コールセンター経験者の方

レス14 HIT数 3499 あ+ あ-

名無し
11/07/13 12:07(更新日時)

コールセンター・コールスタッフのバイトって時給高いですよね?
私は、最低賃金643円の地域に住んでいて、時給1100円のコールセンターにバイト応募しようかと思っています。

そこで疑問なんですが、時給が高いのには理由があると思うんです。コールセンター経験者の方、コールセンターで働いて良かったこと・悪かったこと、教えていただけませんか?

No.1631934 11/07/12 10:58(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 11/07/12 11:26
名無し1 ( 30代 ♀ )

絶対あるのが一方的に文句いわれること

受付役のコールセンターで政府のやり方非難されてもどうしようもありませんが

有無をいわさず
10分くらいずっと「ばか野郎」って聞かされ続けたことあります(笑)

電話とるなり「お前を一生呪ってやる」っていわれて泣いてた人もいます(気の毒)


でもここにぶつけるしかないんだなと受け流せるなら大丈夫


知らない人と楽しいおしゃべりできることもあります

肉体的にはラク

  • << 4 レスありがとうございます。 やっぱりそれですよね~。 でも呪うとか、そこまでくると笑えますね(笑) 1回テレビで、仲介金を巻き取るクレーマーのプロがいるというのを見ました。 今もいるんですかね…。 クレーマーのプロ。

No.2 11/07/12 13:46
名無し2 

よかったのは時給と環境(屋内、座り仕事、エアコン完備)
悪かったのはとにかく理不尽な言いがかりばかりつけられる事でした。タイマー録画したのに生中継延長されて最後まで見られなかった責任をとれとか、顔をあわせないからか皆さん強気でした💧
なのでそういうのをストレスに感じないなら良いと思います。私は無理でしたが…

  • << 5 レスありがとうございます。 私も仕事環境と時給の高さに惹かれてます。今まで飲食店の立ち仕事しか経験がないので、汗もかかずに座ってお仕事だなんて!と…。 でも精神的にきそうですね。 理不尽なクレームを笑って流せる方が向いてるんですよね! 私は…どうだろう。 場合によりそうです。

No.3 11/07/12 14:34
匿名野郎 ( ♂ F4rLl )

面接で重視されそうなのはクレーム処理能力

特に電話受ける方だとよく試される

  • << 6 レスありがとうございます。 一応、飲食店でクレームの処理経験はありますが、全部まともなクレームだったので(笑) コールセンターはそんなもんじゃないですよね(怖)

No.4 11/07/12 16:44
名無し0 

>> 1 絶対あるのが一方的に文句いわれること 受付役のコールセンターで政府のやり方非難されてもどうしようもありませんが 有無をいわさず 10分く… レスありがとうございます。
やっぱりそれですよね~。

でも呪うとか、そこまでくると笑えますね(笑)

1回テレビで、仲介金を巻き取るクレーマーのプロがいるというのを見ました。
今もいるんですかね…。
クレーマーのプロ。

No.5 11/07/12 16:47
名無し0 

>> 2 よかったのは時給と環境(屋内、座り仕事、エアコン完備) 悪かったのはとにかく理不尽な言いがかりばかりつけられる事でした。タイマー録画したのに… レスありがとうございます。
私も仕事環境と時給の高さに惹かれてます。今まで飲食店の立ち仕事しか経験がないので、汗もかかずに座ってお仕事だなんて!と…。

でも精神的にきそうですね。
理不尽なクレームを笑って流せる方が向いてるんですよね!
私は…どうだろう。
場合によりそうです。

No.6 11/07/12 16:49
名無し0 

>> 3 面接で重視されそうなのはクレーム処理能力 特に電話受ける方だとよく試される レスありがとうございます。
一応、飲食店でクレームの処理経験はありますが、全部まともなクレームだったので(笑)

コールセンターはそんなもんじゃないですよね(怖)

No.7 11/07/12 19:36
名無し7 

以前働いていました。
だいたいのクレームは何とかなりますが、1度本当に腹が立つ人がいました。内容はそのおじさんの勘違いだったのですが、「だいたい女がこんな時間まで仕事しているから少子化が進むんだよ!さっさと結婚して子供産めっ!」と言われたことがあります。ちなみに時間は17時を過ぎていました。私は17時までの勤務で、その後子供を保育園に迎えに行く予定でした。「結婚して子供いるんだよ!お前のせいで迎えに行けないんだよ💢」と思いながらなんとか電話を終わらせすぐに子供を迎えに行きました。本当にデリカシーのない人に当たると辛いです。

No.8 11/07/12 19:43
名無し0 

>> 7 レスありがとうございます。
それはムカつきますね。
やっぱ肉体的な疲労が小さい分、精神的な疲労が大きいんですかね?

失礼ですが、退職されたのは、そうゆう精神的苦痛が理由でしたか?

No.9 11/07/12 20:05
名無し7 

>> 8 2人目ができたので退職しました。
私の働いていた所はスタッフみんな仲がよかったので楽しかったです。
違う所に行っていた友達は、雰囲気が悪くわからないことを聞いても教えて貰えずお客さんによく怒られたと言っていました。

クレームは必ずあります。最初から怒って電話をしてくる人もいます。ですが、臨機応変に一つ一つ丁寧に対応すれば大丈夫です。
最初から電話を受けながらパソコン操作、質疑応答全て出来る人はいませんから。数をこなして行くしかないです。

No.10 11/07/12 20:15
名無し0 

>> 9 レスありがとうございます。
やっぱり、同じコールセンターでも職場によって違いますよね。
お友達さんの職場は嫌ですね。分からないことを聞いても教えてもらえないって…。
クレームも最初はストレスに感じるけど、経験を積めば上手く受け流せたり、対処できたりするんですね!
詳しく教えていただき、アドバイスまで、ありがとうございます。

No.11 11/07/12 23:17
名無し11 

働いたことあります!
クレームは最高3時間強同じお客さんと話したことあります涬←営業時間終了で上司の判断で強制終了淏
なんかもう面白かったです
意外と、座ってばかりなのも疲れますよ昻
フルタイムでは二度とやりたくないです(笑)

  • << 13 レスありがとうございます。 3時間!!!友達でさえそんな長話したことないです(笑) 笑えてきますね…。 座ってるのも疲れるんですか!? 立ち仕事しかしたことないので、それは思ってもいませんでした。

No.12 11/07/13 02:20
のんた ( 40代 ♀ QRckb )

受電か架電かでもだいぶ違います。

一時期派遣社員だったので両方経験があります。

架電については営業はキツかったですが、金融機関で督促をしていたのは楽しかったです。

電話を架ける正統性がありますから強気でいけました。

ただし逆ギレされたり泣きつかれたりはありましたけどね…

ちなみにそのコールセンターには、週①で精神科医が来て『心の相談室』を設けていました😂

重い話もかなりありましたのでね…軽く病む人もぽつぽつと😭

受電はやはりクレームは少なくなかったですね。

クレームはとにかく相手の話を聞く。聞いて聞いて聞きまくって誤り倒してから、控え目な自己主張をして妥協点を探る。

これで何とか乗り切ってました💦

オペレーターは向き不向きがあるようです。

ダメな人はあっという間に辞めていきますが、合う人はお局状態で在籍ってのが多かったです。

私は好きでしたけどね。今は楽しかった督促の仕事の影響で、金融機関に転職して債権管理の仕事をしていますが

オペレーターでの督促経験はかなり役立ってますよ😊✨

もし選べるなら単なる受付的なものより、専門的だったりする方が後々のスキルアップに繋がると思いますよ👍

クレーム処理も、長ければかなり重宝されるスキルですよ👌

  • << 14 レスありがとうございます。 なるほど…。 受電だと向こうが強気でくるんですね。でも泣きつかれたりするのも困りますね。 心の相談室!いいですね(笑) もし、採用されたら、私もそういうの欲しいです! オペレーター、初めてなので、私は向いてるんでしょうか…。とりあえず受けてみて、クレーム処理とかアドバイスいただいたことを参考に、頑張ってみます! まずは面接だけど…(笑)

No.13 11/07/13 11:58
名無し0 

>> 11 働いたことあります! クレームは最高3時間強同じお客さんと話したことあります涬←営業時間終了で上司の判断で強制終了淏 なんかもう面白かったで… レスありがとうございます。
3時間!!!友達でさえそんな長話したことないです(笑)
笑えてきますね…。

座ってるのも疲れるんですか!?
立ち仕事しかしたことないので、それは思ってもいませんでした。

No.14 11/07/13 12:07
名無し0 

>> 12 受電か架電かでもだいぶ違います。 一時期派遣社員だったので両方経験があります。 架電については営業はキツかったですが、金融機関で督促をし… レスありがとうございます。
なるほど…。
受電だと向こうが強気でくるんですね。でも泣きつかれたりするのも困りますね。
心の相談室!いいですね(笑)
もし、採用されたら、私もそういうの欲しいです!

オペレーター、初めてなので、私は向いてるんでしょうか…。とりあえず受けてみて、クレーム処理とかアドバイスいただいたことを参考に、頑張ってみます!
まずは面接だけど…(笑)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧