとか…
⭕⭕はこの教科は得意だよね…なんて
持ち上げてました…
取り敢えずどこかに入学できれば良しとしようと此方も腹をくくってましたし😁
高校に取り敢えず入学した息子ですが、赤点や留年は恥ずかしいと言う気持ちがあるらしく、取り敢えずですが、やってます。
何かあれば頑張れる子だと思います。
あまり口うるさく言わずがいいのかもしれないなぁと思ってる今日この頃です。
息子は好きな教科のみですが、クラスでトップとってきました…親が言わずとも頑張る時は頑張る…
親は誉めてあげ、縁の下で頑張るのみでしかないようです。
- << 10 匿名さん1様 レスありがとうございます。 ウチの子と同じでしたか💦 「どんな点数でも褒めて・・」とはよく聞きますが酷い点数を見てガッカリしても 褒めてやる気を出させるってこちらも根気と我慢が要りますよね😥 私もそうしようと努力しているのですがイライラしてるとつい叱ってしまいます。 すると息子も言い訳する→余計叱ってしまう→息子イジケるの悪循環で、良い事は何もないんですよね。 息子さん、クラスでトップの成績を取ったのですね✨ 好きな教科のみとは言え、きっと自信に繋がったでしょうね。 ウチもそうなれるように私も頑張ってみます。
最悪、今の状態が続けば変な話になりますが性格は悪くなります。嫌い、趣味でないことだけにやる気がなくなるのなら、本人のやりたい事に尽くすというのはやめましょう。それは彼の満足感がうすれ、少しのことにもやる気がなくなる恐れがあるからです。もしかしたら今の状況過程の理由かも知れません。思春期ということもあり、性格変化の絶頂です。その中、彼の性格が変わらないのなら、早めの対応が必要です。対応策としては、今までの子育て方針を急に変えるのは逆効果になりがちですので、方針はおおむね道理にそって、誉める、叱るを繰り返し、彼に彼自身の存在感を覚えさせることなどが重要かと。
そして朝決まった時間に起きない、食の好き嫌いがあるのはやはり、親であるあなたに責任理由があります。そこは、地道な改善が必要です。生活週間を変えるには、決まった時間に食事をとること、家族と共に食事することはどうでしょうか。見直しを図れば、長い道程ですがきっと良い傾向へ進かと。
- << 11 匿名さん2様 レスありがとうございます。 煽て褒めつつも、嫌がる事でも叱っても最後まできちんとやらせる事は必要ですよね。 小学生の頃先生に「彼(息子)に何か一つ家庭での役割を決めて下さい」と言われお風呂掃除の役割を与えましたが、あれこれ理由をつけてなかなかやらないので結局家族が代わりにやってしまったり、他の色んな場面でもちょっとつまずくとすぐに手を貸してやってしまい責任感や達成感を味わわせずに来てしまった気がします。 決まった時間に家族と共に食事を取るのは家族が其々生活リズムが違うので難しいですね。。
やる気をおこさせるにはやはり本人が何かに興味を持っ事だと思います。
勉強が最初から好きな子供は少ないと思います。
中学生になったから急に勉強しろと言われてもが何をしたら良いかもわからないと思います。具体的に方法を教えないと今の子供は口で言うだけでは理解出来ないと思います。
勉強意外のその他の事については生活習慣や躾による所があると思います。やはり、甘やかしてらっしゃると思います。好き・嫌いや快・不快の価値観での判断は生まれてすぐ身につける価値観です。それは子の個の性質ではないと思います。その証拠にそのような子供は甘やかしてる親に腐るほどいます。
やはり規則正しい生活をするべきです。
たとえ子供であっても時間や規則・約束を大人と同様に守るべきです。
親は仕事や家事・その他の社会責任を果たす様に子は勉強や家事・親の教育に対して自己の責任を果たすべきと思います。
勉強しない、いう事きかないとお悩みの様子ですが教科書も読まずテレビを観ていて問題が解けるわけがありません。
朝は起きない、夜は寝ない、好きな事はするが嫌いな事はしない、これでは幼児と変わりません。
子を甘やかしてると思います。
- << 12 大阪しんのすけ様 レスありがとうございます。 おっしゃる通り、言動を見ても本当に幼稚で「本当に中学生?」と疑いたくなります。‘男の子は幼いものだ’と聞きますので「こんなものか」と思っていたのですが出来る子との違いは成績にも表れていますよね。 確かに、全て私が甘やかした結果だと思います。 勉強の仕方の具体的な方法は大学生の姉が教えてくれ傍に付いて教えてやればやりますが自分一人となるとやりません。 私が付いてあげても良いのですがつい感情的になってしまうので良くないかな・・と。 小5から塾に通っていましたが中学に入って間もなく授業について行けなくなり辞めました。(退塾を言い渡されました。講師は「やる気を出して貰う為に言った」と言いましたが・・) 規則正しい生活をさせるにも今となっては反抗期が重なりなかなか難しいですね。 でも皆さんからのレスを参考に頑張ってみようと思います。
>> 4
みんなが言うことも確かにそうだけど
うちも今2番目中3の♀がいて 中1の頃 女子なのに部屋は汚い 勉強もすることなく 部活で疲れたと寝てばかり
半分反抗期もあったんでしょうね
主さんの息子さん 部活されてるんでしょ?
勉強も大切だけど、部活を続けてするってすごいことなんです
まずはそこからほめてあげて下さい
勉強は平均点がとれてれば⭕
とれてなければ それくらいは取ろう!と 聞く耳👂持たなくてもね
- << 7 そんな深刻なことなの⁉😲 男子なんてそんなもんじゃないの⁉😱 主さんもそんなことまで思ってないんじゃない❓
- << 14 ♀ママ様 レスありがとうございます。 お嬢さんもそうでしたか。。反抗期って難しいですよね~。 部活は運動部に入っていますが「選手になりたくない」と言ってのらりくらり続けているような状態です。 それでも練習はきつそうですし辞めずに行ってるのでまぁそれなりに頑張ってはいるのかな、とは思います💮 勉強は得意2科目は平均点チョイ上くらいで本人大満足✨ 点数が取れるから好き、好きだから勉強出来る、のですが苦手科目に関しては教科書広げるのも嫌そうです。 でもなんとか誤魔化し誤魔化し・・勉強させるように頑張ってみます。 どうしたらやる気にさせられるか、それが親としての勉強ですね。
息子さんに将来の夢(職業など今はただ漠然としたものでもいいんです)ってあるはずですから、雑談の中ででも息子さんとその夢について話をされてみたらどうでしょう。
決して「あなたには無理」などと言わないでくださいね。
今の状態は一番ご本人がわかっている事ですからお母さんはぐっっと我慢をして。
将来の夢など何か見えてくる事で勉強や生活態度に意欲が出るかもしれません。
そっと背中を押してあげてください。
私は高3中3の息子たちの母親です。頑張ってください。
- << 17 匿名さん8様 ありがとうございます。 ○○をやりたい、と言う希望はあるようです。 それは学歴は全く関係の無い職業ですが職人として訓練が必要なので「勉強が嫌だから高校へ行きたくない」などと言ってるようでは到底無理ですよね。 現実問題としてその職業で食べて行くにも難しそうなので 以前その話が出た時「もうちょっと勉強頑張って○○を目指したら?」と言ってしまいました。 「うーーん」と考え込んでいましたが・・😥 ただそういう方面に興味があるという事は受け入れて、次に話が出た時は「応援してるよ」と言ってあげたいです。
家にも息子が2人いますが、主さんの息子さんと同じでした😊いや部活もしてなかったから家の方が酷いな😩
子供が思春期になると様々なその子その子の性格が出て来ます。受験も近くなり親はどうしても周囲と比べて焦ります。将来を悲観したりもします。私もそうでした。
このまま行くと、この子はろくでもない人間になるんじゃないか⁉とかね😊でも結局は本人が気づくしかないんだと思います。周りの声が本人に届く時期が必ず来ますよ。
ただ、親として勉強しなきゃそれなりの高校にしか行けない。大学も行けず安い給料で働くことにもなる。選べる高校も限られる。でもそれは自分がしたこと。どんな結果になっても責任をもってやりなさい。とだけ言うしかないと思います。
要は、子供がどんな行動をしてどんな結果になっても自分がそうしたなら親は子供にちゃんと責任をとらせる。可哀想だとか大変そうでつい、とかで中途半端な手出しをしない。そういう一貫した態度で行けば自分の行動は自分の結果になると子供が気付いて行くと思います。
因みに家も散々気を揉みましたが息子達は上は高校卒業して就職して頑張ってるし、下は自分の夢を叶えるために大学を目指してます。
- << 18 匿名さん9様 >将来を悲観したりもします。私もそうでした。 このまま行くと、この子はろくでもない人間になるんじゃないかとかね 私も今まさにその真っ只中です😭 >勉強しなきゃそれなりの高校にしか行けない。大学も行けず安い給料で働くことにもなる。選べる高校も限られる。でもそれは自分がしたこと。どんな結果になっても責任をもってやりなさい。とだけ言うしかないと思います。 そう言うと「別にいいよ」と開き直っていますが、未だ実感が無いのでしょうね。 早く解る日が来れば・・手遅れにならなければいいな、とは思いますが本人次第ですものね。 匿名さん9の息子さんも頑張っておられるのですね。 ウチもそんな風になってくれる日が来る事を祈って私も頑張ります。
>> 1
うちの高2の息子も中学時代は息子サンとおんなじでしたよ…
やる気を出さすって凄い難しいですよね
言えば言うだけやる気失せるし、かと言ってほっ…
匿名さん1様
レスありがとうございます。
ウチの子と同じでしたか💦
「どんな点数でも褒めて・・」とはよく聞きますが酷い点数を見てガッカリしても
褒めてやる気を出させるってこちらも根気と我慢が要りますよね😥
私もそうしようと努力しているのですがイライラしてるとつい叱ってしまいます。
すると息子も言い訳する→余計叱ってしまう→息子イジケるの悪循環で、良い事は何もないんですよね。
息子さん、クラスでトップの成績を取ったのですね✨
好きな教科のみとは言え、きっと自信に繋がったでしょうね。
ウチもそうなれるように私も頑張ってみます。
>> 2
最悪、今の状態が続けば変な話になりますが性格は悪くなります。嫌い、趣味でないことだけにやる気がなくなるのなら、本人のやりたい事に尽くすという…
匿名さん2様
レスありがとうございます。
煽て褒めつつも、嫌がる事でも叱っても最後まできちんとやらせる事は必要ですよね。
小学生の頃先生に「彼(息子)に何か一つ家庭での役割を決めて下さい」と言われお風呂掃除の役割を与えましたが、あれこれ理由をつけてなかなかやらないので結局家族が代わりにやってしまったり、他の色んな場面でもちょっとつまずくとすぐに手を貸してやってしまい責任感や達成感を味わわせずに来てしまった気がします。
決まった時間に家族と共に食事を取るのは家族が其々生活リズムが違うので難しいですね。。
>> 3
やる気をおこさせるにはやはり本人が何かに興味を持っ事だと思います。
勉強が最初から好きな子供は少ないと思います。
中学生になったから急に勉強…
大阪しんのすけ様
レスありがとうございます。
おっしゃる通り、言動を見ても本当に幼稚で「本当に中学生?」と疑いたくなります。‘男の子は幼いものだ’と聞きますので「こんなものか」と思っていたのですが出来る子との違いは成績にも表れていますよね。
確かに、全て私が甘やかした結果だと思います。
勉強の仕方の具体的な方法は大学生の姉が教えてくれ傍に付いて教えてやればやりますが自分一人となるとやりません。
私が付いてあげても良いのですがつい感情的になってしまうので良くないかな・・と。
小5から塾に通っていましたが中学に入って間もなく授業について行けなくなり辞めました。(退塾を言い渡されました。講師は「やる気を出して貰う為に言った」と言いましたが・・)
規則正しい生活をさせるにも今となっては反抗期が重なりなかなか難しいですね。
でも皆さんからのレスを参考に頑張ってみようと思います。
>> 5
みんなが言うことも確かにそうだけど
うちも今2番目中3の♀がいて 中1の頃 女子なのに部屋は汚い 勉強もすることなく 部活で疲れたと寝てばか…
♀ママ様
レスありがとうございます。
お嬢さんもそうでしたか。。反抗期って難しいですよね~。
部活は運動部に入っていますが「選手になりたくない」と言ってのらりくらり続けているような状態です。
それでも練習はきつそうですし辞めずに行ってるのでまぁそれなりに頑張ってはいるのかな、とは思います💮
勉強は得意2科目は平均点チョイ上くらいで本人大満足✨
点数が取れるから好き、好きだから勉強出来る、のですが苦手科目に関しては教科書広げるのも嫌そうです。
でもなんとか誤魔化し誤魔化し・・勉強させるように頑張ってみます。
どうしたらやる気にさせられるか、それが親としての勉強ですね。
>> 8
息子さんに将来の夢(職業など今はただ漠然としたものでもいいんです)ってあるはずですから、雑談の中ででも息子さんとその夢について話をされてみた…
匿名さん8様
ありがとうございます。
○○をやりたい、と言う希望はあるようです。
それは学歴は全く関係の無い職業ですが職人として訓練が必要なので「勉強が嫌だから高校へ行きたくない」などと言ってるようでは到底無理ですよね。
現実問題としてその職業で食べて行くにも難しそうなので
以前その話が出た時「もうちょっと勉強頑張って○○を目指したら?」と言ってしまいました。
「うーーん」と考え込んでいましたが・・😥
ただそういう方面に興味があるという事は受け入れて、次に話が出た時は「応援してるよ」と言ってあげたいです。
>> 9
家にも息子が2人いますが、主さんの息子さんと同じでした😊いや部活もしてなかったから家の方が酷いな😩
子供が思春期になると様々なその子その子の…
匿名さん9様
>将来を悲観したりもします。私もそうでした。
このまま行くと、この子はろくでもない人間になるんじゃないかとかね
私も今まさにその真っ只中です😭
>勉強しなきゃそれなりの高校にしか行けない。大学も行けず安い給料で働くことにもなる。選べる高校も限られる。でもそれは自分がしたこと。どんな結果になっても責任をもってやりなさい。とだけ言うしかないと思います。
そう言うと「別にいいよ」と開き直っていますが、未だ実感が無いのでしょうね。
早く解る日が来れば・・手遅れにならなければいいな、とは思いますが本人次第ですものね。
匿名さん9の息子さんも頑張っておられるのですね。
ウチもそんな風になってくれる日が来る事を祈って私も頑張ります。
新しいレスの受付は終了しました
お知らせ
小学生以上掲示板のスレ一覧
小学生🎒以上の子育ての話題、質問や相談はこちらの掲示板で
- レス新
- 人気
- スレ新
- レス少
- 閲覧専用のスレを見る
-
-
中1の不登校3レス 111HIT 育児の話題好きさん (30代 ♀)
-
昨今の怒らない子育てはおかしいのでは。10レス 216HIT 育児の話題好きさん (30代 ♀)
-
娘がクラスに友達がいません。5レス 171HIT 匿名 (30代 ♂)
-
自己嫌悪10レス 226HIT ワーママさん (30代 ♀)
-
小学生寝る時間12レス 278HIT 育児の話題好きさん (30代 ♀)
-
小6と一緒にお風呂
異性の親子の話かと思ったら、同性ですか。 逆に何がおかしいのかわ…(匿名さん12)
12レス 483HIT 匿名 (30代 ♀) -
中1の不登校
高校ら義務教育ではないんだから中卒で働いたら?(匿名さん3)
3レス 111HIT 育児の話題好きさん (30代 ♀) -
昨今の怒らない子育てはおかしいのでは。
まだそんなに推してるかなー? 比較的世間の目を気にして子供にガチ注意…(匿名さん10)
10レス 216HIT 育児の話題好きさん (30代 ♀) -
娘がクラスに友達がいません。
下級生と遊べてるならいいと思いますよ。 上級生と遊ぶ、も、なんなら促…(匿名さん5)
5レス 171HIT 匿名 (30代 ♂) -
自己嫌悪
レスありがとうございます。 謝ったらダメなんですね… 元々言ってる…(ワーママさん0)
10レス 226HIT ワーママさん (30代 ♀)
-
-
-
閲覧専用
子育て中間結果14レス 197HIT ストレスママさん (40代 ♀)
-
閲覧専用
プライドが高い子供への対応10レス 202HIT 匿名さん (30代 ♂)
-
閲覧専用
自然に自慢?してくる会社の人10レス 198HIT ♂♀ママさん (20代 ♀)
-
閲覧専用
子供の話を聞けない旦那10レス 358HIT ♀ママさん (40代 ♀)
-
閲覧専用
もやっとする進路17レス 313HIT 育児の話題好きさん (40代 ♀)
-
閲覧専用
子育て中間結果
障害を持ってる子には求めてないですよ。 もう1人の子には、 少…(ストレスママさん0)
14レス 197HIT ストレスママさん (40代 ♀) -
閲覧専用
プライドが高い子供への対応
ご意見ありがとうございます。 書いてますが上下関係ではないことぐらい…(匿名さん0)
10レス 202HIT 匿名さん (30代 ♂) -
閲覧専用
成人娘の同棲の相談です
同棲の失敗から学んだ経験談があるから結婚相手選びに役立つってこともあり…(匿名さん34)
34レス 1843HIT 育児の話題好きさん (40代 ♀) -
閲覧専用
自然に自慢?してくる会社の人
ありがとうございます。 そう、Aさんにはゆるさがないんですよ …(♂♀ママさん0)
10レス 198HIT ♂♀ママさん (20代 ♀) -
閲覧専用
子供の話を聞けない旦那
確かに旦那は自分が、1番可愛いと思っています。 子供を褒めるとどう…(♀ママさん0)
10レス 358HIT ♀ママさん (40代 ♀)
-
閲覧専用
新着のミクルラジオ一覧
サブ掲示板
注目の話題
-
彼氏が元カノと縁を切ってくれない
私は今ネットで出会った恋人がいます。私は最近、彼氏が元カノと縁を切ってくれなくて困っています。前々か…
26レス 272HIT 匿名さん (20代 女性 ) -
職質が問題になってる?
Tik◯kで、警察官の、 しつこい職質や問題行動が、 たくさんアップされていました。 そも…
25レス 250HIT 教えてほしいさん (40代 女性 ) -
気の進まないお見合い
父親の友達の紹介で今度お見合いする事になり、相手は言葉が悪くて申し訳ないですが、正直見た目が斜視であ…
11レス 193HIT 通りすがりさん ( 女性 ) -
あだ名が変わりました
大学生です。自分のあだ名がケツ穴になってしまいました。前はダブルソフトだったんですけど、いつのまにか…
9レス 155HIT 学生さん -
してくれるが、文句を言う彼氏
彼氏が料理をしてくれる時が結構あります。 ありがたいと思ってますし、嬉しいです。 しかし、私は作…
6レス 146HIT 恋愛好きさん (20代 女性 ) - もっと見る