ふざけるな東電2👊

レス202 HIT数 10248 あ+ あ-

岸辺露伴( ubPR0b )
16/03/16 06:25(更新日時)

前スレがいっぱいになったので

No.1614236 11/06/15 16:37(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.51 11/06/20 18:55
匿名 ( XATgj )

原子力安全・保安院の寺坂院長は送電線の鉄塔が倒れる事などないと言い、原子力安全委員長の斑目さんも全電源喪失はありえないとしていて、更にディーゼル電源を原子炉建屋に置かず揺れに弱いタービン建屋に設計した馬鹿設計者がいて、まさにぬるま湯と利権にどっぷり浸かった人達のもとで原発は動いていた訳だから、こんなに無責任で、恐ろしい国はない。

No.52 11/06/20 19:16
匿名 ( XATgj )

IAEA閣僚会議が行われているが、情報提供が遅いと、各国から指摘されている。また日増しに被曝作業員が増えていくなか、作業員の管理がずさんであり、もう原発はすぐにでも自然エネルギーに転換すべき!

No.53 11/06/21 17:14
名無し1 ( 20代 ♂ )

>> 38 東電も悪いが 空白の5日間で原発事故大惨事に成ったんです その空白の5日間は何故起こったか? 全てはそれに尽きます 空白の五日間というのはわかりませんが…

日本は原子力の恐さをどの国よりもわかっていたはずです。
それなのにメンテナンスをおこたって「想定外」と言い訳する卑怯さ。
第二原発や他の東北にある原発は大丈夫だったのに…
何かすみません。でも今回の事故のせいで生活ぶりが変わった自分としては東電の杜撰さは許せません。

  • << 55 空白の5日間 震災が起きてから何らてを打たず爆発とか放射性物質を大量に飛散させて大惨事に成った事です この空白の5日間の真実を関係者に喋られては困る 総理と言う人がキチガイ見たいに延命を画策 総理を辞めた瞬間関係者は喋るだろうから

No.54 11/06/22 00:06
匿名希望 ( E2GT )

原発を国策ですすめてきた国が悪い!!!!!

No.55 11/06/23 13:06
大学生2 

>> 53 空白の五日間というのはわかりませんが… 日本は原子力の恐さをどの国よりもわかっていたはずです。 それなのにメンテナンスをおこたって「想定外… 空白の5日間
震災が起きてから何らてを打たず爆発とか放射性物質を大量に飛散させて大惨事に成った事です


この空白の5日間の真実を関係者に喋られては困る
総理と言う人がキチガイ見たいに延命を画策

総理を辞めた瞬間関係者は喋るだろうから

No.56 11/06/23 22:35
匿名56 

東電は完全に潰すべき!この期に及んで情報隠し!日本経済を日本を潰しかけた東電は歴代役員の財産没収ですねー😁完全に国有化すべきです✌

No.57 11/06/23 23:24
匿名 ( XATgj )

地下の遮水壁の費用公表せず‘28日の株主総会を乗り切る為’先送り。1000億円レベルの設置費用になるが海に漏れるまでに時間がかかり、危機的状況にはないと嘘で固めるみたいだ。

No.58 11/06/24 15:44
社会人58 

東電の株主達も危機的状況だよね

二千万円分買って、現在価値三百万円かぁ

三分の一が、個人投資家らしいね

只今塩漬け中…キリキリと胃が痛いだろうなぁ

No.59 11/06/24 18:04
通行人 ( 5tkgj )

福島市長、市民リコールをかけたいのですが、どうしたら良いのでしょうか?

巷でも次期はあり得ないと言うほど酷いです。
ご教授下さい。

  • << 64 地方自治法第八十一条 地方自治法第七十六条 地方自治法第七十四条

No.60 11/06/25 09:15
社会人58 

福島市長をリコール?

何かやらかしましたか?

もしかして、新幹線で山形市から通勤してるからかな?

No.61 11/06/25 12:06
通行人 ( 5tkgj )

>> 60 どうしてわかった!?

No.62 11/06/25 12:11
通行人 ( 5tkgj )

市長が他県から通うって皆さんどう思いますか?

No.63 11/06/25 16:52
社会人58 

福島市長の事は、ネットに載ってましたよ

はっきり言って、恥ずべき行為だと思います

家族(市民)を守れない大黒柱では、存在価値はありません

福島市議会から不信任案提出→そして可決ですね

No.64 11/06/25 18:21
名無し41 

>> 59 福島市長、市民リコールをかけたいのですが、どうしたら良いのでしょうか? 巷でも次期はあり得ないと言うほど酷いです。 ご教授下さい。 地方自治法第八十一条
地方自治法第七十六条
地方自治法第七十四条

No.65 11/06/28 21:22
自由人7 ( 20代 ♂ )

東電の株主総会、、、あれを見ていてどう思います?  あれがこの国の民主主義と呼ばれるインチキシステムです。 ここで株を持っているのは大手生保や大銀行です。 そしてそこへ預金して契約をしているのは国民です。 ならば解約しようではありませんか、脱原発は脱銀行 生保ですよ、、、、

  • << 68 良い意見だと思います。 民主主義が、そもそもインチキなのか?納得です。 なるほど、電力が血液ならば、お金も血液ですからね。 民主主義とは、拝金主義そのものですか…。

No.66 11/06/28 21:33
社会人58 

筆頭株主…第一生命(詐欺保険会社)

次いで日本生命(日本一の詐欺保険屋)

保険金未払いで有名な詐欺保険屋

No.67 11/06/28 21:45
名無し1 ( 20代 ♂ )

想定外とかしね

No.68 11/06/28 22:24
通行人68 

>> 65 東電の株主総会、、、あれを見ていてどう思います?  あれがこの国の民主主義と呼ばれるインチキシステムです。 ここで株を持っているのは大手生保… 良い意見だと思います。

民主主義が、そもそもインチキなのか?納得です。

なるほど、電力が血液ならば、お金も血液ですからね。

民主主義とは、拝金主義そのものですか…。

No.69 11/06/28 22:24
サラリーマン69 

親の介護をしていた時、定職につけない状況。
「不払いなのはわかるが電気を停めないでほしい。」旨の申し入れに対し「決まりだから停める。」の担当者。
自分は節電に協力する気にならない。むしろ普段より使う。
小さな抵抗。

No.70 11/06/28 22:43
匿名 ( XATgj )

私も65さんと同じく、勝俣会長が委任状を頂いてますという事で、挙手の数を数えず、先に進めてしまった。しかも損害賠償額も計上していない。株主総会の意味がなく、馬鹿らしくて途中退席してしまった株主もいる。何処迄腐ってるんだか!札束で国会議員や地方自治体の長をひれ伏せてきた快感が忘れられんのだろう。会長は贅沢に出来ていて空き菅みたいにしがみついてるようにしか見えない。

  • << 74 株主総会の仕組みをもう少し勉強してから コメントして欲しかったですね 怒りそのものは 私も、あなたと少しも変わりないので 心中お察しします しかし、感情論では世の中を動かすことは出来ないと思います 株主総会における各議案はそれぞれ 一号~?号まですべて 多数決の採決で決まるシステムになっています “単位株”所有者に それぞれ一議案につき 一議決権が与えられています 従って、一単位株主より大株主の方が多くの議決権を有するシステムになっているのが 株式システムです 殆どの大株主は会社と一心同体といえますから 大株主に不利な議案でなければ必ず賛成します 弱者の個人株主は結局総会に参加しても無力感を感じるだけになります 安定株より不動株の多い会社の株を買えば 会社を動かす醍醐味はありますが その代わり、乗っ取られる可能性が常にあり 不安定な会社経営になります だから、殆どの個人株主は、株主総会への参加に興味を示さず、もっぱらキャピタルゲイン(値上がり益)目当ての株購入に終始します 殆どの人は定時株主総会召集案内が来ても 議案回答も送付せず、 ゴミ箱へ するとその一票は会社に賛成と見なされるようになっています

No.71 11/06/28 22:58
匿名 ( XATgj )

東電は自民党の政治家には政治資金、民主党の政治家には労働組合の票、経済産業省には天下りをし、マスコミには莫大な広告宣伝費を注ぎ込み、大学の先生方には研究費あるいは卒業生を採りますよと、利権を守る構造にしたと、自民党の河野太郎議員が言っていた。

No.72 11/06/28 23:13
通行人 ( 5tkgj )

これがまさに「がんじがらめの利益供与」ってヤツですね。

三連単のマルチより抜け目ないかも?

No.73 11/06/28 23:15
通行人73 ( 20代 ♂ )

いやぁ株主総会ムカついたぜ~。


会場全員で原発行って瓦礫片してこい👎

No.74 11/06/29 05:31
通行人 ( B0zpj )

>> 70 私も65さんと同じく、勝俣会長が委任状を頂いてますという事で、挙手の数を数えず、先に進めてしまった。しかも損害賠償額も計上していない。株主総… 株主総会の仕組みをもう少し勉強してから
コメントして欲しかったですね

怒りそのものは
私も、あなたと少しも変わりないので
心中お察しします

しかし、感情論では世の中を動かすことは出来ないと思います

株主総会における各議案はそれぞれ
一号~?号まですべて
多数決の採決で決まるシステムになっています

“単位株”所有者に
それぞれ一議案につき
一議決権が与えられています

従って、一単位株主より大株主の方が多くの議決権を有するシステムになっているのが
株式システムです

殆どの大株主は会社と一心同体といえますから
大株主に不利な議案でなければ必ず賛成します

弱者の個人株主は結局総会に参加しても無力感を感じるだけになります

安定株より不動株の多い会社の株を買えば
会社を動かす醍醐味はありますが
その代わり、乗っ取られる可能性が常にあり
不安定な会社経営になります

だから、殆どの個人株主は、株主総会への参加に興味を示さず、もっぱらキャピタルゲイン(値上がり益)目当ての株購入に終始します

殆どの人は定時株主総会召集案内が来ても
議案回答も送付せず、
ゴミ箱へ
するとその一票は会社に賛成と見なされるようになっています

No.75 11/08/24 23:12
匿名 ( XATgj )

↑未来のない原発には投資しない人達が増えている。そのうち株を売り払うだろう。

No.76 11/08/27 18:29
名無し10 

広島原爆の166倍

北海道電力もヤラセ発覚

さらに、怒りをおぼえてます。

No.77 11/08/27 19:25
サラリーマン77 

>> 76 やらせるよね~やらされるよね~押し付けがましい電力商売の会社だよ

水蒸気爆発でこれなら、核保有国だね日本

地方は原発なんて誘致しないことだね

一度、手を染めたら逃れられない原発利権てこと

一抜けた、二抜けた‥しないと最後は何だろう

  • << 80 賢い自治体はすでに 行動している。 北海道稚内では、9割が自然エネルギー(主に風力)で賄っているという 高知県柚原町では、現在46%を自然エネルギーで賄っていて、ゆくゆくは100%自給の自治体を目指している、 家庭も自治体も、電力会社に依存しない形が出来上がれば、 脱原発どころか、 脱電力会社になるのではないだろうか?

No.78 11/08/27 23:46
匿名 ( XATgj )

早いとこ、LNGの火力発電に切替えてしまえば良い。

No.79 11/08/28 00:10
大学生79 

白竜読めば良いのに皆…


てか、休載にさせやがって許せん東電💢

No.80 11/08/28 00:35
通行人 ( B0zpj )

>> 77 やらせるよね~やらされるよね~押し付けがましい電力商売の会社だよ 水蒸気爆発でこれなら、核保有国だね日本 地方は原発なんて誘致しないこと… 賢い自治体はすでに
行動している。

北海道稚内では、9割が自然エネルギー(主に風力)で賄っているという

高知県柚原町では、現在46%を自然エネルギーで賄っていて、ゆくゆくは100%自給の自治体を目指している、

家庭も自治体も、電力会社に依存しない形が出来上がれば、
脱原発どころか、
脱電力会社になるのではないだろうか?

No.81 11/08/28 03:14
名無し10 

被災地に対して、賠償する件で東電資産を調べている機関が、東電社員の給料は高すぎる為にカットをする様に要請するとか言ってませんでしたっけ?

No.82 11/08/28 05:12
通行人 ( B0zpj )

>> 81 賠償金、東電が負担仕切れない分を、
国(国民の税金)が補填すると偉そうに、
発表しているが

足りない分は、利子を取って
“東電に貸し付ける”
というのが、
正しい選択ではないだろうか?

No.83 11/08/28 22:40
匿名 ( XATgj )

内部被曝線量を測っても、本人に教えないのは後で損害賠償を東電に請求出来ないようにしてるとも受け取られる。アメリカの飛行機によるホットエリアの地図がもしかしたら隠蔽されているか?

No.84 11/08/29 07:48
通行人 ( B0zpj )

毎月値上げしているが、
また10%の値上げを申請

東電負担分の賠償金を国民に払わせるつもりが
ミエミエ

国民は税金と東電にWで取られ、
結局全額
国民が賠償金を負担する羽目になる

東日本の人間を半殺しの袋叩き(被災)にしておいて
「入院治療費はオメェラで払ってやれ」
と言っているようなものだ!
ヤクザも驚く仕打ちだ
(´Д`;)

No.85 11/09/25 21:22
自由人7 

東電:官僚天下り50人以上 ゆがむ原発行政(1)

歴代経産省首脳OBが東電副社長に
 東京電力に「嘱託」などの肩書で在籍する天下り中央官僚が47人(8月末)に上ることが24日、毎日新聞の調べで分かった。
次官OB向けの「顧問」ポストも加えれば50人を超え、出身は所管の経済産業省から国土交通、外務、財務各省、警察庁、
海上保安庁と多岐にわたる。東電福島第1原発事故では安全規制の不備が指摘されるが、
原子力行政に携わった元官僚は「(当局と電力会社との)癒着が安全規制の緩みにつながった」と認める。

 6月28日、東京都港区のホテルで開かれた東電の株主総会。株価暴落で多額の損失を出した株主から
「なぜムダな天下りを受け入れ続けているのか」との質問が相次いだ。山崎雅男副社長は「電力事業には(いろいろな)知識を持った方が必要」と答弁。
事故の巨額賠償負担で経営が揺らいでも天下りを切れない電力会社の体質を浮き彫りにした。

 経産省キャリアOBの最上級の天下り先は東電副社長ポスト。次官OBの石原武夫氏に始まり、資源エネルギー庁長官や次長経験者が
10年前後の間隔で就いてきた。今年1月には、昨年8月に退任したばかりの石田徹エネ庁前長官(当時)が顧問に天下り。
東電は「慣例通り副社長に昇格させる予定だった」(幹部)。しかし、「退職後2年間は所管業界に再就職しない」という
自民党政権時代に作られたルールを逸脱していた上、原発事故による行政批判も重なって、4月に顧問を退任せざるを得なかった。

 経産省は関西など他の電力各社にもそれぞれ元局長や審議官、部長クラスを5人前後ずつ役員や顧問として再就職させている。

 ◇報酬、霞が関以上に
 中央省庁OBを幅広く受け入れる東電のような余裕は、独占事業ではない他の民間企業では考えられず、
経済官庁幹部も「東電など電力は再就職の最大の受け皿」と認める。
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20110925k0000e010009000c.html

No.86 11/09/26 00:08
匿名 ( XATgj )

原子力村はいくら事故があっても懲りないね!絶対原発は必要と言う考えを変えない。自分の孫が被曝しても考えを変えないのだろうか?放射性廃棄物を子々孫々まで背負わせる事など一切考えてない。ある意味キチガイ。

No.87 11/09/26 17:18
名無し1 ( ♂ )

東電は一生許さない!
人殺し動物殺しだ!

No.88 11/09/26 21:51
サラリーマン77 

中部電力の浜岡原発に関して地元の牧之原市が安全確保なければ永久稼働停止を決めたって。

No.89 11/09/26 23:04
名無し89 

オール電化の宣伝もしなくなったみたいですね。

  • << 91 電力会社の社員宅はちょい前風のオール電化で自慢気いたか?そこでハウスメーカーの応対が気になる。太陽光熱発電すすめて、自然採光、自然空調、保存部屋、良い。サリーちゃん疲れちゃったかの。
  • << 95 『東電はオール電化事業から撤退する』と 原発事故後間もなく 発表していましたけど…

No.90 11/09/27 19:10
匿名 ( XATgj )

経団連の米倉古狸は東電は悪くなく政府が悪いと言っている。何処まで化かし合いをするつもりやら?

  • << 92 原子力発電所の隣で工場操業すればその会社の社運をかけた意気込みを感じる。

No.91 11/09/27 23:33
サラリーマン77 

>> 89 オール電化の宣伝もしなくなったみたいですね。 電力会社の社員宅はちょい前風のオール電化で自慢気いたか?そこでハウスメーカーの応対が気になる。太陽光熱発電すすめて、自然採光、自然空調、保存部屋、良い。サリーちゃん疲れちゃったかの。

No.92 11/09/27 23:42
サラリーマン77 

>> 90 経団連の米倉古狸は東電は悪くなく政府が悪いと言っている。何処まで化かし合いをするつもりやら? 原子力発電所の隣で工場操業すればその会社の社運をかけた意気込みを感じる。

No.93 11/09/28 22:55
匿名 ( XATgj )

↑自家発電をする企業は別として、エネット等の新規参入電力業者にすれば15%~26%電気代を安くできる。

No.94 11/09/29 01:27
サラリーマン77 

>> 93 そうそう、選択するのは自由なんだ。崖っぷちもんだがリスクは仕方ない。

No.95 11/09/30 02:18
通行人 ( B0zpj )

>> 89 オール電化の宣伝もしなくなったみたいですね。 『東電はオール電化事業から撤退する』と
原発事故後間もなく
発表していましたけど…

No.96 11/11/11 00:13
名無し1 ( ♂ )

東電のせいでクソババア💢

No.97 11/11/11 23:27
匿名 ( XATgj )

栃木県で放射能物質を含む廃棄物(ガレキ)の仕分けと題して、ハローワークに求人情報が載っていたが、正社員100名、パート50名募集て、全員でバスで福島に行くとか?危なっかしくて流石に応募しようとは思わなかった。

No.98 11/11/16 10:13
アル中98 ( ♀ )

宮城県岩沼市にプルトニウム
素敵なプレゼントをありがとう東電さん✨
お前らのやったこと忘れねえよ
なんだか福島県民に憎しみいくような変な流れあるけど全て悪いのはアホ腐れ政府とケチ臭東電
アメリカの要請断りやがって💢
誰かの子供がぼちぼち死に始めてから袋叩きにされるんだろな…
お前らのガキも同じ道連れにしてやる勢い↗
あ~後福島県知事もだな山形県からわざわざ出勤ご苦労様だな
家族は海外 県民汚染地帯 笑

No.99 11/12/07 23:01
通行人 ( B0zpj )

☝マジック
電気料金のマジックをご存知ですか?

我々の払っている電気代の基本料金には、
敦賀市の温泉施設(24億円、維持費1億円/年←今は敦賀市の持ち出しだと言うが?)
や天下り59法人(135人)のために使われている
108円(エネルギー対策特別会計)が含まれています。
天下り官僚を養う事だけでも腹が立つというのに
更に、『もんじゅ』事故のお詫びとして作られた温泉施設の費用を何で
電気料金に含まれて
知らない内に払わされなければはらないのだ
(;`皿´)

No.100 11/12/22 19:14
社会人100 

電気料金20%増とか…腹立つ。社長の会見の様子をみましたが、申し訳ないなど全く思ってないんでしょうね。腐ってる。


  • << 101 おまけに「値上げは“義務”で“権利”だ」 などと 訳のわからん事言っていたね
投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

何でも雑談!掲示板のスレ一覧

何でも雑談掲示板。みんなで楽しくまったり語り🗯合おう❗ 暇つぶしにもぴったり。いつでもどこでも投稿や閲覧が可能です。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

カテゴリ一覧