注目の話題
飲んでないからいいよ!‥?
マッチングアプリで知り合って、、
家に帰るのが苦痛、ストレス。離婚したい。

男女の平均寿命の違い

レス50 HIT数 4904 あ+ あ-

社会人( ♂ )
11/08/23 09:14(更新日時)

男女の平均寿命って、女の方が長い事になってるけど、事故死、過労死、自殺の男女比率を考えれば、単純に死亡年齢を平均すれば、女が長くなるのは当然なわけで

やはり平均寿命というのは、医学的見地に基づいた男女の生体の違いによる自然死のみを平均すべきだと思うんですが

実際などうなんでしょうか?

No.1635073 11/07/17 03:00(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.9 11/07/17 08:09
社会人0 ( ♂ )

>> 1 現代のように医学が発達していない時代は 女性にお産が有る為に女性の平均寿命が遥かに短かったですね。 そうなんですか?

という事は、医学は男性より女性の治療の方が進歩したという事ですか?

う~ん

No.10 11/07/17 08:12
社会人0 ( ♂ )

>> 2 実際には女性が長生きするって根拠も無いし医学的にも解って無いからどちらが長生きするかは正直誰にも解らない💡 それならそれでいいんですよ

統計学上のみの数値でいいんです

その統計の方法を知りたいんです

No.11 11/07/17 08:15
社会人0 ( ♂ )

>> 3 男女の生体の違いで言えば、女性は子供を育て、そして孫を育てることを伝える為に長生きするらしいです。 子孫をより安全に確実に残していく術を後… そうなんですか?

でも伝える子孫は、孫くらいでまでが限界ですよね?

  • << 31 孫までが限界でもまた娘や嫁がその孫にそして孫がまたその孫…と続くってテレビで見ただけです

No.12 11/07/17 08:17
社会人0 ( ♂ )

>> 4 自然死の分類が細かくなっちゃうんじゃない? 普通に生活してて、朝突然死なら自然死なのは妥当として、交通事故とかで寝たきりになって怪我の治療途… その細胞学的寿命の男女差はないのかな?

No.13 11/07/17 08:18
社会人0 ( ♂ )

>> 5 年間自殺者は3万人。 年間交通事故死者は1万人。 人口1億2千万からすると、平均に影響を及ぼすような数字じゃない。 年間死亡者の総数な何人なんだろう?

No.14 11/07/17 08:20
社会人0 ( ♂ )

>> 6 ちょっとトピズレだけど、人間てな-んも病気しなかったら150年は生きると本で見た事がある。 その、病気しなかった場合のMAX寿命の男女差ってないのかな?

No.15 11/07/17 08:21
社会人0 ( ♂ )

>> 7 何で男女の平均寿命の差のことなんて考えるの❓ 何か理由でも❓ スレ分類タイトルの通り

【ふとした疑問】

No.17 11/07/17 08:33
社会人0 ( ♂ )

>> 16 全く違いますね?

単に平均寿命というのが、生まれつき備わっている、性別による生体の違いなのかどうか?疑問に思っただけです

No.19 11/07/17 08:44
社会人0 ( ♂ )

>> 18 なるほど

それは関係ありそうですね?

という事は、やはり女性はあまり溜めないいんですかね?

No.21 11/07/17 08:51
社会人0 ( ♂ )

>> 20 それは間違いない

熟年離婚も奥さんの方から言い出す方が圧倒的に多い

歳の差カップルって、その為の防衛本能策なのかな?

奥さんが、結婚生活嫌になる前に旦那が死んじゃうから

そうすれば、きれいな楽しい思い出だけを残せるからね

No.23 11/07/17 12:42
社会人0 ( ♂ )

>> 22 確かに男は社交性に劣りますね?

女同士は初対面でも平気でぺちゃくちゃ喋りますもんね?

No.26 11/07/17 16:08
社会人0 ( ♂ )

>> 24 そうなんです(笑)女性は口が達者ですから。初めて行く場所でも例えばデイサービスとかでも友達を作りやすいんですが、男性は無口な方が多いですよね… 男はいくつになっても社交力が身に付かないんですね

そう考えるとやっぱり男が先に死んだ方がいいのかな?

No.27 11/07/17 16:10
社会人0 ( ♂ )

>> 25 めんどくせ~。ヨボヨボしてまで長生きしたかね~よ。働いて燃え尽きて死ねるなら本望。長生きが得だとは思わんから、女性が羨ましいとも思わん。 まあ、男はみんなそう思ってるかもね

俺も女房より早く死にてえし

No.32 11/07/18 08:50
社会人0 ( ♂ )

>> 31 つまり男は子育てを子孫に伝達出来ない

子育てを伝達するのは女

て事は人間の場合、子育ては女がするものっていう、女性から批判が来そうな概念は、人工的に作った慣習ではなく、生物学上そうなってるって事なんですかね?

No.33 11/07/18 08:59
社会人0 ( ♂ )

>> 28 年代ごとの人口比って、どこで女性の方が上になるんでしょうかね。 確か、産まれてくる時は105:100で男性の方が多かったはず。 30代後半辺りから、男がバタバタ死に始めるみたいですね

No.35 11/07/18 23:12
社会人0 ( ♂ )

>> 34 そうならない事を祈りたい

俺は男だけど😁

No.37 11/08/13 13:04
社会人0 ( ♂ )

>> 36 う~ん

それなら我々男は、諦めて早死にするしかなさそうですね?

No.41 11/08/13 18:44
社会人0 ( ♂ )

>> 38 10年なんて私が多分間違えてます。敵が来ても戦わなくなったとか。何の動物か分からないですけど酷い実験ですね。 おじいちゃんらしい趣味の輪広… マウスかラット使ったんだろうけど、確かにひどい実験ですね?

おじいちゃんらしい趣味か~

No.42 11/08/13 18:45
社会人0 ( ♂ )

>> 39 縁台将棋みたいなの、そんな物復活させて、子供達に教えたりもしたら良いだと思います。おじいちゃんすごーいって。おばあちゃんはやりませんからね。… 将棋は一応出来るけど、今の子供は将棋もゲームでやりますよね?

No.43 11/08/13 18:48
社会人0 ( ♂ )

>> 40 男性…ストレス蓄積 女性…貪欲・喋る事でストレス解消 で女が長生きするのかも…。 殆どは延命で長生きしてる訳で医者も薬もなければ早く逝く… 女性も女性でストレスはあると思うんですよ

ストレスの種類が男女で違うとは思うけど

No.45 11/08/14 02:43
社会人0 ( ♂ )

>> 44 DNAの問題ですか?

なら完全に生物学的根拠に基づいた、男の早死にって事ね?

大人しく、早く死にます😄

No.49 11/08/23 06:11
社会人0 ( ♂ )

>> 47 女は強いんです。子供育てた人ならみんな知ってると思う。男の子はよく病気しやすい。一姫二太郎ってのも確か病気をあまりしない女の子から先に育てる… なるほど

加藤茶は行き過ぎなんだろうけど、たまに奥さんがすごく若い夫婦がいるが、あれは道理に叶ってるんですね?

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

ふとした疑問掲示板のスレ一覧

ふとした疑問、普段気になっていたことなどをみんなで話そう❗

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧