節約、家事得意な方🙇

レス8 HIT数 1448 あ+ あ-


2008/04/04 21:40(更新日時)

3月末日で退職しました。
これから当面、私は働けないので、旦那の給料で、やりくりしていきたいと思ってます。
旦那は手取り月16万で、ボーナスは、夏冬年二回、同額くらいです。
今まで、家事が苦手で、なんにも出来ませんでした😭
これから少しずつ、家事や節約を頑張りたいと思ってます。
ぜひ、アドバイスお願いします🙇

No.154050 (スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1

初めまして🙌 私は世間知らず主婦なことに気付いて少しずつ勉強中です。性格も飽き症でかなり家計をずさん管理してました💦 しかし専業主婦になり家計簿をつけはじめ家庭の💰の流れを把握していくとだんだんと税金やなんやの勉強になりました。最近は生命保険の見直しも終えました👌 まだまだ課題はあるけどすこーしずつやってくのが一番。家計簿つけたら他のことが色々と分かるようになるよ💖

No.2

>> 1 専業主婦1さん、はじめまして、こんにちは☺

家計簿は、学生の頃、一人暮らしをしていたので、それからずっとつけています😔
…が…。つけて満足して、見直しをしていませんでした😱
一年たったら、見ずに捨ててました😨

税金の勉強や、保険の見直し、凄いですね😚
ぜひいろいろ教えて下さい🙇

とりあえず、家計簿から頑張ってみます💪

No.3

どうもです🙌 私も家計簿見直してはいません💦ほんとうに私は無知でした💦 主さんは当分働けないとはどれくらいですか? これからは住民税や健康保険(私は保育園の保育料)など前年度所得で決められるものの支払いで当分家計大変やと思います。私はその時期を超え低所得のランクに行き着いたので色々と減免うけたり、国民年金も免除申請してます。払う余裕ないので➰ けど旦那さんが厚生年金や社会保険だったらまた違いますしね😃

No.4

>> 3 えっ!!
収入なくなるのに、税金はかかるんですね😨
しかも前年度の収入で😭
私は、少なくとも、これから一年は働けないと思います😔
旦那は、厚生年金と社会保険です。
昨日、年金は第三号(?)の手続き用紙を、社会保険は、扶養の手続き用紙書きました。
あとは所得税、住民税がかかってくるんでしょうか??
質問ばかりですみません🙇

No.5

間違ってたらすいません💦住民税は払わないといけないので通知来ると思います。前年度の所得から計算されたものが。所得税はまた話が深いので税金のことは税務署に聞くと色々教えてくれますよ✨扶養にはいれてよかったですね!お仕事は何をされてたんですか? 高収入だと入れないこともありますよ😃 私もまだまだ勉強➰ぼちぼち働くつもりです💖

No.6

税は税務署ですね😃
敷居が高い感じがして行きにくいですが、そうも言ってられませんよね😔
離職票が届いたら、失業手当て(?)の手続きに行くついでに、回ってみます😊
住民税は、かかるんですね😭
扶養はまだ入れるかわからないですが、高収入ではなかったので大丈夫だとは思います…旦那より所得は低かったので😥
専業主婦さんは、これから働きに出られるんですね😃
家事、育児、仕事と大変だと思いますが、頑張って下さいね💪

No.7

ありがとうございます😃 税務署は電話でも教えてくれますよ👌 家事、節約は得意じゃないのでアドバイスできずすいません😣 失業保険もらってのんびりしてください💖

No.8

>> 7 こちらこそ、ありがとうございます😃
税務署は、電話でも相談できるんですね😲
でも、私は人の話を、よく飲み込めないので😥電話だと理解できなそうです😭
電話だと通話料も怖いので、やっぱり足を運んでみます☺

節約や家事は今まで、全く出来ていなかったので😭少しずつ、息切れしないように、飽きないように頑張ります😊

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

9/10 音声解説でもっと身近に(ミクルラジオ)

結婚生活掲示板のスレ一覧

結婚後の夫婦の関係👩‍❤️‍👩や生活についての話題はこちら🈁の掲示板で

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少

新着のミクルラジオ一覧

新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧