注目の話題
法的規制厳しくなってきた
不倫相手を忘れらず、家庭に向き合えません
娘と親どちらが悪い?

地震…

レス12 HIT数 2676 あ+ あ-

☆久美☆( 30代 ♀ 7m3o1 )
11/04/06 08:36(更新日時)

3月11日

絶対忘れられない…
忘れてはいけない日に
なりました…

今は平穏な日々になりつつあるわたしの地域

でもまだ東北…太平洋側は 家もなく 荷物もなにもなく 避難所に居る人がたくさん。
命を落としてしまった人や家族 身内 友達をなくしてしまった人…
ニュースを見る度 泣けてくる。

この辺は まだまだ 軽い方だった…

避難していた公民館に 自家発電でテレビがついた3日目に初めてわかった。

タグ

No.1563311 11/03/29 16:35(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿制限
年齢性別必須
投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 11/03/29 16:46
☆久美☆ ( 30代 ♀ 7m3o1 )

わたしはあの日

3歳とまだ6ヶ月の娘を連れて銀行へ家賃や車のローンなどの支払いに行って…

100均へ… それからガソリンスタンドに行こうと思ってた

100均で買い物をしてると…

ん?地震か?

末娘はベビーカーでわたしの前に居る…

あれ?あと一人足りない!!
上から物が落ちて来たら大変!
探さなきゃ!

でもまだその時は そんなにあせる程の地震だと思ってなかった

あれ? あれ?

これヤバい❗❗❗

絶対ヤバい‼‼‼

No.2 11/03/29 16:53
☆久美☆ ( 30代 ♀ 7m3o1 )

ベビーカーを押しながら
名前を呼ぶ

返事がない

店内を2周する

居ない

店内に人が居なくなった
電気が消えた

棚が倒れた


わたしはベビーカーごとチビを外に居る店員に託して、また中に入った。

何度呼んでも返事がない
また店内を2周した

3周目で 店の出入口に目をやると 店員が娘をダッコして

居ました❗早く出て💨

わたしも外に出た。

No.3 11/03/29 17:37
☆久美☆ ( 30代 ♀ 7m3o1 )

まだ揺れてる…

まだ揺れてる?

足が震えてるのか…
地面が揺れてるのか…

また地震だ…

ベビーカーの前をにぎりしめ、
3歳の娘をしっかり抱き
揺れがおさまるのを待つしか出来ない

しばらくしゃがんでいると 店外に出た人たちが 車に乗り 家に帰る…

わたしもベビーカーを押し 3歳の娘をダッコして車に向かう

ベビーカーからチビをおろして チャイルドシートへ…

ん?どっちがいい?

チャイルドシートに乗せて シートベルトがっちりしめて 急いで車から降りなきゃいけなくなったら?
チャイルドシートをやめて 助手席に2人乗せた。
家に向かう前に学校寄らなきゃ…

エンジンかけて…
深呼吸

足の震えが止まらない…
3歳の娘が

お母しゃん⤴何してるの?

うん、大丈夫💪


結局 10分くらいは足の震えが止まらず 動けなかった。

No.4 11/03/29 21:53
☆久美☆ ( 30代 ♀ 7m3o1 )

やっと アクセルを踏んで家へと向かう

ガン!

あれ? こんなとこに段差あったっけ?

あ! 学校!1番上の娘が居る

校庭にみんな出てる

みんなしゃがんだ

無事みんな外に出たっぽい

今迎えに行ったら 先生もバタバタして 大変かも

いつもと同じにみんなで下校してくるだろう

まっすぐ家に帰ろう


ガン!

今度は道路が沈んでマンホールが浮き出てた

No.5 11/03/29 22:11
☆久美☆ ( 30代 ♀ 7m3o1 )

家に帰ると 同じアパートの違う棟の人たちが 子供達と駐車場の真ん中に座っていた

自分の駐車場へと向かう
行けない

瓦が 石が

なんかいっぱいあって

すすめなかった

とりあえず 旦那に電話

繋がらない

妹や実家 旦那の実家に電話を…

繋がらない

なんどかけても

誰にかけても


子供達を同じアパートの人に見てもらい 家に入る

玄関を開けた

あ…入れない…

全部倒れ

足の踏み場がない

壁にひびが何本も

とりあえず 子供達のダウン ミルク おむつ

すぐ食べられるパン 果物お菓子 あめ ジュース お茶 水

たぶん今日は家では眠れない

そう思って 布団類
暖かく子供達が眠れるくらいの布団を持ち出した

No.6 11/03/29 22:23
☆久美☆ ( 30代 ♀ 7m3o1 )

まだ何度も頻繁にくる地震が怖くて 近所の人たちと一カ所に集まっていた
地震がくると 近所の人たちも うちの娘たちをしっかり危なくない所でつかまえていてくれた

道路から通学路を見ると
帰ってきた 娘だ

上が制服 下が体操着
靴は上履き

友達と一緒に楽しそうに笑って歩いてきたのに

わたしの顔を見た途端
豪快に泣き出した

わたしとあまり身長の変わらない デッカイ4年生が

20分くらいずっと声をあげて泣いてた

3歳の娘は不思議そうに見てた

7ヶ月の娘は 近所のママと遊んでた

No.7 11/03/29 22:33
☆久美☆ ( 30代 ♀ 7m3o1 )

まだ 誰にかけても ケータイは繋がらない

長女は パパを心配してる

高い所に上って仕事をするから

長女のクラスは3階だった

だから 1階に居たわたしより 揺れが強かったのかもしれない

高いと揺れが強いのを知ってる長女

パパに何回も電話をして❗
繋がるまで 電話して‼

でも繋がらないんだってば💦


そんな時 わたしのケータイが鳴った

日本海側に住んでる義妹から

電話が繋がった事にホッとした

No.8 11/03/30 21:29
☆久美☆ ( 30代 ♀ 7m3o1 )

くぅちゃん大丈夫?

うん 道路や建物のひびとか 瓦とか 家ん中は大変な事になってるけど わたしと子供達は怪我なく元気だよ❗ でもパパとか実家とか お義母んちには繋がらない💦

わかった。連絡してみるね💨

義妹との電話を切った


切ってから何度余震が来たんだろ

もう数えてられない

何回、何十回、旦那と実家に電話しただろ💦

どのくらい時間経ったのかもわからない…

風が冷たい

子供達は近所の子供達とみんな一緒に 家から持ち出した毛布に包まって遊んでる

またわたしの電話が鳴った

義妹からだ。

No.9 11/03/30 21:43
☆久美☆ ( 30代 ♀ 7m3o1 )

みんな電話繋がったよ
怪我はみんなないって! くぅちゃんと子供達の状況も教えておいたから☝

地震後 同じ市内 隣市 県内は混雑してケータイは繋がらないけど 日本海側くらい離れると繋がりやすいのかな

でもみんな怪我なく元気らしい

ホッとして また足が震える

でももっと 持ち出せるものを 出して置かないと…
あと少しで暗くなってくる

暗くなったら なんにも見えないから 動けなくなる
カセットコンロやポット
2~3日分くらいでも 家族5人分の着替え
結構な量になる

まだ旦那は帰ってこない

いつもなら帰って来てもいい時間

もしかしたら 道路が渋滞してるかもしれない

もしかしたら道路が通れなくなって 遠回りや迂回してるのかもしれない

No.10 11/03/30 22:26
☆久美☆ ( 30代 ♀ 7m3o1 )

普段より1時間くらい遅く旦那が帰ってきた

長女がホッとした顔をする

次女がパパに
「あのね、さっきねガダガタぁってなったの」

わたしは
「今日どこで寝る?家は無理だよ💧電気もガスも水道も使えないから」

旦那は…無言

また近所の人が集まってるとこに向かう

公民館とかコミセン
避難所になってたりするかなぁ?

近所の人が見に行ってくれた

避難所になるらしい

今居る近所とうちの子供達 合わせて6人
大人が5人

とりあえず 子供達だけでも寝られる場所を公民館の和室に確保した

No.11 11/03/31 07:22
☆久美☆ ( 30代 ♀ 7m3o1 )

公民館に 人がどんどん集まってくる

お年寄りや赤ちゃん 幼児連れ
町内会のおじちゃんや 近所で良く散歩をしてるおばあちゃん

水や食料を求め 公民館にたくさんの人が訪ねてくる

公民館に職員や消防団員がたくさんいて
いろんな情報が聞けて
一家だけで 車内や暗闇にいるより ずっと 安心出来る

でも公民館でも 水も電気も使えない。

廊下やトイレに誘導灯がおいてあるくらい

子供達がお腹減ったと言う

家から持ち出した 食パンにハムとチーズを挟んで食べさせる

3階の娘が

スープは?

ゴメン お湯がないの💧

普段 当たり前のように食べてるご飯 飲み物が こんなにありがたいとは こんな時になって初めて気付く

No.12 11/04/06 08:36
☆久美☆ ( 30代 ♀ 7m3o1 )

奥の和室には お年寄りや小さい子供連れの家族が来ている…

わたしたちも和室に

3家族で 大人5人 7ヶ月から10歳までの子供達 7人が 3畳で過ごす
余震も何度もくる

夜10時になって やっと市の職員が 公民館にくる
少しの水と少しのおにぎりを持って、避難してる人たちの様子 状況を確認するために。

公民館の館長さんや 自治会長さんが 市の職員に
‘対応が遅い’‘連絡がなんにもない’と怒る。
たぶん市の職員もいっぱいいっぱいだと思う。一生懸命やってくれてると思う。

でも館長さんや自治会長さんたちも 避難してる人たちを安心させたくて 食事をとらせてあげたくて…でも出来なくて いっぱいいっぱい

子供達やお年寄り優先で食べ物を配ってくれる

水も赤ちゃんのミルク優先で 渡してくれる

10歳の長女は 夜中に寝ながら泣き出す

3歳の次女は30分くらいで起きてしまう
起きるとずっと 抱っこ
離れると泣き出す。

長女も次女も精神的に参ってしまってるんだろう
わたしも結局一睡も出来ず 朝になった

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

日記掲示板のスレ一覧

携帯日記を書いてみんなに公開しよう📓 ブログよりも簡単に今すぐ匿名の日記がかけます。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧