一人っ子同士

レス11 HIT数 16223 あ+ あ-

結婚したい( 20代 ♀ )
12/06/17 11:30(更新日時)

私は結婚がしたい二十八歳です。お見合いを何度かして結婚の手前までいったこともあるのですが、最後に必ず私が一人っ子ということを問題視されます。結婚の手前までいった彼のご両親には「一人っ子は金がかかる」「誰が相手の親の面倒を見るんだ」「相手の親まで拾えん」と親までも侮辱されてものすごく傷つき、それがきっかけで婚活もやめてしまいました。

今やっと職場に付き合おうと思っている男性ができました。勇気をだして聞いたところ。。彼は一人っ子だったんです💧お付き合いは辞めたほうがいいですよね?一人っ子同士の結婚なんてできません。。相手の家にははいれません。。私、結婚できるのでしょうか

No.1606495 11/06/03 23:31(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
付箋

No.1 11/06/03 23:46
匿名1 ( 20代 ♀ )

今は少子化だし、一人っ子同士どちらの親も、できる限りのことをするって考えの人や老後を子供に看てもらうつもりが最初からない人達もいますよ。今まで出会った一人っ子が価値観ちがっただけですよ

No.2 11/06/04 00:19
通行人2 

友人に一人っ子どうしで結婚した娘いました。
彼女は私の友人の同僚。時々一緒に遊んだりしてて、その当時付き合ってた私の彼の後輩の♂達と一緒に遊びに行った事がきっかけでした。

やはり始めは凄く両方の親から反対され、彼女の両親は式に出ないとまで言い出し、揉めに揉めました😅

とりあえず結婚はしたものの旦那両親が結婚のいきさつから彼女の親を良く思っておらず、実家に帰ると良く思われない為、よくアリバイ作りに協力してあげてました。
実家に行くだけにアリバイ工作が必要って…😔って、ちょっと悲しかったの覚えてます。子供が出来てからは少し両両親共考えも軟化しましたが、あまり良くは思ってなかったみたいです💧

結婚は本人だけの問題ではありませんから親の考えや、相手の方がどう考えているか(一人っ子同士ならお互いの親もきちんと面倒をみようなどの覚悟があるのか?)などをしっかり確認した方が良いと思います。
でも兄弟いても同じですけどね😅今は長男と言えど必ず家継いだり、親の面倒見るとは限りませんから😖

気にる彼が相手の親も思いやれる素敵な方なら良いのですが😄✋

No.3 11/06/16 21:59
ゆな ( 20代 ♀ rMyYk )

相手の家に入るなんて考えなくていいんです。

どちらの親にも50%づつでいいんです。

もちろん結婚の話がでてきたら彼にも理解してもらわないといけません。
彼にも両方の親に50%ずつでいてもらわないといけません。

あなたと彼がしっかり納得ていれば、親は心配しませんよ☺

No.4 11/06/18 23:42
専業主婦4 ( ♀ )

私達夫婦は、私が4人姉弟で旦那は3人兄妹。
でも結婚する時に『お互いの親の老後は、基本的に実子(うちの親は私が、旦那の親は旦那)が看て、その妻・夫はあくまでも伴侶のサポートを…との取り決め(?)をして、お互いの両親にも私達からその事を伝え「だから基本的には両家とは同居はしません」と伝えましたよ。

兄弟いても、こんな夫婦はいます💦

No.5 11/10/13 22:57
新婚さん5 

うちは旦那もわたしも一人っ子です。

恋愛結婚で、家族関係は二の次でしたが、
旦那の「結婚したら2人で4人の親を看なくちゃね」で安心できました。
何とかなると思います。
それより、何があってもこの人となら!と思える人と結婚する事が大切な気がします。

No.6 12/02/21 07:55
カイト ( 30代 ♂ nkICLb )

それは偏見だと思いますよ~
別に一人っこでも愛があればいいと思うんですが。

No.7 12/02/21 08:05
婚活中7 ( ♀ )

どうして相手の家には、入れないの?


一人っ子が問題より、嫁にいかないから問題じゃないのですか?


女だけの姉妹多くいるけど、みんな嫁いでる人ばかりです。

後に、マスオさんのようなかたもいるけど、それは夫婦で話し合った結果だと思いますし、、

最初から嫁に行けないと言うのではなく、考慮は必要では?

No.8 12/02/21 08:12
ベテラン主婦8 ( ♀ )

私も一人っ子同士で結婚しました。
しかも片親同士です。
私も恋愛結婚でしたので
親の事よりも私たち二人が幸せになる事だけを考え、はっきり言って親の面倒の事とか、結婚前に話し合った事などありませんでした。
しかし現実に
さぁどうしようか?となる日がやって来ると思います。
こんな事を言ってはなんですが、結婚して数年たつと妻も色々と権限や意見を
主張出来る様になります。そして状況も色々変わってきます。
最初は私も嫁としていい顔して来ましたが、ズバリ言わなくちゃならない時が
必ず来ます。
そんな時に私は主人に言いました。
【私たちはお互い一人っ子同士です。お互いの親は、お互いがそれぞれ責任を持って面倒見ましょう】
と。
それで主人も納得しました。
介護の話は結婚前にするものではないと思いますよ。また結婚前から介護を主張してくる親側もおかしいと思います。
まずは結婚する二人が幸せになる事を純粋に祝福してくれる親である事が見極めになると思います。

No.9 12/02/25 00:46
通行人9 

一人っ子の男ムリー😫😫😫ろくな奴いなかったし

No.10 12/06/16 14:07
結婚したい10 

>> 9 わかる⤵B型だと尚更⤵

No.11 12/06/17 11:30
専業主婦11 

ウチは一人っ子同士です。

お互いの親は二人できちんとしているつもりです。

どちらの親も孫には甘く、誕生日やクリスマスなんかには奮発しすぎじゃないの?ってくらいのプレゼントをくれます。

金銭的な援助はしたりされたりもないです。

『嫁に行く』という考えが必ずしも『同居』とイコールではないし、相手家に『嫁ぐ』だけで、あとは『夫婦』になる。それだけの事ですよ。

夫婦といえども、一番近くにいるアカの他人。あとはその人をどれだけ愛し、愛され、どう家庭を築いていくかが重要だと思います。

相手に兄弟姉妹がいても、その関係が煩わしくなる事もあるので、一人っ子を選ぶ選択肢は持っていても良いと思いますが…


あと、何でも『○型だからね~』って、すぐに血液型を口にする人がいますが、血液型と性格とは何ら関係がないので。
ミクルでもそういうスレ、いくつもありますよ。

頑張って婚活して、幸せ掴んで下さい!

投稿順
新着順
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

結婚したいっ!掲示板のスレ一覧

婚活掲示板は、結婚を本気で考えている人のための応援掲示板です。婚活に関する質問や、彼氏・彼女との結婚の悩み🤔を語りましょう。すでに結婚している人たちからのアドバイスや、経験に基づいた回答も大歓迎❗

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧