原発反対って…❓

レス500 HIT数 18861 あ+ あ-

名無し( 30代 ♀ )
12/03/18 09:29(更新日時)

日々家事と育児に追われていて、ニュースをしっかり見る暇がないのですが、今回の地震による原発事故の影響で、原発を無くせとプラカードとか持った人達が沢山いるみたいですね💦

でも原発が完全になくなったら、電気足りませんよね❓
早急に他の電力を確保出来ませんよね❓コストや何処に建設するか…などあるだろうし。
原発をなくせと反対している方は、電気がない生活を覚悟してなんでしょうか❓

私個人的には、電気無い生活なんて無理。
今まで原発に頼って、電気使ってきたのに、事故があったからって、全てを非難するのっておかしくないですかね❓

そう言うと、今回の原発事故の影響を受けてないから他人事だ💢と非難されかねませんが💦
うちは関東ですが、近くの水道局?から放射能見つかったりして、多少は生活に影響しています。
勿論、福島の方々に比べたら…ですが。

今回の原発事故で、東電の上層部の方々に、ん❓って発言や行動もありましたが、事故自体は自然災害が原因だし、やっぱり原発(電力)は必要なわけだし、事故自体は仕方ないと思います。
東電の上層部を反対するのは分かりますが…。

私は空港の近くに住んでます。
空港は必要ですよね❓
もし空港で何か自然災害が原因な事故があったら、それはそれで仕方ないと思いますよ。
その事故後の対応が悪かったとしても、空港反対💢じゃなくて、空港を運営している上層部反対💢にしますが…。

私の考えはおかしいのでしょうか❓

タグ

No.1623536 11/06/29 07:21(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
付箋

No.301 12/01/22 18:58
名無し23 

>> 300 貴男様が
原子力安全委員会の
メンバーに加わる前は
受け取っても
問題無いと判断するなら

それで良いのでは
ないでしょうか

No.302 12/01/22 19:05
名無し23 

>> 300 斑目さんらが献金を受け取ったのは、安全委員になるなる前の大学にいた時のことのようですよ。 朝日新聞だと5年間に
という説明で
他だと
4年間にという説明
どちらが
正しいのでしょうか?

  • << 304 一年の誤差については、どちらが正解なのかは分かりません。 献金問題については、安全委員の立場で受け取ったという話に対し、受け取ったのは大学教授時代のようだと答えただけです。 安全委員になる前の受け取りなら問題はないという話ではありません。

No.303 12/01/22 19:44
匿名265 

電気代値上げの話しばかりあがってるけど今動いてる4基の原発が春に止まったら電力が足りなくなるとか全然電力会社も政府も騒いでないよね。
原発が全て止まっても電力足りるって事かあ!?

No.304 12/01/22 21:22
名無し263 ( ♂ )

>> 302 朝日新聞だと5年間に という説明で 他だと 4年間にという説明 どちらが 正しいのでしょうか? 一年の誤差については、どちらが正解なのかは分かりません。

献金問題については、安全委員の立場で受け取ったという話に対し、受け取ったのは大学教授時代のようだと答えただけです。

安全委員になる前の受け取りなら問題はないという話ではありません。

No.305 12/01/25 07:30
名無し23 

世田谷区「脱東電」へ 
庁舎や学校の電気
競争入札に

東京都世田谷区は、
区役所本庁舎や小中学校
区民会館など
111カ所の
電気について
東京電力からの
供給に限らず
各電力事業者による
競争入札を実施する
方針を決めた

  • << 373 東京都武蔵村山市は2日 市庁舎や市立小中学校 公民館など 電力小売り事業自由化の 対象となる 27の大規模施設のうち 26について4月以降 東京電力以外の 事業者から購入すると 発表した

No.306 12/01/25 12:20
匿名252 

電力足りてる厨はイラン問題を話題にもしない😸

  • << 308 答えてくれないのか 答えられないのかは 知らないが 貴方にも質問 ウランが枯渇した時の 代替えエネルギーは 何が良いと 考えていますか?
  • << 310 日本政府が アメリカ政府に アメリカ政府の考えに 賛同するかわりに オイルシェールを 安く売ってくださいと 頼めば良い

No.307 12/01/25 12:41
真実 ( 0Fdmb )

>> 306 イランの問題も深刻ですが


原油や原発などの発電方法だけに偏った国策は問題だったとは考えられませんか?


本来、危険防止の立場にあるべき公務員が
原子力関係の各法人団体に天下りしていたり

同じく公正な研究に専念すべき大学や学者が
東電をはじめ原子力関係の諸団体からの経済援助を受けていれば

今後のエネルギー政策は大幅に見直しされるべきですよね。


世田谷の東電に頼らない電力の入札は画期的な取り組みだと感じました。


改善策や新しい見地は必要ですよね。


従来の悪い点をあぶり出して
世田谷のようにすぐにできることを実践できたら素晴らしいです。


将来のエネルギー開発のように、すぐにできないことも
視野に入れて考えていくのも必要なことだと思いますがいかがですか?


また、イランをはじめ中東問題を解決するためのアイデアをお持ちなら、ぜひ伺いたいです。


それとも、イラン問題があるから原発を稼働するべきだと言う主張だったでしょうか?

  • << 320 この現代社会の発展が電力というエネルギーの上に成り立ってきたわけで、その恩恵は私もあなたも受けてきたわけ。携帯パソコンなどの情報ツールの発展、電車、輸送などの物流システムの発展、コンピュータの発達によるシステムの発達、全部その中で誰一人もれなく恩恵に預かってきたわけで、なのに被害者意識みたいに公務員はとか言っていて良いのだろうか? 経済はそうやって持ちつ持たれつで動いてきた。 天下りだとか国策だとかとかとは別次元のことには目を向けられないのだろうか。 原発とかいう前に、私たちのこの無駄に便利で贅沢な社会に疑問を抱かないのだろうか。 その意識改革から始めないで、原発は廃止とか電力は足りてるとか、叫んでるの聞いてもなんか白けちゃうんだよね。 原油が入ってこなくなって、電気が止まり、社会システムが停滞しても、世の中が混乱しても、原発は絶対動かすなと言えますか? 世の中が混乱して治安悪化しても、飢えても、冷静でいられますか? 私は原発推進派でもなんでもありません。 ただ、そういう人たちの覚悟を問うてるだけです。エネルギー問題とか原発問題とかいう話題ではなく。 そこまで“想像”して批判してるのだろうかと。今の豊かさに盲目になって鈍くなってるだけではないのかと。 携帯いじり、パソコンいじり、寒ければ暖房つけ、腹が減ればコンビニで弁当買ってチンして、電車が時間通りに来なきゃイライラし、ガソリンが無くなると噂になれば行列し、テレビが騒ぐことに影響されて許せないと騒ぐ人たちが、こんだけ便利さにはまってる人たちが、果たしてオイルショックに伴う社会混乱に耐えられるとは微塵にも思えない。 本当に電力不足の社会を想像できてますか? 原発なくても大丈夫って胸はる根拠が火力等の発電、その発電の燃料が手に入らなくなる危険の話題が起きてるのに、原発ほど騒いでないのは何故なのかと。 やはり想像力の欠如なのか、もしくは見てみぬふりなのか。 もう一度言います。電力不足の社会、想像できてますか? 理性的でいられますか? 試しに電気無しの生活をしてみたらいいかも。 私は自信あるとは言えないな。不安だよ。 放射能の不安ももちろんだけど、そっちの不安も大きいよ。

No.308 12/01/25 13:39
名無し23 

>> 306 電力足りてる厨はイラン問題を話題にもしない😸 答えてくれないのか
答えられないのかは
知らないが
貴方にも質問
ウランが枯渇した時の
代替えエネルギーは
何が良いと
考えていますか?

  • << 318 それはあなた方、電力足りてる厨の方が気にすべき話題では? なのに、イラン問題が起きても話題にすらならない。 結局、豊かさに漬かる自分は捨てられない。だから電力足りてると思って現実から目を反らしたいだけなんだな。 私がイラン問題を振ったのはそもそもエネルギー問題云々の話をしたいからじゃない。 電力足りてる厨の都合のよい態度のおかしさをついただけ。 足りてる足りてるの根拠の原油が危なくなってるぞって教えただけ。 なのに、的外れな代替エネルギーなんて話題のレスが返ってくる始末。

No.309 12/01/25 13:41
名無し309 

日本のような地震列島に原発はいらない

No.310 12/01/25 13:50
名無し23 

>> 306 電力足りてる厨はイラン問題を話題にもしない😸 日本政府が
アメリカ政府に

アメリカ政府の考えに
賛同するかわりに
オイルシェールを
安く売ってくださいと
頼めば良い

No.311 12/01/25 14:49
名無し23 

九州電力
玄海原発1号機の
老朽化をめぐり
経済産業省
原子力安全・保安院は
23日
専門家が審議する
意見聴取会を
東京都内で開いた
九電の担当者は
「原子炉の健全性に
問題はない」と
説明したが
専門家からデータ不足や
分析手法の甘さを
指摘する声が続出
原子炉から取り出した
試験片の一部を
九電が保管しておらず
廃棄した可能性が
あることも
明らかになった

No.312 12/01/25 14:58
名無し312 ( ♂ )

主さんの考えはおかしくないと思う。
実際に今の人には難しいと思うな。

共働きはなくなるんじゃないかな。
洗濯だって全自動じゃなく、足踏みで全てやるなんてすごい時間かかる。

お風呂も五右衛門風呂に戻すんだとしたら、完全な昔の専業主婦が必要になる。
外に夫婦で働きに行ってたら1週間も生活できなくなる。

パソコンも使えなくなる。
奥さんがキッチンで料理をして電子レンジなんかを使ってるなか、洗面所でドライヤーなんて使えなくなる。
想像つかない。

でも人間は自分達で後処理できないものを作り上げてしまったんだと思う。

だから別に電気がなくなっても良いと思ってる。
沢山の人の生活が180度変ると思う。自分も。
でも後処理できなくてこんな事になるくらいなら、いっそ江戸時代くらいの生活ランクに戻っても良いかなって思う。
人間なるようになるよ。

No.313 12/01/25 15:06
名無し23 

>> 312 貴方の意見を
お聞きしたい

スマートグリッド
という技術は
無用の長物
なんでしょうか?

No.314 12/01/25 15:12
名無し312 ( ♂ )

>> 313 アンカーうざいよ💧

自分の意見は主に言って。

No.315 12/01/25 15:14
名無し23 

>> 314 意見をレスした途端に
叩かれるよりは
ましでしょ

No.316 12/01/25 15:16
名無し312 ( ♂ )

>> 315 何?叩きたいの?
マジうざいよ。やめて。

No.317 12/01/25 15:26
名無し23 

叩きたいわけではないし
やめておきますよ

No.318 12/01/25 23:53
匿名252 

>> 308 答えてくれないのか 答えられないのかは 知らないが 貴方にも質問 ウランが枯渇した時の 代替えエネルギーは 何が良いと 考えていますか? それはあなた方、電力足りてる厨の方が気にすべき話題では?

なのに、イラン問題が起きても話題にすらならない。
結局、豊かさに漬かる自分は捨てられない。だから電力足りてると思って現実から目を反らしたいだけなんだな。

私がイラン問題を振ったのはそもそもエネルギー問題云々の話をしたいからじゃない。

電力足りてる厨の都合のよい態度のおかしさをついただけ。

足りてる足りてるの根拠の原油が危なくなってるぞって教えただけ。

なのに、的外れな代替エネルギーなんて話題のレスが返ってくる始末。

No.319 12/01/26 00:09
匿名34 

>> 318 代替エネルギーが的外れとは思わないないですけどね…
他の人を、[電力足りてる厨]呼ばわりするなら、
あなたは、[石油入って来なくなる厨]ですか…?

で、入って来なくなるかもしれないから、みなさんに教えを授けて下さってる訳ですか…?

  • << 321 原油が不足する、もしく入ってこないのは現実問題だけど?ていうか、資源のない国の昔から話題になってきた話。 代替エネルギー問題より“切迫”したね。 気付いてないわけじゃないよね? 現実から逃げてるのかな? 代替エネルギー問題が的外れてのは、私はそんなことは話題にしてないから的外れと言ってるんだけど?

No.320 12/01/26 00:27
匿名252 

>> 307 イランの問題も深刻ですが 原油や原発などの発電方法だけに偏った国策は問題だったとは考えられませんか? 本来、危険防止の立場にあるべき… この現代社会の発展が電力というエネルギーの上に成り立ってきたわけで、その恩恵は私もあなたも受けてきたわけ。携帯パソコンなどの情報ツールの発展、電車、輸送などの物流システムの発展、コンピュータの発達によるシステムの発達、全部その中で誰一人もれなく恩恵に預かってきたわけで、なのに被害者意識みたいに公務員はとか言っていて良いのだろうか?
経済はそうやって持ちつ持たれつで動いてきた。

天下りだとか国策だとかとかとは別次元のことには目を向けられないのだろうか。

原発とかいう前に、私たちのこの無駄に便利で贅沢な社会に疑問を抱かないのだろうか。

その意識改革から始めないで、原発は廃止とか電力は足りてるとか、叫んでるの聞いてもなんか白けちゃうんだよね。


原油が入ってこなくなって、電気が止まり、社会システムが停滞しても、世の中が混乱しても、原発は絶対動かすなと言えますか?
世の中が混乱して治安悪化しても、飢えても、冷静でいられますか?

私は原発推進派でもなんでもありません。

ただ、そういう人たちの覚悟を問うてるだけです。エネルギー問題とか原発問題とかいう話題ではなく。

そこまで“想像”して批判してるのだろうかと。今の豊かさに盲目になって鈍くなってるだけではないのかと。

携帯いじり、パソコンいじり、寒ければ暖房つけ、腹が減ればコンビニで弁当買ってチンして、電車が時間通りに来なきゃイライラし、ガソリンが無くなると噂になれば行列し、テレビが騒ぐことに影響されて許せないと騒ぐ人たちが、こんだけ便利さにはまってる人たちが、果たしてオイルショックに伴う社会混乱に耐えられるとは微塵にも思えない。


本当に電力不足の社会を想像できてますか?

原発なくても大丈夫って胸はる根拠が火力等の発電、その発電の燃料が手に入らなくなる危険の話題が起きてるのに、原発ほど騒いでないのは何故なのかと。

やはり想像力の欠如なのか、もしくは見てみぬふりなのか。


もう一度言います。電力不足の社会、想像できてますか?
理性的でいられますか?

試しに電気無しの生活をしてみたらいいかも。

私は自信あるとは言えないな。不安だよ。

放射能の不安ももちろんだけど、そっちの不安も大きいよ。

  • << 323 電気や電力の供給はもちろん大切なことです。 一応、原油の備蓄はあると報道されていますね。 イラン問題からすぐに供給がストップするとは私も考えていません。 パニックになることを恐れておられますが、 だからこそ他の方法は考えることが必要なのではないしょうか? 「覚悟を問いたい」とのことですが、覚悟はあるに越したことはないでしょうが、精神論には限界があります。 火力発電は原油でなくても可能ですよね😃 ガスによる発電についてはいかがですか?

No.321 12/01/26 00:34
匿名252 

>> 319 代替エネルギーが的外れとは思わないないですけどね… 他の人を、[電力足りてる厨]呼ばわりするなら、 あなたは、[石油入って来なくなる厨]… 原油が不足する、もしく入ってこないのは現実問題だけど?ていうか、資源のない国の昔から話題になってきた話。

代替エネルギー問題より“切迫”したね。

気付いてないわけじゃないよね?

現実から逃げてるのかな?
代替エネルギー問題が的外れてのは、私はそんなことは話題にしてないから的外れと言ってるんだけど?

No.322 12/01/26 00:58
匿名34 

>> 321 ウランが入って来なくなるかもしれないと言う事は、考えなくても良いですか…?

あなたは、推進派ではないかもしれませんが、脱原発したくはないのですか?

  • << 326 ウランが入ってこなくなることをと人に聞くなら、原油が入ってこなくなることのことの場合を答えたら? 足りてる足りてると言いながら、原油が入ってこなくなることは気にもしない。 あなたが聞いてるようなことを私も聞いてるわけ。 原発を止めたい。そりゃ感情論だけで考えたらね。 けどね、現実論としてみたら、都合のいいこと、頭の中でああすべきと考えることだけではうまくいかないでしょ? だから覚悟を問うてるわけ。 すぐに現実にしたいなら、それ相応の混乱を受け入れる覚悟が必要だと。あなたは何を我慢する?それに対し国がどうとかまたまた責めたりしないかな? ならば文句はないんだけどね。立派だ、自分の言うことの責任を果たしてると拍手喝采して称えるよ。 けど、そんな風には感じられないんだよね、足りてる足りてる言う人たちって。 原発無くしたくても、現実は簡単にはいかない。それが“ジレンマ”ってもんでしょ。 現実を問えば、原発廃止に少しもの申しただけで、原発推進とかすぐに考える短絡的思考の人が廃止論者、足りてる厨には多いんだけども、理想だけに生きず現実に即した考え方しないと。じゃなきゃ、ただ批判したいだけ、国のやることに反対したいだけが目的なんじゃないかと思うよ。

No.323 12/01/26 00:59
真実 ( 0Fdmb )

>> 320 この現代社会の発展が電力というエネルギーの上に成り立ってきたわけで、その恩恵は私もあなたも受けてきたわけ。携帯パソコンなどの情報ツールの発展… 電気や電力の供給はもちろん大切なことです。

一応、原油の備蓄はあると報道されていますね。

イラン問題からすぐに供給がストップするとは私も考えていません。


パニックになることを恐れておられますが、

だからこそ他の方法は考えることが必要なのではないしょうか?

「覚悟を問いたい」とのことですが、覚悟はあるに越したことはないでしょうが、精神論には限界があります。


火力発電は原油でなくても可能ですよね😃

ガスによる発電についてはいかがですか?

No.324 12/01/26 06:50
匿名252 

>> 323 原油備蓄って…

数ヶ月ってやつだよ?何年何十年と備蓄でやっていけるわけではないでしょ?それを自分の考えの論拠にされても…

原油じゃなくとも火力は動く、ガスによる発電も…


その切り替えがすぐにできるの?明日から、はい、切り替えました、大丈夫、ってなるのかな?

電力不足の混乱は年単位じゃない。日単位ですぐに現れるんだよ?

そのような楽観論ならやはり、想像力が働いていないと思わざるをえない。

現実とならないとわからないみたいだね。

No.325 12/01/26 06:58
真実 ( 0Fdmb )

>> 324 他の方策を考えるべきと言う意見に関してはいかがですか?

  • << 327 私はそんな論点では話していないので悪しからず。 私は覚悟を聞かせてもらいたいだけ。 方策云々語る前に大事なことをね。 方策云々話すより、逼迫した話題をね。
  • << 328 他の方法を考えることは必要だけどね。 それを考えてる内にも電力不足という、現実、は目の前に控えてるんだよ? 何年先の話を論議して、目の前の問題は話題にもしない、それはおかしいよね?

No.326 12/01/26 07:08
匿名252 

>> 322 ウランが入って来なくなるかもしれないと言う事は、考えなくても良いですか…? あなたは、推進派ではないかもしれませんが、脱原発したくはな… ウランが入ってこなくなることをと人に聞くなら、原油が入ってこなくなることのことの場合を答えたら?
足りてる足りてると言いながら、原油が入ってこなくなることは気にもしない。
あなたが聞いてるようなことを私も聞いてるわけ。

原発を止めたい。そりゃ感情論だけで考えたらね。

けどね、現実論としてみたら、都合のいいこと、頭の中でああすべきと考えることだけではうまくいかないでしょ?


だから覚悟を問うてるわけ。

すぐに現実にしたいなら、それ相応の混乱を受け入れる覚悟が必要だと。あなたは何を我慢する?それに対し国がどうとかまたまた責めたりしないかな?

ならば文句はないんだけどね。立派だ、自分の言うことの責任を果たしてると拍手喝采して称えるよ。

けど、そんな風には感じられないんだよね、足りてる足りてる言う人たちって。

原発無くしたくても、現実は簡単にはいかない。それが“ジレンマ”ってもんでしょ。

現実を問えば、原発廃止に少しもの申しただけで、原発推進とかすぐに考える短絡的思考の人が廃止論者、足りてる厨には多いんだけども、理想だけに生きず現実に即した考え方しないと。じゃなきゃ、ただ批判したいだけ、国のやることに反対したいだけが目的なんじゃないかと思うよ。

No.327 12/01/26 07:11
匿名252 

>> 325 他の方策を考えるべきと言う意見に関してはいかがですか? 私はそんな論点では話していないので悪しからず。

私は覚悟を聞かせてもらいたいだけ。

方策云々語る前に大事なことをね。


方策云々話すより、逼迫した話題をね。

  • << 331 ではせっかく質問をしていただいたので、「覚悟」と言うか実践したり、経験して良かったお話をさせていただきますね☺ 実際は個人の節電努力は全体から考えたら微々たるものですが。 昨年の震災以降、家族で節電に努めてきました。 夏はエアコンは一度も使いませんでしたし 冬はホットカーペットやファンヒーターは一度も使っていません。 3LDKですが、リビングの灯油ストーブ1台で過ごしています。 夜は寒いので、リビングの照明やテレビを消していても、自然とストーブの周りに家族が集まります(笑) 赤い灯油ストーブの発熱を見守りながら、夫婦や親子での会話がはずみました😊 また電子ジャーでの炊飯を止めてガスにかけた土鍋でご飯を炊くと、意外に美味しかったです✨ うちとしてはこれでも頑張ったのですが、夫の両親はもっとすごかったです😲 もともと農家なので、野菜などは自給自足に近く 二十年前くらいから自宅屋根にソーラー発電を取り付けていているので 晴れていて、義父母二人だけなら、炊事やお風呂はこれだけで賄えると言っていました😲 冬の暖房は練炭のコタツなんです‼(私達が遊びに行くと灯油ストーブを出してくれますが) 原油の問題もありますし、家庭内での暖房なら練炭ってこれからはもっと普及してもいいかも知れませんね😃 災害時にも役立ちます✨ 「豆炭」と言って扱いやすい炭も売っているそうです。 バーベキュー以外で炭を使用するなんて、結婚して義父母の生活を知るまで考えつきもしませんでした。 うちの実家は省エネに全く関心がないので、余計に義父母が素晴らしい人達に見えます(^w^)

No.328 12/01/26 07:14
匿名252 

>> 325 他の方策を考えるべきと言う意見に関してはいかがですか? 他の方法を考えることは必要だけどね。

それを考えてる内にも電力不足という、現実、は目の前に控えてるんだよ?

何年先の話を論議して、目の前の問題は話題にもしない、それはおかしいよね?

  • << 330 自民党の少数の政治家は 何故、脱原発を 掲げたんですか?

No.329 12/01/26 07:56
名無し23 

>> 328 イランから
100%輸入してる
わけではないですよね

貴方は、原発からの
負の遺産を
共有する覚悟は
ありますか?

原発要らないと
レスしたら
電気の恩恵
受けてきたくせにと
返答する方々はいたが
原発をこれからも
使うから
負の遺産を国民全員で
共有するべきと
返答する方いなかった

  • << 332 イランだけの問題と考えてるようでは私の話は理解できないね。 中東という視点で考えられるようになってから、またレスしましょう。

No.330 12/01/26 08:02
名無し23 

>> 328 他の方法を考えることは必要だけどね。 それを考えてる内にも電力不足という、現実、は目の前に控えてるんだよ? 何年先の話を論議して、目の前… 自民党の少数の政治家は
何故、脱原発を
掲げたんですか?

  • << 335 話がずれてます。

No.331 12/01/26 08:49
真実 ( 0Fdmb )

>> 327 私はそんな論点では話していないので悪しからず。 私は覚悟を聞かせてもらいたいだけ。 方策云々語る前に大事なことをね。 方策云々話すよ… ではせっかく質問をしていただいたので、「覚悟」と言うか実践したり、経験して良かったお話をさせていただきますね☺


実際は個人の節電努力は全体から考えたら微々たるものですが。


昨年の震災以降、家族で節電に努めてきました。


夏はエアコンは一度も使いませんでしたし
冬はホットカーペットやファンヒーターは一度も使っていません。


3LDKですが、リビングの灯油ストーブ1台で過ごしています。


夜は寒いので、リビングの照明やテレビを消していても、自然とストーブの周りに家族が集まります(笑)


赤い灯油ストーブの発熱を見守りながら、夫婦や親子での会話がはずみました😊

また電子ジャーでの炊飯を止めてガスにかけた土鍋でご飯を炊くと、意外に美味しかったです✨


うちとしてはこれでも頑張ったのですが、夫の両親はもっとすごかったです😲


もともと農家なので、野菜などは自給自足に近く
二十年前くらいから自宅屋根にソーラー発電を取り付けていているので
晴れていて、義父母二人だけなら、炊事やお風呂はこれだけで賄えると言っていました😲


冬の暖房は練炭のコタツなんです‼(私達が遊びに行くと灯油ストーブを出してくれますが)


原油の問題もありますし、家庭内での暖房なら練炭ってこれからはもっと普及してもいいかも知れませんね😃

災害時にも役立ちます✨

「豆炭」と言って扱いやすい炭も売っているそうです。


バーベキュー以外で炭を使用するなんて、結婚して義父母の生活を知るまで考えつきもしませんでした。


うちの実家は省エネに全く関心がないので、余計に義父母が素晴らしい人達に見えます(^w^)

  • << 334 もしよろしければあと、節電という話だけでなくて社会不安ではどういうことが起こりうるか、それを同じように列挙してみてくれると良いですね。家庭内の小さな話ではなくて。

No.332 12/01/26 12:16
匿名252 

>> 329 イランから 100%輸入してる わけではないですよね 貴方は、原発からの 負の遺産を 共有する覚悟は ありますか? 原発要らないと レス… イランだけの問題と考えてるようでは私の話は理解できないね。

中東という視点で考えられるようになってから、またレスしましょう。

  • << 339 イランの軍事力だけで ホルムズ海峡を 完全封鎖する方法は あるのでしょうか それともイラン側に 中東の国、全てが 加勢するということに なると 仰りたいのですか?

No.333 12/01/26 12:18
匿名252 

家庭レベルの節電という視点からではなく、経済という視点から考えられるようになってからレスしましょう。
経済が不安定になれば節電レベルどころの話ではないのだから。

  • << 336 福島県の経済状況についてはどうお考えですか?

No.334 12/01/26 12:20
匿名252 

>> 331 ではせっかく質問をしていただいたので、「覚悟」と言うか実践したり、経験して良かったお話をさせていただきますね☺ 実際は個人の節電努力は全… もしよろしければあと、節電という話だけでなくて社会不安ではどういうことが起こりうるか、それを同じように列挙してみてくれると良いですね。家庭内の小さな話ではなくて。

No.335 12/01/26 12:21
匿名252 

>> 330 自民党の少数の政治家は 何故、脱原発を 掲げたんですか? 話がずれてます。

  • << 338 イラン問題は 考えないのですかと レスしてたので 貴方なら 日本の政治情勢に 詳しいのかと思いました

No.336 12/01/26 12:23
真実 ( 0Fdmb )

>> 333 家庭レベルの節電という視点からではなく、経済という視点から考えられるようになってからレスしましょう。 経済が不安定になれば節電レベルどころの… 福島県の経済状況についてはどうお考えですか?

No.337 12/01/26 12:40
匿名252 

>> 336 原油が入ってこなくなった時の福島の経済状況はどうお考えですか?

  • << 341 仮定の話ではなく、いま現在について伺いたいのですが?

No.338 12/01/26 12:42
名無し23 

>> 335 話がずれてます。 イラン問題は
考えないのですかと
レスしてたので

貴方なら
日本の政治情勢に
詳しいのかと思いました

No.339 12/01/26 12:47
名無し23 

>> 332 イランだけの問題と考えてるようでは私の話は理解できないね。 中東という視点で考えられるようになってから、またレスしましょう。 イランの軍事力だけで
ホルムズ海峡を
完全封鎖する方法は
あるのでしょうか

それともイラン側に
中東の国、全てが
加勢するということに
なると
仰りたいのですか?

No.340 12/01/26 12:49
匿名252 

>> 339 あなたは机上でしか考えていないようですね。

社会不安とか人間心理とかには疎いようですね。

  • << 342 原発事故について 福島県は現在進行形 ですが 貴方は福島県を 訪れたことは ありますか?
  • << 343 除染作業しても 今のところ結果は同じ 今年、農産物が 売れなかったら 誰が責任を 取るんですか?
  • << 344 素人除染作業員ではなく 存在するなら 除染のエキスパートを 福島県に送ってください

No.341 12/01/26 12:49
真実 ( 0Fdmb )

>> 337 原油が入ってこなくなった時の福島の経済状況はどうお考えですか? 仮定の話ではなく、いま現在について伺いたいのですが?

  • << 346 仮定の話は置いといてとは、まるで東電ですね。 原発の危険性や津波のことを軽視してきた東電と。 また、ひたすらのらりくらりと話題を反らそうとするのは官僚のようです。 現実となったら『想定外でした』で済ますおつもりですかw 足りてる足りてるという根拠が揺らぎ始めてるのにそれを話題からさけようとする。原発問題を真剣に考えてるならこの問題を避けないどころか進んで話題に自らあげるはず。 足りてる足りてるとは、ただ自分たちの贅沢を捨てられない言い訳だったんですね。 これではまともな意識はないと判断いたしました。 どうぞ原油不足の際の混乱時に今の態度を翻さないようにしてください。くれぐれもどんなことになっても自分の主張をまげないように。欲に流されないように。

No.342 12/01/26 12:52
名無し23 

>> 340 あなたは机上でしか考えていないようですね。 社会不安とか人間心理とかには疎いようですね。 原発事故について
福島県は現在進行形
ですが
貴方は福島県を
訪れたことは
ありますか?

  • << 345 原油問題も現在進行形だと感じられないあなたに何を言っても無駄でしょう。その想像力すら欠けているのだから。
  • << 348 原油不足による混乱は日本全体に及ぶ。日本全体が混乱すれば復興もままならない。その危険性すら話題にも上げず、ただただ闇雲に反対するだけ。やっぱり反対したいだけが欲求の方々だったようです。 はっきり言って私も原発無くすことに反対はしてませんがね。勝手に自分たちに反する人間は原発推進と思い込む刷り込み思考。これどうにかならんものですか。 その話はもうたくさんされてきてるし、自分たちの足りてる根拠に関わる今話題の原油不足の話しないのですか?と聞いてるだけなのに、ひたすらひたすら話題を反らしてるw なぜなんでしょう?理解不能です。 やっぱり豊かさに溺れて現実逃避なんでしょうか。 まぁ現実になってからわかるんでしょう。 その時理性を失わないように、自分の今の態度を変えないよう頑張ってください。

No.343 12/01/26 12:55
名無し23 

>> 340 あなたは机上でしか考えていないようですね。 社会不安とか人間心理とかには疎いようですね。 除染作業しても
今のところ結果は同じ
今年、農産物が
売れなかったら
誰が責任を
取るんですか?

No.344 12/01/26 13:03
名無し23 

>> 340 あなたは机上でしか考えていないようですね。 社会不安とか人間心理とかには疎いようですね。 素人除染作業員ではなく
存在するなら
除染のエキスパートを
福島県に送ってください

No.345 12/01/27 07:15
匿名252 

>> 342 原発事故について 福島県は現在進行形 ですが 貴方は福島県を 訪れたことは ありますか? 原油問題も現在進行形だと感じられないあなたに何を言っても無駄でしょう。その想像力すら欠けているのだから。

  • << 347 脱原発を掲げた 自民党や民主党の 政治家は 原油問題を軽視している ということですか

No.346 12/01/27 07:24
匿名252 

>> 341 仮定の話ではなく、いま現在について伺いたいのですが? 仮定の話は置いといてとは、まるで東電ですね。 原発の危険性や津波のことを軽視してきた東電と。

また、ひたすらのらりくらりと話題を反らそうとするのは官僚のようです。

現実となったら『想定外でした』で済ますおつもりですかw

足りてる足りてるという根拠が揺らぎ始めてるのにそれを話題からさけようとする。原発問題を真剣に考えてるならこの問題を避けないどころか進んで話題に自らあげるはず。

足りてる足りてるとは、ただ自分たちの贅沢を捨てられない言い訳だったんですね。


これではまともな意識はないと判断いたしました。

どうぞ原油不足の際の混乱時に今の態度を翻さないようにしてください。くれぐれもどんなことになっても自分の主張をまげないように。欲に流されないように。

  • << 356 現在の福島県の経済が危機的になっているのは 地震や津波以上に、原発事故による放射能汚染が原因ですね。 そして農産物、海産物にひどいダメージを被っています😭 自殺した農家の方も何人もおられます。 原油について252さんは非常にこだわっておられますが 原油がストップしたことで経済が立ち行かなくり、今の日本が苦境に落ちることは私も認めています。 それは大変なことです。 けれど経済的な問題や社会不安は、「人間の努力」で時間をかけて解決していくことが可能です。 しかし放射能汚染は「人間の努力」ではどうしようもないのです。 チェルノブイリは事故の汚染地域や規模が大きかったため 今でも人が住めない場所がたくさんあります。 福島県も同様です。 ゆえに原発には反対です。 「仮定」を考えろと言うならば 今だっていつ地震が起きて静岡県の三島原発にもしものことが、東京が放射能汚染地域になるかも知れません。 私は「原油が入ってこない状況」が大変ではないとは言っていません。 だからこそ、原油でも原発でもない違う発電方法が必要だと考えています。 現在、東京が海側にガスタービンによる発電所建設を考えているそうです😃 他にも原発、原油以外の方法で発電する工場は、既に存在していますよ。 夢や絵空事を語っているわけではありません。 原発が止まれば、現在稼働しているガスタービン発電に注目がいきます。 今まで巨額をかけて原発推進してきた人達が、故意に宣伝させなかったのではないかと疑いたくなるくらい認知度は低いですが。 世田谷のように入札で 「原発を使うような東電の電気は使いたくない」 「東電以外から電気を買う」 とする姿勢は画期的だと思います。 単に「原発は危険だから騒ぐべきだ」とは思いません。 ➡危険だから代替エネルギーを考えよう。 ➡危険なものがなぜ推進されたのか原因を考えよう。 そう言う思考パターンが必要ですよね。 原油も同じです。 中東問題に関連するなら不安定な原油に依存するべきではありません。 次の手段を考えていくべきです。

No.347 12/01/27 07:34
名無し23 

>> 345 原油問題も現在進行形だと感じられないあなたに何を言っても無駄でしょう。その想像力すら欠けているのだから。 脱原発を掲げた
自民党や民主党の
政治家は
原油問題を軽視している
ということですか

  • << 350 また話題反らしですか? 呆れます。 あなたと話ても無駄ですね。

No.348 12/01/27 07:34
匿名252 

>> 342 原発事故について 福島県は現在進行形 ですが 貴方は福島県を 訪れたことは ありますか? 原油不足による混乱は日本全体に及ぶ。日本全体が混乱すれば復興もままならない。その危険性すら話題にも上げず、ただただ闇雲に反対するだけ。やっぱり反対したいだけが欲求の方々だったようです。
はっきり言って私も原発無くすことに反対はしてませんがね。勝手に自分たちに反する人間は原発推進と思い込む刷り込み思考。これどうにかならんものですか。

その話はもうたくさんされてきてるし、自分たちの足りてる根拠に関わる今話題の原油不足の話しないのですか?と聞いてるだけなのに、ひたすらひたすら話題を反らしてるw


なぜなんでしょう?理解不能です。

やっぱり豊かさに溺れて現実逃避なんでしょうか。

まぁ現実になってからわかるんでしょう。

その時理性を失わないように、自分の今の態度を変えないよう頑張ってください。

No.349 12/01/27 07:37
名無し23 

枝野幸男経済産業相は
26日朝日新聞の
インタビューに答え
今夏に全国で
稼働している原発を
ゼロと想定し
今春にも対応策を
公表する方針を
明らかにした。
原発の再稼働が
難しくなっているためだ
昨夏のように
電力使用制限令を
発動せず
自動車メーカーの
「土日操業」を
しなくても
乗り切れるよう準備する

  • << 351 そして想定外でした、見込み違いでした、と言い訳する。マニフェスト撤回政党ですから。

No.350 12/01/27 07:37
匿名252 

>> 347 脱原発を掲げた 自民党や民主党の 政治家は 原油問題を軽視している ということですか また話題反らしですか?

呆れます。

あなたと話ても無駄ですね。

  • << 353 答えていただけなくて 有り難う御座いました
  • << 354 ちょっと、ちょっと💦 252さん、あなたの方が話題そらししていませんか? 私にはそう見えます。 ちゃんと、コミュニケーション取って、聞かれたことに答えて下さい。 全然、真摯には見えません。
投稿順
新着順
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

ふとした疑問掲示板のスレ一覧

ふとした疑問、普段気になっていたことなどをみんなで話そう❗

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧