高年齢無職 どうしよう

レス9 HIT数 4246 あ+ あ-

匿名( ♂ )
11/07/23 23:19(更新日時)

40歳無職の男です。
今の私には全く働けるところがありません。
今までの仕事は、営業事務15年。
現場4年。
営業と現場は経験していますが、押しが弱く言葉足らず、現場技術なしで、能力は下です。

一般的に知られる資格は、普通自動車1種。宅建。フォークリフト。玉掛け。床上クレーン。あと潰しがきかない資格が3つです。

一年前、激務の為、身体に故障箇所がでて退職。
退職後に通院し、腰以外は完治。
現在、肉体労働を3時間位で、腰痛再発して動けなくなります。身体の弱さで、現場。長時間残業も出来ないと思います。
夜勤も考えましたが、不整脈を持っているので、心臓に負担がある夜勤職は敬遠しなければならないと思っています。
不動産関係、その他営業の求人は、高年齢で業界未経験なので、面接までいけませんでした。

未経験可の一般事務中心で、探そうと思いますが、ほとんどが月給15~20なので、女性に対しての求人と思います。40歳男性も、採用されると思いますか?
もし、採用していただいたとしても、月給15.16としたら、40歳男性だと、情けないと思いますでしょうか?
今はバツ、独り身なので、生活できる金額でも納得できます。
養う為転職した事を後悔。前職の従業員が壊れたら使い捨て企業を恨んでいます。
仕事できなく泣きたいです。

タグ

No.1638011 11/07/21 15:15(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 11/07/21 16:13
匿名1 

主さん、こんにちは。
自分も一応は心臓病なのかな?入れる保険なんてないし😓
俺、夜勤やってますよ👀確かに身体的にはちょっと、と思う時もありつつ…。

No.2 11/07/21 17:28
名無し2 ( ♀ )

主さんみたいな方にこそ、生活保護受けて欲しいです。
私の母も心臓悪くて、でも私達子供の為に働いては倒れて…数年前心臓手術して、次何かあっても再手術はできませんと医者に言われました😢
だから主さんの事も他人事とは思えません。嫌でしょうが生活保護申請してください。

No.3 11/07/21 22:17
匿名0 

1さんありがとうございます❗
そうなんですか
私も身体に無理がきくなら、迷わずにすすみたいですがすが。。

気になっている求人があり
ホテルの夜間フロント
PM4:30~AM10:30
休憩60分
18時間の拘束で、受付業務、一般事務メインの仕事内容。
出勤の次の日は休日。1回置きローテーションになり、休息はとれると思いますが。
昼勤の残業で18時間労働は何度もしていましたが、まともに夜勤をした事がなくて未知な事なので。。
夜間含み17時間労働。
この仕事は、避けるべきでしょうか⁉⤵

No.4 11/07/21 22:37
匿名0 

2さん。ありがとうございます。

お母さんは2さんの優しさで、幸せを感じてる気がします。無理をさせないように、お大事にされてください。

私を気にかけていただいてありがとうございます。

No.5 11/07/22 00:31
行家 ( 30代 ♀ omVAl )

あなたはかなり努力していますね!

しかし、権利も主張しないとこき使われるだけですよ!

18時間労働なんかめちゃくちゃです。今度は過労死しますよ!

自分の権利を主張するために労働法を勉強してみてはいかがですか?

No.6 11/07/23 00:17
匿名0 

>> 5 5さんありがとうございます。
過労死。そうですよね。
悩んでいる仕事は、見送ります。
人より少しだけ努力してたと思いますが、全然です。過去を認めてくれてるよう感じて嬉しいです。

労働基準局はあてに出来ないし、主張すると、辞めるまで吊し上げ、苛めをする会社に勤めていたので。
主張が通じる会社に勤められたなら良いのですが。。。

気にしていただいき、アドバイスいただいて、ありがとうございます。

No.7 11/07/23 20:33
行家 ( 30代 ♀ omVAl )

あなたは一人でなんとかしようとしていませんか?

そんなの会社にかなうわけありません!

労働基準監督署も労働局も動かそうと思っても法的知識がなければ裁判するしかありません!

しかし労働法を知っていて、みんなを巻き込むことができれば、労働組合をつくることができます。

そうすれば簡単に会社はつるし上げはしにくいです。

裁判になったとしても単独で闘うより心強いと思います。

もし、労働紛争などになったらユニオンといわれる個人加盟の労働組合に相談加入すればいいんです。

No.8 11/07/23 22:22
匿名0 

行家さんありがとうございます。

営業、事務職の時、労組あるので、
当時の元本部?の方は国会議員になっているし、凄い力だとわかります。
経営陣に対して影響力全然違いました。

ブラック中小企業の現状は、北と同じ。その中で戦おうとしても、賛同する方はいないと思います。
東証一部上場のブラック企業でも、退職した方十数名の方が、裁判で闘っていたり、私の能力では難しい。無理。と思ってしまいます
労働法、よく知らないので、勉強します。
ありがとうございました。

No.9 11/07/23 23:19
行家 ( 30代 ♀ omVAl )

そうなんですか、まあこういうことは、今後あなたの生き方にもつながります。

いわゆる人間としての誇りです。


賛同する人はいないとか?諦めないでください!

派遣切りや不当解雇などで闘っている人はたくさんいます。

とりあえず、何かあれば、いろんなところに相談するべきなんです。

派遣切りもいわくサービス残業や長時間労働なんかも黙っていては何も変わらないです。

労働法を勉強しながら、個人加盟のユニオンといわれる労働組合に加入してみては如何ですか?

こういうところには、あなたの味方はたくさんいます。

泣き寝入りしても何も変わらないです。

最近サービス残業なんかは、立ち上がれば裁判まで大体いかなくとも解決できるようになってきています。

それは何故かというと、泣き寝入りせず立ち上がった人の運動の成果です。

代表的な例では、マクドナルドの名ばかり店長裁判やすき家サービス残業問題なんかそうです。

立ち上がった人たちは決して泣き寝入りせず、いろいろなところに相談したそうです。

先頭にたったのは個人加盟の労働組合です。

マクドナルドの名ばかり店長裁判は管理職ユニオン、すき家サービス残業問題は、首都圏青年ユニオンという個人加盟の労働組合などです。

労働法を学ぶ過程でわかると思いますが、労働組合の力はそれぐらいすごいんです。

労働組合は万能ではありませんが、泣き寝入りするより納得はいくと思います。

良かった各都道府県に必ずありますから、これから働く上でもこういう個人加盟の労働組合なんかを訪ねてみてください!

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧