先輩ママさん、アドバイスお願いします。

レス10 HIT数 10250 あ+ あ-


2011/06/17 23:33(更新日時)

妊娠5ヶ月目の者です。

最近、無意味に不安になってきて、悲しくてたまりません。

主人は仕事が遅い日が多いですが、買い物や家の手伝いとか出来る範囲で手伝ってくれます。
でも、私がお腹張って痛いとか、体をぶつけてしまって痛がったりすると、「何やってんのー💨」「寝てな💨」ぐらいしか言われず、寂しさを感じてしまいます。

また、正社員で仕事しているのですが、立ち仕事が多く、慣れない体で休憩が多くなってしまい、他の人達に頼んだりと、申し訳無い気持ちです。
また、周りにも必要以上に心配されて、「無理しないで」「休んでて」「走らないで」「病院行ってきたら?」と言われまくってます。

病院では順調だと言われてるし、「お腹痛くてもそれはみんな一緒だよ」と言われてます。

動かなければお腹は張りませんが、ご飯食べたあとは調子悪いし、横になって休んでも起きあがると立ち眩みや目眩がするし、かといってずっと休んでると自律神経がやられて更に調子が悪くなります。

昨日はなんだか嫌になってきて、泣いてしまって朝まで眠れず、仕事を休んでしまいました。
そしら、会社からも夫からも連絡がきて「病院に行ってこい」と言われました。

でも、お腹が張りすぎてる訳でもないし、行っても仕方ないと思ってます。
ただの甘えだし、今日休んだのなんて、ほぼズル休みに近いと思います。

もうどうしていいのか分かりません。

タグ

No.1615629 (スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1

私は現在2歳この子がいて、妊娠8ケ月です😊

初めての妊娠の時は、色々ちょっとした事で不安になるものですよね😠

私は妊娠中なんだから、いつも以上に心配してよ😚みたいな😃

でもそれは、長い期間妊婦してると、周りは慣れてくるし、自分のエゴだったりになってくるよね😂

厳しい言い方かもしれないけど、仕事もズル休みしたり、周りに迷惑を掛けるくらいなら、早く辞めた方が良いよ‼

自分の気持ちが落ち着けるように、ゆっくり過ごそ😃

No.2

それはマタニティーブルーですね❗
私は仕事してなかったから主さんの気持ちを分かってあげられませんが、でも主さんが仕事先で他の人に心配(迷惑をかけてる)させてる事で気が引けるならば思い切って退職してみては❓
これからドンドンお腹も大きくなって頻繁に張るようになると思うから、その度に休んでいたら周りの人が困るかも❓
もしくは産休に入るとか❓


不安だと思うけど、これから頻繁に胎動を感じられて楽しいですよ☺ベビーちゃんに話しかけると答えてくれる事もあるし☺妊婦生活を楽しんじゃいましょう👍
旦那さんが家事を手伝ってくれるなら助かりますね😉

No.3

私も仕事は辞めた方がいいと思いますよ。
体が大丈夫でも、周りの人に気を使ったり、心配されるのが気になったりするのなら、精神的によくないと思いますよ😊
私は妊娠してからずっと専業主婦なんで、妊婦で仕事の経験はないのですが、家事や育児ですら、お腹が張ったらソファでゴロンしながらノタノタとやってましたよ😊
子供が生まれたら自分の時間なくなるし、今は仕事辞めて休み休み家事をしながら自分のやりたい事をやった方が、精神的に解放されると思いますよ😊

No.4

ありがとうございます。

正直、このご時世で仕事は辞めたくありません。子供の将来を考えると、お金は欲しいです。
会社の優遇もスゴく良いですし、育休から復帰されてる方も沢山います。


産休は6週間前からと言われてるんですが、早められるんでしょうか?

  • << 6 産休は会社によって違うのでは❓ 従姉妹の会社は7ヶ月に入ってからって言ってたし。 ギリギリまでって会社もあるみたいだし。

No.5

市町村の制度で、パパママ教室とか、マタニティ相談みたいなのはないですか?
保健士さんとか助産師さん産科医など専門の知識のある方に話しを聞いてもらってみては。

No.6

>> 4 ありがとうございます。 正直、このご時世で仕事は辞めたくありません。子供の将来を考えると、お金は欲しいです。 会社の優遇もスゴく良いですし… 産休は会社によって違うのでは❓
従姉妹の会社は7ヶ月に入ってからって言ってたし。
ギリギリまでって会社もあるみたいだし。

No.7

>> 6 じゃあ私はまだ産休には入れません…。会社では6週間前となっていたので。

  • << 9 休職とかは出来ないんですか?? 仕事辞めたくない気持ちはわかりますが、子供生まれてからも4~5年は迷惑かけ続けます💦 子供は保育園に入れるとすぐ病気するので💦
  • << 10 私は今月の15日まで働いていたので、主さんの、最後まで働きたい気持ちも分かりますが、ハッキリ言って、一緒に働いている人に迷惑がかかります。 私の会社では、もう1人妊婦がいて、その人が妊婦様状態💧 今はどういう時期だから…とか、なんだかんだ言って休憩を多くとったり、仕事を選んだり…。 周りは、気にせず休んでねって言ってるけど、本音は、出てくると面倒だし、出て来なくて良いよと遠まわしに言ってるのに気付かないんだよね…と言う始末💧 どなたかのレスにもあったけど、産休・育休あけの方が頻繁に休む事になると思います。なので、今はなるべく一緒に働く方に迷惑をかけない方が良いと思いますよ。

No.8

>> 7 ん~。あとは時間を短くしてもらうとか出来ないのですか❓
あとはパートにしてもらうとか❓

お腹が頻繁に張りすぎると切迫流産・切迫早産になりかねませんよ💦そうなった時こそ、周りの人に迷惑かかりますよ😥

No.9

>> 7 じゃあ私はまだ産休には入れません…。会社では6週間前となっていたので。 休職とかは出来ないんですか??
仕事辞めたくない気持ちはわかりますが、子供生まれてからも4~5年は迷惑かけ続けます💦
子供は保育園に入れるとすぐ病気するので💦

No.10

>> 7 じゃあ私はまだ産休には入れません…。会社では6週間前となっていたので。 私は今月の15日まで働いていたので、主さんの、最後まで働きたい気持ちも分かりますが、ハッキリ言って、一緒に働いている人に迷惑がかかります。

私の会社では、もう1人妊婦がいて、その人が妊婦様状態💧

今はどういう時期だから…とか、なんだかんだ言って休憩を多くとったり、仕事を選んだり…。

周りは、気にせず休んでねって言ってるけど、本音は、出てくると面倒だし、出て来なくて良いよと遠まわしに言ってるのに気付かないんだよね…と言う始末💧

どなたかのレスにもあったけど、産休・育休あけの方が頻繁に休む事になると思います。なので、今はなるべく一緒に働く方に迷惑をかけない方が良いと思いますよ。

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

9/10 音声解説でもっと身近に(ミクルラジオ)

妊娠中掲示板のスレ一覧

もうすぐママになるマタママ・プレママの掲示板。妊娠🤰🏻や出産👶🏻についての相談・質問はこちら。マタママ友募集は、「ママ友・マタママ友募集掲示版」をご利用ください。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少

新着のミクルラジオ一覧

新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧